
『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における「ミナギ[約束の先]」の評価とおすすめ灯幻鏡を紹介しています。ステータスや特性、連撃も掲載していますので、幼ミナギの性能把握の際にぜひ参考にしてください。
ミナギ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() [約束の先] | ![]() [雪色の想い出] | ![]() [羽子板遊戯] | ![]() [真夏の射手] |
![]() | - | - | - |
幼ミナギの基本情報

幼ミナギの基本情報 | |
---|---|
キャラ名 | ミナギ[約束の先] |
レアリティ | ★★★ |
属性 | ![]() |
タイプ | ![]() |
声優 | 種﨑敦美 |
入手方法 | 英傑縁結び(2025年4月) |
幼ミナギのステータス
ステータス詳細 | |
---|---|
HP | 18,090 |
攻撃 | 1,809 |
幼ミナギの契約素材
幼ミナギの契約素材合計必要数 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 4個 |
![]() 4個 |
![]() 1個 |
![]() 92個 |
![]() 45個 |
![]() 1個 |
![]() 21個 |
![]() 20個 |
![]() 18個 |
![]() 21個 |
![]() 21個 |
![]() 2個 |
![]() 2個 |
![]() 8個 | - |
幼ミナギの連撃と特性
幼ミナギの通常攻撃
幼ミナギの通常攻撃 | |||
---|---|---|---|
範囲 | 速度 | 回数 | 効果 |
![]() |
早 | 5回 | 範囲内の敵一体にダメージ |
幼ミナギの連撃
幼ミナギの連撃 | |||||
---|---|---|---|---|---|
段階 | 範囲 | 効果 | |||
![]() |
![]() |
気力 | 0 | CT | 15秒 |
Hit数 | 1 | ||||
範囲内の敵全体に、攻撃力の261%のダメージを与え、ダメージカット封印耐性を解除し、ダメージカット封印(15秒)を付与し、自身に神憑の理(10秒)を付与 | |||||
段階 | 範囲 | 効果 | |||
![]() |
![]() |
気力 | 1 | CT | 15秒 |
Hit数 | 1 | ||||
範囲内の敵全体に、攻撃力の292.9%のダメージを与え、味方全体の怯怖を解除し、地護(15秒)を付与し、自身の連撃ダメージダウンとクールタイム短縮封印を解除し、聖域(耐久値1,048,576)(15秒)(累積)を付与し、必殺連撃のクールタイムを20%短縮 | |||||
段階 | 範囲 | 効果 | |||
![]() |
![]() |
気力 | 0 | CT | 90秒 |
Hit数 | 3 | ||||
範囲内の敵全体に、攻撃力の256%のダメージを与え、感電耐性を解除し、感電(32秒)を付与し、自身にクールタイム短縮封印耐性(32秒)と攻撃力256%UP(32秒)(累積)を付与 |
幼ミナギの特性
幼ミナギの特性 |
---|
【食いしばり】戦闘開始時、自身の最大HPを256%乗算UPし、攻撃力666%UP(永続)と地護(永続)と聖域(耐久値33,554,430)(60秒)を付与。 攻撃時、自身の呪いを解除し、会心超過100%(5秒)(累積)と吸収100%(1回)(累積)を付与し、味方全体に帯電(10秒)(累積)と反射バリア(耐久値65,536)(10秒)(累積)と攻撃力666%UP(3秒)(累積)を付与 |
自身に帯電付与時、または攻撃ダメージを受けた時、自身のダメージカット封印と攻撃力ダウンを解除し、ダメージカット低下耐性(8秒)とダメージカット64%(2回)(累積)と攻撃力256%UP(8秒)(累積)と連撃参段ダメージ8%UP(3回)(累積)を付与し、敵全体のダメージカットを30%低下 |
関連効果
幼ミナギの関連効果 | |||
---|---|---|---|
攻撃力UP
![]() |
ダメージカット
![]() |
バリア
![]() |
呪い
![]() |
帯電
![]() |
HP乗算UP
![]() |
攻撃力ダウン
![]() |
吸収
![]() |
クールタイム短縮
![]() |
神憑の理
![]() |
会心超過
![]() |
反射バリア
![]() |
感電
![]() |
地護
![]() |
聖域
![]() |
食いしばり
![]() |
怯怖
![]() |
幼ミナギの評価
幼ミナギの役割別ランク | ||||
---|---|---|---|---|
総合 | ||||
SS | ||||
アタッカー | サポート | 対策サポ | ヒーラー | 耐久サポ |
SSS | S | A | - | - |
貴重な怯怖解除+地護付与
味方全体への怯怖解除+地護付与は初となっており、怯怖や天罰がある場面では完璧な対策として輝きます。
ただ、希少性はあるものの、現状は怯怖や天罰はほとんど扱ってくる敵はおらず、どちらも他の手段での対策や妥協ができるため、基本的な主要対策に比べると需要は少ないピンポイントで活躍する強さとなっています。
帯電トリガーの高い単体性能
帯電トリガーによる自強化含めほとんどの効果が自身のみを対象にしたものになっているため、単体性能が高めのキャラとなっています。
自身のみになっている分、倍率や効果数としてはかなりのものなので、アタッカーとしての活躍は目覚ましいです。
ただ、アタッカーとはいえ基本的な対策や味方への影響を及ぼすものが少なく、シナジーを得られるものも帯電累積くらいしかないため、実際の運用を考えるとあえて編成に組み込む理由が少ないのが難点です。
安定した高倍率攻撃上昇
攻撃回数5回で攻撃時に味方全体に666%の攻撃上昇を付与するため、安定して味方全体の火力を底上げしてくれます。
ゴリゴリのトリガー式バフに比べると流石に物足りないものの、アタッカーとしておまけで付与してくれるサポートとしては十分でしょう。
幼ミナギにおすすめの灯幻鏡
灯幻鏡 | 性能 |
---|---|
特におすすめ | |
![]() |
・帯電付与時の超倍率攻撃上昇でさらに自強化 ・攻撃時、自身と隣接に連撃ダメ+帯電でサポート&火力強化 ・開幕、最大気力&気力増加で立ち回り補助 |
![]() |
・帯電付与時の高倍率攻撃上昇でさらに自強化 ・敵視付与で高い自己耐久力を活かしやすい ・無属性味方への帯電+バリアで自身のトリガーサポと相性が良い |
候補 | |
![]() |
・帯電付与時の高倍率攻撃上昇でさらに自強化 └気力次第では超倍率 ・後方への帯電+バリアで自身のトリガーサポと相性が良い |
![]() |
・連撃2のクールタイム短縮で連撃効果を維持 ・連撃3の気力ブースト+会心超過でサポート |
自強化を優先
ゴリゴリのアタッカーなので、自強化してアタッカー性能を高めてあげましょう。
攻撃回数が多いため、攻撃時に味方への付与もあると味方のトリガー発動でさらに火力補強が見込めます。
また、自身の連撃効果である神憑・感電・クールタイム短縮封印耐性・攻撃力UPは自身のクールタイム短縮だけで維持できないので、トリガーで火力を高めるのが難しい場合はクールタイム短縮で自バフを優先するのも良いでしょう。
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |
帯電パだと攻撃が異次元な気がする
東北きりたんに似てない?
帯電パで遺跡潜ったけど、
連撃3がカンストダメ×3回入っている気がするんだが
気のせいか?
そりゃヒット数3回だからね
それで評価Sは低すぎないか?
アタッカー性能はSSSって書いてるくない
アタッカー性能はSSSじゃない?
このみがアタッカー赤字SSSならミナギも赤字SSSで良いのでは?
キャラストが2部のプロローグなのでここまで付き合ってきた諸兄には是非読んで頂きたい。
最近のガチャ天井以外で出なくなったんだが
てか鏡しかでね
性能がもうちょっと良ければなあ
声聞いて、幼版は別のキャストになったのかと思ったら変わってなくて、やっぱ種崎さんすげえわ
ん。ストーリーが良いので絶対引くべき。
闇の遺跡60を単騎突破確認
Lv50近いモジュールに縁+英傑です
これ以上スリム化する必要があるかというと…まぁその…
ストーリー読み終わって性能云々よりお迎えをしたい、、
引きたいキャラだけど石温存しないときつい時期なのがつらい
わかりすぎる
数日使ってみて今は
ヒーラー・耐久サポの適正がないだけで対策サポS・総合SS評価はあってもいいアタッカーだと思う
荒れると思うけど封滅戦で部隊編成天罰対策必須のがくるの見えてるし…
使っててめちゃくちゃ強く感じたけど評価低めで意外。
普段から帯電パ使ってるせいかすげぇ使いやすい。
ここの担当者は初段編成以外は後出しで評価変えるので、最初の評価は当てにならんのよな
評価低いな。どっち狙うか迷うな。
評価低くない?SSはあるでしょ