
パズドラのハロウィンアルファ&オメガのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
ハロウィンアルファ&オメガの関連記事一覧 | |
---|---|
![]() アルファ&オメガ |
![]() |
アルファ&オメガの性能紹介
アルファ&オメガの簡易性能
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B | A | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
アルファ&オメガのリーダー評価
火と木属性に常時倍率
火属性の攻撃力が5倍、木属性のHPが3倍になります。火+木または木+火で統一するのが理想ですが編成難易度が高くなるため、火力を担当しない木属性だけのモンスターを1・2体編成しても良いでしょう。
火木同時攻撃でダメージ軽減
欠損しにくい指定2色でダメージ軽減を張ります。リーダー自身が持つ回復ドロップ強化の覚醒で復帰力を補えるため、HP3倍+軽減かつ回復力もあるバランスの良いパーティとなります。
コンボ加算・固定追撃がない
上手く組めれば耐久力は高いですが、ギミック対策が微妙なため高難易度ダンジョンで活躍するのは難しいです。
アルファ&オメガのサブ評価
コンボ強化エンハンス&3色陣
コンボ強化の覚醒数に応じた+0.3倍ずつのエンハンスで、編成によっては強力な倍率を出すことができ、4ターンも持続します。
火・木・回復の3色陣も付いてきます。ロック解除はできませんが陣の色が合うパーティであれば役立つでしょう。
復帰力を強化・そこそこの打点
回復ドロップ4個消しでの復帰力の高さにおいてはベリアルなど競合が多いですが、超覚醒によってコンボ強化+無効貫通の火力要員になれたり、スキブ6個持ちになれたりと複数の役割を持てるキャラです。
汎用性が今ひとつ
火木回復の3色陣が役立つパーティはそう多くないため、復帰力補助役としての汎用性は微妙です。
またエンハンスに関してはスキルターンが短いものが好まれる傾向があり、倍率は強力ですが率先して編成されないでしょう。
アルファ&オメガにおすすめの超覚醒
アルファ&オメガは超覚醒させるべき?
よく使うようであれば厳選する価値は高いです。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
4 |
---|---|---|---|
![]() スキルブースト+ |
![]() コンボ強化 |
![]() ダメージ無効貫通 |
![]() チーム回復強化 |
回復力が最も重要な役割ではありますが、アシスト装備でチーム回復強化を増やしやすいので超覚醒でわざわざ付ける必要はないでしょう。スキブ6個または火力を上げる方が有用です。
アルファ&オメガにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 回復強化+ |
回復ステータスがそこそこ高いので効果があり、回復4個消しでさらに復帰力を伸ばすことができます。 |
![]() 潜在キラー |
好きなキラーを選択可能です。打点が物足りないので火力重視ならキラーを付けても良いでしょう。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
アルファ&オメガにおすすめのアシスト
主に回復力の強化
回復ドロップ強化を増やせば復帰力をさらに上げることができます。それが十分であれば火力などを強化すると効果的です。
キャラ | 性能 |
---|---|
【付与覚醒】
【付与スキル】 4ターンの間、チーム内のコンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。 (19→12) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 敵の行動を2ターン遅らせる。1ターンの間、火、水、光、回復ドロップのみ落ちてくる。 (12→10) |
|
【付与覚醒】
【付与スキル】 1ターンの間、操作時間、回復力、自分の攻撃力が3倍。全ドロップのロックを解除し、火、回復、お邪魔に変化。 (7→7) |
アルファ&オメガはスキル上げするべき?
使うなら優先して上げる
最短でも12ターンと重いスキルです。極力スキルターンを短くしておくべきでしょう。
スキル上げ方法一覧
ダンジョン(1人モード限定) | ||
---|---|---|
スキルレベルアップ ハロウィン | ||
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
アルファ&オメガのステータス詳細
巡遊の龍喚士・アルファ&オメガのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 4801 | 2584 | 905 |
Lv110 | 6135 | 3315 | 1118 |
Lv120 | 6516 | 3420 | 1148 |
アシスト | +652 | +171 | +172 |
属性 | レア | コスト | Lv最大経験値 |
![]() ![]() |
7 | 40 | 4,000,000 |
タイプ | 潜在覚醒枠 | 付与可能キラー | |
![]() ![]() |
6枠 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
パンプキンスマイル | |
---|---|
4ターンの間、チーム内のコンボ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。 | |
スキルターン | 19 → 12 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | ![]() |
リーダースキル
美味しいお菓子をどうぞ~! | |
---|---|
火属性の攻撃力が5倍、木属性のHPが3倍。 火木の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が5倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
入手方法
入手方法① | ハロウィンガチャ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ハロウィンイベント関連リンク
ハロウィンガチャ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ハロウィンの登場キャラクター
★9 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
★8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
★7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
★6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
★5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
交換所&降臨&モンポ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |