スプラトゥーン3、スメーシーワールド、アイキャッチ

スプラトゥーン3の「スメーシーワールド」について掲載しています。ルール別のマップやバトルの際のポイントをまとめていますので、スプラ3/Splatoon3(switch)の攻略にお役立てください。

ステージ一覧
スプラトゥーン3_ユノハナ大渓谷_アイコンユノハナスプラトゥーン3_ゴンズイ地区_アイコンゴンズイスプラトゥーン3_ヤガラ市場_アイコンヤガラスプラトゥーン3_マテガイ放水路_アイコンマテガイ
スプラトゥーン3_ナメロウ金属_アイコンナメロウスプラトゥーン3_マサバ海峡大橋_アイコンマサバスプラトゥーン3_キンメダイ美術館_アイコンキンメダイスプラトゥーン3_マヒマヒリゾート&スパ_アイコンマヒマヒ
スプラトゥーン3_海女美術大学_アイコン海女美スプラトゥーン3_チョウザメ造船_アイコンチョウザメスプラトゥーン3_ザトウマーケット_アイコンザトウスプラトゥーン3_スメーシーワールド_アイコンスメーシー
スプラトゥーン3_クサヤ温泉_アイコンクサヤスプラトゥーン3_ヒラメが丘団地_アイコンヒラメスプラトゥーン3_ナンプラー遺跡_アイコンナンプラースプラトゥーン3_マンタマリア号_アイコンマンタマリア
スプラトゥーン3_タラポートショッピングパーク_アイコンタラポートスプラトゥーン3_コンブトラック_アイコンコンブスプラトゥーン3_タカアシ経済特区_アイコンタカアシスプラトゥーン3_オヒョウ海運_アイコンオヒョウ
スプラトゥーン3_バイガイ亭_アイコンバイガイスプラトゥーン3_ネギトロ炭鉱_アイコンネギトロスプラトゥーン3_カジキ空港_アイコンカジキ

ナワバリバトルの詳細・ポイント

ルール別のマップ解説
ナワバリナワバリ エリアエリア ヤグラヤグラ ホコホコ アサリアサリ

ナワバリバトルのポイント一覧

ナワバリバトルのマップ

スプラ3_スメーシーワールド_マップ_ナワバリ

中央エリア周辺が定期的に変形・移動する

マップ変形の状態
スプラ3_スメーシーワールド_床なし床がない状態 スプラ3_スメーシーワールド_床あり床がある状態

スメーシーワールドは時間経過によって床が変形する大きな特徴をもっています。

変形部分横にある信号が「」を示している際には床が収納され、中央の床が回転します。

信号が「イカ」を示している際には収納されていた床が出現し、中央のエリアや対岸エリアへ渡ることが可能となります。

また、床の収納時間・出現時間は信号横のゲージと連動しており、時間経過によってゲージが減少し全て空になったら床が変形するという仕様になっています。

変形は約30秒ごとに1回

マップの変形は変形中の動作時間も含めた場合、約30秒ごとに1回変形が発生します。

床の回転周期も同様に連動しているため、床の回転タイミングを見計らいたい場合は残りカウントを確認するようにしましょう。

敵陣への侵入ルート

スプラ3_スメーシーワールド_侵入_ナワバリ

敵陣への基本的な侵入ルートは3種類に別れます。

1つは常に使用することができる「中央ルート(オレンジ矢印)」、2つ目は回転する中央の床を利用した「回転床ルート(緑矢印)」もう一つは時限で出現する床を渡る「変形床ルート(青矢印)」です。

