
スプラトゥーン3の「ガチアサリ」について掲載しています。おすすめ武器や立ち回り、勝つためのコツをまとめていますので、スプラ3/Splatoon3(switch)の攻略にお役立てください。
ガチアサリのルール
画面の説明
アサリをゴールに入れてカウントを競う
ガチアサリはステージに落ちているアサリを集めて、相手陣地のゴールにたくさん投げ入れた数を競います。ただし、相手ゴールはアサリバリアで守られているため、アサリを8個集めて作れる「ガチアサリ」でアサリバリアを壊してチャンスタイムを開始しましょう。
カウントが0になればノックアウト勝利、タイムアップなった場合はカウントの少ないチームが勝利となります。
アサリを投げる
アサリ/ガチアサリは「A」もしくは「L」で投げる事ができます。ゴールに投げ入れるのはもちろん、味方にパスをする事も可能です。
チャンスタイム中にカウントを稼ぐ
アサリバリアを壊すとチャンスタイムに突入し、小さいアサリもゴールに入れられるようになります。チャンスタイムは10秒しかありませんが、アサリをゴールするとチャンスタイムの残り時間が3秒回復するので、うまく延長し続けて大量得点を狙いましょう。
チャンスタイム中は相手チームはゴールを攻撃できないため、攻撃に集中できます。ただし、チャンスタイムが終わると反撃用のガチアサリが生まれるため、カウンターには注意しましょう。
アサリを投げ入れた時の得点
アサリ | 3点 |
---|---|
ガチアサリ | 20点 |
延長戦について
時間切れの時点で負けているチームがチャンタイム中、もしくはガチアサリがステージ上にある場合に延長戦が発生します。
延長戦の状況まとめ
延長戦になるパターン
- 負けているチームがチャンスタイム中
- 負けているチームのガチアサリがステージ上にある(延長戦発生後20秒まで)
終了するパターン
- 負けているチームのガチアサリが無い
- 延長戦途中後、負けているチームのチャンスタイムが終わる
- 負けているチームがチャンスタイムに入れず20秒経過
- リードしているチームがアサリバリアを壊す
ガチアサリ攻略のコツ
- アサリ7個持ちで立ち回る
- さんぽでルートを確認する
- アサリの出現位置を把握しておく
- 「カモン」を活用する
- スペシャルを使った時の挙動を知る
アサリ7個持ちで立ち回る
ガチアサリの位置は、敵に常にバレてしまっているため立ち回りに制限がかかってしまいます。そのため、無闇にガチアサリを作るのは良くないです。
そのためアサリ7個持ちで立ち回り、すぐにガチアサリを作れる状態にしておくのがおすすめです。敵のゴール近くで敵を倒したり、気づかれずに相手ゴールまで移動できれば一気にカウント進めるチャンスです。
ガチアサリを作るメリット
ガチアサリは片方のチームだけ所持している場合、所持しているチーム全員のスペシャルゲージが少しずつ増加します。
位置がバレるデメリットは大きいですが、所持しておくメリットも覚えておくと良いでしょう。
逆に7個持ちの敵を警戒する
逆に相手に7個持ちが居たら警戒しましょう。上画像の場合はデュアルスイーパーの場所を特定しておかないと、抜けてゴールされる可能性が高く危険です。
パスも活用する
ガチアサリは敵に位置がバレている事を活かして、注目を集めることができます。ガチアサリを投げて、敵の視線をそらすといったテクニックも活用できると良いでしょう。
さんぽでルートを確認する
ガチアサリをゴールするルートは必ず確認しておきましょう。ステージによってルートが複数あったり、高台からジャンプ投げで届いたりしますので、展開が速いガチアサリルールではルートの把握は重要です。
アサリの出現位置を把握しておく
アサリの出現位置を把握しておくと、スムーズにアサリを集めることができ、効率よく行動することができます。アサリを探しているうちにアサリバリアが復活したなんてこともあります。
アサリはバトル開始直後はステージ全域にひとつづつ、バトル中は決まった場所に3つずつ発生します。バトル中に少しずつ発生場所は覚えるようにしておくと良いでしょう。
また、自分のインク上にあるアサリは自動でマーカーがつき、マップに映り遠くから壁越しでもアサリの位置を把握できるようになります。
「カモン」を活用する
味方との連携が生きてくるガチアサリでは「カモン」を活用して味方に自分の意志を伝えましょう。逆に味方がカモンを押していた時に、応えられるように状況を判断することも重要です。
状況によってカモンの意味が異なってくるので、いくつかの例を紹介します。
・アサリをパスして!(あと少しでガチアサリが完成する)
・スパジャンでアサリを運んできて!(敵のゴール前にいる時)
スペシャルを使った時の挙動を知る
スペシャルを使った時に、持っていたガチアサリが落ちるかそのままかはスペシャルによって異なります。自分の使うスペシャルはガチアサリがどうなるのか確認しておくと良いでしょう。
スペシャルを使用中のアサリ
スペシャル | 投げれる | 拾える |
---|---|---|
![]() |
✕ | ◯ |
![]() |
◯ | ◯ |
![]() |
✕ | ✕ |
![]() |
✕ | ◯ |
![]() |
✕ | ◯ |
![]() |
◯ | ✕ |
![]() |
✕ | ◯ |
![]() |
✕ | ◯ |
![]() |
◯ | ◯ |
![]() |
✕ | ◯ |
![]() |
✕ | ◯ |
![]() |
✕ | ✕ |
![]() |
✕ | ✕ 止まった地点に落とす |
![]() |
✕ | ◯ |
![]() |
✕ | ◯ |
ガチアサリのおすすめ武器
キル・塗り性能が両方高い武器
ガチアサリでは前線でキルを取ることが勝敗に直結しやすいので、キル性能の高い武器がおすすめです。またガチアサリでは塗りを広げるメリットも大きいため塗り性能の高さも重要です。
取り回しの遅いブキはおすすめしない
チャージャーなど取り回しが遅い武器は試合展開の速いガチアサリでは扱いが難しくなりますのでおすすめしません。
ガチアサリおすすめブキ一覧
武器 | サブ・スペ/特徴 |
---|---|
![]() | 武器種:シューター サブ: ![]() スペ: ![]() ・拡散しない射撃精度 ・塗り効率が高い ・クイックボムが強力 |
![]() | 武器種:シューター サブ: ![]() スペ: ![]() ・シューター最速のキルタイムを持つ ・シールドで撃ち合いを強化できる ・そこそこのインク効率 ・塗り性能も高め |
![]() | 武器種:スロッシャー サブ: ![]() スペ: ![]() ・射撃の判定が大きく扱いやすい ・曲射で高低差に強い ・サブスペが両方強力 ・移動速度が速い |
おすすめランキング記事一覧
ランキング記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ルール別最強おすすめブキ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
スプラトゥーン3関連記事

関連記事[攻略情報]
ヒーローモード
ヒーローモード | |
---|---|
![]() | ![]() |
サーモンラン
サーモンラン | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶︎バイトシナリオ | ▶︎サーモンラン初心者解説 |
▶︎サーモンランのNG行動 | ▶︎サーモンラン報酬 |
▶︎ランク上げ | ▶︎イクラ投げ |
▶︎スペシャルまとめ | ▶︎オカシラシャケ |
▶︎イクラキャノン | ▶︎シャケのウロコ |
▶︎敵の倒し方・優先度 | ▶︎特殊な状況まとめ |
▶︎ステージまとめ | - |
ナワバトラー
ナワバトラー | |
---|---|
![]() | ![]() |
▶︎ナワバトラーのコツ | ▶︎カードパック |
▶︎カードのかけら | ▶︎ナワバトランク報酬 |
▶︎デッキ編集方法 | ▶︎スリーブ入手方法 |