s_ランキング

パズドラのランキングダンジョン「ジャパンカップ予選杯」で上位ボーダーへ入る為のポイントや上位ボーダースコアを紹介しています。ダンジョンデータも掲載していますので、ランキングダンジョン上位入賞の参考にしてください。

ランキングダンジョンについてはこちら

ジャパンカップ予選杯の攻略ポイント

条件は全員一緒

チーム固定のランキングダンジョンなので全員条件は一緒です。自分のパズル力と運が試されます。

バトル1、2は柔らかい

バトル2までは敵のHPが非常に低いので、最低限の倍率でも十分に削りきれます。最低倍率に止め、速度重視で突破していきましょう。

バトル3以降は全力で倒す

バトル1、2と比べるとHPが倍以上に跳ね上がります。2体出現も考慮して、全体攻撃を含めたり5色をちゃんと決めたりと、しっかりとパズルをする必要があります。

ボスのHPは桁違い

ボスは道中のモンスターの5倍以上のHPがあります。バルディンのエンハンスを使用し、確実に5色決めたいところです。最大ダメージ加点を狙う場所も必然的にここになるでしょう。

上位ボーダースコア

s_ランダンボーダー

上位1%入賞のボーダーは?

日付 計測時間 ボーダー
4/18(月) 12:00頃 117,418点
4/19(火) 12:00頃 118,102点
4/20(水) 12:00頃 118,512点
4/21(木) 12:00頃 118,908点
4/22(金) 12:00頃 119,154点
4/23(土) 12:00頃 119,384点
4/24(日) 12:00頃 119,604点
4/25(月) 0:00頃 119,834点

上位10%入賞のボーダーは?

日付 計測時間 ボーダー
4/18(月) 12:00頃 101,108点
4/19(火) 12:00頃 102,904点
4/20(水) 12:00頃 104,370点
4/21(木) 12:00頃 105,858点
4/22(金) 12:00頃 106,988点
4/23(土) 12:00頃 107,916点
4/25(日) 12:00頃 108,508点
4/25(月) 0:00頃 108,994点

ランキングダンジョンジャパンカップ予選杯の開催期間と報酬

s_バトル7撃破

ジャパンカップ予選杯の開催期間

開催期間 2016.4/18(月)00:00~4/24(日)23:59

クリア報酬

・魔法石1個(初回クリア時)

順位報酬一覧

区分 報酬内容
1% 王冠/
ハイぷれドラ/ミズピィ/モクピィ/ヒカピィ
10% ハイぷれドラ/ミズピィ/モクピィ/ヒカピィ
20% ハイぷれドラ/ミズピィ/モクピィ
30% ハイぷれドラ/ミズピィ
40% ぷれドラ/潜在たまドラ☆水ダメージ軽減
50% ぷれドラ/潜在たまドラ☆HP強化
75% ぷれドラ
100% たまドラ

ランキングダンジョンジャパンカップ予選杯の攻略情報

ダンジョンの基本情報

経験値 53,190
コイン 74,256
潜入条件 ランク120以上
消費スタミナ 50
バトル数 7
制限/特殊ルール チーム固定

ジャパンカップ予選杯の先制ギミック早見表

※アイコンをタップ/クリックで該当バトルの詳細へ移動します。

階層 画像 ギミック
B1 s_フレイムゴーレム
s_アイスゴーレム
s_アースゴレーム
B2
※ランダム1体出現
s_フレイムチェイサー
アクアチェイサー
ウィンドチェイサー
イエローチェイサー
s_ファントムチェイサー
B3 s_翠炎の機甲龍・シェダル 9,038ダメージの連続攻撃
s_アルビレオ 1,914ダメージ+リーダーが2ターンの間バインド
B4 s_火の古代龍アノマロカリス 99ターンの間、火ドロップが落ちる確率が15%増加する
s_雷の古代龍・アンモナイト 1ターンの間、受けるダメージを半減する
B5 アルデバラン
B6 s_ヨトゥン 3ターンの間、スキル使用不能(既にスキル封印状態の場合、代わりに20,822ダメージ)
B7 デモンハダル 999ターン状態異常無効

