ボロギギリ_封滅戦_うたわれるものロストフラグ

うたわれるもの ロストフラグ(ロスフラ)におけるラセンドウジ封滅戦イベント戦場弍「ボロギギリ」の攻略情報を掲載。敵の特性・連撃情報、おすすめの立ち回りを紹介しているので、ぜひ参考にご覧ください。

ラセンドウジ封滅戦攻略
ムティカパ封滅戦_うたわれるものロストフラグムティカパ ボロギギリ封滅戦_うたわれるものロストフラグボロギギリ ラセンドウジ_うたわれるものロストフラグラセンドウジ
封滅戦の散華神鏡のおすすめ効果と最高昇華点

封滅戦「狂嵐神異ラセンドウジ」攻略チャート

ボロギギリの有効なおすすめ対策要素

ボロギギリ999までのポイント簡易まとめ
通常攻撃は単体1回
累積帯電によりHP依存ダメが痛い
連撃ダメダウンで連撃火力低下
被撃時のバリア破壊&毒腐爛あり
攻撃時感電付与あり
召喚&召喚攻撃時に回避4回
特性強化時に長時間の気力上昇速度UP(累積)

要注意な無力化系

効果 条件・対象
解除
会心超過解除 攻撃時
蘇生解除・HP依存ダメージ突破耐性解除 攻撃時
被撃時
攻撃力ダウン耐性 召喚時
封印
クールタイム短縮封印 特性強化
強化からLv10ごと
召喚時

要注意な無効系

効果 条件・対象
耐性
ダメカ封印耐性 被撃時
ダメカ低下耐性 特性強化
昏睡耐性・気力上昇速度UP封印耐性 特性強化
強化から5秒ごと
畏縮耐性 召喚時
攻撃力UP解除耐性 召喚死亡時
回避解除耐性 召喚時
召喚攻撃時
火傷耐性・毒耐性・ダメカ解除耐性・攻撃力UP封印耐性 開幕
解除
ダメカ封印解除・攻撃力UP封印解除・昏睡解除・気力上昇速度UP封印解除 特性強化
強化から5秒ごと
畏縮解除 召喚時
攻撃力UP封印解除 召喚死亡時
回避封印解除 召喚時
召喚攻撃時

※多すぎるため気絶・縛鎖・睡眠など毎回ボスに効かない要素は省略(主に行動不能系)
※より高い頻度での付与がある場合は低頻度のものは省略

有効なおすすめ対策要素

おすすめ対策要素
必須級
☆攻撃力ダウン耐性
or
攻撃力ダウン解除
★ダメカ低下耐性解除
ダメカ低下 ★HP依存ダメ突破解除
★回避封印
備えておきたい
連撃ダメダウン解除
あると有用
追い打ち封印

超高頻度・・・トリガー式複数orトリガー全員起動 相当
★高頻度・・・攻撃&被撃時orトリガー式(特性発動) 相当
☆中頻度・・・開幕&連撃3以外

※耐性・封印は永続もしくはループ前提

キャラ・灯幻鏡検索ツール

ボロギギリ攻略のポイント

攻略のポイントまとめ
有効な連結効果を発動させる
水・光属性が有利
白ユカウラ想定なら戦場1よりやりやすい
連撃ダメダウン対策が必要
999+以上はとにかく気力消費を増やす

有効な連結効果を発動させる

うたわれるものロストフラグ_土神災禍60攻略_連結効果発動

攻略をする上で非常に重要になってくるのが「散華神鏡」の連結効果です。

強力な連結効果を発動させていくだけで難易度が大きく変化しますので、個別効果は一旦無視して連結効果の発動だけを考えてセットしましょう。
散華神鏡のおすすめ効果と最高昇華点セット

白ユカウラ想定なら戦場1よりやりやすい

戦場1と2はほとんど同じような性能になっており、違いとしては気力増加封印か会心超過解除&追い打ち解除かが大きいです。

戦場2にある会心超過解除と追い打ち解除は白ユカウラなら編成するだけで対策できるため、簡単に感じられるでしょう。

逆に白ユカウラがいないのであれば、かなりダメージを稼ぎにくい戦場に変わるので、戦場1で気力対策をしながらダメージを出す方が良いです。

連撃ダメダウン対策が必要

特性が強化されたタイミングで連撃ダメージダウン付与があり、効果時間が長めで累積するため、連撃ダメージUPがないと連撃ではまともにダメージを与えられなくなります

本来は戦場1と同様に追い打ちで攻めるのが有効ではありますが、被撃時の追い打ち解除がある関係で追い打ち解除耐性がなければ追い打ちで攻められないため、連撃ダメージUPでの相殺や連撃ダメダウン解除が必要になります。

連撃ダメ対策できるキャラも少ないものの、追い打ち解除耐性のキャラも同じくらい少ないので、どちらもない場合はスルーしましょう。

999+以上はとにかく気力消費を増やす

ボロギギリは999+になった瞬間に被撃時気力増加や食いしばり解除、呪い耐性解除+呪い解除封印のようなヤケクソ強化がされるので、999+以上では直接ダメージを稼ぎづらいです。

スコアを出すのであれば、999+までに気力消費をひたすら重ねる特殊な立ち回りをしましょう。

攻略おすすめのキャラ・灯幻鏡

戦友借り受けおすすめ

借り受けおすすめ
うたわれるものロストフラグ_白ユカウラ_アイコン白ユカウラ

白ユカウラがいると対策が難しい回避とダメカの完全対策が簡単にできる上、一人で凄まじい火力が出せるため、借りない選択肢はありません。

戦友募集掲示板

追い打ち解除耐性

追い打ち解除耐性キャラ
うたわれるものロストフラグ_甘マグネ_アイコン甘マグネうたわれるものロストフラグ_白ユカウラ_アイコン白ユカウラ--

連撃ダメダウン対策

連撃ダメダウン解除キャラ
うたわれるものロストフラグ_恋ホオズキ_アイコン恋ホオズキうたわれるものロストフラグ_アマツナミ_アイコンアマツナミうたわれるものロストフラグ_幼ミナギ_アイコン幼ミナギうたわれるものロストフラグ_甘サナチタ_アイコン甘サナチタ
うたわれるものロストフラグ_グレンゴウガ_アイコングレンゴウガ---
連撃ダメダウン耐性キャラ
うたわれるものロストフラグ_恋ホオズキ_アイコン恋ホオズキうたわれるものロストフラグ_甘サナチタ_アイコン甘サナチタ--

追い打ちキャラ

追い打ちキャラ
アタッカー
うたわれるものロストフラグ_甘マグネ_アイコン甘マグネ うたわれるものロストフラグ_秘伝スズリ_アイコン秘伝スズリ うたわれるものロストフラグ_正月アマテラス_アイコン正月アマテラス うたわれるものロストフラグ_若クロウ_アイコン若クロウ
うたわれるものロストフラグ_カルキノ_アイコンカルキノ うたわれるものロストフラグ_味ヲト_アイコン味ヲト うたわれるものロストフラグ_ウォシス_アイコンウォシス うたわれるものロストフラグ_ティセリリ_アイコンティセリリ
うたわれるものロストフラグ_祭アイゼン_アイコン祭アイゼン
サポーター
うたわれるものロストフラグ_甘マグネ_アイコン甘マグネ うたわれるものロストフラグ_大人ネコネ_アイコン大人ネコネ うたわれるものロストフラグ_咎マホミ_アイコン咎マホミ うたわれるものロストフラグ_帝アンジュ_アイコン帝アンジュ
うたわれるものロストフラグ_ウォシス_アイコンウォシス うたわれるものロストフラグ_花嫁ネオンセノン_アイコン花嫁ネオン

今回は追い打ちでダメージを出しやすいため、追い打ち火力を出せるキャラはアタッカーの中でも優先度が高いです。

単純に高レベルを目指すだけなら優先して編成してあげましょう。

気力大量消費キャラ

気力大量消費キャラおすすめ
うたわれるものロストフラグ_甘マグネ_アイコン甘マグネ うたわれるものロストフラグ_グレンゴウガ_アイコングレンゴウガ うたわれるものロストフラグ_共鳴ムツミ_アイコン共鳴ムツミ
うたわれるものロストフラグ_正月アマテラス_アイコン正月アマテラス うたわれるものロストフラグ_ゴコウ_アイコンゴコウ うたわれるものロストフラグ_花嫁ネオンセノン_アイコン花嫁ネオン
うたわれるものロストフラグ_味ヲト_アイコン味ヲト

