白猫プロジェクトにおけるモンストコラボ”白き覇者の塔40階”の攻略法と立ち回りをご紹介しています。適性のキャラなどの情報も記載していますので、ぜひ攻略の参考にご利用下さい!
▶︎39階の攻略法 | ▶︎40階の攻略法 |
覇者の塔40階の出現モンスター
モンスター名 | 詳細 |
---|---|
![]() |
【魔族】 弱点: ![]() 耐性: ![]() ![]() |
![]() |
【幻獣】 弱点:なし 耐性: ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【幻獣】 弱点:なし 耐性: ![]() ![]() ![]() ![]() ※HP50%以下で強化 |
![]() |
【メタル種】 弱点:なし 耐性: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【-】 弱点: ![]() 耐性: ![]() ![]() ![]() ![]() ※複数のデンジャラス攻撃に注意 |
![]() |
【魔族】 弱点: ![]() 耐性: ![]() ![]() ![]() ![]() ※複数のデンジャラス攻撃に注意 |
![]() |
【魔族】 弱点: ![]() 耐性: ![]() ![]() ![]() ![]() ※重力フィールドに注意 |
攻略おすすめキャラクター
出撃不可職業/タイプ
職業 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
タイプ | ![]() |
壺破壊おすすめ
※暫定の適正です
キャラ名 | 詳細 |
---|---|
![]() |
・デンジャラスを避けやすい ・移動しながらの攻撃で被弾を抑えられる ・火力枠としても活躍可能 |
![]() |
・エリスモチーフ推奨 ・デンジャラス無効のS2 ・援護攻撃展開時のヒット数が多い ・火力枠としても活躍可能 |
![]() |
・エリスモチーフ推奨 ・移動不可が非常に有用 ・火力枠を合わせて編成しよう |
火力枠おすすめ
※暫定の適正です
キャラ名 | 詳細 |
---|---|
![]() |
・不死状態で黄泉、ヨモツイクサ戦で大活躍 ・閉じ込めが黄泉に有用 ・壺破壊要員を合わせて編成しよう |
![]() |
・確定クリティカルのS2 ┗掴み以外のデンジャラス無効 ・エナジーバリア持ち ・バーストでSP/HP回復が可能 ・味方の復活も行える ・壺破壊要員を合わせて編成しよう |
![]() |
・ギガ武器推奨 ・暴走ループで倒れにくい ・壺破壊要員を合わせて編成しよう ・序盤の内にSP、バースト溜め推奨 |
![]() |
・ギガ武器推奨 ・暴走ループで倒れにくい ・ライダスはタゲ取り可能 ・壺破壊要員を合わせて編成しよう ・序盤の内にSP、バースト溜め推奨 |
協力ならタゲ取り役もおすすめ!
おすすめタゲ取りキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
ソロで挑む時にはおすすめできませんが、協力ならばタゲ取り役がいれば、もう一人が安全に壺破壊を行うことができます。
ただし、最初からタゲ取りスキルを使用できるわけではないので、SP回収が必要・スキル使用のタイミングには十分に注意しましょう。
復活用に魔道士を編成するのもあり!
おすすめ復活用キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
主力となるキャラを1体に絞りたい場合は、倒れてしまった時の保険として魔道士を編成しておくのも良いでしょう。
復活用の魔道士にステルス石版を装備させておけば安定して火力キャラの復活を行う事ができます。
ただし、ステルスは壺のバフ消しによって解除されてしまうので、復活の際は壺に注意が必要です。
“覇者の塔40階”の攻略法と立ち回り
敵の出現順序
![]() ![]() |
・ここで壺を壊しておきたい ・トロールは2体時間差で出現 ・メタルガイコツは撃破した後に再び出現(最大3セット) |
![]() |
|
![]() |
・デンジャラスに注意 |
![]() |
|
![]() |
・HP、SP回復などを行って次に備えよう ・最低でも、ここまでに壺を破壊しておくこと! |
![]() |
|
![]() ![]() |
・ムラマサはヨモツイクサ及び黄泉が召喚 |
![]() |
|
![]() ![]() |
・ヨモツイクサと黄泉を同時相手にする ・先に黄泉を倒そう! |
まずは壺の破壊を目指そう!
壺は破壊すると一定時間後に再び出現します。
最大3カ所に出現し強化効果の一切を無効化されてしまうので、クエスト序盤で破壊しておくことをおすすめします。
トロールを撃破しないように注意!
