s_パズドラクロス

パズドラのパズドラクロス「エース降臨(クロス級)」の攻略パーティーや、降臨がいつ来たかの履歴を掲載しています。スキル上げ情報やダンジョンデータも紹介していますので、ノーコン攻略の参考にして下さい。

その他降臨ダンジョンの攻略情報はこちらから
降臨ダンジョン一覧

TOPへボタン_パズドラ

パズドラクロスコラボエース降臨(クロス級)の攻略ポイント

エースは特定モンスターの進化素材

ボスドロップするエース自体の性能は高くありません。しかし、光ホルス、闇バステト、ゼウスのいずれかを素体にエースを含む進化素材と合成することで新たな究極進化が可能になります。どのモンスターも非常に優秀なので、これらを所持している方はエースを入手しておきましょう。

ホルス バステト ゼウス
s_ホルス・エース 3 s_バステト・エース 3 s_ゼウス・エース 3
評価 テンプレ 評価 テンプレ 評価 テンプレ

ダメージ軽減

バトル4とバトル6では、先制で50%、75%のダメージ軽減を使用してきます。バトル4では、ドラゴンキラー。バトル6では、神キラーの対象となる為、これらを持ったモンスターを編成しておけると、軽減と合わせた高いHPも楽に削りきることが出来るでしょう。

ランダム要素が高い

バトル4での出現するモンスターや、バトル5の行動パターンにはランダム要素があります。上記のようなダメージ軽減やコンボ吸収、バインドなど、幅広く対策をしておきましょう。

遅延が有効

全てのフロアで遅延スキルを使うことが出来ます。特にバトル5、バトル6は長期戦になるほど厄介な行動をしてくるので、火力に不安のあるパーティーであれば、遅延スキルを使用することで安定して攻略をすることが出来るでしょう。

おすすめの攻略リーダー

リーダー 必須スキル テンプレ
ヨウユウ テンプレ
覚醒パンドラ テンプレ
ヨミドラ テンプレ

パズドラクロスコラボエース降臨の開催期間/報酬

s_パズドラクロス

パズドラクロスコラボの開催期間

日程詳細はこちら
初開催 2016.5/28(土)0:00~5/29(日)23:59
2回目 2016.6/7(火)0:00〜23:59
3回目 2016.6/18(土)0:00〜23:59
4回目 2016.6/30(土)0:00〜23:59
5回目 2016.7/4(月)0:00〜23:59
6回目 2016.7/13(水)0:00〜23:59
7回目 2016.7/18(月)0:00〜23:59
8回目 2016.7/25(月)0:00〜7/27(水)23:59
9回目 2016.8/10(水)0:00〜23:59
10回目 2016.8/26(金)0:00〜23:59
11回目 2016.9/5(月)0:00~23:59
12回目 2016.9/20(火)0:00~23:59
13回目 2016.10/23(日)0:00~23:59
14回目 2016.11/4(金)0:00~23:59
15回目 2016.11/14(月)0:00~23:59
16回目 2016.12/8(木)0:00~23:59
17回目 2016.12/22(木)0:00~23:59
18回目 2017.1/9(月)0:00~23:59
19回目 2017.3/6(月)0:00~23:59
20回目 2017.3/28(火)0:00~23:59
21回目 2017.4/19(水)0:00~23:59
22回目 2017.5/12(金)0:00~23:59
23回目 2017.5/28(日)0:00~23:59
24回目 2017.6/22(木)0:00~23:59
25回目 2017.7/10(月)0:00~23:59
26回目 2017.8/6(日)0:00~23:59
27回目 2017.8/28(月)0:00~23:59
28回目 2017.9/10(日)0:00~23:59
29回目 2017.10/1(日)0:00~23:59
30回目 2017.10/20(金)0:00~23:59
31回目 2017.10/29(日)0:00~23:59
32回目 2017.11/16(木)0:00~23:59
33回目 2017.12/8(金)0:00~23:59
34回目 2017.12/17(日)0:00~23:59
35回目 2018.1/1(月)0:00~23:59

パズドラクロスエース降臨のクリア報酬

地獄級、クロス級クリアで魔法石1個(初回のみ)

