

周回して豪華報酬をゲットしよう!

アップデート関連情報



パズドラのウェルドール降臨【星6以下強化】のノーコン攻略のコツや安定周回パーティーなどを紹介しています。ウェルドール降臨の高速周回おすすめパーティ(ソロ・マルチ)やダンジョンデータ、スキル上げ情報なども紹介しているので、攻略の参考にご活用下さい。
ゲリラ情報 | |
---|---|
![]() ゲリラ時間割 |
![]() レダドラゲリラ |
レダドラ降臨の攻略情報一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ヘパドラ |
![]() ノアドラ |
![]() ガイドラ |
![]() ゼウドラ |
![]() ヘラドラ |
![]() ドラクリスト |
![]() ウェルドール |
![]() ラグウェル |
ウェルドール降臨(絶地獄級)の攻略ポイント
星6以下強化を活かそう
敵のステータスも星6以下強化前提のステータスとなっています。なので、攻略する際は星6以下のモンスターを何体か編成するようにすると安定度が増します。
星6以下のおすすめモンスターは?
星6以下強化おすすめモンスター
キラーで火力増強しよう
敵の根性/ダメージ吸収などは3Fの沙悟浄のみとなるので、ボスを含めた多く敵に刺さるドラゴンキラー持ちを編成すると攻略しやすくなります。正月半蔵や学園佐助、リーザなど星6以下のドラゴンキラー持ちだとなおよしです。
沙悟浄の対策は必須
沙悟浄はHPが少なく、根性発動=即死なので、このフロアの対策は必須となります。根性を解除できる30%以上の割合ダメージやダメージ無効、遅延などを絡めれば難なく突破できるので、これらのスキルを持ったモンスターを1体編成しておきましょう。
ソロで木属性はおすすめできない
基本的に木属性は相性がいいダンジョンに見えますが、2Fのメガロドランが木属性吸収をしてくるので、ソロプレイの時は木属性のパーティで周回するのはやめておきましょう。
ただし、マルチプレイであればA側(ホスト側)かB側(ゲスト側)のどちらかを木属性以外に染めることでメガロドランを対処してもらえる為、マシンゼウスなど属性に縛られないリーダーの木染めは有効になります。
ウェルドール降臨(絶地獄級)の開催期間/報酬
ウェルドール降臨の入手方法
降臨の配信方法 |
---|
・パズドラレーダーにてトレジャーを入手 ・期間限定でゲリラ配信 |
トレジャー出現場所やゲリラ時間割はこちら!
レーダー龍出現場所一覧
レーダー専用ゲリラ時間割
ウェルドール降臨のクリア報酬
報酬獲得条件 | クリア報酬 (初回のみ) |
---|---|
パズドラレーダーにて入手した降臨をクリア | なし |
ゲリラ配信の降臨をクリア | ![]() |
ウェルドール降臨(絶地獄級)の攻略情報
ダンジョンの基本情報
経験値 | 41,204 |
---|---|
コイン | 125,135 |
潜入条件 | スタミナ上限が99以上 (ランク165以上) |
消費スタミナ | 99 |
バトル数 | 6 |
制限/特殊ルール | ★6以下強化 |
ウェルドール降臨(絶地獄級)の先制ギミック早見表
※アイコンをタップで該当バトルの詳細へ移動します。
階層 | 画像 | ギミック |
---|---|---|
B1 | ![]() |
ランダムで![]() |
![]() |
ランダムで![]() |
|
![]() |
ランダムで![]() |
|
B2 | ![]() |
5ターンの間、木属性の攻撃を吸収 |
B3 | ![]() |
28,400ダメージ |
B4 | ![]() |
全ドロップをロックする |
B5 | ![]() |
999ターンの間、状態異常無効 |
B6 | ![]() |
味方全体のスキルターンを5ターン減少 |
10ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収 |
パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧
ウェルドール降臨のマルチ周回パーティー
▼オナリスパ (ウェルドールあり) |
▼オナリスパ (ウェルドールなし) |
▼ディノハンターパ | ▼マシンゼウスパ |
▼ソロ編成を見る |
