s_ランキングダンジョンスフィンクス杯

パズドラのランキングダンジョンスフィンクス杯で上位ボーダーへ入る為のポイントや攻略手順を紹介しています。ダンジョンデータも掲載していますので、ランキングダンジョン上位入賞の参考にしてください。

ランキングダンジョンについてはこちら

スフィンクス杯の攻略ポイント

カエデパ固定

L サブ F
究極カエデ s_超究極ペルセウスs_滅尽の大天使・ミカエルs_カメオ 4s_シルヴィ進化後アイコン 究極カエデ

コンボ重視

今回は究極カエデパで固定のランキングダンジョンです。5階層なのでコンボ重視の立ち回りが良いでしょう。操作時間延長は豊富なので、余裕を持ってパズルが出来ます。ですが、あまりゆっくりパズルをしているとタイムが悪くなるので注意が必要です。

十字消しと4個消し

攻撃倍率の上がる条件が回復の十字消しと木ドロップの分割消しです。カエデは2体攻撃を複数持っており、4個消しで飛躍的に攻撃力が上がります。3×3×3で組むよりも4×4で組む方が火力が出るという事を把握しておくと良いでしょう。

十字消しにはそこまで拘らない

回復の十字消しは倍率こそ上がりますが、パズル難易度が上がりコンボ数も下がるので毎回組む必要はありません。組むのは最後のスフィンクス戦だけで、他は組まないで突破できるようになるのが良いでしょう。

上位ボーダースコア

s_ランダンボーダー

上位1%入賞のボーダーは?

日付 計測時間 ボーダー
6/27(月) 15:00頃 138,258点
6/28(火) 15:00頃 138,800点
6/29(水) 15:00頃 139,200点
6/30(木) 15:00頃 139,802点
7/1(金) 15:00頃 140,050点
7/2(土) 15:00頃 140,306点
7/3(日) 15:00頃 140,602点

上位10%入賞のボーダーは?

日付 計測時間 ボーダー
6/27(月) 15:00頃 129,402点
6/28(火) 15:00頃 129,942点
6/29(水) 15:00頃 130,482点
6/30(木) 15:00頃 131,102点
7/1(金) 15:00頃 131,254点
7/2(土) 15:00頃 131,536点
7/3(日) 15:00頃 131,922点

ランキングダンジョンスフィンクス杯の開催期間と報酬

s_第31回チャレダンおわり

スフィンクス杯の開催期間

日程 6/27(月)00:00~7/03(日)23:59

クリア報酬

・魔法石1個(初回クリア時)

順位報酬一覧

区分 報酬内容
1% 初期王冠s_ハイぷれドラヒカピィヤミピィs_ホノピィ
10% s_ハイぷれドラヒカピィヤミピィs_ホノピィ
20% s_ハイぷれドラヒカピィヤミピィ
30% s_ハイぷれドラヒカピィ
40% s_ぷれドラs_潜在たまドラ光
50% s_ぷれドラs_潜在たまドラ自動回復
75% s_ぷれドラ
100% s_たまドラ

ランキングダンジョンスフィンクス杯の攻略情報

ダンジョンの基本情報

経験値 28,551
コイン 35,616
潜入条件 ランク120以上
消費スタミナ 50
バトル数 5
制限/特殊ルール 固定チーム

スフィンクス杯の先制ギミック早見表

※アイコンをタップ/クリックで該当バトルの詳細へ移動します。

階層 画像 ギミック
B1 s_木の古代龍アノマロカリス 99ターンの間、s_木ドロップが落ちる確率が15%増加する
B2 s_光の精・サンリッチ ドロップ操作開始位置をランダムで固定
B3 ディオス 22,601ダメージ
B4 s_骸甲の暗黒騎士・グラヴィス 999ターンの間、状態異常無効
B5 s_覚醒スフィンクス 5ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収

スフィンクス杯-バトル毎の攻略ポイント

バトル1

s_第31回チャレダンバトル1

木の古代龍・アノマロカリス

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_木の古代龍アノマロカリス/s_木の古代龍アノマロカリス 1 s_ドラゴンs_マシン
HP 攻撃 防御
1,634,592 4,194 250
先制
碧きカンブリア 99ターンの間、s_木ドロップが落ちる確率が増加する
詳細な行動パターンはコチラ
1体だけ残った時に1度だけ使用
ねじまきフルスロットル
999ターンの間、攻撃力が2倍
HP50%以下で1度だけ使用
危険察知
1ターンの間、受けるダメージを半減する
HP10%以上の時に使用
捕食ターゲット・火
4,194ダメージ+s_火ドロップお邪魔ドロップに変化
捕食ターゲット・回復
5,033ダメージ+s_回復ドロップお邪魔ドロップに変化
グリーンウィップ
5,033ダメージ+ランダムでs_木ドロップを4個生成
HP10%以下の時に使用
激昂殲滅触手
12,582ダメージ
 

