
ドラクエウォーク(DQW/DQウォーク)のメガモンスター「デスピサロ」のソロ攻略とドロップ報酬を紹介しています。デスピサロの弱点や倒し方、おすすめの助っ人、デスピサロのこころやアクセサリーについても記載しています。
強敵モンスターの攻略法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
メガモンスターの攻略法 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
メガモンスター攻略 | ||
---|---|---|
![]() トロル |
![]() ドラゴン |
![]() ゴーレム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デスピサロの基本情報と弱点
デスピサロの開催期間
期間 | 2019.12/2(月)15:00〜12/26(木)14:59まで |
---|---|
出現時間 | 6:00〜21:30 |
期間限定のメガモンスター
ドラクエ4イベントのストーリークエスト第2章と同時に解禁されたメガモンスターとなります。開催期間は3週間ほどとなるので、積極的にプレイしておきたいです。
ドラクエ4イベント2章6話をクリアすると出現
デスピサロはドラクエ4イベント2章6話をクリアすると出現します。ただ、クリアする難易度は初級・中級・上級のどれでもいいので、条件は比較的緩いです。
デスピサロの基本情報
推奨レベル | Lv.40 |
---|---|
HP | 約32,900 |
系統 | ????系 |
行動回数 | 2回 |
弱点 | バギ/メラ |
耐性 | ドルマ/ギラ |
推奨討伐人数 | 4人 |
守備力を下げるとくぎが有効
デスピサロはスカラで自身の守備力を上げてきます。ルカニが効果的ですが、マホカンタを使用されると呪文で守備力を下げるのが難しくなるため、マホカンタを使用された後はドラゴンブーメランの「レボルスライサー」など守備力減少効果のあるとくぎを使用するといでしょう。
単体高火力とくぎが使いやすい
属性耐性がドルマとギラとなるため、物理攻撃アタッカーには弱点属性の武器がないならば倍率の高いとくぎを所持するものを選択するといいでしょう。
おすすめ武器
有効なスキルを持つ武器 | |
---|---|
![]() |
特におすすめ! ・ビッグバンソード(330%メラ属性攻撃) |
![]() |
特におすすめ! ・デスファング(110%×3メラ属性攻撃) |
![]() |
特におすすめ! ・レボルスライサー(300%バギ属性攻撃+守備力ダウン) |
![]() |
・火炎旋風(150%メラ属性ちから&こうげき魔力依存) ・双竜打ち(300%攻撃+守備力ダウン) |
![]() |
・氷結らんげき(80%4連ヒャド属性攻撃) |
![]() |
・雷光さみだれ突き(80%4連デイン属性攻撃) |
デスピサロの討伐報酬
デスピサロのこころ(Sランク)
![]() |
タイプ | ![]() |
---|---|---|
スキル | – | |
特殊効果 | こころ最大コスト+4 バギ属性じゅもんダメージ+10% スキルHP回復効果+10% ヒャド属性耐性+10% 封印耐性+10% |
HP | MP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|---|
+39 | +78 | +37 | +21 |
魔力 | 回復 | 速度 | 器用 |
+39 | +88 | +16 | +35 |
回復量増加に貢献
高いかいふく魔力とスキルHP回復効果+10%を併せ持っているので、装備者の回復スキルの回復量を大きく伸ばすことができます。HPや素早さは低めとなりますが、優秀なヒャド属性耐性も持っているのは強みと言えるでしょう。
報酬で入手できるどうぐ
報酬一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
報酬で入手できるアクセサリー
アクセサリー | 効果 |
---|---|
![]() |
さいだいMP+5 かいふく魔力+7 |
デスピサロの行動パターン
スキル | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体に約50~70のダメージ ※しゅび力によって増減 |
かえんのいき | 全体に約50~60のダメージ |
ふみつける | 単体に約60~100のダメージ ※しゅび力によって増減 |
マホカンタ | 呪文を跳ね返すバリアを張る |
スカラ | 自身の守備力を2段階上げる |
いてつくはどう | 味方全体のかかっている補助呪文を解除する |
攻略のポイント
いやしのかぜは必要
デスピサロは2回攻撃となり、全体攻撃である「かえんのいき」を連続で使用することもあります。味方のHPが低い場合は回復が追いつかなくなる恐れがあるので、全体回復のできる”いやしのかぜ”を僧侶か魔法使いに覚えさせておきたいです。
全体回復の回復量が100~120ほどあれば回復要員は1人いれば問題ありません。
とくぎでしゅび力を下げよう
デスピサロはスカラを使用し、自身の守備力を上げてきます。しゅび力を下げるルカニが効きますが、じゅもんを跳ね返す「マホカンタ」も使用する影響でルカニがかけられない場合もあります。
バイシオンも毎ターンではないものの「いてつくはどう」にて打ち消されてしまう可能性があるので、しゅび力の下げる効果のあるとくぎを使ってしゅび力を下げながら戦うといいでしょう。
守備力を下げるとくぎ
とくぎ | 所持武器 |
---|---|
レボルスライサー | ![]() |
双竜打ち | ![]() |
鉄甲斬 | ![]() ![]() ![]() |
かぶとわり | ![]() ![]() |
デスピサロのソロ討伐
基本職での攻略
推奨レベル | 40以上 |
---|
職業 | 装備 | |
---|---|---|
最適 | おすすめ★4 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マホカンタによって魔法使いが攻撃参加するのは難しいので、物理アタッカーを3体にして攻撃していくといいでしょう。初期パーティの戦士・武闘家・魔法使い・僧侶の編成の場合は魔法使いに「いやしのかぜ」持ち武器を持たせてバイシオン兼サブヒーラーとして使用するといいでしょう。
おすすめの助っ人
助っ人 | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
絆を8以上にしておくとベホイミを味方に使用してくれるようになるので、まだレベルが推奨レベルギリギリなどの場合はミネアがおすすめです。 |
![]() |
絆8で習得する「やいばくだき」でデスピサロの通常攻撃ダメージを減らすことができます。絆12以上ならばホイミンよびでの単体回復も行ってくれるので、こちらも優秀です。 |
立ち回り
① | マホカンタを使用される前は![]() ![]() |
---|---|
② | ![]() ![]() ![]() ![]() |
③ | ![]() ![]() ![]() |
④ | HPが減ったら![]() |
⑤ | しゅび力に不安がある場合は![]() |
ドラクエウォーク関連リンク

ランキング
各種ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目記事
注目記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
職業
基本職一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
上級職一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガモンスター
★3 | |
---|---|
![]() |
|
★2 | |
![]() |
新着記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
氷結らんげき耐性早く修正して!
エアプメディアw
デスピサロこおりのいき使いますよ?
これ見て氷結乱撃で挑んだら普通に耐性持ちだったわウソ付きクソサイト注意
耐性情報は拡散されるからちゃんと修正して欲しいな
氷結乱撃入らないよ。耐性