
パズドラの3月のクエストダンジョンLv9を安定攻略する際のポイントを紹介しています。簡単なパズルの組み方なども掲載していますので、参考にどうぞ。
3月のクエストダンジョン攻略記事一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
3月のクエストダンジョンLv9の基本情報
3月のクエストダンジョンLv9の基本情報
ランク経験値 | 調査中 |
---|---|
獲得コイン | 調査中 |
消費スタミナ | 90 |
バトル数 | 1 |
クリア報酬 | ![]() |
11周年記念たまドラ固定チーム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※リーダースキル・覚醒スキルなし、スキル実質なし
3月のクエストダンジョンLv9の出現モンスター
先制ギミック早見表
階層 | 出現 | 特性/ギミック |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
5ターン:操作時間1.6倍 5ターン:落ちコンなし 1ターン:ランダムでルーレット2個生成 1ターン:5コンボ以下吸収 ▼コンボ教室の詳細は下に記載 |
3月のクエストダンジョンLv9の攻略のポイント
- このダンジョンの特徴
- 操作時間8秒のパズル教室5回
- ┗失敗は許されない
- 3・4回目は決まったルートで簡単
1回目:ルーレット2箇所で6コンボ以上
2箇所のルーレットを避けると6コンボを組みやすいですが、盤面とルーレットの位置に大きく左右され、決して簡単とは言えません。
2回目:超暗闇3箇所で7コンボ以上
回復以外の5色ランダム盤面を作られ、3箇所が超暗闇になります。1回目より簡単かもしれません。
超暗闇ドロップを持って色を確認し記憶しておけばコンボしやすいです。
3回目:確定盤面で8コンボ以上
初期盤面 | 8コンボの例 |
---|---|
![]() |
![]() |
この例では左上からスタートし、回復2セットと闇1セットを上に動かします。
4回目:確定盤面で9コンボ以上
初期盤面 | ルートの例 | 完成形 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
上の例では非常に少ない手数で済むので、3回目よりも時間に余裕があります。
5回目:ランダム盤面からの10コンボ
5色6個ずつをランダムに作られ10コンボを要求されます。運に左右されますし、8秒以内に素早くパズルを決めるためルートをよく考える必要があります。
盤面を再現してパズルを練習できるアプリなどを利用することもできますが、本番のパズルは気合いで頑張るしかないでしょう…。
1コンすると無条件でクリア可能
コンティニューするとルミエルが何のスキルも使っていない状態になります。0コンボでも自滅してクリアとなります。
魔法石1個を失いますが、どうしても10コンボが無理な方は妥協しても良いでしょう。(※1~4回目の試練でコンテするのはNG)
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
新着記事