パズドラクロスエース降臨(クロス級)の攻略情報

ダンジョンの基本情報

経験値 25,318
コイン 83,040
潜入条件 スタミナ上限が50以上
(ランク67以上)
消費スタミナ 50
バトル数 6
制限/特殊ルール

パズドラクロスコラボエース降臨(クロス級)の先制ギミック早見表

※アイコンをタップ/クリックで該当バトルの詳細へ移動します。

階層 画像 ギミック
B4 ゴウカミ 2ターンの間、受けるダメージを75%軽減
B4 アオヤイバ 3ターンの間、受けるダメージを50%軽減
B4 コダチノツカイ 5ターンの間、5コンボ以下吸収
B5 進化前エース_アイコン 上から横1列目をs_火ドロップs_水ドロップ木_jpgのいずれかに変換+10,417ダメージ
B6 s_ホルス・エース 3 3ターンの間、受けるダメージを50%軽減
全ドロップをs_火ドロップs_水ドロップ木_jpg光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgに変換+14,028ダメージ

パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧

パズドラクロスコラボエース降臨(クロス級)-バトル毎の攻略ポイント-

バトル1

s_パズドラクロス B1

※以下からランダムで4体出現

オウカ

出現/ドロップ 行動T タイプ
オウカ/オウカ 2 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
119,850 8,970 140
詳細な行動パターンはコチラ
主な行動パターン
ヒートブレス
現HP50%の割合ダメージ
 

ミズハ

出現/ドロップ 行動T タイプ
ミズハ/ミズハ 3 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
185,850 通常攻撃なし 10,000
詳細な行動パターンはコチラ
主な行動パターン
雪花
s_回復ドロップs_水ドロップに変換+10,800ダメージ
氷の刃
s_水ドロップを6個生成+14,040ダメージ
 

エンジュ

出現/ドロップ 行動T タイプ
エンジュ/エンジュ 1 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
81,900 4,650 140
詳細な行動パターンはコチラ
主な行動パターン
疾風
ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換+4,650ダメージ
 

攻略のポイント

個々のHP、ダメージはそれほど大きくなく、ターン数にも余裕がある為、苦戦することはほぼないでしょう。パーティーのスキブが少ない場合は、後のバトルに備えスキル溜めをしておきましょう。

バトル2

s_パズドラクロス B2

※以下からランダムで5体出現

オウカ

出現/ドロップ 行動T タイプ
オウカ/オウカ 2 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
119,850 8,970 140
詳細な行動パターンはコチラ
主な行動パターン
ヒートブレス
現HP50%の割合ダメージ
 

ミズハ

出現/ドロップ 行動T タイプ
ミズハ/ミズハ 3 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
185,850 通常攻撃なし 10,000
詳細な行動パターンはコチラ
主な行動パターン
雪花
s_回復ドロップs_水ドロップに変換+10,800ダメージ
氷の刃
s_水ドロップを6個生成+14,040ダメージ
 

エンジュ

出現/ドロップ 行動T タイプ
エンジュ/エンジュ 1 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
81,900 4,650 140
詳細な行動パターンはコチラ
主な行動パターン
疾風
ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換+4,650ダメージ
 

攻略のポイント

出現するモンスターが1体追加された程度で、バトル1と行動パターン等に変化はありません。このフロアでもスキル溜めを意識しながら立ち回りましょう。

バトル3

s_パズドラクロス B3

ロウエン

出現/ドロップ 行動T タイプ
ロウエン/オウカ 2 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
1,110,600 通常攻撃なし 240
詳細な行動パターンはコチラ
以下のいずれかを使用
ヒートブレス
現HP50%の割合ダメージ
ヒートテール
10,950ダメージの連続攻撃
 

ミズアラシ

出現/ドロップ 行動T タイプ
ミズアラシ/ミズハ 3 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
1,341,600 通常攻撃なし 30,000
詳細な行動パターンはコチラ
以下のいずれかを使用
雪花
s_回復ドロップs_水ドロップに変換+13,770ダメージ
氷の刃
s_水ドロップを6個生成
HP50%以下の時
コールドブレス
ランダムで3体を3ターンの間、バインド+6,885ダメージ
 

トリハヤテ

出現/ドロップ 行動T タイプ
トリハヤテ/エンジュ 1 s_ドラゴン
HP 攻撃 防御
937,650 通常攻撃なし 240
詳細な行動パターンはコチラ
以下のいずれかを使用
疾風
ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換+6,480ダメージ
アースブレス
木_jpgを4個生成+6,480ダメージ
 

攻略のポイント

行動が重なった時、ロウエンの割合ダメージとのコンボには注意が必要です。HPも100万前後と低くはない為、しっかりと倍率を出して削る必要があります。

バトル4

s_パズドラクロス B4

※以下のモンスターからランダムで1体出現

焦尾・ゴウカミ

出現/ドロップ 行動T タイプ
ゴウカミ/ロウエン 2 s_ドラゴンs_攻撃タイプ
HP 攻撃 防御
3,361,350 通常攻撃なし 340
先制
焦熱の纏 2ターンの間、受けるダメージを75%軽減
詳細な行動パターンはコチラ

