カムトラ(神式一閃 カムライトライブ)に登場するザンヒコの評価やステータス、所持スキルを紹介しています。ガチャで当たりかどうかなどの評価や、得意特訓、獲得できる極意も同時に記載していますのでカムトラでザンヒコを使う際に参考にしてください!
その他のザンヒコの詳細はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザンヒコの基本情報
初期レアリティ | ★★★★ | ||
---|---|---|---|
得意特訓 | 技術力 | ||
タイプ | 防御 | ||
属性 | 火 | ||
イベント前後 | 午前 |
ザンヒコの入手方法
入手方法 | ガチャ
全てのガチャから入手可能 |
---|
ザンヒコの評価点
総合 |
---|
7.0/10点 |
対人戦評価
闘技場(攻撃) | 闘技場(防衛) | ||||
---|---|---|---|---|---|
6.0/10点 | 7.0/10点 | ||||
ギルドバトル(攻撃) | ギルドバトル(防衛) | ||||
5.5/10点 | 6.0/10点 |
修行評価
修行 | |||
---|---|---|---|
7.5/10点 | |||
イツクシマ | タタラ | 雲の国 | あやかし園 |
◯ | ◯ | △ | △ |
クエスト評価
黄泉 | 残鏡の神殿 | 次元の狭間 |
---|---|---|
6.5/10点 | 7.0/10点 | 7.0/10点 |
ザンヒコの奥義とスキル
ザンヒコのリーダースキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
黒炎の守手 | 黄泉で全キャラクターの回避率を40%増加する。 |
主人公設定時に獲得できるスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
【通常攻撃】 黒炎一文字切り | 敵1体を攻撃する。自分の防御力に比例してダメージが増加する。 |
【特技】 放熱 | 自分のHPを30%回復させ、2ターンの間防御力を上げる。 |
【秘技】 黒炎龍の牙 | 敵1体を攻撃し、2ターンの間火傷状態にする。自分の防御力を2ターンの間強化する。 |
【奥義】 太陽王の盾 | 自分の攻撃で会心が発生した場合、ターン終了時に味方全体のHPを自分の最大HPの12%分回復する(オートスキル)。 |
ザンヒコの評価
ザンヒコの使用感は?
アンケート実施中
ザンヒコについてどこが使えるのかアンケートを実施しています。実際に使用した感想の投票をお願いします!
![]() |
冒険/闘技場の評価
奥義のオートスキルが強力
ザンヒコは敵1体を攻撃し、会心ダメージが発生すると自分の最大HPの12%ずつ味方全体のHPが回復するというオートスキルを奥義で覚えます。この奥義があるだけでパーティの安定感が格段に上がるので、冒険の難易度が一気に下がります。
闘技場では使いにくい
ザンヒコはあくまで、オートスキル要因として使用していくことになるので、一撃の攻撃が重い闘技場ではオートスキルを活かしきることができません。
修行時の評価
主人公に設定時
奥義の太陽王の盾が非常に強力なので、とにかく会心率を意識して上げていきましょう。また、得意特訓が技術力なので、会心強化に必要な体ポイントも稼ぎやすく、比較的育成しやすいキャラクターと言えます。
仲間に設定時
仲間ボーナスにバトルでの獲得ポイントアップがあるので、ザンヒコを仲間キャラに連れて行くだけで獲得できる総ポイントが多くなります。また、行動ゲージを50%増加させることができる火霊の覚醒が優秀なので、補助タイプの育成に向いているキャラクターと言えます。
ザンヒコ育成におすすめのまが玉とスキル
おすすめのまが玉
![]() |
防御比例の通常攻撃を持つため防御のまが玉でブーストすると壁としても火力枠としても使用可能です。 |
![]() |
奥義で自動回復を所持するため、会心を上げることでサポートにも徹することが可能です。 |
おすすめ効果
メイン効果 | 中上:素早さ+ 右下:攻撃% HP% 左下:攻撃% HP% |
---|---|
サブ効果 | 会心 HP% 素早さ% |
※メイン効果の「右上」「中下」「左上」は効果が決まっているので、レア度の高いまが玉を選びましょう。
まが玉の詳細はこちら
おすすめのスキル
スキル名 | キャラ | おすすめ理由 |
---|---|---|
【特技】 放熱 |
![]() |
・自身のHPを回復して防御バフを張ることが可能 ・スキルレベル最大でチャージ時間が3ターンとなる |
【秘技】 蛇毒・蝕連斬 |
![]() |
・防御比例のダメージを与えることができ火力を出せる ・毒を付与することができ耐久力の高い敵に対して有効 |
ザンヒコのイベント攻略
※記載している獲得ポイントはキャラレベル・調子・仲間ボーナスにより前後する場合がございます。
主人公ストーリー
『剣』と『盾』の使命
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- | 体+10 ★放熱 |
たがための闘争
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- | 技+10 |
己だけの意思
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- (失敗) | 技+5 体+5 心+5 スタミナ-10 |
- (成功) | 技+5 体+10 心+5 ★黒炎龍の牙 |
己がための闘争
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- | 体+10 心+10 |
猛る神罰の闘士
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- | 体+10 心+10 |
灼熱! 地獄温泉!