中央ルート

スプラ3_スメーシーワールド_塗れない床

塗れない床を渡り、いちど中央に出てから相手陣地へ乗り込むルートです。

塗れない床を渡る必要はありますが、試合中常に使用することができるルートとなっています。

回転床ルート

image - 2022-09-26T180311.501

床の回転に併せて相手エリアに乗り込むルートです。

警戒されやすい侵入方法ではありますが、ノーマークで侵入に成功できた場合には相手の塗り状況に大きな打撃を与えることができます。

■壁登りで中央ルートにも行ける

中央の回転床にある壁を登ることで中央ルートへ向かうこともできます。

床が回転していない際にのみ使うことができ、相手陣地から自身の陣地へ後退する際にも使用できるルートのため、道順を予め把握しておきましょう。

変形床ルート

スプラ3_スメーシーワールド_可動床ルート

床が出現しているときにのみ使用できるルートです。

タイミングによっては使用することが出来ないルートではありますが、中央を経由し敵陣まで直接乗り込むことができます。

チャージャー等がよく潜んでいるルートでもあるため、攻め込む際には不意の狙撃に注意が必要です。

ナワバリバトルの攻略方法

ガチエリアの詳細・ポイント

ルール別のマップ解説
ナワバリナワバリ エリアエリア ヤグラヤグラ ホコホコ アサリアサリ

ガチエリアのポイント一覧

ガチエリアのマップ

スプラ3_スメーシーワールド_ガチエリア

丸いエリアが特徴

スプラ3_スメーシーワールド_ガチエリア_中央

マップ中央の丸い高台部分がガチエリアに設定されています。

また、ガチエリアを囲むように足場や、塗ることができる低壁などが設置されているため、ナワバリバトル時よりも中央のエリアを広く使うことが可能です。

一部の壁は塗れる

image - 2022-09-26T190844.989

ガチエリアを囲う「塗れない床」側の低壁は側面を塗ることができるようになっています。

エリア獲得には直接干渉しない部分ではありますが、潜伏できる箇所があることを予め把握しておきましょう。

エリア変形はなくなっている

スプラ3_スメーシーワールド_信号_ガチエリア

ナワバリバトルでの大きな特徴であったエリアの変形・回転のギミックがなくなっており、信号は常に「イカ」状態です。

回転床から敵陣へ入り込むルートはなくなってしまっているものの、床の収納が起きないため常に4方向から中央のエリアへ向かうことが可能となっています。

敵陣へ乗り込むルートは基本3箇所

中央通過ルート

スプラ3_スメーシーワールド_ガチエリア_中央ルート

自陣からまっすぐガチエリアの中央を通過して敵陣に乗り込むルートです。

視界の良いルートではありますが、その反面敵の視界にも入りやすいルートとなっています。

下段ルート①

スプラ3_スメーシーワールド_ガチエリア_敵陣下段ルート

塗れない床の横にある隙間から敵陣の下段ルートへ侵入することができます。

相手の配置によっては侵入しやすいルートではありますが、相手側の高台から迎撃されやすい点に注意しましょう。

下段ルート②

スプラ3_スメーシーワールド_ガチエリア_自陣下段ルート

自軍側の下段ルートを通って敵陣へ侵入するルートです。相手の死角となりやすい位置から侵入するため、奇襲や待ち伏せにも活用できる侵入方法と言えるでしょう。

奇襲を行いやすい反面、侵入時点で気がつかれてしまうと迎撃をされやすい構造をしています。ルートの使用タイミングには注意しましょう。

ガチエリアの攻略方法

ガチヤグラの詳細・ポイント

ルール別のマップ解説
ナワバリナワバリ エリアエリア ヤグラヤグラ ホコホコ アサリアサリ

ガチヤグラのポイント一覧

ガチヤグラのマップ

スプラ3_スメーシーワールド_ガチヤグラ_マップ

マップの形状変化のみ発生する

スプラ3_スメーシーワールド_ガチヤグラ_1〜2

ガチヤグラではナワバリバトルと同様に高台横の床が時間経過によって変形しますが、中央の床の回転は発生しません。

また、床の形状によって戦況や防衛難易度が大きく変化するため、ヤグラを進める際は意識してみましょう。

中央の高台へ足場が追加されている

高台エリアの比較
スプラ3_スメーシーワールド_足場比較_ナワバリナワバリバトル スプラ3_スメーシーワールド_足場比較_ガチヤグラガチヤグラ

中央の高台を囲む低壁の位置が変わっている他、ガチヤグラでは高台外側に足場が追加されています。

足場からは中央や塗れない床から第1カンモン付近まで近寄る事ができる他、可動床が出現している際には中央を経由せずに塗れない床まで渡る際などに活用することが可能です。

ガチヤグラの通過ルート

スプラ3_スメーシーワールド_ガチヤグラ_ルート

ガチヤグラの通過ルートは上記画像のようになっており、自チームがヤグラを持ってる際は緑のルートを進み、敵チームがヤグラを持ってる際はオレンジ色のルートを進みます。

第1カンモンでの注意点

スプラ3_スメーシーワールド_ガチヤグラ_第1カンモン
第1カンモンのルートは中央の高台外側を迂回するルートとなっていることから、進行難易度が床の形状によって大きく変化します。

「床のない状況」では相手がヤグラにたどり着くために使用するルートに制限をかけることができますが、逆に対岸から妨害をするチャージャーやスロッシャーなどのブキを持ったの敵へ直接攻撃することが難しくなります

「床のある状況」であれば可動床側から攻撃をする敵に直接攻撃をできますが、足の早いパブロなどににヤグラへ直接乗り込まれるリスクもあります

自チーム・敵チームのブキ編成などによっても進行難易度が変化するポイントとなっているため、「編成・状況・立ち位置」を意識してどのタイミングでヤグラを進めるか予め考えておきましょう。

第1カンモン~第2カンモン間での注意点

スプラ3_スメーシーワールド_第1~第2カンモン

第1カンモンから第2カンモンへ向かう道中にヤグラが「高台から降りる」という挙動をするため、敵に高所から妨害されやすい箇所が存在します。

スペシャルスキルを活用するのであれば「グレートバリア」を使用しする事で比較的安定にヤグラを進めることができるほか、「ホップソナー」等で不用意に攻め込んだ敵を返り討ちにすることもできます。

構成によってできることは変わりますが、味方のブキ構成に応じてヤグラに乗るか索敵へ向かうかの判断をしましょう。

■床の形状で難易度が変化する

床が出現している最中はヤグラの周囲3方向が高台で囲まれる状況になります。

わざとヤグラから降りて進行タイミングを調整する事もできるため、敵の配置やリスポン状況に合わせてヤグラを進行させましょう。

第2カンモンでの注意点

スプラ3_スメーシーワールド_ガチヤグラ_第2カンモン

第2カンモンでは相手リスポン地点から比較的近い位置にヤグラと同じ高さの高台(画像青◯部分)が設置されています。

また、射程の長いブキであれば高台(オレンジ◯部分)から直接ヤグラ上を狙撃することも可能です。

高台部分は第3カンモンへ向かう際の迎撃ポイントとしても使用されるため、第2カンモン時点で相手へ牽制や事前の占拠ができるように意識しておきましょう。

第3カンモン〜ゴールの注意点

スプラ3_スメーシーワールド_ガチヤグラ_第3カンモン

第3カンモン付近にはヤグラへ隣接する足場がある他、敵リスポン地点から直行できる高台が用意されています。

高台は自チームが入り込めない地点に設置されているため、自衛はもちろん長距離射程のブキやボムを使用して積極的に牽制を行うようにしましょう。

ガチヤグラの攻略方法

ガチホコバトルの詳細・ポイント

ルール別のマップ解説
ナワバリナワバリ エリアエリア ヤグラヤグラ ホコホコ アサリアサリ

ガチホコのポイント一覧

ガチホコバトルのマップ

スプラ3_スメーシーワールド_ガチホコ_マップ

床の変形・回転ギミックがある

スプラ3_スメーシーワールド_ガチホコ_可動床

ナワバリバトルと同様の中央周辺の床の変形・回転ギミックが存在しています。

変形周期もナワバリバトルと同様におよそ30秒間隔となっているため、タイミングを見計らいたい場合は残りカウントを確認するようにしましょう。

下段の壁部分に通り道ができている

スプラ3_スメーシーワールド_ガチホコ_下段通路

中央周辺にある回転床に設置された壁に穴が空いており、通り抜けができるようになっています。

通り道になっている部分の内側は塗ることが出来ませんが、壁の茶色い部分はナワバリバトルの壁と同様に登ることが可能です。

チェックポイントは2箇所

スプラ3_スメーシーワールド_ガチホコ_チェックポイント

チェックポイントは各陣に2箇所づつ設置されていますが、ホコの初期位置からの距離や移動にかかる時間には大きな違いがありません。

敵の配置や「チェックポイントからゴールまでのルート」を意識しつつどちらのチェックポイントを使用するか決めるようにしましょう。

スロープルート

スプラ3_スメーシーワールド_ガチホコ_スロープ

敵陣のスロープを通りゴールまでホコを運ぶルートです。

ゴールまでの距離は少し長いですが、道中の障害物が少ないため進行ルートを塗り進めてくれる味方が居るようであれば素早くゴールを目指すことができます。

素早く進める反面道中に敵陣側から乗り込むことができる高台の数が多いため狙撃・迎撃をされやすい構造をしています。

スロープルートを使用する場合は、誘導・ホコ持ち以外の味方は高台の確保・敵の迎撃を積極的に行いましょう。

高台ルート

スプラ3_スメーシーワールド_ガチホコ_高台

スロープ内周側にある高台を進むルートです。ゴールまでの距離が近く道幅が狭いため、ホコで攻撃に敵を巻き込みやすい点が特徴です。

