
ドラクエウォーク(DQW/DQウォーク)のセルゲイナスの攻略法を紹介しています。セルゲイナスの弱点や耐性、おすすめ編成での立ち回り方も掲載しているので、攻略の参考にしてください。
イベント攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
強敵モンスター攻略 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
セルゲイナスの基本情報と行動パターン
系統 | 悪魔系 |
---|---|
出現数 | 1体 |
行動回数 | 2回 |
弱点 | ドルマ、イオ、メラ |
耐性 | デイン、ヒャド |
行動パターン
スキル | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体に約140ダメージ |
かぶと割り | 単体に約170ダメージ +確率で守備力を1段階ダウン |
武器をふりまわす | ランダムに約110ダメージの3連撃 |
つうこんのいちげき | 単体に約320ダメージ |
ヒャダルコ | 全体にヒャド属性約110ダメージ |
マヒャド | 全体にヒャド属性約160ダメージ ※HPが減るとヒャダルコの代わりに使用 |
基本的には物理攻撃
じゅもんによる全体攻撃はあるものの、基本的に物理攻撃主体に攻めてくる強敵です。そのため、みのまもりの高いこころを装備するか「スカラ」などで守備力を補強しながら戦いましょう。
HP減少でマヒャドを使用
セルゲイナスの名前が赤字に変わる辺りからヒャダルコの代わりにマヒャドを使用してきます。威力が高いのはもちろん、使用頻度がとても高いので、全体回復やヒャド耐性での対策が必須になります。
Sランクこころ性能
![]() |
タイプ | ![]() |
---|---|---|
コスト | 77 | |
スキル | – | |
特殊効果 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% メラ属性とくぎダメージ+7% イオ属性とくぎダメージ+7% ヒャド属性耐性+7% 防御減耐性+7% |
HP | MP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|---|
+51 | +22 | +77 | +33 |
魔力 | 回復 | 速度 | 器用 |
+21 | +15 | +36 | +7 |
トップクラスの攻撃を持つ黄色のこころ
攻撃の数値が高く黄色のこころの中では素早さも高めとなります。メラ属性とイオ属性のとくぎダメージも後押しできるので、現状では「天空の剣」や「クリスタルクロー」の火力増加に貢献します。
セルゲイナスの攻略ポイント
弱点の単体攻撃で攻める
セルゲイナスはHPがとても高く長期戦を強いられます。弱点はドルマ、メラ、イオの3属性が有効なので、弱点を付ける属性の威力の高いのスキルを持った武器が最適です。前編の2体と違って単体での出現となるので、単体スキルの威力重視で問題ありません。
有効なとくぎ/じゅもんを持つ武器の一例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猛毒も有効
セルゲイナスには猛毒を高確率で付与することができます。毎ターン毒で約470ダメージ稼げるので、レンジャーの職業スキルなどで使用できる「ヴァイパーファング」や冥獣のツメの「デーモンハント」などで状態異常を狙ってダメージを稼ぎましょう。
スカラで被ダメージ軽減
セルゲイナスは物理攻撃主体なのでスカラでまもりを固めておくと被ダメージを軽減でき攻略が安定します。
全員にバフがかかっているのが理想ですが、最低でも打たれ弱いキャラや狙われやすい前衛キャラには常にスカラがかかっている状態にしておきたいです。
ビッグシールドもあると便利
ガード率の上がる「ビッグシールド」も物理攻撃対策として有用な手段となります。後衛がスカラを使用している間に前衛は「ビッグシールド」を使用するとスムーズに行えます。
ビッグシールド持ちの盾 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あると嬉しいヒャド耐性
ヒャド耐性も確保できているとヒャダルコやマヒャドのダメージが抑えられ、ある程度の余裕が作れます。ヒャド耐性持ちのこころや防具を所持している場合は装備しておくといいでしょう。
中でもホークブリザードのこころはDランクでもヒャド耐性を+10%強化することができ、HPやすばやさステータスが盛れるので、火力や回復量を多少落としてでも装備しておくと敵の猛攻を防げます。
おすすめのヒャド耐性持ちこころ
耐性+10% | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
耐性+7% | ||
![]() |
おすすめのヒャド耐性持ち防具・アクセサリー
耐性+5% | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ※アクセサリー |
セルゲイナスのおすすめ編成と立ち回り
おすすめパーティ編成と装備
推奨レベル | 上級職40以上 |
---|
職業 | 装備 | |
---|---|---|
最適 | 次点 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復役を2人用意
攻撃が激しく回復役1人ではHP管理が難しいこともあるので、賢者を2名編成して2人でサポートできるようにパーティを組むと攻略が安定します。回復が必要ないターンはスカラで守りを固めたり、バイシオンでアタッカーの強化などをしてサポートしましょう。
全体回復の回復量が150以上確保できるのであれば片方の賢者は「書聖のつえ」や「りゅうおうの杖」を持って攻撃参加+ベホイミでの回復サポート役とするのもありでしょう。
HPはある程度盛っておく
被ダメージがどれも高く「つうこんのいちげき」からの攻撃でひんしになってしまうこともあるので、パーティ全体のHPはある程度盛っておきましょう。目安としてHP450以上でスカラを使えば攻撃が集中してもある程度耐えられます。
※耐性によって被ダメージが変わるのでHPはあくまで目安で参考にしてください。
立ち回り
① | ![]() ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
すてみは一長一短
セルゲイナスは物理ダメージがメインとなるので、すてみを使うタイミングには注意が必要です。すてみのデメリットで被ダメージが増えている状態ではHPを一気に削られてしまうので、すてみを使用するタイミングでスカラを必ず使用するようにしましょう。
ただし、スカラでは「つうこんのいちげき」のダメージを軽減できません。すてみ中に受けてしまうと500以上のダメージを受けてしまい、一撃でひんしになることがあるので、すてみを封印してバイシオンだけで火力強化するのもアリです。
しゅび力ダウンはスカラで解除
かぶと割りでしゅび力がダウンしてしまった場合は賢者のスカラで解除しましょう。かぶと割りは1段階ダウンなので、あらかじめスカラを使っている場合は無理に2段階に戻さなくても大丈夫です。
ドラクエウォーク関連リンク

ランキング
各種ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目記事
注目記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
職業
基本職一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
上級職一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガモンスター
★3 | |
---|---|
![]() |
|
★2 | |
![]() |
新着記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!