※ランダムでいずれか1体が出現

ジャパンカップ予選杯-バトル毎の攻略ポイント

バトル1

s_バトル1

フレイムゴーレム

出現/ドロップ HP 行動T
s_フレイムゴーレム s_フレイムゴーレム 25,131 4
攻撃 防御 タイプ
1,328 270 s_体力s_マシン

アイスゴーレム

出現/ドロップ HP 行動T
s_アイスゴーレム s_アイスゴーレム 27,436 4
攻撃 防御 タイプ
1,623 270 s_体力s_マシン

アースゴーレム

出現/ドロップ HP 行動T
s_アースゴレーム s_アースゴレーム 29,742 4
攻撃 防御 タイプ
1,882 270 s_体力s_マシン

攻略のポイント

先制がなく盤面が見えてからパズルが出来るようになるまでが早いため、思考時間が短いです。敵のHPは非常に少ないので高速で4色を組むようにするといいでしょう。

バトル2

s_バトル2

※下記の中からランダムで1体出現

フレイムチェイサー

出現/ドロップ HP 行動T
s_フレイムチェイサー s_フレイムチェイサー 647,400 1
攻撃 防御 タイプ
4,368 4,800 s_体力s_マシン
先制
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
チェイスモード
5ターンの間、攻撃力が2倍
HP100%~25%の時に使用
フレイムブレード
4,368ダメージの連続攻撃
レッドヒート
3,494ダメージ+ランダムで1色を火ドロップに変化
HP25%以下の時に使用
オーバーヒート
6,989ダメージ+ランダムで1色を火ドロップに変化
 

アクアチェイサー

出現/ドロップ HP 行動T
アクアチェイサー アクアチェイサー 654,900 1
攻撃 防御 タイプ
4,176 4,800 s_体力s_マシン
先制
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
チェイスモード
5ターンの間、攻撃力が2倍
HP100%~25%の時に使用
アクアランス
4,176ダメージの連続攻撃
ハイドロレーザー
3,341ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変化
HP25%以下の時に使用
ハイドロバースト
6,682ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変化
 

ウィンドチェイサー

出現/ドロップ HP 行動T
ウィンドチェイサー ウィンドチェイサー 651,150 1
攻撃 防御 タイプ
4,295 4,800 s_体力s_マシン
先制
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
チェイスモード
5ターンの間、攻撃力が2倍
HP100%~25%の時に使用
ウィンドエッジ
4,295ダメージの連続攻撃
エアスラッシュ
3,437ダメージ+ランダムで1色を木ドロップに変化
HP25%以下の時に使用
エアロストリーム
6,874ダメージ+ランダムで1色を木ドロップに変化
 

ライトニングチェイサー

出現/ドロップ HP 行動T
イエローチェイサー イエローチェイサー 654,900 1
攻撃 防御 タイプ
4,176 4,800 s_体力s_マシン
先制
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
チェイスモード
5ターンの間、攻撃力が2倍
HP100%~25%の時に使用
ボルトアックス
4,594ダメージ
放電
3,341ダメージ+ランダムで1色を光ドロップに変化
HP25%以下の時に使用
サンダーウェポン
6,682ダメージ+ランダムで1色を光ドロップに変化
 

ファントムチェイサー

出現/ドロップ HP 行動T
s_ファントムチェイサー s_ファントムチェイサー 654,900 1
攻撃 防御 タイプ
4,176 4,800 s_体力s_マシン
先制
詳細な行動パターンはコチラ
HP50%以下の時に1回だけ使用
チェイスモード
5ターンの間、攻撃力が2倍
HP100%~25%の時に使用
クアッドサイズ
4,176ダメージの連続攻撃
フィアーアタック
3,341ダメージ+ランダムで1色を闇ドロップに変化
HP25%以下の時に使用
シャドウミスト
6,682ダメージ+ランダムで1色を闇ドロップに変化
 

攻略のポイント

先制がないのでパズルを考える時間が短いです。1F撃破時に盤面を見てパズルを考えておき、すぐ動かせるようにしておきましょう。HPが低く、4色消せれば問題なく突破できます。

バトル3

s_バトル3

翠炎の機甲龍・シェダル

出現/ドロップ HP 行動T
s_翠炎の機甲龍・シェダル s_翠炎の機甲龍・シェダル 1,498,958 1
攻撃 防御 タイプ
3,766 250 s_マシンs_ドラゴン
先制
フューリーホーン 9,038ダメージの連続攻撃
詳細な行動パターンはコチラ
1体だけ残った時に1回だけ使用
ギアチャージ
999ターンの間、攻撃力が2倍
HP80%以下の時に1回だけ使用
アブソープション
スキル使用に必要なターン数を1ターン遅延
HP10%以上の時に使用
クリーンナップ
5,469ダメージ+毒ドロップを木ドロップに変化
エアロバーン
4,896ダメージ+上から横1列目を火ドロップに、5列目を木ドロップに変化。
HP10%以下の時に使用
リミットバースト
37,660ダメージの連続攻撃
 

雷の機甲龍・アルビレオ

出現/ドロップ HP 行動T
s_アルビレオ s_アルビレオ 1,430,917 1
攻撃 防御 タイプ
3,190 300 s_マシンs_ドラゴン
先制
パラライズブレス 1,914ダメージ+リーダーが2ターンの間バインド
詳細な行動パターンはコチラ
1体だけ残った時に使用
フォローリペア
倒したモンスターをHP45%の状態で復活させる
HP80%以下の時に1回だけ使用
アブソープション
スキル使用に必要なターン数を1ターン遅延
HP70%以下の時に使用
サンダーポイズン
2,552ダメージ+光ドロップを毒ドロップに変化
HP10%以上の時に使用
ピーキーライトニング
3,828ダメージ+光ドロップをロック
コールドパルス
3,190ダメージ+ランダムで光ドロップを5個生成
HP10%以下の時に使用
リミットバースト
31,900ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

先制が色々飛んできますが、特に影響はないです。演出中に盤面を見てルートを決めておきましょう。5色を決めないと倒し損ねる場合があります。余裕があれば全体攻撃(5個消し)を絡めましょう。欠損していれば変換使用もアリです。

バトル4

s_バトル4

火の古代龍・アノマロカリス

出現/ドロップ HP 行動T
s_火の古代龍アノマロカリス s_火の古代龍アノマロカリス 2,024,934 1
攻撃 防御 タイプ
4,216 300 s_ドラゴンs_マシン
先制
紅きカンブリア 99ターンの間、火ドロップが落ちる確率が15%増加する
詳細な行動パターンはコチラ
1体だけ残った時に1回だけ使用
ねじまきフルスロットル
999ターンの間、攻撃力が2倍
HP50%以下の時に1回だけ使用
危険察知
1ターンの間、受けるダメージを半減
HP10%以上の時に使用
捕食ターゲット・水
4,216ダメージ+水ドロップをお邪魔ドロップに変化
捕食ターゲット・回復
5,059ダメージ+回復ドロップをお邪魔ドロップに変化
レッドウィップ
5,059ダメージ+ランダムで火ドロップを4個生成
HP10%以下の時に使用
激昂殲滅触手
12,648ダメージ
 

雷の古代龍・アンモナイト

出現/ドロップ HP 行動T
s_雷の古代龍・アンモナイト s_雷の古代龍・アンモナイト 1,198,835 1
攻撃 防御 タイプ
2,577 200 s_ドラゴンs_マシン
先制
殻籠り 1ターンの間、受けるダメージを半減する
詳細な行動パターンはコチラ
1体だけ残った時に1回だけ使用
ねじまきフルスロットル
999ターンの間、攻撃力が2倍
HP50%以下の時に1回だけ使用
白光オーシャン
全ドロップを光ドロップに変化
HP10%以上の時に使用
殻籠り
1ターンの間、受けるダメージを半減する
三心クラッチ
3,350ダメージ+ランダムで回復ドロップを3個生成
七輪テンタクル
2,577ダメージ+ランダムで7個のドロップをロック
九輝ブレス
2,577ダメージ+ランダムで光ドロップを9個生成
HP10%以下の時に使用
十割スパイラル
現HP100%の割合ダメージ

攻略のポイント

バトル3と同じく、モンスターが2体並んでいます。アンモナイトは先制でダメージ半減を行いますが、元々のHPが低いので5色決めれば問題なくワンパンできます。ここも先制の演出中に盤面を見てルートを決めておきましょう。

バトル5

s_バトル5

氷砕機龍・アルデバラン

出現/ドロップ HP 行動T
アルデバラン 2,272,978 2
攻撃 防御 タイプ
25,088 2,240 s_ドラゴンs_マシン
先制
詳細な行動パターンはコチラ
HP75%以下の時に使用
エネルギーチャージ
次回攻撃時に攻撃力が3倍
HP50%以下の時に75%の確率で1回だけ使用
オートリペア
HPを40~50%回復
HP25%以上の時に使用
アイスクラッシャー
35,120~87,810ダメージの連続攻撃

攻略のポイント

非常に攻撃力が高く、中途半端な削り方は絶対にしてはいけません。水属性なのでそこまで固くはありませんが、木の4個消しを組めば必要コンボ数が減り安定します。ここは先制がないので、前の階層を突破した時に予め盤面を見ておきましょう。

バトル6

s_バトル6

紅の機神将・エルダーヨトゥン

出現/ドロップ HP 行動T
s_ゴーレム 2,250,188 1
攻撃 防御 タイプ
20,822 2,310 s_体力s_マシン
先制
防衛システム起動 3ターンの間、スキル使用不能(既にスキル封印状態の場合は代わりに通常攻撃)
詳細な行動パターンはコチラ
下記スキルを順番に1回づつ使用
排除スル
何もしない
ロケットパンチ
20,822ダメージ
ロケットパンチ
22,904ダメージ
突進スル
何もしない
上記スキル使用後、毎回使用
バーンタックル
124,932ダメージ
 

攻略のポイント

火属性なため、道中のモンスターの中では最も硬いと思える場所です。ここをワンパンできるかがかなり重要なので、水ドロップが少ないようであればアルレシャのスキルを使うのも手と言えます。

バトル7(ボス)

s_バトル7

五機龍融合・デモンハダル

出現/ドロップ HP 行動T
デモンハダル 11,696,890 1
攻撃 防御 タイプ
12,654 1,608 s_ドラゴンs_マシンs_悪魔
先制
バリアフィールド 999ターンの間、状態異常無効
詳細な行動パターンはコチラ
HP25%以上の時に使用
ジェノサイドミサイル・零式
12,654ダメージ+ランダムでドロップ6個を毒ドロップに変化
皇爪連牙・改
18,981~22,148ダメージの連続攻撃
ダークサイクロンブラスト
15,818ダメージ+ドロップが見えなくなる
ハイメギドキャノン
25,308ダメージの連続攻撃
フリーズクラッシャー
9,491ダメージ+サブ全員が2ターンの間バインド
HP25%以下の時に必ず1回のみ使用
リミッター解除
何もしない
上記使用後、HP25%以下の時に使用
アルティメット・ストリーム
113,886ダメージの連続攻撃
 

攻略のポイント

道中の敵と比べてHPが5倍以上あるので注意が必要。バルディンのエンハンスを使わないとワンパンはほぼ不可能です。エンハンス使用後に変換も使い、確実に5色を組むようにしましょう。5色組むだけでは倒せないのである程度のコンボ数が必要になります。

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキングはこちら
▶︎最強リーダーランキング

リセマラでおすすめのモンスターはこちら
▶︎最新リセマラランキング

おすすめの潜在覚醒スキル/付け方を考察
おすすめの潜在覚醒スキルや付け方

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】