
パズドラの進化後ネレ(冥翔の大魔女ネレ/究極ネレ)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
ネレの関連記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネレ(進化)の性能紹介
ネレ(進化)の簡易性能
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | AA | 不可 |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
ネレ(進化)のリーダー評価
7×6マス、3個以下で消せない
3個以下で消せない制限によりコンボ数が極端に少なくなりますが、7×6マスであるためコンボ吸収などにもそこそこ対応できそうです。
またリダチェンすれば3個以下で消せない制限は解除されるので、普通に7×6スターターとして使うことも可能です。
HP4.2倍、攻撃25倍
7×6リーダーとしてはトップクラスの耐久力です。回復力が足りないので闇クリスマスセリカなどのスキルで回復すると良いでしょう。
攻撃倍率も25倍と高めで、リーダーのまま高難易度ダンジョンを攻略することもできそうです。
コンボ加算・追撃がない
回復縦1列の追い打ちを組むことも可能ですが、追撃リーダーを組み合わせるのが無難でしょう。
また7×6マスとは言えコンボ数が少ないため、コンボ吸収が厳しい場面には不安があります。スキルまたは助っ人のLSによるコンボ加算を用意しておきたいです。
ネレ(進化)のサブ評価
1段階目で2ターンヘイスト
20ターンより重い変身キャラのサポートなどが可能です。超覚醒をスキブ+にすれば実質スキブ6個分にすることもできます。
3ターン刻みで2ターン属性吸収無効
3ターンのうち2ターンは属性吸収を無効化できるので、頻繁に属性吸収されるダンジョンが全く怖くありません。
ダメージ吸収だけに対応しているネレ(進化前)、遊戯等と組み合わせて使うのが最適でしょう。
無効貫通+浮遊の高打点
最大で約5,500の高攻撃力に無効貫通4個を持ち、超覚醒の浮遊を付けると超重力ダンジョンで実質3001倍の高打点になります。
闇の無効貫通中心のパーティで闇正月ラジョア、超究極遊戯などに匹敵する主力のアタッカーになります。
汎用性が狭く競合が多い
闇の正方形を頻繁に組むパーティ以外では火力に貢献できません。
また、小回りの利くダブル吸収無効スキルを持つキャラが少なくないため、属性吸収にしか対応しないネレ(進化)を起用する機会は限られるかもしれません。
ネレ(進化)におすすめの超覚醒
ネレ(進化)は超覚醒させるべき?
この形態で使うなら必ず超覚醒させましょう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() 浮遊 |
![]() スキルブースト+ |
![]() ダメージ無効貫通 |
浮遊による高火力が持ち味ですが、火力にこだわらなければ実質スキブ6個にすることも可能です。
ネレ(進化)におすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
枠解放できないのが残念ですが、優先して上限解放したい性能です。 |
![]() 遅延耐性 |
ダンジョンによっては遅延耐性を優先せざるを得ない場合もあるでしょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
ネレ(進化)におすすめのアシスト
副属性変更など
無効貫通中心のキャラは2色で火力を出すのが難しいため、副属性を光から闇に変えることをおすすめします。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 9ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が2倍。全ドロップを強化。敵のHP10%分のダメージ。 (14→9) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 2ターンの間、闇属性の攻撃力が4倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (8→8) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 1ターンの間、ダメージを無効化。1ターンの間、操作時間が3倍。 (12→12) |
ネレ(進化)はスキル上げするべき?
スキル上げは不要
スキルレベルは1で固定されています。スキル上げは必要ありません。
ネレ(進化)のステータス詳細
冥翔の大魔女・ネレのステータス
※ステータスはスキルボイスの10%アップ分と+297を含めた数値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6292 | 4727 | 798 |
Lv110 | 7087 | 5361 | 872 |
Lv120 | 7618 | 5573 | 898 |
属性 | レア | コスト | Lv最大経験値 |
![]() ![]() |
8 | 45 | 5,000,000 |
タイプ | 潜在覚醒枠 | 付与可能キラー | |
![]() ![]() |
6枠 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
進化スキル
1段階目:プリティーイリュージョン | |
---|---|
自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化。スキルが進化。(20 → 20) ![]() |
|
最終段階:ネザーアクアリウム | |
2ターンの間、属性吸収を無効化。右端縦1列を闇に、右縦1列を回復ドロップに変化。(3ターン) |
リーダースキル
古石霊の夜想 | |
---|---|
【7×6マス】ドロップを3個以下で消せないがHPが4.2倍。 闇を6個以上つなげて消すと攻撃力が25倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
入手方法
入手方法① | 進化 必要な素材▼ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |