エーギル降臨

パズドラの降臨ダンジョン”エーギル降臨【7×6マス】”(超地獄級)の攻略パーティー及び、ダンジョンデータを紹介しています。ノーコン攻略の参考にしてください。

エーギル降臨(超地獄級)攻略の目次

エーギル降臨のノーコン攻略法

s_エーギル降臨

エーギル降臨の開催期間/報酬

開催期間

期間詳細
初開催 2015.9/19(土)15:30~9/21(月)15:29
2回目 2015.10/29(木)0:00~23:59
3回目 2015.12/15(火)0:00~23:59
4回目 2016.1/5(火)0:00~23:59
5回目 2016.1/19(火)0:00~23:59
6回目 2016.2/3(水)0:00~23:59
7回目 2016.2/16(火)0:00~23:59
8回目 2016.3/13(日)0:00~23:59
9回目 2016.4/5(火)0:00~23:59
10回目 2016.4/23(土)0:00~23:59
11回目 2016.5/14(土)0:00~23:59
12回目 2016.6/2(木)0:00~23:59
13回目 2016.6/15(水)0:00~23:59
14回目 2016.7/7(木)0:00~23:59
15回目 2016.7/27(水)0:00~23:59
16回目 2016.8/16(火)0:00~23:59
17回目 2016.8/25(木)0:00~23:59
18回目 2016.9/4(日)0:00~23:59
19回目 2016.9/12(月)0:00~23:59
20回目 2016.10/19(水)0:00~23:59
21回目 2016.10/30(日)0:00~23:59
22回目 2016.11/9(水)0:00~23:59
23回目 2016.12/5(月)0:00~23:59
24回目 2017.1/17(火)0:00~23:59
25回目 2017.3/2(木)0:00~23:59
26回目 2017.4/16(日)0:00~23:59
27回目 2017.4/25(火)0:00~23:59
28回目 2017.5/15(月)0:00~23:59
29回目 2017.6/13(火)0:00~23:59
30回目 2017.7/8(土)0:00~23:59
31回目 2017.7/22(土)0:00~23:59
32回目 2017.8/4(金)0:00~23:59
33回目 2017.8/13(日)0:00~23:59
34回目 2017.9/8(金)0:00~23:59
35回目 2017.10/18(水)0:00~23:59
36回目 2017.11/21(火)0:00~23:59
37回目 2017.12/9(土)0:00~23:59
38回目 2017.12/17(日)0:00~23:59

クリア報酬

クリアで魔法石1個(初回のみ)

ダンジョンの基本情報

難易度 消費スタミナ
超地獄級 50
地獄級 50
経験値(超地獄級) 22,000程度
経験値(地獄級) 14,000程度
必要スタミナ 50
バトル数 6
制限/特殊ルール 7×6盤面

登場ギミック一覧

ギミック 登場階層
スキル遅延 2階の先制
スキル封印 4階の先制
ダメージ半減 5階の先制
状態異常無効 ボス戦の先制1
変換不可の水と木ドロップが降ってくる ボス戦の先制2

エーギル降臨(超地獄級)のダンジョンデータ

B1

s_えーぎる1

攻略のポイント

先制はありません。HPも高くないため、2ターン以内の撃破を目指します。

B2

s_エーギル2

攻略のポイント

先制で”スキル遅延”を撃ってきます。次の階層でもスキルは溜められますので、全力パズルで突破を目指します。

B3

s_エーギル3

攻略のポイント

小休止。スキル溜めポイントです。スキル溜めが必要ない場合はサクッと倒して次の階層へ進みましょう。

B4

s_エーギル4

攻略のポイント

先制のスキル封印が厄介。耐久できないパーティーで挑む場合は封印対策を必ずしておきましょう。初ターンで状態異常無効をしてくるため、1ターン猶予がありますので比較的楽に突破できます。

B5

s_エーギル5

攻略のポイント

木パで挑む場合はここが鬼門になります。エンハンスなどを積んでいきここで使用してしまうのも手です。

B6(ボス)

s_エーギル6

攻略のポイント

先制で状態異常無効と、”水と木ドロップのカギ付きドロップが出現する”という新しいギミックが出現します。

エーギル降臨のまとめ

s_エーギル7

火力だけで押し切れる

4階のリヴァイアサンのスキル封印以外、いやらしいギミックは登場しないため、”火力だけで押し切れる”ダンジョンと言えます。5階に登場フレイが”ダメージ半減スキル”を使用してくる、且つボスのエーギル戦ではオチコンによる火力アップが期待できるため、エンハンスはフレイ戦で発動して構いません。

封印対策を施した水パが最適

覚醒ラクシュミーアンドロメダなど、封印対策を施した水パが最も周回しやすいです。もし持っていればネプチューンドラゴンのサブにアンドロメダを編成すれば高速で周回が可能です。

パズドラ攻略情報

最強リーダーランキングはこちら
▶︎最強リーダーランキング

リセマラでおすすめのモンスターはこちら
▶︎最新リセマラランキング

おすすめの潜在覚醒スキル/付け方を考察
おすすめの潜在覚醒スキルや付け方

この記事の執筆者

パズドラ攻略班
パズドラ歴12年・rank1250
王冠135・称号90
図鑑解放12100
最新攻略をお届けできるようパズドラ攻略班は奮闘中!
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】