HP30%以上の時

以下のいずれかを使用
豪炎
s_火ドロップを6個生成+23,355ダメージ
ブレイズテール
現HP99%の割合ダメージ
獄炎爪
15,570ダメージの連続攻撃

HP30%以下の時

以下のいずれかを使用
焦熱の纏
2ターンの間、受けるダメージを75%軽減
インフェルノブラスト
上から横1列目をs_火ドロップに変換+38,925ダメージ
 

水刀・アオヤイバ

出現/ドロップ 行動T タイプ
アオヤイバ/ミズアラシ 3 s_ドラゴンs_体力
HP 攻撃 防御
3,811,350 通常攻撃なし 50,000
先制
水刀の皮鉄 3ターンの間、受けるダメージを50%軽減
詳細な行動パターンはコチラ

HP50%以上の時

盤面に回復ドロップがある場合
雪月花
s_回復ドロップs_水ドロップに変換+18,540ダメージ
盤面に回復ドロップがない場合
氷の剣
s_水ドロップを9個生成+24,102ダメージ

HP50%以下の時

HP50%以下の時、1度のみ使用
フリージングフェザー
サブを3ターンの間、バインド+9,270ダメージ
上記使用後、繰り返し使用
ミラージュブレイド
上から横1列目をs_水ドロップに変換+55,620ダメージ
 

風翼・コダチノツカイ

出現/ドロップ 行動T タイプ
コダチノツカイ/トリハヤテ 1 s_ドラゴンs_回復
HP 攻撃 防御
2,761,350 通常攻撃なし 340
先制
自由の翼 5ターンの間、5コンボ以下吸収
詳細な行動パターンはコチラ

HP30%以上の時

HP100%の時
フェザーレイン
全ドロップをs_火ドロップs_水ドロップ木_jpg光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgお邪魔ドロップに変換+9,690ダメージ
HP99%~30%以上の時
疾風
ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換+9,690ダメージ
盤面にお邪魔ドロップがある場合
迅雷
お邪魔ドロップ光ドロップ_jpgに変換+14,535ダメージ
HP60%以下の時
防炎の風
5ターンの間、火属性ダメージを吸収

HP30%以下の時

以下のいずれかを使用
疾き風がドロップを乱す
お邪魔ドロップを15個生成
ウィンドスパイラル
上から横1列目を木_jpgに変換+19,380ダメージ
 

攻略のポイント

ランダム要素のあるフロアです。ゴウカミ、アオヤイバが出現した場合、ダメージ軽減によって削るべきHPが非常に高いものとなっています。加えて中途半端にダメージを与えてしまうと即死級ダメージが飛んできます。遅延スキルやドラゴンキラー持ちのモンスターを連れていくなど対策をしておきましょう。

バトル5

s_パズドラクロス B5

熱き龍喚士・エース

出現/ドロップ 行動T タイプ
進化前エース_アイコン/なし 1 s_バランス
HP 攻撃 防御
4,327,986 通常攻撃なし 310
先制
モンスターのみんな! 何もしない
龍喚‼‼ 上から横1列目をs_火ドロップs_水ドロップ木_jpgのいずれかに変換+10,417ダメージ
詳細な行動パターンはコチラ

HP20%以上の時、テーブル1→テーブル2を繰り返し使用

テーブル1

「龍喚‼‼」使用時、火ドロップに変換された場合、以下を順番に使用
焦熱の纏+7コンボ‼
2ターンの間、受けるダメージを75%軽減+14,581ダメージの連続攻撃
ブレイズテール
現HP99%の割合ダメージ
「龍喚‼‼」使用時、水ドロップに変換された場合、以下を順番に使用
フリージングフェザー+7コンボ‼
ランダムで2体を2ターンの間バインド+2,083ダメージ+14,581ダメージの連続攻撃
雪月花(盤面に回復ドロップがある場合)
s_回復ドロップs_水ドロップに変換+8,334ダメージ
氷の剣(盤面に回復ドロップがない場合)
ランダムで9個をs_水ドロップに変換+11,459ダメージ
「龍喚‼‼」使用時、木ドロップに変換された場合、以下を順番に使用
風翼の舞+7コンボ‼
2ターンの間、5コンボ以下吸収+14,581ダメージの連続攻撃
フェザーレイン
全ドロップをs_火ドロップs_水ドロップ木_jpg光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgお邪魔ドロップに変換+10,417ダメージ