オナリスパ(ウェルドールあり)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー | サブ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全階層パズルなし
基本的には日番谷の水花火のみで突破していきます。メリディオナリスの落ちコンなしのリーダースキルによって、コンボ数も毎回1コンボなのでストレスなく周回が可能です。
割合とブレス
ゼヘラ、降三世の割合や正宗への継承ブレスなど絶妙なバランスで成立しているパーティです。アシストの代用はほとんど効きませんが、グリムジョーの枠はナッパ、ジュウザでも問題ありません。
Bのクジラは必須
どちらのパーティにもウェルドールが入っているので、ウェルドールを1体も持っていない人には組みづらいパーティです。一応、B側が降三世明王を複数体持っている場合はゼヘラを1体に減らし、代わりに天狗やウェルドールに降三世明王をアシストする事でA側のスキブ要求数を減らす事ができます。そうする事で、A側のウェルドールの枠を青オーディンやサラスヴァティなどで代用が可能となり、A側はウェルドールなしでも組む事が可能です。
遅延耐性いらず
ボスのウェルドールは先制で大幅なスキル遅延をしてきます。5Fでパスして突破する事でB側が遅延を受けず、A側しか遅延を受けないので、わざわざ遅延耐性を振る必要がありません。
オナリスパ(ウェルドールなし)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー | サブ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アシストがほぼ必要なし
B側の天狗に水以外の列生成スキルのアシストが必要ですが、それ以外はスキル継承の必要がありません。B側のオナリスのアシストはあくまでもウェルドールの遅延対策でしかないので、5ターン以上の適当なスキルをアシストしておくか、遅延耐性を5個振る事で解決します。
敷居が低め
A側には日番谷を2体要求するので若干編成難易度が高いですが、快適さ加味すれば編成難易度は優しい部類だと言えます。ハッポウ、天狗、ノアといったガチャ限以外のモンスターが多いのも優しい点と言えます。
ライラの枠は水以外の列生成
天狗にアシストしてあるライラは水花火からコンボ数を増やす為の手段でしかありません。オナリスのスキル効果によって2コンボ加算が発動しているので、盤面で6コンボが組めていれば良いのです。
水以外の列生成モンスター | |
---|---|
追加効果なし | ![]() ![]() ![]() |
追加効果あり | ![]() ![]() ![]() |
基本的にスキルチャージなどの余計な追加効果がない方が周回速度が早くなります。オナリスの2コンボ加算が発動しているので、列生成+1コンボ加算スキルのアシストは避けましょう。
ディノ装備ハンターパ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー | サブ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチャ限はツバキのみ
ツバキ以外のベースモンスターはすべて非ガチャ限なので非常にパーティの敷居が低いと言えます。どちらもスルトが2体必要なのでスキル上げは若干面倒ですが、現環境ではキングホノタンなどの救済措置もあるので大いに利用すると良いでしょう。
キングタンに関してはこちら
キングタンのおすすめの使い道
アシストは1個だけ
B側のツバキにコンボ吸収対策となるスキルを入れておく必要があります。コンボ加算+横1列生成のドットライトニングが適正ですが、火以外の2列生成スキルでも代用可能です。パズル内容は変わりますが、サウザーでも問題ありません。
火以外の2列生成モンスター |
---|
![]() ![]() |
マシンゼウスパ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー | サブ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほぼパズルなしで周回可能
基本的に列生成や花火で突破していくので、脳死での周回が可能となります。ただ、最終フロアはコンボ吸収なので、花火からの薫のスキルできちんと6コンボ以上を組みましょう。
継承の代用は?
