シノマス_超シノビバトル~楽園ToLOVEる~

シノマス(シノビマスター閃乱カグラ)の超シノビバトル~楽園ToLOVEる~のイベントの流れや目的、各クエストの報酬情報をご紹介しています。舞(ルンのアイドル衣装)を超シノビ覚醒させる際の参考にぜひ利用してください。

ToLOVEるダークネスコラボ最新情報

イベントの概要

基本情報

シノマス_超シノビバトル~楽園ToLOVEる~

開催期間 2024/5/15(水)17:00 〜 2024/5/31(金)13:59まで
クエスト数 4話
忍魂報酬 シノマス_忍魂×15
目玉ドロップ シノマス_超闘士バトル~無双の剣豪~_メダル_銅メモルゼメダル(銅)
シノマス_メモルゼメダルメモルゼメダル(銀)

イベントの流れ

忍務を全てクリア
メダルが足りない場合は適宜周回
▶︎メダルドロップはこちら
舞(ルンのアイドル衣装)を超シノビ覚醒

舞(ルンのアイドル衣装)の超シノビ覚醒

シノマス_舞(ルンのアイドル衣装)_アイキャッチ

イベントの目的は、舞(ルンのアイドル衣装)超シノビ覚醒。最大レベルが120まで上がるため、高いステータスを発揮可能。さらに、新しく強力なパッシブスキルが追加されるのが大きな魅力となります。

舞(ルンのアイドル衣装)の評価とステータス・スキル

覚醒素材

覚醒に必要な素材数
シノマス_メモルゼメダル超シノビ覚醒:銅×121 シノマス_メモルゼメダル超シノビ覚醒:銀×121

全ての忍務をクリアできれば舞(ルンのアイドル衣装)超シノビ覚醒させることができます。

しかし、どうしてもクリアできないという場合、メモルゼメダル(銅)は1話、メモルゼメダル(銀)は3話をそれぞれ周回するようにしましょう。

超シノビ覚醒のやり方はこちら

攻略おすすめカード

最適はToLOVEるダークネスのカード

全話を通してカテゴリ「ToLOVEるダークネス」のカードに攻撃と防御の地脈が発生しますので、対象のカードを所持しているならば積極的に編成したいところです。

地脈に合ったカードならば、かなり有利に攻略していくことができますが、九魅の体力・防御力は非常に高く設定されているため、なるべく閃乱覚醒クラスのステータスを持つカードを優先的に編成するようにしましょう!

ToLOVEるダークネスカテゴリのカード一覧

回復スキル持ちのカードもおすすめ

超シノビバトルは、通常の忍務と異なり多くのターン数を要します。火力で押し切れないという場合は、回復を行えるカードを編成しておくと安定性がグッと増すのでオススメです。

回復カード一覧

イベント攻略のポイント

「ToLOVEるダークネス」カテゴリの地脈を意識しよう

話数 地脈
全話 ToLOVEるダークネスの攻撃力・防御力200%UP

今回の超シノビバトルにはToLOVEるダークネスカテゴリの地脈効果があり、地脈を活かす事で大幅な攻守の強化を行えます。特に3話以降は目に見えて難易度が上昇しますので、後半の忍務ほど地脈を意識したカード編成が必要になります。

パーティ編成のコツやポイントはこちらをチェック!

WAVE1・2は通常攻撃のみでOK!

シノマス_超闘士バトル~無双の剣豪~_雑魚

WAVE1・2では雑魚敵のみ出現となります。攻撃の威力も低く、通常攻撃だけでも十分に削っていける程の体力しかありませんので、WAVE3を優位に進めるために忍法/秘伝忍法は温存しておくようにすることをオススメします。

素材ドロップ早見表

※消費スタミナは0です。

話数 初回クリア報酬 ドロップ報酬
1話 シノマス_超闘士バトル~無双の剣豪~_メダル_銅メダル(銅)×40 メダル(銅)
2話 シノマス_超闘士バトル~無双の剣豪~_メダル_銅メダル(銅)×81
3話 シノマス_メモルゼメダルメダル(銀)×40 シノマス_メモルゼメダルメダル(銀)
4話 シノマス_メモルゼメダルメダル(銀)×81

シノマスの関連リンク

シノマス_攻略Wikiトップページ_バナーシノマス 攻略トップページ

ランキング情報

ランキング記事
シノマス_リセマラランキングリセマラ当たりランキング シノマス_最強ランキング最強カードランキング

お役立ち情報

お役立ち記事
最新情報・ニュースまとめ シノマス_爆乳祭_一覧爆乳祭の詳細と限定キャラ一覧
開催中のガチャ情報 開催中のイベント優先度
バトルのシステム・コツ 忍魂の集め方_シノマス忍魂の効率的な集め方

各種データベース

一覧記事
シノマス_カード検索_linkシノマスカード検索
登場キャラクター紹介 出演声優一覧
秘伝忍法書代替カード一覧 シノマス_基地一覧基地一覧
AppMediaゲーム攻略求人バナー