トロールを撃破するとバフォメットが出現します。デンジャラス状態に複数体の攻撃を避けながら壺を破壊するのは非常に難しいです。
できればトロール戦、最遅でもナハトドンナー戦までに壺を破壊しきることを目指したいので、トロールは最低でも1体残して壺破壊に専念するようにしましょう!
トロールの掴みは即死級
トロールの掴み攻撃は即死級の威力を持ちます。3体のトロールが不定期に突っ込んできますので、トロールの挙動には常に意識しておく必要があります。
40階ではカメラアングルの回転が行えないため、画面外からの掴み攻撃には特に注意です。
ステージ外側を回りながら立ち回る
強化解除の範囲はステージの外側部分までは届きません。強化解除の影響を受けないように、遠距離攻撃が可能なキャラで外側を常に動きながら立ち回るように意識しましょう。
トロール戦の場合、ステージの四隅にある燭台が障害物となりトロールの掴みを回避可能です。四隅に留まり続けるのは危険ですので、状況に応じてピンポイントに有効活用すると良いでしょう。
バフォメットは素早く処理がベター
覇者の塔40階に出現するバフォメットは耐久が高い上、デンジャラス状態になるタイミングが若干早いです。3体すべてデンジャラス状態になるのは非常に危険なので、素早く撃破する必要があります。
トロールを撃破してから、SPを惜しまず一気にスキルで撃破することをおすすめします!
ナハトドンナー戦で息を整えよう
ナハトドンナー戦ではデンジャラスアタックにさえ注意していれば、トロールやバフォメットほど危険な相手ではありません。
次のヨモツイクサや黄泉との戦いに備えて、HP・SP回復やバフ付与などを万全の体制を整えてから撃破すると良いです。
最低でもナハト撃破までには壺を処理!
2カ所目(マップ左下):ヨモツイクサ(1戦目)撃破後、黄泉の登場演出時に戻される場所(初期位置)が、強化解除の範囲内
3カ所目(マップ右上):ヨモツイクサの中央〜右上周辺が強化解除の範囲内
上記の理由から、壺を残したままヨモツイクサ戦に突入するのは非常に危険です。できればトロール戦の時に破壊しておきたいところですが、できなかった場合は最低でもナハト撃破前に残りの壺をしっかりと破壊してきましょう!
最後はヨモツイクサ&黄泉
ヨモツイクサと黄泉を撃破すればクエストクリアとなります。ソロクエストの最後と同様に、「1戦目のヨモツイクサ撃破後に黄泉が登場→ヨモツイクサと黄泉を同時に相手する」という流れとなります。
敵の火力・耐久がヘルらしく非常に高いものとなっていますが、基本的な立ち回りは同じものとなっています。事前にヨモツイクサ及び黄泉の攻撃パターンを把握しておくと良いでしょう!
攻略法はこちらをチェック! | |
---|---|
![]() |
![]() |
モンストコラボ関連リンク
キャラ情報
キャラ情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
マナ | パンドラ | ノストラ | ガブリエル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神威 | ストライク | ルシファー | ダルタ (配布) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎モンストコラボ当たりランキング | |||
▶︎モンストコラボは引くべき? | |||
▶︎ガチャシミュレーター |
武器情報
武器情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
マナ | パンドラ | ノストラ | ガブ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神威 | ストライク | ルシ | ダルタ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソロ攻略情報
![]() |
|
▶︎ダルタニャンの評価 | ▶︎ニャスタードソードの評価 |
▶︎ガチャリドラの必要ルーン | ▶︎獣神玉のルーンの入手方法 |
▶︎豆獣石のルーンの入手方法 | ▶︎獣石のルーンの入手方法 |
▶︎大獣石のルーンの入手方法 | ▶︎ヨモツイクサの攻略法 |
▶︎黄泉の攻略法 | ▶︎ポイントの効率的な稼ぎ方 |
協力攻略情報
![]() |
|
▶︎ヨモツイクサのルーンの入手方法 | ▶︎黄泉のルーンの入手方法 |
神殿攻略情報
攻略情報 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
白き覇者の塔
攻略情報 | |
---|---|
![]() |
|
▶︎39階の攻略法 | ▶︎40階の攻略法 |
▶︎助っ人募集掲示板 | - |
【白猫】関連リンク

各種ランキング
注目ランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃属性別ランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃属性別ランキング |
属性別ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
イベント関連
イベント情報をチェック! | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() ルーン |
![]() 優先度 |
![]() メモリー |
効率的な集め方
効率的な集め方をチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎![]() |
壺の数は全部で何個?