【1回目】
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
引き返す (終了) | 力+10 技+10 体+5 心+10 スタミナ+20 |
馬を担いで〜 (次の話へ) | 力+5 技+10 体+10 心+10 |
【2回目】
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- (失敗) | 技+5 体+5 心+10 スタミナ-20 |
- (成功:奥義) | 力+5 技+10 体+25 心+10 ★太陽王の盾 |
プロローグ
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- |
エピローグ
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- | 技+10 体+20 |
仲間設定時ストーリー
豪胆なる盾ザンヒコ
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- | 技+12 絆+5 |
かっこいいヨロイ
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- (失敗) | 技+18 体+18 スタミナ-12 |
- (成功) | 技+30 体+30 スタミナ-12 絆+5 (攻撃タイプ)★変移・火炎斬り (防御タイプ)★放熱 (補助タイプ)★火霊の覚醒 |
動かないヨロイ
【1回目】
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
移動した〜 (終了) | 力+24 体+21 |
一緒に〜 (次の話へ) | 技+12 心+12 調子+1 絆+5 |
【2回目】
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
何か秘密が? | 技+24 体+12 (攻撃タイプ)★神速・火炎斬り (防御タイプ)★黒炎龍の牙 (補助タイプ)★火炎玉 |
それも〜 | 力+24 心+21 絆+5 |
タッグストーリー
神のお言葉
対象キャラ | ニニギ ザンヒコ ミツルギ |
---|
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
ニニギ | 力+24 技+24 体+24 心+24 |
ミツルギ | 体+48 心+48 |
ザンヒコ | 力+48 技+48 |
散歩と二重尾行
対象キャラ | ネクロ ミツルギ ザンヒコ ニニギ |
---|
選択肢 | 獲得ポイント・スキル |
---|---|
- | 技+24 心+24 |
ザンヒコのボーナス詳細
仲間ボーナス
レベル | ボーナス内容 | 上昇値 |
---|---|---|
Lv.1 | 開始時の絆ゲージがアップ | 25 |
Lv.1 | 絆ブーストでの獲得P倍率がアップ | 20% |
Lv.1 | 極意ストーリーでの獲得Pがアップ | 40% |
Lv.5 | 開始時の絆ゲージがアップ | 35 |
Lv.10 | 極意獲得時のLv.がアップ | 2 |
Lv.15 | 絆ブーストでの獲得P倍率がアップ | 30% |
Lv.20 | 得意特訓の出現率がアップ | 20 |
Lv.25 | バトルでの獲得Pがアップ | 10% |
Lv.30 | 開始時の絆ゲージがアップ | 55 |
Lv.35 | 絆ブーストでの獲得P倍率がアップ | 60% |
Lv.40 | ストーリーでの獲得Pがアップ | 30% |
主人公ボーナス(覚醒ボーナス)
覚醒 | ボーナス内容 | 上昇値 |
---|---|---|
+1 | バトルでの獲得Pがアップ | 15% |
+2 | 特訓での失敗率がダウン | 2 |
+3 | バトルでの獲得Pがアップ | 25% |
+4 | 一緒に特訓すると「体」の獲得Pアップ | 4 |
+5 | バトルでの獲得Pがアップ | 35% |
+6 | 特訓での失敗率がダウン | 3 |
+7 | バトルでの獲得Pがアップ | 45% |
+8 | 特訓でのスタミナ消費量ダウン | 10% |
+9 | 一緒に特訓すると「体」の獲得Pアップ | 6 |
+10 | バトルでの獲得Pがアップ | 60% |
カムライトライブの関連リンク
リセマラ | |
---|---|
リセマラあたりランキング | |
おすすめ星4キャラ | おすすめ星3キャラ |
ガチャの激アツ演出 | 高速リセマラ方法 |
修行攻略 | |
---|---|
▶︎強いキャラを作る方法 | ▶︎師匠キャラとは? |
▶︎午前・午後イベントとは? | ▶︎強化玉の入手方法 |
▶︎上限解放の方法 | ▶︎覚醒の方法 |
キャラ一覧(属性別) | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル一覧(タイプ別) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。