
マジカミにおけるイベント「トリセツオブザデット」について記載しています。イベントの攻略方法や獲得できる報酬、ボスの詳細についてもまとめているので、トリセツオブザデットをプレイする際の参考にしてください!
トリセツオブザデットの概要
イベント詳細
開催日時 |
---|
5/31(日)18:00~6/23(火)23:59 |
報酬交換期間 |
6/29(月)23:59まで |
5/31(日)より新イベント「トリセツオブザデット」が開催されます!イベントクエストを進めてボスバトルを解放し、ボスを倒してアイテムガチャチケットをゲットしましょう。
イベントの流れ
攻略チャート | |
---|---|
① | イベントクエストを進めてボスバトルを解放する |
② | ボスを倒してアイテムガチャチケットを手に入れる |
③ | アイテムガチャを回して豪華アイテムをゲット! |
特定のドレスを編成しよう
特定のドレスをメインに編成することで、専用アイテムの獲得数がUPします。
獲得数UPの効果は以下の通り。
対象ドレス | ||
---|---|---|
![]() ウェディング りり |
![]() ウェディング 花織 |
![]() ウェディング いろは |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
![]() |
50%UP | – | 50%UP |
![]() |
50%UP | 50%UP | – |
報酬ドレスを育成しよう
報酬URドレスはイベント内で育成可能です。
アイテムガチャを回すことで専用の限界突破アイテムとスキル強化アイテムを獲得できるため、運命のオーブやクォーツを使わずに完璧な育成が可能です。
専用アイテム | |
---|---|
![]() |
![]() |
限界突破アイテム | スキル強化アイテム |
トリセツオブザデットの報酬
URドレス
報酬ドレス |
---|
![]() |
報酬ドレスのりりはスキル3のスキルレベルを上げることで、与えたダメージの25%分味方全体を回復できるようになります。
攻撃タイプかつ、もともと単体攻撃なのでスキル火力も高く、回復量にも期待できます。
スキル2もスキル3同様、レベルを上げることで効果が追加(速度デバフ)されるので、相手の行動回数を大きく抑えつつ戦うことができます。
キャラメダル
アイテムガチャの7回目以降からはキャラメダルが獲得できるようになります。
キャラメダルを集めると、メダルショップにてキャラ専用オーブやクォーツと交換ができるため、7回目以降でもアイテムガチャを引くメリットは十分にあります。
アイテムガチャ
チケット必要数
ボックス | 必要チケット数 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() |
3回目 | ![]() |
4回目 | ![]() |
5回目 | ![]() |
6回目 | ![]() |
7回目以降 | ![]() |
1回目
リセット対象アイテム | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
通常アイテム | |||
![]() |
![]() |
![]() (上級)×80 |
![]() (中級)×60 |
![]() (上級)×16 |
![]() (中級)×16 |
![]() (上級)×16 |
![]() (中級)×16 |
![]() (上級)×16 |
![]() (中級)×16 |
![]() (上級)×16 |
![]() (中級)×16 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トリセツオブザデットの攻略
イベントクエスト
基本はSTAGE:4を周回
基本はSTAGE:4をひたすら周回することになります。
ドロップ報酬は基本デーモンコアになりますが、ガチャチケットがドロップすることもあります。
効率を意識するならデーモンコアとアイテムガチャチケットの獲得量が50%アップする報酬ドレスを編成しつつ周回しましょう。
EXTRA STAGEは毎日やろう
エクストラステージは1日1回だけ挑戦できるステージになります。
スタミナ消費は20と重いですが、一気に大量のコアを獲得できるチャンスなので、毎日欠かさずやりましょう。
バトル攻略
敵情報
名称 | 属性 | スキル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
マジックミスト ┗敵1体に攻撃し、40%の確率で2ターンの間、ミス率アップを与える。 フレアアタック ┗敵1体に攻撃し、2ターンの間、攻撃ダウンを与える。 |
![]() |
![]() |
破魔連撃 ┗敵1体に2回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間、攻撃ダウンを与える。 キュアセルフ ┗味方1体のHPを30%回復する。 |
![]() |
![]() |
アイススピア ┗敵1体に攻撃し、75%の確率で1ターンの間、防御ダウンを与える。 アイスインパクト ┗敵1体に攻撃し、75%の確率で1ターンの間、スタンを与える。 |
![]() |
![]() |
破魔連撃 ┗敵1体に2回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間、攻撃ダウンを与える。 サンダースロウ ┗敵全体に攻撃し、70%の確率で2ターンの間、速度ダウンを与える。 |
![]() |
![]() |
サンダースピア ┗敵1体に攻撃し、75%の確率で1ターンの間、防御ダウンを与える。 雷撃波 ┗敵全体に攻撃し、25%の確率で2ターンの間、防御ダウンを与える。 |
免疫ドレスを編成しよう
事故のもとになり得る防御デバフとスタンが厄介なので、免疫を付与できるドレスを編成しましょう。
おすすめは回復もできるまゆり陽彩やウェディング花織ですが、2ターン以上の全体免疫を付与できるドレスであれば代用可能です。
基本は凍結やスタンが有効
毎度おなじみではありますが、基本は凍結やスタン、ゲージダウンで敵を足止めしつつ戦っていきましょう。
十分にドレス育成が進んでいる方なら全体行動阻害ドレスを2〜3体編成することでオートでも周回可能です。
火力が乏しい場合は裂傷もおすすめ
ドレスの育成が進んでおらず火力不足になってしまう方は、全体裂傷を付与して割合ダメージで削っていきましょう。
中でもデーモンコアの獲得数がアップするウェディングいろはや同時にスタンも付与できるドライアド丹などがおすすめです。
周回おすすめドレス
ボーナスドレス
ウェディングシリーズ | ||
---|---|---|
![]() ウェディング りり |
![]() ウェディング 花織 |
![]() ウェディング いろは |
全体行動阻害
全体アタッカー
アタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() Evo りり |
![]() 陽彩 |
![]() いろは |
![]() Evo 蒼 |
![]() エリザ |
![]() 陽彩 |
![]() エリザ |
![]() エリザ |
![]() 陽彩 |
全体裂傷
裂傷ドレス | |||
---|---|---|---|
![]() ここあ |
![]() セイラ |
![]() Evo 蒼 |
![]() マリアンヌ |
![]() 2019 セイラ |
![]() 2019 りり |
![]() 丹 |
![]() セイラ |
![]() 2061 陽彩 |
![]() 蒼 |
![]() 花織 |
免疫枠
免疫ドレス | |||
---|---|---|---|
![]() ウェディング 花織 |
![]() 陽彩 |
![]() いろは |
![]() 花織 |
![]() ここあ |
![]() いろは |
サポート枠
サポーター | |||
---|---|---|---|
![]() エリザ |
![]() 花織 |
![]() レウコシア セイラ |
![]() 花織 |
![]() 丹 |
![]() Evo セイラ |
![]() 2020 りり |
![]() 陽彩 |
デッキ編成例
デッキ編成例① | |||
---|---|---|---|
![]() 陽彩 |
![]() アラクネ いろは |
![]() エリザ |
![]() ウェディング りり |
紅莉栖エリザのスキル3で味方のスキル回転率を上げつつ戦うのがポイント。
まゆり陽彩の免疫とアラクネいろはの凍結を軸に、ボーナス枠のウェディングりりで全体速度デバフも付与できる編成。
デッキ編成例② | |||
---|---|---|---|
![]() ウェディング りり |
![]() ウェディング いろは |
![]() Evo 蒼 |
![]() エリザ |
もっとも効率が良い編成。
デーモンコアの獲得量と周回スピードの両方を兼ね備えていますが、凸数と法珠がある程度強くなくては成立しないため、やや上級者向け。
ボス攻略
ボスバトル
コア必要数 | ドロップ数 | |
---|---|---|
NORMAL | ![]() |
![]() |
HARD | ![]() |
![]() |
HELL ※1日1撃破まで |
![]() |
![]() |
行動回数に制限がある
ボスバトルは無尽討伐戦同様、1回のバトルでの行動回数は30回という制限があります。
行動回数が0になったら戦闘は終了し報酬は獲得できません。
ボスのHPは引き継がれる
倒しきれずに30ターンを迎えると戦闘は終了になりますが、ボスのHPは引き継がれるので、1回で倒しきれない人は2回3回と回数をかければ撃破報酬は獲得できます。
ただし、デーモンコアはその分消費するため、基本は2回以内で倒せる難易度を選択しましょう。
ボスの攻略情報
名称 | 属性 | スキル |
---|---|---|
![]() |
![]() 無 |
鬼女ノ妖爪 ┗敵1体を攻撃し、1ターンの間スタンを与える。 大怨霊呪詛地獄 ┗敵全体を2回攻撃し、それぞれ2ターンの間ミス率アップと防御ダウンを与える。 恨ミ晴ラサデオクベキカ ┗裂傷、行動ゲージダウンに対し免疫。(パッシブ) |
裂傷は効かない
今回のボスは過去のボスとは違い、裂傷に対して免疫を持つため、持続ダメージによる削りが効きません。
ゲージダウンに対しても免疫を持つため、スタンや凍結などで動きを止めながら戦いましょう。
基本は防御ダウンを付与しつつ、アタッカーでシンプルに攻撃していくことになります。
免疫を付与しよう
スキル1でスタン、スキル2で全体防御ダウンを付与してくるため、免疫を付与してデバフ対策しつつ戦いましょう。
また、なるべく免疫は途切れないようにしたいので、3ターン持続やリキャストターンが短い免疫ドレスがおすすめです。
行動阻害で動きを止める
ボスにはゲージダウンは効きませんが、スタンや凍結は入るので、これらの行動阻害デバフで動きを止めるのがもっとも有効な攻め方になります。
速度ダウンも有効
速度ダウンでボスの行動回数を抑えることで、非常に有利に戦うことができます。
ただ、速度ダウンのみだと役割が少なすぎるので、他スキルでスタンや凍結、防御ダウンも付与できるドレスが望ましいです。
攻略おすすめドレス
ボーナスドレス
ウェディングシリーズ | ||
---|---|---|
![]() ウェディング りり |
![]() ウェディング 花織 |
![]() ウェディング いろは |
行動阻害
凍結 | |||
---|---|---|---|
![]() いろは |
![]() Evo 蒼 |
||
スタン | |||
![]() いろは |
![]() 丹 |
![]() りり |
![]() Evo エリザ |
![]() Evo 依子 |
![]() Evo 依子 |
防御デバフ
防御ダウン | |||
---|---|---|---|
![]() アーマー 蒼 |
![]() ここあ |
![]() 蒼 |
![]() 蒼 |
![]() セイラ |
免疫枠
免疫ドレス | |||
---|---|---|---|
![]() ウェディング 花織 |
![]() 陽彩 |
![]() いろは |
![]() 花織 |
![]() ここあ |
![]() いろは |
サポート枠
サポーター | |||
---|---|---|---|
![]() エリザ |
![]() 花織 |
![]() レウコシア セイラ |
![]() 花織 |
![]() 丹 |
![]() Evo セイラ |
![]() 2020 りり |
![]() 陽彩 |
マジカミ関連リンク
掲示板 |
---|
![]() |
初心者向け | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
クエスト攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
便利ツール | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボス戦にボーナスドレス花嫁いろはが入ってますが
いろははコア増だけなのでボス戦にはボーナスが付きません
最近始めた初心者なのですが、
7箱目までって全堀した方が良いですか?
それともお目当てが出たらリセットしていって良いものなんでしょうか。
もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです。
個人的には新規なら全キャラのRドレス集めるためにもガチャチケだけは取った方が良いとは思う
イベント終了が23だから時間に余裕が無いなら飛ばすのもあり
とりあえず全堀目指してみようと思います!
ありがとうございます。
初心者を脱すると全堀する旨味はあまりないんですか?
こんばんは。アプリ版で始めました。
以前からプレイされている熟練の猛者方は、7箱目以降もガンガン周回しているのでしょうか。
スタミナ回復してまで周回する価値はありますか。
自分は難しいことを考えるのが面倒なので、この手のイベント中はイベントを延々と周回してます。スタドリを使うかは特攻ドレスの取得状況に寄ります。配布のみならば自然回復のみで、ガチャ回したら50箱くらいは開けます。(数は気分で特に理由はありません)
個人的には初心者の人はこのイベントをガンガン回して良いと思います。育成に必要なベル・糸・各属性のスキル石が入手できるので細かいことを気にせず育成が進むと思います。7箱目以降のメダルも限凸アイテムやクォーツと交換できるので集めて損は無いです。(メダルはドレスを分解すると入手でき、ストーリーでドレスが入手できるのでそちらでメダルを稼ぐことも可能ではあります)
ただ、効率の話をすると恐らく20日以降くらいにある宝珠イベント中にベル・糸ブーストを使用してそちらでスタミナを消費する方が良いという意見を見たこともあります。
こちらの効率については詳しくは知らないので、ツイッターなどで聞いてみると回答が得られるかも知れません。
ご丁寧に答えていただきありがとうございます。
たまにスタドリを使いつつ現在9箱目なので、来る宝珠イベントのために当イベントはほどほどにしようかと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
多くの方にとっては、ステージ3の方がステージ4より効率が良いです。
長く説明しますと:
ステージ3(スタミナ消費8) =4コア・2コアorチケ・2コアorチケ
ステージ4(スタミナ消費10)=6コア・2コアorチケ・2コアorチケ
です。
なので期待値的には:
ステージ3= 8スタミナ/ 8アイテム
ステージ4=10スタミナ/10アイテム
となりますが、
全員に配布されているウェディングりりのボーナスを込みで考えると:
ステージ3= 8スタミナ/12アイテム
ステージ4=10スタミナ/15アイテム
となり、つまるところどちらも80スタミナ/120アイテムとなります。
因みにステージ3・4の有利ドレスのりり・いろはを全員組み込んだ場合こうなります:
ステージ3= 8スタミナ/16アイテム
ステージ4=10スタミナ/20アイテム
(どちらも80スタミナ=160アイテム)
そしてHARDのナマナリをワンパンしたとしてもコア45消費=チケット15枚(ブーストしても最大32枚)なので、
NORMALやHARDナマナリを周回している方は、最終的にチケット効率を見るとステージ3・ステージ4でコアを拾うより、チケットが直ドロップした方が良いです。
なのでその分アイテム枠のコアが多めなステージ4より、期待値的にチケットドロップ多めのステージ3の方が効率が良いと思います。(この計算はステージ3とステージ4のランダム枠でのチケット排出率が同率であることが前提となっています)
因みにHELLのナマナリのみを討伐している方はステージ4の方が効率よくなります。
どこか間違っていたら指摘お願いします。
長く説明しますとx
細かく説明しますと◎
因みにナマナリHARDワンパンにおいてはリセマラしなおして、
ウェディング花織・ウェディングりり・フェニックス丹・2019Evoセイラでデッキパワーが39万当たりから運次第で6割くらいはワンパン可能になり、41万超えてからかなり安定してワンパンできるようになりました。
最近始めた新規としてはもうちょっと期間が長いと嬉しいんですけどね笑
HellいけるとしてもHARDを1日何周もしないと全取り出来ないかなぁ
NORMAL コア30個消費:チケット6枚獲得(コア消費90個でチケット18枚獲得)
HARD コア45個消費:チケット15枚獲得(ワンパンできない場合コア90個消費)
つまり初心者の場合(HARDがワンパンできない場合)NORMALの方が効率が良いとされますが、
HARDワンパンのために必要な最低限のデッキパワーってどれくらいなのでしょうか?
もちろん編成次第だとは思うのですが、
ウェディング花織・アラクネいろは・マジカルウェディングりり・2019Evoセイラのデッキパワー35万編成だと、
手動でもオートでも一回の挑戦で半分くらいの削りになります。(実際のところ自分が下手でもうちょっと削れるのかもしれませんが、どうあがいても今のデッキパワーではワンパンはできなさそうかと思ったので質問させて頂きました)。
同じ構成で試してみました。
メインドレスのみにしても最低でDP42万だったのでご了承ください。また、スキルは花織・りり・いろははスキルマ、セイラもスキル3はスキルマです。
上記の条件で1回挑戦した所、7ターン残してハードの討伐出来ました。
恐らく討伐失敗の理由は、防御デバフが掛かってない時間が長いためじゃないかと推測します。
そこで、アラクネいろはを防御デバフを持った別のドレスに変更してみてはどうでしょうか。
手持ちが不明なのでオススメのSRドレスをいくつか挙げます。
19蒼(スキル2で防御ダウン、火力も〇、ストーリーで入手可)
野球ここあ(スキル2で防御ダウン、パッシブ発動で火力〇)
野球蒼(スキル2で防御ダウン、スキル3が4回攻撃で強そう)
84ここあ(スキル2で防御ダウンだが発生率に難あり、他でも使える為スキル強化もあり)
URで防御デバフ持ちが居ればそれでも良いですが、発生率があるものは避けることをお勧めします。(〇%の確率で防御ダウン等)
返信ありがとうございます!
参考にさせて頂きます、デバフ要員追加を含め・42万DPが超えられたらもう一度挑戦してみようかと思います!