![スリーディア_アイキャッチ](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2019/03/2dea3223e7ece5325892b07bde0f19d7.jpg)
パズドラのスリーディアのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒なども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
スリーディアの性能紹介
スリーディアの簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
3,370 | 1,908 | 258 |
スキル/リーダースキル | |||
【スキル】 サブの時にリーダーと入れ替わる。もう一度使うと、サブに戻る。1ターンの間、木属性の攻撃力が10倍。 (20→4) 【リーダースキル】 |
|||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【超覚醒】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
B (周回用) |
B (レア制限PT用) |
不可 |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
スリーディアのリーダーとしての評価
最大100倍の攻撃力
木の2コンボ以上とHP条件により、合計で最大100倍の攻撃倍率になります。HPを1にする自傷スキルを使い、木ドロップを頻繁に確保できれば相当な高火力が期待できます。
10倍エンハンス持ち
自身が4ターン刻みで10倍エンハンスを使うことができます。最初からリーダーまたは助っ人で使えばリダチェンの効果は発動しないので、純粋なエンハンスとして超重力のゲリラダンジョンなどで使うのもありでしょう。
耐久面は弱い
耐久要素が半減しかなく、HPを減らす必要もあるため、ダメージを受けないダンジョンの周回専用と考えるのが無難です。
スリーディアのサブとしての評価
超コンボ強化3個持ち
超覚醒込みで超コンボ強化3個に加え、2体攻撃+やマルチブーストも持っています。
攻撃力ステータスは低めですが★3の低レアリティとしては優秀な火力要員になります。
アシストベースとして使える
スキルが4ターンと軽いのでアシストベースとして使いやすいです。
木ドロップ強化・木コンボ強化、チームHP強化もパーティによっては役立つでしょう。
スキルの扱いに注意
スキルを使うとスリーディアがリーダーになるので、間違えて使うと詰んでしまう場合もあるでしょう。
決戦時に高倍率リーダー+10倍エンハンスとして使う手も考えられますが、基本的にはアシストベース専門キャラになりそうです。
スリーディアにおすすめの超覚醒
スリーディアは超覚醒させるべき?
使うのであれば付けておきましょう。
どの超覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() 超コンボ強化 |
![]() バインド耐性+ |
![]() ![]() その他 |
超コンボ強化を優先したいですが、アシストベースとしてはバインド耐性が欲しい場面も多いです。
スリーディアのスキル上げ情報
スリーディアはスキル上げするべき?
使うのであれば最短にしておきましょう。上げ幅はそれほど大きくないのでピィを使っても負担は少ないです。
スキル上げ方法一覧
専用のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() (進化前) |
【入手場所】 ・伝説の山道 ・ノルディス降臨 ・リンシア降臨 ・超極限ドラゴンラッシュ など |
|
汎用のスキル上げ素材 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎ピィ等の入手方法はこちら |
スリーディアのステータス詳細
嵐翼の迅龍帝・スリーディアのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 4360 | 2403 | 555 |
Lv110 | 5371 | 2975 | 632 |
Lv120 | 5708 | 3071 | 645 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() ![]() |
3 | 6枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
サブにいる時にリーダーと入れ替わる もう一度使うと、サブに戻る | |
スキルターン | 20 → 4 |
リーダースキル
リーダースキル | |
---|---|
HP50%以下で木属性の攻撃力が4倍。 ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク
![パズドラ_攻略TOPページ](/wp-content/uploads/2020/11/acd346f7f40ffe52869cb91e4fd4676f.jpg)
ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
![](/wp-content/uploads/2023/12/1b302ba980ce0fa2c80a727994fc2898.webp)
吊りすぎ