
スプラトゥーン3の「クサヤ温泉」について掲載しています。ルール別のマップやバトルの際のポイントをまとめていますので、スプラ3/Splatoon3(switch)の攻略にお役立てください。
ステージ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ナワバリバトルの詳細・ポイント
ルール別のマップ解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナワバリバトルのポイント一覧
- ナワバリバトルのポイント
- 進行ルートは3つ
- 長射程は坂or中央から狙う
ナワバリバトルのマップ

進行ルートは3つ
中央
![]() |
![]() |
リスポーン地点前の坂を下ってそのまま中央の高台で相手と対するルートです。
一番オーソドックスかつ乱戦になりやすいルートでもあります。
右細道
![]() |
![]() |
坂の右側にはブラインドになっている細道があり、比較的安全に坂を下ることができます。
中央が取られていて坂まで攻撃が届いている状態などで、中央に近づくのに有効なルートです。
左落下
![]() |
![]() |
リスポーン地点すぐの左にある大きな看板手前からは落下することで中央左側のエリアに出ることができます。
戦闘が中央に集中してる状態では裏取りしやすいルートになるため状況に応じて利用したいです。
長射程は坂or中央から狙う
![]() |
![]() |
長射程武器は初動では坂の中腹から中央にいる相手を狙いましょう。壁上は塗れないためインク残量には注意したいです。
前線が押し上がって中央が取れている状態であれば、中央の高台に陣取って相手の坂を牽制していきたいです。
ただし相手の長射程からも狙われやすい点と、左右から裏を取ってくる場合があるのを念頭に置いておきましょう。
ガチエリアの詳細・ポイント
ルール別のマップ解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチエリアのポイント一覧
- ガチエリアのポイント
- エリアが小さい
- ステージ構成はナワバリと一緒
ガチエリアのマップ

エリアが小さい
![]() |
![]() |
![]() |
クサヤ温泉のガチエリアは対象のエリアがかなり小さく、戦闘の中心地となるため奪い合いが激しくなります。
またナイスダマやトリプルトルネードのような塗りが強いスペシャルであれば一気にエリアを取り返すことも可能です。
関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
ステージ構成はナワバリと一緒
![]() |
![]() |
ステージの構成はナワバリバトルとほぼ同じです。
エリアを取られているときは中央からだけではなく左落下ルートや右細道ルートを活用しましょう。
ガチヤグラの詳細・ポイント
ルール別のマップ解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチヤグラのポイント一覧
- ガチヤグラのポイント
- カンモンが2つしかない
- カンモンごとの注意したいポイントを把握
ガチヤグラのマップと進行ルート
![]() |
![]() |
カンモンが2つしかない
クサヤ温泉のガチヤグラではカンモンが2つしか無いため第2カンモンの次がゴールとなっています。
素早くヤグラを運ばれてしまうとあっという間にノックアウトになってしまうため注意しましょう。
カンモンごとの注意したいポイントを把握
初期位置~第1カンモン
![]() |
![]() |
初期位置直後の区間では正面の看板付近からの攻撃に注意しましょう。壁裏にスポンジがあり、相手は壁に登ることができます。
また、落下ルートからの裏取りも危険なので向かって右側のエリアにも注意を払っておきましょう。
第1~第2カンモン
第2カンモンまでの区間では正面の看板裏の潜伏やカンモン付近の高台の安全を事前に確保しましょう。
その上で細道端からの攻撃や落下ルートからの裏取りも警戒が必要です。
第2カンモン~ゴール
最終区間はリスポーン地点からの距離も近く相手も人数をかけやすいため、スペシャルなどで押し切りたいポイントです。
細道をまわった裏取りは警戒しつつ、一気にヤグラをすすめましょう。
ガチホコバトルの詳細・ポイント
ルール別のマップ解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチホコのポイント一覧
- ガチホコバトルのポイント
- 左落下ルートがわかりにくい
- 第1カンモンまでは近い
- 第1カンモン~ゴールまでが難関
ガチホコバトルのマップ

左落下ルートがわかりにくい
クサヤ温泉のガチホコバトルでは他のルールのマップとは異なり左へ落下できる場所に壁がありわかりにくくなっています。
看板はそのままなので看板を目印に降りることで左側のエリアへ素早く入ることができます。
第1カンモンまでは近い
![]() |
![]() |
ホコの初期位置から第1カンモンまでは目と鼻の先で障害物もありません。
中央での撃ち合いによる人数差がホコの進み具合に直結するため、まずは初動のファイトを制しましょう。
第1カンモン~ゴールまでが難関
![]() |
![]() |
第1カンモンからゴールまでは単純な1本道ですが、上り坂でリスポーン地点も近いため防衛側が守りやすいです。
急いで攻めてもホコを失うだけになってしまうので、じっくりと戦線を上げながらゴールするチャンスを狙いましょう。
坂の幅が広くないためホコショットでの攻撃も比較的刺さりやすいです。
ガチアサリの詳細・ポイント
ルール別のマップ解説 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチアサリのポイント一覧
- ナワバリバトルのポイント
- ガチアサリを入れやすい場所を把握
└ゴール手前正面
└ゴール手前段差上 - 3つのルートを使い分ける
ガチアサリのマップ

ガチアサリを入れやすい場所を把握
ゴール手前中央
ゴール手前の丸い台座付近からジャンプ前投げでゴールまで届きます。
最短距離のため基本はここからゴールを狙いたいです。
ゴール手前段差上
先ほどの場所から奥に1段上り段差の切れ目を目安にジャンプ前投げでゴールまで届きます。
看板で射線を切れるため、中央寄りに相手が集中している場合の選択肢としておすすめです。
3つのルートを使い分ける
中央を進んで正面から投げ入れる
最もオーソドックスなルートで中央からそのままゴールまでまっすぐ進むルートです。
最短距離ではあるものの妨害もされやすいため、人数有利やWIPE OUTが確認できたときに狙いたいです。
中央を進んで段差上から投げ入れる
先ほどと進むルートは同じですが投げ入れるポイントを変えたルートです。
その場の状況によってどちらから入れるかを判断できるのが理想的です。
インクレールを進んで段差上から投げ入れる
![]() |
![]() |
クサヤ温泉のガチアサリは各ルールの中で唯一インクレールが設置されています。
相手の意表をつくことができるためゴール付近に相手がいないときは積極的に狙いたいルートです。
スプラトゥーン3関連記事

関連記事[攻略情報]
ヒーローモード
ヒーローモード | |
---|---|
![]() | ![]() |
ナワバトラー
ナワバトラー | |
---|---|
![]() | ![]() |
▶︎ナワバトラーのコツ | ▶︎カードパック |
▶︎カードのかけら | ▶︎ナワバトランク報酬 |
▶︎デッキ編集方法 | ▶︎スリーブ入手方法 |
人気記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
クサヤもうちょっと打開ルート作ったら神ステなりそうなのに!
タラポートは救いようが無い