火の上忍

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_火の上忍/s_火の上忍 1 s_バランスs_悪魔
HP 攻撃 防御
564,512 2,970 480
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以上の時に使用
忍犬の術
2,376ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
HP50%以下の時に使用
忍犬大乱踏
4,752ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

このランキングダンジョンの肝とも言える木の目覚めを先制でしてきます。どちらもそこまで固くないので、カエデを使って4+3個消しの数コンボで突破しましょう。木ドロップが少ない時は運が絡みます。突破できるか不安な時はアノマロカリスをターゲットしておくと、多少突破率が上がります。

バトル2

s_第31回チャレダンバトル2

光の精・サンリッチ

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_光の精・サンリッチ/s_イエローフェアリー 1 s_回復
HP 攻撃 防御
3,115,778 9,831 600
先制
教導の筆先 ドロップ操作開始位置をランダムで固定
詳細な行動パターンはコチラ
HP25%以上の時に使用
光精の筆跡
5,899ダメージ+s_回復ドロップ光ドロップ_jpgに変化
創造の筆跡
9,831ダメージ+ランダムで1色をs_回復ドロップに変化
HP25%以下の時に使用
マジカルブック♪
1ターンの間、覚醒スキル無効
如意棒
27,526ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

魔改造されたフェアリーが登場です。逆転裁判の時と違い、操作開始位置は毎回ランダムです。盤面に木ドロップが少なければミカエルかペルセウスを使い、盤面に多ければカエデを使うのが良いでしょう。

バトル3

s_第31回チャレダンバトル3

覚醒ゼウス・ディオス

出現/ドロップ 行動T タイプ
ディオス/s_ゼウス・ディオス 1 s_神s_バランス
HP 攻撃 防御
3,205,510 17,385 8,040
先制
神王の戒め 22,601ダメージ
詳細な行動パターンはコチラ
初回行動時必ず使用
神々の守り
999ターンの間状態異常無効
HP50%以上の時に使用
火消しの暴風
13,908ダメージ+s_火ドロップお邪魔ドロップに変化
HP50%以下の時に使用
破邪の神光
15,647ダメージ+闇ドロップ_jpgお邪魔ドロップに変化
HP30%以下の時に使用
ジュピタージェネシス
34,770ダメージ
 

攻略のポイント

フェアリーよりちょっと硬い程度です。バトル4でミカエルかペルセウスのどちらかを使いたいので、カエデが残ってしまっている場合はここで使ってしまいましょう。カエデを使っても4個消しが複数組めない場合は、最悪十字消しをする事も考慮しましょう。

バトル4

s_第31回チャレダンバトル4

骸甲の暗黒騎士・グラヴィス

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_骸甲の暗黒騎士・グラヴィス/暗黒騎士 1 s_体力s_悪魔
HP 攻撃 防御
4,831,951 27,772 4,160
先制
ダークネスアーマー 999ターンの間、状態異常無効
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1度だけ使用
黒縛
光属性モンスターが3ターンの間バインド
HP30%以上の時に使用
破滅の大盾
16,663ダメージ+ランダムで毒ドロップを3個生成
魔炎
27,772ダメージ+光ドロップ_jpgs_火ドロップに変化
暗黒
22,218ダメージ+ドロップが見えなくなる
HP30%以下の時に使用
ブラッディエクスキューション
49,989ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

道中で最も硬く、このランダンの難所です。変換を使用して可能な限り4個消しを組みましょう。どうしても木ドロップが足りない場合は十字消しも考慮すると良いです。

バトル5(ボス)

s_第31回チャレダンバトル5

覚醒スフィンクス

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_覚醒スフィンクス/s_スフィンクス 1 s_悪魔s_体力
HP 攻撃 防御
7,656,900 17,820 920
先制
守護陣 5ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1度だけ使用
ファラオの意向
2ターンの間、ランダムでリーダーとサブを入れ替える
HP80%以下の時に1度だけ使用
王獣の眼光
スキル使用に必要なターン数を2ターン遅延
HP10%以上の時に使用
砂塵咆哮
17,820ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変化
HP10%以下の時に使用
憤怒の突進
213,840ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

残っている変換+カメオを使い、回復十字消し+木の4個消し複数を狙いましょう。ここで最大ダメージを狙いますが、盤面だけで最大ダメージの最大ボーナスを出すのはかなり厳しいです。バトル1で貰った木の目覚めに運命を託しましょう。倒すだけなら回復十字消し+木2分割+コンボで倒せます。

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキングはこちら
▶︎最強リーダーランキング

リセマラでおすすめのモンスターはこちら
▶︎最新リセマラランキング

おすすめの潜在覚醒スキル/付け方を考察
おすすめの潜在覚醒スキルや付け方

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】