
スプラトゥーン3の「バッジ」について一覧で掲載しています。バッジの入手方法や条件、入手が難しいバッジについてもまとめていますので、Splatoon3の攻略にお役立てください。
Ver.3.0.0で追加されたバッチ
※画像等の詳細は、情報が揃い次第更新します。
条件 | 必要数 |
---|---|
Xマッチのランキングで◯◯位以内 | 3000/500/10 |
テイオウイカを使ってバトルで◯◯回勝利 | 30/180/1200 |
デコイチラシを使ってバトルで◯◯回勝利 | 30/180/1200 |
【新武器】のじゅくれん度が★◯になった | 4/5 |
ハイカラシティのフク屋/アタマ屋/クツ屋で◯◯ゲソ使った | 10万/100万 |
ランクが◯◯になった | 30~999 |
ダウニーに◯◯回ギアを注文した | 10/100 |
エゾッコリーのギアのレア度が合計◯◯になった | 30/100 |
タツを◯◯体倒した | 10/100/1000 |
バイトチームコンテストで上位◯◯%に入った | ? |
バッジ一覧と入手方法
バッジ | ||
---|---|---|
ヒーローモード系 | バトル系 | サーモンラン系 |
ナワバトラー系 | ショップ・その他系 |
※【】で囲まれているものは、その種類分だけバッジがあります。
ヒーローモード系バッジ
条件 | バッジ1 | バッジ2 |
---|---|---|
DJタコワサ将軍を倒した | ![]() |
– |
ヒーローモードをクリアした | ![]() |
– |
ヒーローそうびの強化ポイントを最大まで手に入れた | ![]() |
![]() |
かくしヤカンをクリアした | ![]() |
– |
バトル系バッジ
条件 | バッジ1 | バッジ2 | バッジ3 |
---|---|---|---|
ウデマエが◯◯になった | ![]() |
![]() |
![]() |
【ブキ名】のじゅくれん度が◯◯になった | ![]() |
![]() |
– |
【スペシャル】を使ってバトルで勝利 | ![]() |
![]() |
![]() |
ナワバリバトルで勝利 | ![]() |
![]() |
![]() |
【ガチルール】で勝利 | ![]() |
![]() |
– |
トリカラバトルの攻撃チームで勝利 | ![]() |
![]() |
– |
トリカラバトルの守備チームで勝利 | ![]() |
![]() |
– |
サーモンラン系バッジ
条件 | バッジ1 | バッジ2 | バッジ3 | バッジ4 |
---|---|---|---|---|
【サモランのステージ】ででんせつ◯◯になる | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
条件 | バッジ1 | バッジ2 | バッジ3 |
---|---|---|---|
クマサンポイントを稼いだ | ![]() |
![]() |
![]() |
【オオモノ】を倒す | ![]() |
![]() |
![]() |
ヨコヅナを倒す | ![]() |
![]() |
![]() |
ビッグランで上位に入った | ![]() |
![]() |
![]() |
キケン度MAXをクリア | ![]() |
– | – |
ナワバトラー系バッジ
条件 | バッジ1 | バッジ2 | バッジ3 |
---|---|---|---|
ナワバトラーのカードをコレクションした | ![]() |
![]() |
![]() |
ナワバトランクが◯◯になった | ![]() |
![]() |
![]() |
ナワバトラー道場で全員の最高レベルに勝利した | ![]() |
– | – |
ショップ・その他系バッジ
条件 | バッジ1 | バッジ2 | バッジ3 |
---|---|---|---|
カタログレベル | ![]() |
![]() |
– |
アタマ屋でおカネを使う | ![]() |
![]() |
– |
フク屋でおカネを使う | ![]() |
![]() |
– |
クツ屋でおカネを使う | ![]() |
![]() |
– |
ザッカ屋でおカネを使う | ![]() |
![]() |
– |
くじ引きで大当たりを引く | ![]() |
![]() |
![]() |
くじ引きでおカネを使う | ![]() |
![]() |
![]() |
売店で注文 | ![]() |
![]() |
![]() |
スパイキーにギアを注文 | ![]() |
![]() |
– |
【ブランド名】のギアのレア度が合計◯◯になった | ![]() |
![]() |
– |
入手が難しいレアなバッジ
ウデマエS+
多くの初心者の目標となるのがウデマエS+達成でしょう。スプラトゥーンの実力が必要となるため、入手が難しいバッジのひとつです。
ウデマエの仕様解説
ブキじゅくれんどが★5
ブキじゅくれんど★5は★4とはケタ違いの塗りポイントが必要になります。同じ武器を使い続ける必要があるため入手に時間のかかるバッジです。
1種類ならばある程度やり込めば入手できますが、複数種類集めるとなると非常に時間のかかるバッジです。
ブキ一覧|射程比較まとめ
スペシャルを使ってバトルで1200勝
同じスペシャルを使い続けてバトルに1200回勝利する必要があります。全部ナワバリバトル(3分)で勝利したとしても、試合時間だけで600時間もかかるため入手に非常に時間のかかるバッジです。
スペシャルウェポン一覧
ガチルールで1000勝
スペシャルの金バッジと同じく、非常に時間のかかるギアです。それぞれのルール毎で分かれているため、特定のルールのみで稼ぎにくい点も時間がかかってしまう要因となります。
サーモンランでキケン度MAXをクリア
サーモンランのキケン度MAXは非常に難しく、ウデマエS+よりも難易度が高く感じる人も多いのではないでしょうか。キケン度MAXはおおよそ「でんせつ800後半」あたりで発生します。
サーモンランのでんせつ999
上記のキケン度MAXを何度もクリアする必要があるということで、入手バッジの中でもっとも実力が必要なバッジであると言えます。40時間で評価値がリセットされる仕様もあり、短時間でやり込む必要がある、入手激ムズバッジのひとつです。
サーモンランスケジュール・攻略情報まとめ
サーモンランのオオモノ・ヨコヅナの金バッジ
ウデマエや実力は必要ないものの、時間のかかるバッジです。1回のバイトで平均2匹倒せたとしても(実際の平均はもっと下)、5000回のサーモンランが必要となり時間がかかることがわかります。
オカシラシャケの倒した数はゲーム内もしくはスマホアプリからポイントカードで確認することができます。
敵(オオモノシャケ)の倒し方と撃破優先度
サーモンランのクマサンポイントを稼いだ
サーモンランの金バッジはどれも時間がかかるものばかりで、クマサンポイントも非常に時間を要します。年単位の時間が必要な激レアバッジです。
ビッグランで上位5%バッジ
稀に開催されるビッグランで、上位5%に入ると入手できるバッジです。入手できるタイミングが限られており、イベント内で好成績を出さないと入手できないレアなバッジとなっています。
ビッグランはいつ?報酬とバッジ
トリカラバトルで10回勝利


フェス限定のバッジで入手できない場合も多いバッジです。2023年1月のフェスからはトリカラバトルの仕様が変わって、どの陣営でも攻め側・守備側になる可能性があるため入手しやすくなる可能性があります。
トリカラバトルのルール解説
くじ引きで大当たり16回のバッジ
運が必要になるバッジです。ヨビ祭中にもらえるホラガイでたくさんくじ引きを引けるので、ホラガイをもらえる期間でたくさんプレイするのがおすすめです。
ホラガイの入手方法と使い道
くじ引きでおカネを使うバッジ
大量のオカネが必要となるバッジです。30,000,000ゲソ稼ぐだけでも非常に大変な上に、くじ引きの他にもファッションやザッカにも使い道があるため、気長にプレイして解放を待ちましょう。
お金の効率的な稼ぎ方|金策方法
バッジの使い道と入手方法
ネームプレートのカスタマイズに使用する
入手したバッジはネームプレートのカスタマイズ時に使用できます。最大3つまで設定できるので、自分のお気に入りのバッジを設定しましょう。
バッジの入手方法は確認できる
バッジの入手方法はネームプレートのカスタマイズ画面で確認することができます。ただしゲーム内で確認できるのは入手済みのバッジだけですので、入手していないバッジについては本記事を参考にしてください。
スプラトゥーン3関連記事

関連記事[システム解説]
ロビー関連 | |
---|---|
▶︎ロビー端末 | ▶︎試し打ち |
▶︎リプレイの見方 | ▶︎フード・ドリンク |
▶︎くじ引き | ▶︎プライベートマッチ |
▶︎フレンド合流 | - |
設定・カスタム | |
---|---|
▶︎髪型・見た目 | ▶︎おすすめ感度 |
▶︎ザッカの入手方法 | ▶︎ネームプレート |
▶︎バッジ一覧 | ▶︎ロッカールーム |
▶︎二つ名 | - |
バンカラマッチ | |
---|---|
▶︎バンカラマッチ仕様 | ▶︎ウデマエの仕様 |
▶︎オープン/チャレンジ | ▶︎表彰の種類 |
イカリング3 | |
---|---|
▶︎イカリング3 | ▶︎ロブイチ |
▶︎ゲソタウン | ▶︎ウィジェット設定方法 |
施設・機能 | |
---|---|
▶︎さんぽ案内所 | ▶︎ローカル対戦 |
▶︎カタログ | - |
システム解説 | |
---|---|
▶︎バイトシナリオ | ▶︎イクラ投げ |
▶︎イクラキャノン | - |