最終的なダメージを伸ばすには気力消費が多いキャラを入れるのがおすすめです。

ただ、気力補強が万全でないとダメージどころかまともに立ち回れなくなるので、継続的な気力補強ができて気力消費役を入れるような余裕を作れそうなら、入れることを前提に組んでみましょう。

キャラ・灯幻鏡逆引き検索ツール

ボロギギリおすすめ攻略編成例

簡易999編成

ボロギギリリザルト_封滅戦_うたわれるものロストフラグ

後列 前列
うたわれるものロストフラグ_灯幻鏡空アイコン うたわれるものロストフラグ_大人キウル_アイコン大人キウル うたわれるものロストフラグ_黒アクタ_アイコン黒アクタ うたわれるものロストフラグ_灯幻鏡空アイコン
うたわれるものロストフラグ_灯幻鏡空アイコン うたわれるものロストフラグ_灯幻鏡空アイコン
うたわれるものロストフラグ_氷華舞い散る_アイコン氷華舞い散る うたわれるものロストフラグ_帝ハク_アイコン帝ハク
うたわれるものロストフラグ_ミコト_アイコンミコト うたわれるものロストフラグ_ようこそ秘湯郷へ!_アイコン秘湯郷
うたわれるものロストフラグ_氷華舞い散る_アイコン氷華舞い散る
うたわれるものロストフラグ_不可侵なる儀式_アイコン不可侵なる儀式 うたわれるものロストフラグ_ようこそ秘湯郷へ!_アイコン秘湯郷
うたわれるものロストフラグ_灯幻鏡空アイコン
うたわれるものロストフラグ_懐かしい子守唄_アイコン懐かしい子守唄 うたわれるものロストフラグ_白ユカウラ_アイコン白ユカウラ うたわれるものロストフラグ_新ハクオロ_アイコン新ハクオロ
うたわれるものロストフラグ_灯幻鏡空アイコン
うたわれるものロストフラグ_懐かしい子守唄_アイコン懐かしい子守唄 うたわれるものロストフラグ_灯幻鏡空アイコン

AUTO設定

ムティカパオート_封滅戦_うたわれるものロストフラグ

※発動待ち設定「無効」

とりあえずで1戦場だけ999+にする簡易的な共通編成。

ランキングを狙わないのであれば、1戦場だけ999+になっていれば十分なので、白ユカウラを回していれば簡単に到達します。

ここまで鏡が空っぽで散華神鏡なしでも999+に行くので、レベルや戦友の違いなどで火力が足りない場合は散華神鏡や鏡で火力系のものを盛る余地もあります。

みんなの攻略掲示板

以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。

・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿

コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。

コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。

また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。

書き込み中・・・
※40MBまで
    コメントの反映には最大10分程度かかる場合があります。
    • 最新順
    • いいね順
            • 1

            『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

            うたわれるものロストフラグ_トップバナー 攻略TOP

            注目の記事はこちら!

            注目の記事
            うたわれるものロストフラグ_リセマラランキング_topbannerリセマラランキング うたわれるものロストフラグ_最強キャラランキング_topbanner最強キャラランキング
            うたわれるものロストフラグ_おすすめ灯幻鏡_ミニバナー灯幻鏡おすすめ うたわれるものロストフラグ_低レアおすすめ_ミニバナー低レアおすすめ
            うたわれるものロストフラグ_契約解放おすすめ_ミニバナー契約上限解放おすすめ うたわれるものロストフラグ_キャラ・灯幻鏡検索ツール_ミニバナーキャラ・灯幻鏡検索ツール

            お役立ち情報

            お役立ち記事
            ▶︎高速リセマラ ▶︎どのガチャを引くべき?
            ▶︎ガチャ演出・仕様 ▶︎序盤の進め方
            ▶︎バトルシステム ▶︎毎日やること 
            ▶︎アクタとミナギは育てるべき? ▶︎戦力の上げ方
            ▶︎プレイヤーレベルの上げ方 ▶︎勝てない時の対処法

            この記事の執筆者

            ロスフラ攻略班
            AppMediaゲーム攻略求人バナー