ドラクエウォーク(DQW/DQウォーク)のメガモンスターとうばつクエスト「ゴーレム」の攻略と対策をご紹介しています。開催場所や参加条件や、攻略のポイントを記載していますのでゲームプレイ時に是非お役立てください。
メガモンスター攻略情報まとめ
メガモンスターゴーレムの概要

期間 |
2019.9/26(木)〜 |
出現時間 |
6:00〜21:30 |
ゴーレムの情報

推奨レベル |
25* |
HP |
約25,000 |
系統 |
物質 |
行動回数 |
2回 |
耐性 |
ヒャド・メラ・ギラ属性 |
弱点 |
イオ・デイン・バギ属性 |
推奨討伐人数 |
3〜5人 |
*推奨レベルが30から25に修正されました。表示のミスであり、強さは変更されていません。
討伐報酬
ゴーレムのこころ(Sランク)
ゴーレム |
タイプ |
 |
スキル |
– |
特殊効果 |
こころコスト最大+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
デイン属性とくぎダメージ+10%
メラ属性耐性+10%
毒耐性+10% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
+55 |
+17 |
+39 |
+24 |
魔力 |
回復 |
速度 |
器用 |
+8 |
+8 |
+44 |
+55 |
最強こころランキングはこちら
アクセサリー
アクセサリーの入手方法一覧
どうぐ
※実際に確認できたどうぐを掲載しています。
報酬一覧 |
においぶくろ |
ゴールド |
ラダトームメダル |
ぶき強化石 |
中ぶき強化石 |
大ぶき強化石 |
まんげつそう |
どくけしそう |
せかいじゅの若葉 |
まほうの小ビン |
まほうのせいすい |
せかいじゅの葉 |
めざめの花 |
|
|
ゴーレムの行動パターン
がんせきおとし

ちからため

効果 |
次のターンのダメージがアップ |
ダメージ |
☆☆☆☆☆ |
攻略のポイント
スカラで守備力を強化

ゴーレムは全体攻撃をしかけてきますので、僧侶のスカラで耐久に不安のある味方の守備を上げてダメージを抑えましょう。
スカラの習得方法
バイシオンで攻撃を強化

魔法使いの職業スキルであるバイシオンは味方の攻撃力を上昇させることができます。単体に大ダメージを与えられるスキルを持った味方に使うことでダメージ量を大幅に上昇させることができ、ランキング上位も狙うことができます。
バイシオンの習得方法
やいばくだき・ルカニも有効

敵にダメージを与え攻撃力を下げる「やいばくだき」や、敵の防御を下げる「ルカニ」などが有効です。総合ダメージも上がりランキング上位も狙えるため、積極的に使用していきましょう。
やいばくだきの習得方法
ルカニの習得方法
ゴーレムのソロ討伐
おすすめパーティと装備
基本的には初期構成である戦士・武闘家・魔法使い・僧侶の組み合わせで問題ありません。戦士・武闘家にはデイン・イオ・バギ属性の高火力スキルが使える習得できる武器、魔法使いと僧侶は回復・MPを確保できる武器を装備させましょう。
立ち回り
① |
魔法使いの バイシオンで 戦士・ 武闘家を強化 |
② |
僧侶の スカラで味方の防御をアップ |
③ |
魔法使いの ルカニでゴーレムの守備力を下げる |
③ |
戦士・ 武闘家の高火力スキルでゴーレムにダメージを与えていく |
まずは魔法使いのバイシオンで戦士と武闘家の攻撃を2段階強化します。魔法使いで攻撃を強化している間に、僧侶のスカラで守備を固めましょう。その間にゴーレムのターンが回ってきますので、僧侶は回復>スカラの順で行動するように心がけましょう。その後、魔法使いのルカニでゴーレムの守備力を下げ、最大ダメージが与えられる環境を作ります。魔法使いと僧侶は基本的にサポートで問題ありません。
戦士と武闘家はひたすら攻撃です。武器スキルの中で最も火力の高いスキルをひたすら使います。単発ダメージスキルの場合はきあいためと交互に使うことでMP消費を抑えることができます。
ドラクエウォーク関連リンク
ドラクエウォーク攻略TOPページ
ランキング
注目記事
職業
メガモンスター
報酬で世界樹の葉(若葉じゃない)貰えますよ
確定じゃなかったのか…落ちなかった