薫はヴァン、ミニばるのところは回復を光に変換できるスキルで代用可能です。またスキブは十分足りているので、アルナイルのところはリーザでも良いでしょう。
アシストシステムとは
アシストおすすめモンスター一覧
ウェルドール降臨のソロ周回パーティー
ヨグソトースパ
L | サブ | F |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
攻略する際のポイント
高い火力を武器に敵をワンパンしていく編成です。バトル3の沙悟浄以外がドラゴンタイプなので、イルムのドラゴンキラーが綺麗に刺さります。ウェルドールからの遅延対策として、重めのスキルをアシストしておくか、スキル遅延耐性を付けておきましょう。追加攻撃枠はモミジ以外であれば基本問題ありません。モミジはバトル2の属性吸収に引っかかってしまう危険性があるので、あまりオススメできません。
ミルパ
L | サブ | F | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
攻略する際のポイント
サブを星6以下に染めた編成です。正月半蔵のドラゴンキラーが多くの敵に刺さるので、火力面は問題ありません。敵の攻撃は全体的に重いので、十字消しを怠らないように注意しましょう。ソロプレイということで5ターン遅延を受けることとなるため、スキル遅延耐性の潜在覚醒を付けておくと安定感が増します。更なる安定を求めるならばドロリフもあると良いでしょう。
ウェルドール降臨(絶地獄級)のダンジョンデータ
バトル1
いちドラ
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
4,520,400 | – | 1,440 | ||
先制 | ||||
いちご置いとくね | ランダムで![]() |
べりドラ
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
4,544,400 | – | 1,440 | ||
先制 | ||||
ブルーベリーみつけた | ランダムで![]() |
れもドラ
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
4,526,400 | – | 1,440 | ||
先制 | ||||
レモン…すっぱい…たべたい… | ランダムで![]() |
攻略のポイント
可愛らしい3体ですが、同時攻撃を受けるとえげつないダメージを受けるので、早めに数を減らしましょう。順番的には水ドロップがないと遅延をしてくるべりドラから倒すと良いでしょう。
バトル2
穿鮫龍・メガロドラン
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
16,396,112 | 24,600 | 1,080 | ||
先制 | ||||
バーニングシールド | 5ターンの間、木属性の攻撃を吸収 |
攻略のポイント
木属性で攻略する際に天敵となるモンスターです。木属性吸収が解けるターンに78,720の大ダメージを与えてくるので、編成によっては軽減で耐えましょう。それ以外のパーティの場合はそれほど苦労する敵ではありません。
バトル3
流砂の妖仙・沙悟浄
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
5,065,832 | 37,867 | 0 | ||
特性 | ||||
根性 | HP75%以下の時、HPが0になる攻撃を受けても生き残る | |||
先制 | ||||
流砂河の旋風 | 28,400ダメージ |
攻略のポイント
根性を発動させてしまうと99%ダメージ→45,440ダメージのコンボでほとんどのパーティがゲームオーバーとなってしまうので、根性を発動させずに75%以下になるよう調整して攻撃するか、遅延スキル、追加攻撃を絡めて攻撃しましょう。沙悟浄はHPが低いので、調整する際は削り過ぎに注意です。
バトル4
隔世の蒼龍喚士・ソニア
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
16,833,568 | 28,910 | 2,808 | ||
先制 | ||||
逃ガサナイデス | 全ドロップをロックする |
攻略のポイント
先制でドロップをロックされてしまうので、高速周回を狙う際にはドロリフ持ちやロック解除スキル持ちを編成するか前のフロアで盤面を整えておきましょう。ダメージはこのダンジョンの中では低めなので、星6以下強化を活かせば十分殴り合えます。ただ、バインドや遅延などやっかいな行動が多いため、あまり長居はしないほうが良いでしょう。
バトル5
重装剣龍・ディアゴルドス
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
19,919,728 | – | 2,052 | ||
特性 | ||||
闇属性軽減 | 闇属性から受けるダメージを半減 | |||
先制 | ||||
光の剣鱗 | 999ターンの間、状態異常無効 |
攻略のポイント
攻撃力が高いため、早めに突破したいフロアです。HPを50%以下にすればコンボ吸収バフ使用で1ターンの猶予が生まれるので、それを利用して2ターンで一気に倒してしまうのも良いです。
バトル6(ボス)
絶海龍・ウェルドール
出現/ドロップ | 行動T | タイプ | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | ![]() ![]() |
||
HP | 攻撃 | 防御 | ||
50,776,800 | – | 6,420 | ||
先制 | ||||
大鯨の波飛沫 | 味方全体のスキルターンを5ターン減少 | |||
トゥインクルブルー | 10ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収 |
攻略のポイント
先制で5ターンのスキル遅延をしてくるので、ソロプレイの場合は遅延耐性を積まないと耐久する羽目になります。根性持ちではないので、パーティの出せる最大火力を叩き出して突破しましょう。ただ、5コンボ以下は吸収されてしまうので、コンボ数には気を配る必要があります。
ウェルドールの評価はコチラ
ウェルドールの評価と使い道
ウェルドール降臨でスキル上げできるモンスター
ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター
ドロップ | スキル上げ対象 | 上げ幅 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
11→5 |
![]() |
![]() |
21→6 |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キリとかいうウェルドール絶対KOROSUマン
Home Security Tips & Resources | Safety Information & Awareness | ADT