
パズドラの禍々しき影(まがまがしきかげ)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や入手方法なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
禍々しき影/シコクエンの関連記事 | |
---|---|
![]() 禍々しき影 |
![]() |
禍々しき影の性能紹介
禍々しき影の簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2,108 | 2,211 | 449 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 1ターンの間、毒ドロップが落ちやすくなる。 右から2列目縦1列を闇ドロップに変化。 (33→3) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | A | 不可 |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
禍々しき影のリーダー評価
闇3コンボ以上でダメージ半減
ドロップの条件は厳しいですが、闇の3コンボ以上で半減を張れます。闇ドロップを確保する手段があれば耐久力はそれなりに高いです。
落ちコンなし、残りドロップ3個以下
残りドロップ数の制限がかなり厳しい上級者向けのリーダースキルですが、達成すれば36倍の高火力となります。
闇コンボ強化の覚醒も必ず発動することになるので、パズルさえこなせれば火力は全く問題ないでしょう。
スキブがない
サブにクリス(オロチ)を入れたり、ミカゲをフレンドに組み合わせられれば理想的ですが、変身キャラを使うにはスキブ0が相当なネックとなります。
闇3コンボを組めなかった時の耐久には全く期待できず、高難易度ダンジョンでのスキル溜めは至難の業です。実際に運用するのはかなり難しいでしょう。
禍々しき影のサブ評価
3ターンで使える闇生成+毒目覚め
1ターン毒目覚めのデメリットがあるおかげで闇ドロップ縦1列生成を3ターンの早さで使えます。
毒目覚めにはリスクが伴いますが、長いターン続く毒目覚め・お邪魔目覚めギミックを打ち消すこともできるので利用価値がありそうです。
神キラー+毒の加護
神キラー3個で27倍、潜在キラーを付ければ最大90倍の火力になります。
毒ドロップの加護も持っているので、発動すれば神タイプに対しては容易にカンストダメージを出せるでしょう。
スキブがない
封印耐性2個・操作延長2秒分・闇コンボ強化とサポート面は優秀なものを持っていますが、スキブが全くありません。またHPが極端に低いのもネックになる可能性が高いです。
禍々しき影におすすめの超覚醒
禍々しき影は超覚醒させるべき?
使うのであれば超覚醒させて損はないでしょう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() 毒ドロップの加護 |
![]() バインド耐性+ |
![]() L字消し攻撃 |
毒の加護が噛み合っていますが、神タイプには余剰火力・他のタイプには大した火力を出せない可能性が高いので微妙かもしれません。
通常覚醒の毒の加護を未解放の状態で使う選択肢もありますので、その場合の超覚醒は他の2つから選ぶといいでしょう。
禍々しき影の入手方法とスキル上げ情報
禍々しき影の入手方法
・ストーリーダンジョン「カリン編」をエピローグまでクリア
・ストーリーダンジョン「四獣の神 決戦編」をエピローグまでクリア
各ストーリーダンジョンの攻略はこちら | |
---|---|
▶︎カリン編 | ▶︎決戦編 |
禍々しき影はスキル上げするべき?
ピィで上げるしかありませんが、30上げとハードルが高いです。使う見込みがある方だけ上げればいいでしょう。
スキル上げ素材入手場所
スキル上げ素材 | 主な入手場所 |
---|---|
![]() ヤミピィ |
・一度きりピィダンジョン ・極限の闘技場 など |
![]() ニジピィ |
・裏列界の化身 ・裏異形の存在 ・スペダンのSスコアボーナス など |
スキル上げのやり方 | |
---|---|
▶キングタンで上げる方法 | ▶ピィで上げる方法 |
禍々しき影のステータス詳細
禍々しき影のステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
3098 | 2706 | 746 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
3520 | 3148 | 836 | |
属性 | タイプ | レアリティ | |
![]() ![]() | ![]() | 6 | |
付与可能キラー | 潜在覚醒枠 | ||
![]() | 6枠 | ||
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
28 | 99 | 8,000,000 |
スキル
幻妖の禍煙 | |
---|---|
1ターンの間、毒ドロップが落ちやすくなる。 右から2列目縦1列を闇ドロップに変化。 | |
スキルターン | 33 → 3 |
アシスト設定 | ✖︎ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
混迷の瘴気 | |
---|---|
【落ちコンなし】闇の3コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が6倍。 パズル後の残りドロップ数が3個以下で攻撃力が6倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新イベント情報
開催中&開催予定のおすすめイベント/新ダンジョン | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (公式サイト) |
![]() |
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |