
パズドラのディロッド装備(ディロッドのドラムセット/ディロッド武器)の評価や使い道を紹介しています。ディロッド装備1のアシスト進化素材なども掲載しているので、運用時の参考にご覧下さい。
ディロッドの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() ディロッド |
![]() |
ディロッド装備の性能紹介
ディロッド装備の簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() 【ランク】 |
5,055 | 3,535 | 275 |
スキル | |||
【スキル】 1ターンの間、落ちコンなし、ランダムでルーレットを1個生成。 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 (8→6) |
|||
覚醒スキル | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ディロッド装備の評価
バインド耐性・スキブ・HP50%以下強化
スキブを付与できるバインド耐性装備はそこそこ種類が多いですが、HP50%以下強化が付いているのは希少です。
パーティによってはHP低下時の火力アップに有効で、毒耐性2個も地味に助かりそうです。
様々なギミック対策ができるスキル
消せないドロップ・バインド・覚醒無効全回復だけでなく、長期間続くルーレットと落ちコンなしギミックを上書きできる非常に役割の多いスキルです。高難易度ダンジョンで何かしら役立つ期待値が高いです。
スキルターンが短い
最長8ターンで溜まってしまうので、このスキルを使うことを前提にアシストする方が良いです。スキルを溜め直しやすいターンの軽いキャラに付けましょう。
ディロッド装備はスキル上げするべき?
上げなくて良い
スキル内容が変わらずターンだけ短くなったのはアシスト装備としては嬉しいパワーアップではありません。
明確な使い道があれば2ターン短くしておく手もありますが、大抵は上げない方が使いやすいでしょう。
スキル上げ方法一覧
汎用のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
ディロッド装備のステータス詳細
ディロッドのドラムセットのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6045 | 4030 | 572 |
Lv120 | 990 | 495 | 297 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() |
7 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() |
![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
1ターンの間、落ちコンなし、ランダムでルーレットを1個生成。 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 | |
スキルターン | 8 → 6 |
リーダースキル
調査中 | |
---|---|
- |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
龍楽士ガチャの関連記事
龍楽士イベント関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
龍楽士イベントの登場キャラクター
★8 | ||
---|---|---|
![]() |
- | - |
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
交換所&ダンジョン | ||
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

人気記事
新着記事