白猫プロジェクトにおけるモンストコラボ協力イベント”幽冥なる骸の帝國”の攻略法と立ち回りや、ルーンなどの報酬の情報をご紹介しています!攻略おすすめキャラクターや周回のポイントなども記載しているのでぜひ参考にしてください!
モンストコラボ攻略情報 | |
---|---|
ソロ攻略チャート | 覇者の塔攻略チャート |
協力バトル攻略チャート | 英雄の神殿攻略チャート |
モンストコラボ協力イベントの基本情報
開催期間 | |
---|---|
2018.11/22 〜 12/14 | |
獲得ジュエル | |
第1弾 | 30個 |
第2弾 | 30個 |
第3弾 | 30個 |
合計 | 90個 |
イベントの主な流れ
第3弾の流れ(12/5〜) | |
---|---|
① | 星13をクリアして黄泉の像を獲得 |
② | すべての難易度をクリアしてジュエルを獲得 |
③ | クエストを周回して黄泉のルーン・ヨモツイクサのルーンを集める |
┗ | トレジャーボックスから限定アイテムを入手 |
┗ | ビンゴミッションを達成して報酬を入手(協力共通) |
④ | 黄泉の像を最大レベルまで育成 |
第2弾の流れ(11/28〜) | |
① | いずれかの難易度をクリアして黄泉の石板を獲得 |
② | すべての難易度をクリアしてジュエルを獲得 |
③ | クエストを周回して黄泉のルーンを集める |
┗ | トレジャーボックスから限定アイテムを入手 |
┗ | ビンゴミッションを達成して報酬を入手(協力共通) |
④ | 黄泉の石板を最大レベルまで育成 |
第1弾の流れ(11/22〜) | |
① | いずれかの難易度をクリアしてヨモツイクサの石板を獲得 |
② | すべての難易度をクリアしてジュエルを獲得 |
③ | クエストを周回してヨモツイクサのルーンを集める |
┗ | トレジャーボックスから限定アイテムを入手 |
┗ | ビンゴミッションを達成して報酬を入手(協力共通) |
④ | ヨモツイクサの石板を最大レベルまで育成 |
イベントルーンの用途と必要数早見表
黄泉のルーン
※第2弾・第3段で入手できるルーンです。
用途 | 必要数 |
---|---|
黄泉の石板の育成 | 2,000個 |
黄泉の像の育成 | 1,000個 |
ヨモツイクサのルーン
※第1弾・第3弾で入手できるルーンです。
用途 | 必要数 |
---|---|
ヨモツイクサの石板の育成 | 2,000個 |
黄泉の像の育成 | 1,000個 |
モンストコラボ協力イベントの目的
① | 黄泉の像の育成 |
---|---|
② | イベント石板の入手・強化 |
③ | 限定アイテムの獲得 |
④ | ビンゴミッションを埋めて様々な報酬を入手 |
ルーンを集めて黄泉の像を育成
第3弾の星13をクリアすることで、初クリア報酬として黄泉の像をもらうことができます。
強化には協力クリアで入手できる黄泉のルーン・ヨモツイクサのルーンがどちらも必要となりますので、協力を周回して必要数を集めておきましょう。
第3弾では黄泉のルーン・ヨモツイクサのルーンが両方ドロップしますので、石板の育成ルーンを集めきっていない場合も周回場所は第3弾でOKです。
用途 | 必要数 |
---|---|
黄泉の像の育成 | 黄泉のルーン×1,000 |
ヨモツイクサのルーン×1,000 |
ルーンを集めて石板を強化
トレジャーボックスから限定アイテムを入手
※第1弾・第2弾・第3弾共通の要素となります。
ボスを撃破することでドロップするトレジャーボックスからは、ルーンなどの報酬が入った宝箱を入手できます。
モンストコラボ武器との交換に必要な獣神玉のルーンを始め、入手頻度の限られるアイテムがありますので、期間中に全て入手しておきましょう!
トレジャーボックス報酬 | |||
---|---|---|---|
獣神玉のルーン×1 | EXルーン×2 | 名工のハンマー×2 | 匠のハンマー×2 |
ビンゴミッションを達成しよう!
特定の条件を満たしてクエストをクリアすると、ミッションに応じて報酬を受け取ることができます。メモリアルルーンやジュエルを獲得できるので、全てのミッション達成を目指しましょう。
モンストコラボ協力イベントの攻略おすすめキャラ
攻略おすすめキャラ
※注意
第1弾、第2弾、第3弾共通のおすすめキャラ(一部のピックアップ)です。
耐性モンスターが殆ど出現しないので、掲載キャラに限らずある程度の火力を確保できていれば十分に活躍することができます。
おすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
マナ | パンドラ | 茶熊アイシャ | 闇の王子(WE) |
茶熊ルウシェ | セツナ | 夏ティナ | 弓ウェルナー |
茶熊ジュダ | エレノア | 王冠アイシャ | 光シャル |
茶熊ネモ | 茶熊セツナ | アイリス(WE) | ストライク |
レイン | ルシファー | ガブリエル | キアラ |
モンストコラボ協力イベントの攻略ポイント
第3弾星19攻略の注意点
出現モンスター
モンスター名 | 詳細 |
---|---|
黄泉 | 【-】 弱点: 耐性: ※複数のデンジャラス攻撃に注意 |
ヨモツイクサ | 【魔族】 弱点: 耐性: ※複数のデンジャラス攻撃に注意 |
ムラマサ | 【魔族】 弱点: 耐性: ※重力フィールドに注意 |
グリーンマンドラゴラ | 【自然】 弱点: 耐性:なし ※撃破時の強化解除+強化付与無効の叫びに注意 |
ドッキリボックス撃破でトレジャーボックス入手
ヨモツイクサの左右に配置されたドッキリボックスと黄泉を撃破することでトレジャーボックスがドロップしますので、撃破洩れが無いように注意しましょう。
ヨモツイクサは無視でOK
第3弾は、黄泉を撃破した時点でクエストクリアとなります。
ヨモツイクサやグリーンマンドラゴラは複数回再出現しますので、基本的には無視でOK。グリーンマンドラゴラの事故を無くすためにも、黄泉のターゲットを取ったプレイヤーはフィールド手前に位置取って戦うことをおすすめします。
第2弾星19攻略の注意点
出現モンスター
モンスター名 | 詳細 |
---|---|
黄泉 | 【-】 弱点: 耐性: ※複数のデンジャラス攻撃に注意 |
ヨモツイクサ | 【魔族】 弱点: 耐性: ※複数のデンジャラス攻撃に注意 |
ムラマサ | 【魔族】 弱点: 耐性: ※重力フィールドに注意 |
ムラマサ | 【魔族】 弱点:なし 耐性:なし ※掴みに注意 |
T-ティラノサウルス | 【ドラゴン/幻獣】 弱点: 耐性: ※掴みに注意 |
ムラマサ | 【魔族】 弱点: 耐性: ※重力フィールドに注意 |
ダメージギミックに注意
▲ダメージウォールはムラマサを倒すと消える
1・2ステージ目では四辺がダメージウォールに囲まれたフィールドで戦うことになりますので、位置取りに注意して立ち回りましょう。
最終ステージでは壁沿いに出現するムラマサがダメージウォールを、黄泉が円形のダメージフィールドをそれぞれ設置してきますので、同じく注意が必要です。
スキル自体にドレイン性能があったり、こまめにHP回復を挟めるキャラであればそこまで気にする必要はないですが、そうでない場合、スキルで動いている最中にダメージフィールドを踏んでバリア消滅→デンジャラスアタックをまともに受けて大ダメージという流れも十分にありえます。
基本的には黄泉に攻撃を集中させてOKですが、スキルで黄泉と一緒にムラマサも巻き込んで撃破できると、より状況を判断しやすくなりますのでおすすめです。
黄泉のモーションを把握しよう
▲複数のエフェクトで黄泉を見失わないように注意
今回のボスとなる黄泉ですが、こちらのキャラと同様の小さいサイズで非常に素早く移動し、強力な攻撃を繰り出してきます。
黄泉自身が設置するダメージフィールドや、周囲のムラマサのグラビティフィールド、自キャラのスキルエフェクトが交錯すると、黄泉の位置を見失いがちですので注意が必要です。
安定して攻略するためにもあらかじめ予備動作含む攻撃モーションを把握しておくようにしましょう。
黄泉の攻略法と耐性一覧
第1弾星19攻略の注意点
出現モンスター
※耐性モンスター・ボスモンスターのみ記載しています。
モンスター名 | 詳細 |
---|---|
ヨモツイクサ | 【魔族】 弱点: 耐性: ※複数のデンジャラス攻撃に注意 |
ムラマサ | 【魔族】 弱点: 耐性: ※重力フィールドに注意 |
クジャタ | 【幻獣】 弱点: 耐性: ※出現時の封印付与に注意 |
ムラマサの重力バリアに注意
モンストでもお馴染みのモンスター”ムラマサ”が敵として登場!自身の周りに移動・攻撃速度を著しく低下させる重力バリアを展開しているので、バリアの外からダメージを与えていくように立ち回りましょう。
コラボボス”ヨモツイクサ”
モンストで黄泉の背後に控えるモンスター”ヨモツイクサ”が協力第1弾のボスで登場。SPダメージと豊富なデンジャラスアタックを持つモンスターとなっており、火力も非常に高いので攻撃パターンをしっかりと把握しておくことをおすすめします。
ヨモツイクサの攻略法はこちら
ダメージフィールドに注意
一部の敵の足元にはフィールドが発生しており、足を踏み入れるとダメージを食らってしまいます。特にゴーレムは吸い寄せ攻撃を所持しているため、なるべく優先して撃破することで無駄な被弾を抑えることができます。
モンストコラボ協力で入手できるもの一覧
施設・武器・石板
名称 | 詳細 |
---|---|
黄泉の像 | <効果> バランスタイプ・スキルタイプの攻撃防御+3% <入手方法> イベント協力第3弾初クリア報酬 |
黄泉の石板 | <効果> 攻撃ヒット25回で攻撃力UP(15秒/30%/その後攻撃ヒット25回毎に+10%/最大50%)発生 <入手方法> イベント協力第2弾初クリア報酬 |
ヨモツイクサの石板 | <効果> スタート時通常攻撃のSP回復量UP(30秒+3) <入手方法> イベント協力第1弾初クリア報酬 |
名工のハンマー×6 | <入手方法> トレジャーボックス (第1弾・第2弾・第3弾それぞれ2個ずつ) |
匠のハンマー×6 | <入手方法> トレジャーボックス (第1弾・第2弾・第3弾それぞれ2個ずつ) |
ルーン
名称 | 詳細 |
---|---|
黄泉のルーン | <入手方法> イベント協力第2弾全クエスト |
ヨモツイクサのルーン | <入手方法> イベント協力第1弾全クエスト |
EXルーン×6 | <入手方法> トレジャーボックス (第1弾・第2弾・第3弾それぞれ2個ずつ) |
獣神玉のルーン×3 | <入手方法> トレジャーボックス (第1弾・第2弾・第3弾それぞれ1個ずつ) |
モンストコラボ関連リンク
キャラ情報
キャラ情報 | |||
---|---|---|---|
モンストコラボガチャ当たりランキング | |||
マナ | パンドラ | ノストラ | ガブリエル |
神威 | ストライク | ルシファー | ダルタ (配布) |
▶︎モンストコラボ当たりランキング | |||
▶︎モンストコラボは引くべき? | |||
▶︎ガチャシミュレーター |
武器情報
武器情報 | |||
---|---|---|---|
モンストコラボ武器交換優先ランキング | |||
マナ | パンドラ | ノストラ | ガブ |
神威 | ストライク | ルシ | ダルタ |
ソロ攻略情報
モンストコラボ攻略チャート | |
▶︎ダルタニャンの評価 | ▶︎ニャスタードソードの評価 |
▶︎ガチャリドラの必要ルーン | ▶︎獣神玉のルーンの入手方法 |
▶︎豆獣石のルーンの入手方法 | ▶︎獣石のルーンの入手方法 |
▶︎大獣石のルーンの入手方法 | ▶︎ヨモツイクサの攻略法 |
▶︎黄泉の攻略法 | ▶︎ポイントの効率的な稼ぎ方 |
協力攻略情報
モンストコラボ協力攻略チャート | |
▶︎ヨモツイクサのルーンの入手方法 | ▶︎黄泉のルーンの入手方法 |
神殿攻略情報
攻略情報 | |
---|---|
白き英雄の神殿攻略チャート | |
▲常夜(月・金)の攻略法▲ | ▲爆炎(火・土)の攻略法▲ |
▲氷泉(水・土)の攻略法▲ | ▲雷鎖(木・日)の攻略法▲ |
▲光輝(金・日)の神殿▲ | - |
白き覇者の塔
攻略情報 | |
---|---|
白き覇者の塔攻略チャート | |
▶︎39階の攻略法 | ▶︎40階の攻略法 |
▶︎助っ人募集掲示板 | - |
白猫プロジェクト関連記事
白猫プロジェクト攻略wikiランキング記事
ランキング情報 | ||
---|---|---|
リセマラ | 最強キャラ | 最強武器 |
注目記事
ピックアップ情報 | ||
---|---|---|
最新情報まとめ | おすすめガチャ | 武器交換おすすめ |
おすすめ石板 | おすすめアクセサリ | ルーンメモリー優先度 |