テーブル2

以下のいずれかを使用
龍喚‼‼
上から横1列目をs_火ドロップに変換+10,417ダメージ
龍喚‼‼
上から横1列目をs_水ドロップに変換+10,417ダメージ
龍喚‼‼
上から横1列目を木_jpgに変換+10,417ダメージ
上記と同時に使用
オイラもがんばるたまー!!
1ターンの間、覚醒スキル無効

HP20%以下の時

以下を同時に使用
オイラにまかせるたまっ!
1~2ターンのスキル遅延
10コンボ‼
20,830ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

まず、先制で10,417ダメージが飛んでくる為、前のフロア突破前にHPの回復を怠らないようにしましょう。行動パターンにランダム要素がある厄介な相手ですが、即死級のダメージがない為、耐久力のあるパーティーであれば殴り合いが可能です。ただし、HPを20%以下にすると毎ターンスキル遅延が飛んでくる為、殴り合いをする場合は、対策が必須となります。

バトル6(ボス)

s_パズドラクロス boss

白光炎隼神のアーマー・エース

出現/ドロップ 行動T タイプ
s_ホルス・エース 3/s_エース進化前 2 1 s_神タイプ
HP 攻撃 防御
5,533,056 通常攻撃なし 530
先制
クロスオン!! 3ターンの間、受けるダメージを50%軽減
炎隼瞬光撃 全ドロップをs_火ドロップs_水ドロップ木_jpg光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgに変換+14,028ダメージ
詳細な行動パターンはコチラ

初回行動時

以下を必ず使用
天空神の守護
999ターンの間、状態異常無効
HP20%以上の時、上記と同時に使用
龍喚‼‼(HP80%以上の時)
21,042ダメージの連続攻撃
龍喚‼‼(HP80%以下の時)
ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換+10,521ダメージ
龍喚‼‼(HP50%以下の時)
ランダムで1体を3ターンの間、バインド+7,014ダメージ

HP20%以上の時、以下を順番に使用

以下を同時に使用
ウジャトの眼
1ターンの間、操作時間を2秒減少
炎隼の猛撃
ランダムで1色をs_火ドロップに変換+15,431ダメージ
①+②のいずれかを同時に使用
①五元の聖域
2ターンの間、4コンボ以下吸収
②インフェルノブラスト
上から横1列目をs_火ドロップに変換+11,222ダメージ
②ミラージュブレイド
上から横1列目をs_水ドロップに変換+11,222ダメージ
②ウィンドスパイラル
上から横1列目を木_jpgに変換+11,222ダメージ
以下を同時に使用
ウジャトの眼
1ターンの間、操作時間を2秒減少
炎隼の猛撃
ランダムで1色をs_火ドロップに変換+15,431ダメージ
①+②のいずれかを同時に使用
①五元の調律
全ドロップをs_火ドロップs_水ドロップ木_jpg光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgに変換
②インフェルノブラスト
上から横1列目をs_火ドロップに変換+11,222ダメージ
②ミラージュブレイド
上から横1列目をs_水ドロップに変換+11,222ダメージ
②ウィンドスパイラル
上から横1列目を木_jpgに変換+11,222ダメージ

HP20%以下の時

以下を同時に使用
炎隼瞬光撃
全ドロップをs_火ドロップs_水ドロップ木_jpg光ドロップ_jpg闇ドロップ_jpgに変換+14,028ダメージ
10コンボ‼
28,060ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

まず、先制で14,028のダメージが飛んでくる為、HPの回復を必ずしておきましょう。
このフロアでは、ダメージ軽減、操作時間減少、4コンボ以下吸収など厄介な行動をしてきます。しかし、1ターン目であれば遅延スキルを使うことが出来ます。火力に不安がある場合は、オロチ等の遅延スキルを編成していきましょう。

クロスコラボキャラの評価/テンプレはコチラ

ホルス バステト ゼウス
s_ホルス・エース 3 s_バステト・エース 3 s_ゼウス・エース 3
評価 テンプレ 評価 テンプレ 評価 テンプレ

パズドラクロスコラボ・エース降臨でスキル上げできるモンスター

ドロップモンスターとスキル上げ対象モンスター

アツい魂を見せてやれ!!

【効果】
ランダムでs_火ドロップを3個生成。
【ターン数】
18→3

ドロップ スキル上げ対象
s_エース進化前 2 進化前エース_アイコンs_エース進化前 2

TOPへボタン_パズドラ

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキング モンポ龍性能比較 四君子性能比較 ☆6以下強化おすすめ
モンポとは モンポ効率 潜在覚醒 スキル継承
曜日Dボス対象スキル マルチ協力募集板 フレンド募集板 質問板

属性別モンスター一覧

属性ボタン_火_修正後 属性ボタン_水 属性ボタン_木 属性ボタン_光 属性ボタン_闇

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー