
『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における封滅戦イベント「狂嵐神異ラセンドウジ」の進め方を紹介しています。基本的なイベントの流れはもちろん、封滅貢献度の交換優先度も掲載していますので、ぜひ参考にご覧ください。
ラセンドウジ封滅戦攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
封滅戦の散華神鏡のおすすめ効果と最高昇華点 |
封滅戦イベント概要
基本情報
開催期間 | 2025年6月1日(日)14:00〜6月30日(月)13:59 |
---|---|
終了まで |
|
特効キャラ・灯幻鏡一覧
特上特効 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
強特効 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
弱特効 | ||
![]() |
![]() |
– |
【特上特効】
封滅戦でのHPと攻撃力アップ(大)、獲得できる封滅貢献度が増加(大)さらに封滅戦の戦功報酬枠が1個増加!
【強特効】
封滅戦でのHPと攻撃力アップ(大)、獲得できる封滅貢献度が増加(大)
【弱特効】
封滅戦でのHPと攻撃力アップ(小)、獲得できる封滅貢献度が増加(小)
封滅戦おすすめの進め方
- いずれかの戦場1個をできるだけ高いレベルまで進める
- 残りの戦場を適当な編成でクリアする
┗特上特効キャラを持っている場合は採用
┗強特効と弱特効は編成しなくても効果がある
┗帝ハクやミコトといった採用するだけでメリットのあるキャラも未使用の場合は採用
┗封滅戦は助っ人の特効効果も乗るので、助っ人を使っていない場合は使用する - すべての戦場を対抗戦レベル2以上にする
┗回復キャラのみ採用などで、レベルが初期のままだとクリア扱いにならないので注意 - 「戦果確定」を押してスコアを確定させる
- スキップを押して活力を消費
- イベントトップの散華神鏡をタップ
- 「災禍の跡形を装着する」→「災禍の跡形変換」をタップ
- フィルターを駆使していらない災禍の跡形を売却する
┗序盤は星3以下を全売却、溢れてきたら星4のコスト2も売却する
┗売却した災禍の跡形に応じて「災いの灰塵」を入手 - 引換所で災いの灰塵を星5の災禍の跡形と交換する
┗紫色の丸い跡形(コスト上昇)を最優先で8個
┗次点で青い菱形(戦闘時間延長)を5個
- 交換した災禍の跡形を優先度の高いものから装飾する
- 装飾後に再度同じ編成で最も高いレベルまで進んでいる戦場だけをクリアし直す
┗災禍の跡形の効果によってより高いレベルまで進められるようになる - 再度「戦果確定」を押してスコアを確定させる
- 移行、⑤に戻って繰り返す
┗封滅貢献度が溜まってきたら特効鏡や封殻と交換
本気を出すのは1編成だけでいい
封滅戦は最終的に5個の編成を要求されるイベントですが、かなりの数のキャラが揃っている人でないと最高の5編成でクリアするのは難しいです。
基本的に1編成だけにすべての戦力を集中させて、残りの戦場は適当な編成で消化するのがおすすめです。
また、強特効と弱特効は所持しているだけで効果があり、編成する必要なく効果があるので編成する必要はありません。
いらない災禍の跡形を売却
スキップして手に入れた災禍の跡形を売却し、災いの灰塵を入手しましょう。9,000個で1個、好きな災禍の跡形と交換することができます。
「コスト上限UP」や「
制限時間延長」といった有用な災禍の跡形ほどドロップしにくくなっているので、引換処で交換して集めた方が手っ取り早いです。
これらの交換が終わったら散華神鏡に装飾し、再度挑戦すれば、より対抗レベルを上げていけるでしょう。
封滅戦の散華神鏡のおすすめ効果
封滅貢献度の入手量は固定
クリア時に手に入る封滅貢献度はレベルやクリアした戦場数関係なく固定となっているので、クリアレベルが低いからといって損することはありません。
ただし特効が採用されていると、この数値を元に増加するため、持っている特効キャラや鏡は可能な限り編成するようにしたいです。
封滅戦のポイント
- 封滅隊を編成して各ステージをクリアする
- すべてのステージをクリアしたら戦果確定で報酬を獲得
┗すべてのステージをクリアしなくても戦果確定は可能 - 「災禍の跡形」で散華神鏡を装飾し、より高得点を目指す
- 溜めた封滅貢献度とアイテムを交換
- ミッションクリアで災いの灰塵を獲得
- 1日1回「天の御利益」が付与
- ステージが追加されたら、封滅隊の編成を増やす
- 再度すべてステージをクリアし、戦果確定で報酬を獲得
┗すべてのステージをクリアしなくても戦果確定は可能
封滅隊を編成して各ステージをクリアする
まずはこのイベント専用の封滅隊を編成しましょう。
封滅隊は通常パーティと同じルールで編成できますが、挑戦するボスごとに1編成を組む必要があるため、複数の編成が必須となっています。
同じキャラや灯幻鏡は使用できない
複数の編成を組む際にで同じキャラと同じ灯幻鏡を使うことはできません。
ただし、出撃するまでは各キャラや灯幻鏡に「出撃中」の文字が付かないため、編成の段階では重複して使用できるように見えてしまうので注意が必要です。
組み終わった編成で戦いを終えると(交戦中になると)キャラや灯幻鏡が使用中となるため、わかりやすくなります。
戦友は一人だけ
封滅隊はボス挑戦時に一人だけ戦友を採用することができます。
ただし、すべての編成を合計して一人だけなので、複数の編成で戦友を採用することはできません。
戦果確定で報酬を獲得
出現しているボスとの戦いを終えると(交戦中になると)戦果確定が可能となり、活力を消費して報酬を受け取ることができます。
各戦場で稼いだポイント量や、採用している特効キャラと灯幻鏡の数に応じて報酬が変化します。
交戦中となっている戦場が1個でも戦果確定が可能となっており、複数の編成で挑まなくても大丈夫になっています。
戦果確定後はスキップが解放
戦果確定を押すと、スキップチケットを使うことで一気に活力を消費することができるようになります。
編成を変えた後は再度戦果確定を押さないと編成内容が更新されないので注意したいです。
「災禍の跡形」で散華神鏡を装飾し、より高得点を目指す
戦果確定によって災禍の跡形が手に入り、散華神鏡の装飾が可能となります。
散華神鏡を装飾することでより高スコアが出しやすくなるので、同じ編成で挑む場合でも散華神鏡の装飾度によってスコアが大きく変動するでしょう。
溜めた封滅貢献度とアイテムを交換
戦果確定するたびに封滅貢献度が手に入り、貢献度と引き換えにアイテムを入手できます。
封滅貢献度ではこのイベント限定灯幻鏡「空と大地の祝福」も手に入ります。
ミッションクリアで災いの灰塵を獲得
期間中、イベントミッションをクリアすると「災いの灰塵」が手に入り、イベント交換所で様々なアイテムと交換できます。
降臨祭結糸や写鏡(金環)など魅力的なアイテムが多いので、期間中はできるだけ多くのミッションを達成できるよう頑張りましょう。
災禍の跡形変換でも獲得可能
散華神鏡を装飾する災禍の跡形を変換(売却)することでも災いの灰塵が入手できます。
災禍の跡形のレア度に応じて手に入る災いの灰塵の数が異なるため、より高レアの災禍の跡形がドロップする上の難易度をクリアできれば、災いの灰塵も集めやすくなるでしょう。
対象 | 変換時の災いの灰塵 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1日1回「天の御利益」が付与
調伏戦と同じく、1日1回封滅戦に参加したプレイヤーには「天の御利益」として様々な報酬がランダムで手に入ります。
全プレイヤーの獲得戦功に応じて抽選回数が増えていきますが、毎日一度でも参加していないと報酬が貰えないので、スキップでも良いので毎日必ず1回は挑戦しておきましょう。
ステージが追加されたら、封滅隊の編成を増やす
一定の条件が満たされるとイベントの第2段階、第3段階が解放され、新たなステージが追加されます。
戦闘数が増えて同じキャラが重複して使えない分、新たな封滅隊を追加で組む必要があります。
すべてステージをクリアし、戦果確定で報酬を獲得
段階が解放された後は再度すべてのステージをクリアして戦果を確定させましょう。
新たなステージが解放された後は再度戦果を確定しない限りスキップすることができないので、常に戦果を確定させておくのがおすすめです。
封滅貢献度の交換優先度
交換アイテム早見表
※稀少な封殻は更新のタイミングで初回の交換ができなくなるので要注意
アイテム名 | 交換上限 | 必要数 | 優先度 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5,000 | 最優先 |
10 | 25,000 | ||
![]() |
1 | 5,000 | 最優先 |
1 | 5,000 | ||
![]() |
10 | 1,000 | 最優先 |
10 | 1.000 | ||
![]() |
各1 | 3,000 | 高 |
![]() |
10 | 500 | 高 |
10 | 500 | ||
![]() |
1 | 5,000 | 高 |
1 | 10,000 | ||
1 | 25,000 | ||
甘マグネの御魂 | 5 | 500 | 中 |
10 | 1,000 | ||
恋ホオズキの御魂 | 5 | 500 | 中 |
10 | 1,000 | ||
アマツナミの御魂 | 5 | 500 | 中 |
10 | 1,000 | ||
![]() |
各50 | 500 | 中 |
![]() |
各100 | 80 | 低 |
![]() |
– | 500 | 低 |
![]() |
– | 100 | 低 |
![]() |
– | 30 | 低 |
![]() |
200 | 20 | 低 |
300 | 40 |
災いの灰塵の交換優先度
交換アイテム早見表
アイテム名 | 交換上限 | 必要数 | 優先度 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1,000 | 高 |
![]() |
10 | 30,000 | 高 |
![]() |
各1 | 6,000 | 高 |
各1 | 15,000 | 中 | |
各1 | 30,000 | 中 | |
各1 | 70,000 | 中 | |
各1 | ? | 中 | |
各1 | ? | 中 | |
各1 | ? | 中 | |
![]() |
5 | 2,000 | 高 |
10 | 5,000 | 高 | |
![]() |
100 | 1,000 | 高 |
![]() |
1 | 10,000 | 高 |
1 | 30,000 | 中 | |
2 | 70,000 | 中 | |
![]() |
200 | 500 | 低 |
200 | 1000 | 低 | |
500 | 2000 | 低 |
災禍の跡形はコスト上限と制限時間延長は優先度が高い
今回の封滅戦はコスト上限アップと制限時間延長のドロップ率が極端に低く、なかなか手に入りません。
有用な星5災禍の跡形だけ優先して交換し、その後に上記の有用なアイテムを交換していくのが良いでしょう。
また、星4災禍の跡形は効果値が低いので交換はしないようにしましょう。
アイテム | 交換 |
---|---|
![]() |
・コスト上限アップと制限時間延長は優先度が高い ・他は周回してドロップするのを待つのもあり |
![]() |
・効果値が低く交換非推奨 ・星4災禍すらドロップしない人でも頑張ってポイントを集めて星5災禍の交換を目指す |
![]() |
・イベント終了後に余ったポイントの最後の使い道 ・他のアイテムの交換が終わった後に交換する |
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |
天地心界は112万の次に224万が出たところまで確認
このあとも448万・896万と続くんでしょうかね?
果てがあるのかもわからない
ひとまず特攻キャラ複数持ちでもさすがにこれ以上は非効率なので終了ー
結局1番いい災禍の跡形の組み合わせって何ですか?
皆さんの最適解を聞きたいです。
番付上位に居るけど
このサイトでお勧め順の通りですね
天地心界の交換が終わらねぇんだけど何これ
3編成999➕まで頑張ったんですがどの編成も999以降の耐久が不可能なんですが、番付乗ってる方はどうやって耐えてるんでしょうか…
番付上位でも999+を耐えているわけではないよ
一瞬の間(実時間では10分以上だけどw)に超火力を叩きこんでるだけ
特定のキャラが必須(一部代えの利くキャラもいるけど)
手動必須、連撃TLも手持ちの鏡に合わせて色々考える必要があるし
ボスの特性もちゃんと理解する必要があるから
自分で情報収集して試行錯誤する気がないとまあ難しいかな
一時引退しており今回から初封滅戦参加です。帝ハクまで持ってました。
運良くミコト・白ユカが出て三戦目まで実施。本日アマツお迎えです。
三戦目に全力投球(白ユカ、ミコト、帝ハク、スガオロ、黒アクタ、戦友甘マグネ)して999+にしましたが、一・二戦目は300〜390までしか達成していません。
帝ハク以降のキャラは当然取っていないので一世代半くらい前の構成しか出来ず苦しいですが、アマツを迎えた今、どちらかを999+に出来ればと思うのですが、おすすめの構成ありますか?
白ユカウラをサポに借りて、白ユカウラと挟撃キャラで2PT作れば2つは999+になりません?
酔った勢いで書きましゅ。三戦目に全力投球とのことでしたが、
戦場弐の999+編成書きますね。
左上アマツナミ鏡お待たせしました。刹那、左真ん中ミコト鏡現世、右上黒アクタ鏡不朽、同じ夢を、右真ん中環鏡縁をちぎり、咲いて裂かれて、右下ウイエラ鏡星になぞられ揺れる水面と×2、左下戦友白ユカウラAUTO設定はデフォルトです。鏡は検索で探せるので参考までに。999行けるよう祈ってます。
修正ミコト現世×2です。
コメ主です。ID変わってしまっているかも。
フレ白ユカウラ、一戦目にアマツで何とか全部(1〜3戦目)999+になりました。
報酬の良さを考えたら三戦目にアマツ入れてドロ枠増やした方が良いかもと思ったのですが私の手持ちキャラ鏡運用だと一戦目のレベルが500に届かずで…(特に最近の鏡が全然揃っていないので、特攻鏡0枚、出陣1枚、ミコト鏡は0枚です)
今回の封滅戦が初なのでこの後四戦目五戦目があるんですかね?そこはもうレベルを諦めようかなと思います。あるいは一戦目を捨ててそちらにアマツをあてがうとか。
お二人ともどうもありがとうございました。
一切攻略に関係無いんですけど、
ラセンドウジって…男性?女性?
都合よく分かる方、居ますか?
>強特効と弱特効は編成しなくても効果がある
これはキャラクターの話ですか、灯幻鏡の話ですか?
特効以外は、編成せずとも手持ちにあるだけで効果あり。キャラも鏡も。
ただし、倉庫に鏡を入れた場合のテストはしていない。
灰塵の天地心界の交換ですが、7万の次は14万・28万・56万でした。
今更の質問ですが時間ギリで戦闘中に999+到達、消費気力約300より残40秒残しで999+到達、消費気力約200の方が高得点なのは何故か分かる方おられますか?残時間ボーナスやPTの総戦力(火力値?)とかにも影響されるのかなと思うのですが理由がわかりません。
999+より先だったり、999+に入るタイミングの攻撃などで相当なダメージを出していたら結構変わったりします。
気力に関しては600を超えてくると誤差の範囲になってきたりします。なんか詳しい計算はわかってませんが参考程度に…
今回の封滅戦では 999+でバリアがキツイので
バリアを破壊してやられるキャラとその後直ぐに連撃を入れてダメージ出したいキャラとかで分けてくとよりスコアを伸ばせると思います
1編成で6兆超えて脳汁ドバー!でした
1チーム目→省エネの帝ハク、ドロ増のミコト、経験値2倍のハクオロ、あとは白ユカウラと自由枠で999+
2チーム目→経験値2倍のハク、特攻の甘マグネ、正月ナトリ、ウイエラ、大人ネコネで999+(大人ネコネのおかげで蘇生耐久ができる)
とりあえずレンタルなしでも2チームで999+できるようになりました
ドロ増やイベpt特攻のためだけに一時的にレンタル入れてるけどアプデ後の3チーム目以降で借りる予定
3チーム目も経験値増用の旗ハク入れたうえで999+達成
アマツナミ、レンタルの甘マグネ、虹ディコトマ、秘伝スズリ、正月ユズハ、旗ハクという編成でした
まだ執事ディーとか残してるけど鏡がそんなに揃ってないんでそろそろ無理そうですね。経験値増の鏡も入れる予定なんで余計に
リリース開始からやってて今さらこんなこと言うのもあれだけど、メインシナリオも終わった今、何と戦わされてるんですかこれ。
私が無意識にかいたコメントかと思いましたwそれなすぎる…
序盤は手持ちユカウラとレンタルユカウラだけで999+いけるな
編成に困ったら、①ミコト+白ユカ②最強編成+白ユカ
くらいの適当でいい
虹の蝶なんて初めて見たわ
これまで1編成特化しても999出来なかったのに新ユカウラ強すぎて適当に組んだ帯電+ユカウラで災禍ない1回目で999+出せてもうダメインフレやばすぎる