距離が近い反面、正面から敵に迎撃されるリスクがある他、ゴール直前に範囲は狭いものの塗ることが出来ない床が存在しています。

移動距離自体はスロープよりも少ないため、敵をワイプアウトさせた際や高台を完全に確保できた際などに使用するようにしましょう。

可能であれば高台を占拠したい

スプラ3_スメーシーワールド_インクレール高台_ガチホコ

スロープルートでも高台ルートでも脅威となるインクレールのある高台を可能であれば味方と協力して占拠してしまいましょう。

長射程のブキをもった味方が居ればこの位置からリスポン地点周辺の敵への牽制を行うことも可能です。

ガチホコバトルの攻略方法

ガチアサリの詳細・ポイント

ルール別のマップ解説
ナワバリナワバリ エリアエリア ヤグラヤグラ ホコホコ アサリアサリ

ガチアサリのポイント一覧

ガチアサリのマップ

スプラ3_スメーシーワールド_ガチアサリ_マップ

床の変形・回転ギミックがある

スプラ3_スメーシーワールド_床ギミック_ガチアサリ

ナワバリバトルと同様の中央周辺の床の変形・回転ギミックが存在しています。

さらに、回転床の壁はガチホコマップと同様に通り抜けができるようになっているため敵陣との往復が非常に行いやすくなっています。

侵入ルートは2箇所

スプラ3_スメーシーワールドガチアサリ_侵入ルート

敵陣への侵入には中央を通る「高台ルート」と下段の回転床を通る「回転床ルート」を使用することができます。

また、高台と回転床を往復することもできるため、相手の配置や戦況に合わせてルートを使い分けましょう。

高台ルート

スプラ3_スメーシーワールド_ガチアサリ_高台

変形する床が出現している際に素早く移動できるルートですが、敵の視界に入りやすいルートでもあります。

また、相手にチャージャーなどがいる場合、敵陣奥側にある高台から狙撃されやすいため、敵編成によっては十分に警戒して渡るようにしましょう。

■大まかなゴール目安

スプラ3_スメーシーワールド_ガチアサリ_ゴール目安_高台

「ゴールに近い位置」と「斜め上の角度」を意識しつつ、ジャンプ角度を調節することで高台から直接アサリを投げ込むことができます。

ゴールとの距離や角度の調節が足りない場合、ゴール後ろにある敵陣側の高台にガチアサリが引っかかってしまう事もあるため「さんぽ」等を活用しゴールを決める練習をしておきましょう。

回転床ルート

スプラ3_スメーシーワールド_ガチアサリ_回転床ルート

高台下の回転床を通って敵陣へ乗り込むルートです。

床の回転方向は「時計回り(右回転)」のため、床の回転中により素早く移動したい際には回転方向と同じ向きに進むようにしましょう。

高台ルートと違い常に使用することができる他、壁に囲まれた構造のため横からの狙撃を受けにくい点がポイントです。

その反面、相手よりも低い位置を通ることから真上からの奇襲を受けやすいため敵の配置を予め把握しておくようにしましょう。

■大まかなゴール目安

スプラ3_スメーシーワールド_ガチアサリ_ゴール目安_下段

ゴール付近に設置されている「赤い壁よりも前(画像の青い範囲)」に出つつ「ジャンプしながら斜め上に向かって投げる」事で比較的簡単にゴールを決めることができます。

わかりやすい目印のあるゴールスポットとなっているため、落ち着いて立ち位置を確認しつつゴールを狙いましょう。

敵の妨害に注意

ゴールの周囲は敵陣の高台に囲まれており、相手の狙撃が通りやすい「敵側が有利な配置」となっています。

少しでも撃破されるリスクを減らすためにも「素早く運ぶ」そして「素早くゴールを決める」ことをとにかく意識して動くようにしましょう。

ガチアサリの攻略方法

スプラトゥーン3関連記事

back_to_top_splatoon3スプラトゥーン3 攻略TOP

関連記事[攻略情報]

ヒーローモード

ヒーローモード
スプラトゥーン3_ヒーローモードまとめヒーローモードまとめスプラトゥーン3_ヒーローモードクリア後ヒーローモードクリア後

ナワバトラー

ナワバトラー
スプラトゥーン3_ナワバトラーとは?ナワバトラーとは?スプラトゥーン3_ナワバトラー最強デッキナワバトラー最強デッキ
▶︎ナワバトラーのコツ▶︎カードパック
▶︎カードのかけら▶︎ナワバトランク報酬
▶︎デッキ編集方法▶︎スリーブ入手方法

 

AppMediaゲーム攻略求人バナー