
パズドラの検定クエスト操作編(操作検定レベル6/Lv6)の攻略情報や立ち回りのコツを紹介しています。攻略のポイントなども解説しているので、検定クエストLv6をノーコン攻略する際の参考にして下さい。
Lv別の攻略情報 | ||
---|---|---|
Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 |
Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
検定クエストの攻略情報まとめ |
検定クエスト操作編(レベル6)の開催期間/報酬
レベル6の開催日程
開催期間 | 2019.11/1(金)0:00~12/31(火)23:59 |
---|---|
レベル6のクリア報酬
※報酬はメールで届きます。
獲得条件 | 報酬 |
---|---|
初クリア | ![]() |
ダンジョンの基本情報
経験値 | 2271 |
---|---|
コイン | 3600 |
消費スタミナ | 25 |
バトル数 | 1 |
制限/特殊ルール | 7×6マス |
挑戦パーティはたまドラ固定
「検定」ということで、リーダースキルやスキル・覚醒が一切無い、たまドラ固定での挑戦となります。
スキルなどに頼ることはできないので、プレイヤー自身のパズル力でなんとかするしかありません。
攻略編と火力編が同時開催中
検定クエスト攻略編/火力編が同時並行で開催されています。各検定の攻略情報は以下ページを御覧下さい。
検定クエストの攻略情報 | |
---|---|
▶攻略編レベル6 | ▶火力編レベル6 |
検定クエスト操作編(レベル6)の出現モンスター
レベル6のギミック早見表
階層 | 出現 | ギミック |
---|---|---|
B1 | ![]() ![]() |
【先制】 2ターン:落ちコンなし 2ターン:操作時間2.4倍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1ターン目】 【2ターン目】 【3ターン目】 |
パズドラにはどんなダンジョンギミックが存在する?
ダンジョンギミック一覧
検定クエスト操作編(レベル6)攻略のポイント
4ターンで合計40コンボ
アーミルは4ターンの間の合計コンボ数が40コンボ以上であればクリアとなります。
最初の2ターンは落ちコンがありませんが操作時間が長いので、その間にできるだけコンボ数を稼いでおきましょう。
4ターン目での11コンボは保証されているため、3ターンで30コンボは稼いでおきたいです。
1ターン目:14コンボ盤面
お邪魔を含む7色を6個ずつ生成してくれます。盤面は広いですが、操作時間も伸びているので、敷き詰めていくようなパズルで1コンボでも多く組みましょう。
2ターン目:中央以外3色の横列生成
このターンは上下3列ずつに火、水、木ドロップを生成します。これをずらしていくだけでも12コンボは組めるのでうまく活用してコンボを稼ぎましょう。
2ターン目の12コンボの配置例
右にあるを持って、端から敷き詰めていく(右上⇒左上⇒左下⇒右下と進んでいく)ようにドロップを揃えていきます。
操作時間は伸びていますが、あまりゆっくりすぎると時間がなくなってしまうので、少し急ぎ目でのパズルを心がけましょう。
3ターン目:中央以外3色の縦生成
このターンでは左右3行ずつに火、水、木ドロップを生成します。
これをずらしていくことで最大12コンボ組めますが、このターンから操作時間の延長効果が切れ、操作時間が5秒しか無いため、12コンボ組み切るのはかなりキツイです。
できる限り素早くドロップを動かして1コンボでも多く組むイメージでパズルをしましょう。
3ターン目の12コンボの配置例
配置の一例ですが、7×6盤面の5秒パズルでここまで組み切るのは至難の業です。
7,8コンボを目標に素早く組んでいくのが良いでしょう。
4ターン目:1マスずらすだけで11コンボ
最後は操作時間が減少され、1マス動かすのが精一杯です。
中央下のを盤面中央に向かって1マス上にずらすことで、11コンボができるので、あとは落ちコンを祈りましょう。
パズル前 | パズル後 |
---|---|
![]() |
![]() |
最新イベント情報
最新イベント
開催中のイベント
天元モンスター経験値50倍
【開催期間】
1/23(土)0:00~1/24(日)23:59
▶天元の黒龍の攻略
龍契士&龍喚士ガチャ
【開催期間】
1/18(月)10:00~2/1(月)9:59
【注目キャラ】
▶龍契士&龍喚士ガチャの当たりと評価
東京eスポーツフェスタ2021杯
【開催期間】
1/18(月)0:00~1/24(日)23:59
▶東京eスポーツフェスタ2021杯の攻略
3択ウィンターチャレンジ
【開催期間】
1/23(土)12:00~1/31(日)23:59
▶ウィンターチャレンジの攻略
ウィンターSPTA
【開催期間】
1/18(月)12:00~1/24(日)23:59
▶ウィンターSPタイムアタックの攻略
ガネーシャの秘宝
【開催期間】
1/15(金)12:00~1/24(日)23:59
▶ガネーシャの秘宝の攻略
ガネーシャの財窟
【開催期間】
1/15(金)12:00~1/24(日)23:59
▶ガネーシャの財窟の攻略
探索ダンジョン
【開催期間】
1/1(金)~2/7(日)
▶探索ダンジョンの攻略
9周年前夜祭
【開催期間】
1/1(金)~1/31(日)
▶9周年前夜祭イベント情報まとめ
開催予定のイベント
富士見コラボ
【開催期間】
1/25(月)10:00~2/8(月)9:59
【注目キャラ】
▶富士見コラボガチャの当たりと評価パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング
最強リーダー
周回リーダー
最強サブ
リセマラ
属性別最強リーダーランキング
火属性
水属性
木属性
光属性
闇属性
お役立ち情報
お役立ち系
最新究極情報
極醒進化一覧
アシスト装備一覧
降臨一覧
クエスト情報
ギミック一覧
おすすめ潜在覚醒
モンポ購入おすすめ
コラボ一覧
初心者向け
初心者向け
序盤攻略
パーティの組み方
パズルのコツ
覚醒スキルとは?
超覚醒とは?
ランダンとは?
属性別キャラ一覧
属性別のキャラ一覧
火
水
木
光
闇
2ターン目と3ターン目をずらせばコンボ出来ると書いてあるがどうずらせばいいか書いて欲しい。