スプラ3_ゴンズイ地区_eye

スプラトゥーン3のビッグランのステージ「ゴンズイ地区(ビッグラン)」の注意点や攻略ポイントを解説しております。グリルやラッシュ(ヒカリバエ)など特殊状況の立ち回りも掲載してますので、スプラ3/Splatoon3(switch)の攻略にお役立てください。

ビッグランの攻略情報まとめ

ゴンズイ地区のステージ情報

ビッグラン専用の構成に変化

スクリーンショット 2024-06-08 15.18.24

ビッグラン専用ステージとして変化したゴンズイ地区です。

通常時とは異なり一部が水没しているため不意の落下に注意しながら立ち回りましょう。

一部特殊WAVEは発生しない

ビックラン専用のゴンズイ地区では「ドロシャケ」「タツマキ」「カンケツセン」「ドスコイ大量発生」は発生しません。

かわりに、干潮満潮かかわらずにヒカリバエ・グリルなどは発生するようになっています。

グリル発進の攻略・注意点

グリル発進(通常水位)の攻略ポイント一覧

コンテナ右後ろの高台周りに集合

ビッグラン_ゴンズイ地区_グリル・ヒカリバエ_通常水位

通常水位のグリルは、コンテナ右後ろの高台の壁の真下に集める動きがおすすめです。

グリルが来ると分かったらコンテナのやや後方で待機しておきましょう。

狙われたプレイヤーは高台の壁でセミ

狙われたプレイヤーがコンテナ右後ろの高台の壁でセミをして、他の味方がグリルのスタン・コジャケの処理をする立ち回りがおすすめです。

コンテナから近い位置に金イクラを貯めることができるため、野良でもノルマ達成が安定しやすく、ハイスコアを狙いやすいです。

用語解説:セミ
イカ状態で壁に張り付いてその場に留まること。
グリルやヒカリバエでターゲットを向けられた際に比較的安全に敵を一箇所に集めることができる。
壁に張り付いている間、Bボタンを押しっぱなしにすることで微調整がしやすくなる。

狙われていないメンバーで撃破・納品

グリルに狙われていないプレイヤーは、グリルの動線を避けながらスタンを狙いましょう。

ブラスターやローラーなど、ザコシャケの処理の方が得意な武器は、そちらに注力した方が事故率が下がるため、周囲の動きを見つつ自分の立ち回りを調整しましょう。

グリル発進(干潮)の攻略ポイント一覧

コンテナ手前に集合に集合

ゴンズイ地区_干潮_グリル・ヒカリバエ

干潮のグリルは、コンテナ手前の金網の真下に集める動きがおすすめです。

グリルが来ると分かったらコンテナのやや後方で待機しておきましょう。

狙われたプレイヤーはコンテナ手前の金網下でセミ

狙われたプレイヤーがコンテナ手前の金網下でセミをして、他の味方がグリルのスタン・コジャケの処理をする立ち回りがおすすめです。

コンテナから近い位置に金イクラを貯めることができるため、野良でもノルマ達成が安定しやすく、ハイスコアを狙いやすいです。

用語解説:セミ
イカ状態で壁に張り付いてその場に留まること。
グリルやヒカリバエでターゲットを向けられた際に比較的安全に敵を一箇所に集めることができる。
壁に張り付いている間、Bボタンを押しっぱなしにすることで微調整がしやすくなる。

狙われていないメンバーで撃破・納品

グリルに狙われていないプレイヤーは、グリルの動線を避けながらスタンを狙いましょう。

ブラスターやローラーなど、ザコシャケの処理の方が得意な武器は、そちらに注力した方が事故率が下がるため、周囲の動きを見つつ自分の立ち回りを調整しましょう。

グリル発進(満潮)の攻略ポイント一覧

コンテナ後方の高台に集合

ビッグラン_ゴンズイ地区_グリル・ヒカリバエ_通常水位

満潮のグリルは、コンテナ後方の高台の上で立ち回るのがおすすめ。グリルが来ると分かったらコンテナのやや後方で待機しておきましょう。

狙われたプレイヤーは高台の上り下りでグリルを誘導<

狙われたプレイヤーは高台の上り下りでグリルをコンテナ付近で停滞するように誘導しましょう。

狙われていないメンバーで倒す

誘導がうまくできていれば、狙われていないメンバーがその間にスタンさせることでコンテナから近い位置に金イクラを集めることが可能です。

グリルの立ち位置と攻略ポイント

ラッシュ(ヒカリバエ)の攻略・注意点

ヒカリバエ(通常水位)の攻略ポイント一覧

コンテナ右後ろの高台周りに集合

ビッグラン_ゴンズイ地区_グリル・ヒカリバエ_通常水位

通常水位のヒカリバエは、グリルと同様に、コンテナ右後ろの高台の壁の真下に集める動きがおすすめです。

ヒカリバエが来ると分かったらコンテナのやや後方で待機しておきましょう。

狙われたプレイヤーは高台の壁でセミ

狙われたプレイヤーがコンテナ右後ろの高台の壁でセミをして、他の味方が殲滅をする立ち回りがおすすめです。

コンテナから近い位置に金イクラを貯めることができるため、野良でもノルマ達成が安定しやすく、ハイスコアを狙いやすいです。

用語解説:セミ
イカ状態で壁に張り付いてその場に留まること。
グリルやヒカリバエでターゲットを向けられた際に比較的安全に敵を一箇所に集めることができる。
壁に張り付いている間、Bボタンを押しっぱなしにすることで微調整がしやすくなる。

狙われていないメンバーで撃破・納品

ヒカリバエがついていないプレイヤーはザコシャケの動線を避けつつ、ザコシャケの殲滅と納品を並行しましょう。

味方全員が高台の上から撃ち続けると納品が進まないため、退路を確保したうえでコンテナ周りで納品を行うよう意識する必要があります。

ヒカリバエ(干潮)の攻略ポイント一覧

コンテナ手前に集合に集合

ゴンズイ地区_干潮_グリル・ヒカリバエ

干潮のヒカリバエは、グリルと同様に、コンテナ手前の金網の真下に集める動きがおすすめです。

ヒカリバエが来ると分かったらコンテナのやや後方で待機しておきましょう。

狙われたプレイヤーはコンテナ手前の金網下でセミ

狙われたプレイヤーがコンテナ手前の金網下でセミをして、他の味方が殲滅をする立ち回りがおすすめです。

コンテナから近い位置に金イクラを貯めることができるため、野良でもノルマ達成が安定しやすく、ハイスコアを狙いやすいです。

用語解説:セミ
イカ状態で壁に張り付いてその場に留まること。
グリルやヒカリバエでターゲットを向けられた際に比較的安全に敵を一箇所に集めることができる。
壁に張り付いている間、Bボタンを押しっぱなしにすることで微調整がしやすくなる。

狙われていないメンバーで撃破・納品

ヒカリバエがついていないプレイヤーはザコシャケの動線を避けつつ、ザコシャケの殲滅と納品を並行しましょう。

味方全員が高台の上から撃ち続けると納品が進まないため、退路を確保したうえでコンテナ周りで納品を行うよう意識する必要があります。

ヒカリバエ(満潮)の攻略ポイント一覧

コンテナ後方の高台に集合

ビッグラン_ゴンズイ地区_グリル・ヒカリバエ_通常水位

満潮のヒカリバエは、グリルと同様に、コンテナ後方の高台の上で立ち回るのがおすすめ。ヒカリバエが来ると分かったらコンテナのやや後方で待機しておきましょう。

全員で火力を集中させて殲滅

高台上に陣取ると、シャケが来る方向を1箇所に絞ることが出来ます。

狙われたプレイヤー、他の味方全員で火力を高台のスロープに集中させ、シャケの群れを殲滅しましょう。

スペシャルを惜しまずに切る

コンテナから近い位置に安置がない以上、味方がデスしたら即スペシャルを切って立て直しを図りましょう。

ヒカリバエ(ラッシュ)の攻略ポイントと立ち位置

通常水位時の特徴・注意点

ゴンズイ地区の水位別攻略
スプラトゥーン3、普通通常 スプラトゥーン3、満潮満潮 スプラトゥーン3、干潮干潮

通常時のポイント一覧

シャケの出現は片側3箇所

スプラ3_ビッグラン_ゴンズイ地区_通常_間欠泉1 スプラ3_ビッグラン_ゴンズイ地区_通常_間欠泉2 スプラ3_ビッグラン_ゴンズイ地区_通常_コンテナ

通常水位時のコンテナはマップ中央。

シャケの出現位置は正面奥・右前方高台・右奥の3箇所となるため、後方に気を配る必要はありません。

ステージ奥の金イクラはある程度タマヒロイに任せる

タマヒロイ

通常水位のタマヒロイは、基本的にはコンテナ後方から出現します。

ステージ正面奥で出した金イクラの運搬は、ある程度タマヒロイに任せることで、デスのリスクを軽減しつつ、納品効率の向上に繋がります。

寄せはほどほどに

全てのオオモノをコンテナ周辺に寄せすぎると、コンテナ付近で渋滞して大混乱になるリスクがあるため、寄せはモグラやテッパンなどの最低限に留めておき、残りはその場で倒してしまった方が安定感が増します。

特に中央奥から出現するオオモノに関しては、上述の通りタマヒロイがある程度金イクラ運搬のサポートをしてくれますので、積極的に間引くようにしましょう。

右奥に出現シャケに注意

右奥の出現位置は、地形の関係上死角になりやすいです。

気づいたら奥まった位置にテッキュウが沸き、大量のザコシャケ・オオモノでテッキュウの処理に行けない、という状況になりかねませんので、右奥の沸きには常に注意を払っておきましょう。

満潮時の特徴・注意点

ゴンズイ地区の水位別攻略
スプラトゥーン3、普通通常 スプラトゥーン3、満潮満潮 スプラトゥーン3、干潮干潮

満潮時のポイント一覧

シャケの出現は1方向から

BR_ゴンズイ地区_満潮

満潮時のコンテナはマップの中央からやや敵陣側。

シャケの出現位置は全て正面奥によっているため、索敵は比較的しやすくなっています。

オオモノをなるべく寄せる

ステージの広さは、他の水位に比べるとやや狭め。

ハイスコアを狙いやすくなっていますので、寄せやすいオオモノは確実に寄せて納品に繋げるましょう。

ステージ奥の金イクラはある程度タマヒロイに任せる

満潮では、通常時・干潮時と同様に、タマヒロイがコンテナ後方から出現します。

ステージ正面奥で出した金イクラの運搬は、ある程度タマヒロイに任せることで、デスのリスクを軽減しつつ、納品効率の向上に繋がります。

干潮時の特徴・注意点

ゴンズイ地区の水位別攻略
スプラトゥーン3、普通通常 スプラトゥーン3、満潮満潮 スプラトゥーン3、干潮干潮

干潮時のポイント一覧

シャケの出現は1方向から

BR_ゴンズイ地区_干潮

干潮時のコンテナはマップの中央からやや敵陣側。

シャケの出現位置は全て正面奥によっているため、索敵は比較的しやすくなっています。

ステージ奥の金イクラはある程度タマヒロイに任せる

干潮では、通常水位と同様に、タマヒロイがコンテナ後方から出現します。

ステージ正面奥で出した金イクラの運搬は、ある程度タマヒロイに任せることで、デスのリスクを軽減しつつ、納品効率の向上に繋がります。

スプラトゥーン3関連記事

back_to_top_splatoon3スプラトゥーン3 攻略TOP

注目おすすめ記事

注目おすすめ記事
スプラトゥーン3_サーモンラン攻略まとめサーモンラン攻略まとめスプラトゥーン3_でんせつのメリットでんせつのメリット

ビッグラン情報

攻略まとめ

クマ武器情報

クマサン印の武器(クマ武器)一覧

オカシラ攻略

ステージ攻略

攻略情報

立ち回り・テクニック
スプラトゥーン3_サーモンラン初心者解説サーモンラン初心者解説スプラトゥーン3_スペシャルまとめスペシャルまとめ
スプラトゥーン3_サーモンランのNG行動サーモンランのNG行動スプラトゥーン3_敵の倒し方・優先度敵の倒し方・優先度

武器情報

武器
スプラトゥーン3_サーモンラン最強サーモンラン最強スプラトゥーン3_クマ武器一覧クマ武器一覧

クマ武器

クマサン印の武器(クマ武器)一覧

ステージ・特殊状況攻略

サーモンランステージ一覧
スオウラトゥーン3、サーモンラン、ステージ情報、アラマキ砦アラマキ砦スプラトゥーン3、サーモンラン、ステージ情報、ムニ・エール海洋発電所ムニ・エールスプラトゥーン3、サーモンラン、シェケナダムシェケナダムスプラ3_サーモンラン_ドンブラコ_トップドン・ブラコ
スプラ3_サーモンラン_すじこジャンクション_トップすじこスプラ3_サーモンラン_トキシラズいぶし工房_トップトキシラズスプラ3_サーモンラン_どんぴこ闘技場_トップどんぴこ-
サーモンランの特殊状況一覧
スプラ3_サーモンラン_アイコン_満潮満潮・干潮スプラ3_サーモンラン_アイコン_ヒカリバエラッシュスプラ3_サーモンラン_アイコン_グリルグリルスプラ3_サーモンラン_アイコン_キリスプラ3_サーモンラン_アイコン_ドスコイ大量ドスコイ
スプラ3_サーモンラン_アイコン_カンケツセンキンシャケスプラ3_サーモンラン_アイコン_ハコビヤハコビヤスプラ3_サーモンラン_アイコン_ドロジャケドロシャケスプラ3_サーモンラン_アイコン_タツマキタツマキ

シャケ攻略

オカシラ

オカシラシャケ
スプラトゥーン3_ヨコヅナ_アイコンヨコヅナスプラトゥーン3_タツ_アイコンタツスプラトゥーン3_ジョー_アイコンジョー

オオモノ

オオモノシャケ
スプラトゥーン3_ハシラ_アイコンハシラスプラトゥーン3_ダイバー_アイコンダイバースプラトゥーン3_ナベブタ_アイコンナベブタスプラトゥーン3_テッキュウ_アイコンテッキュウ
スプラトゥーン3_バクダン_アイコンバクダンスプラトゥーン3_ヘビ_アイコンヘビスプラトゥーン3_テッパン_アイコンテッパンスプラトゥーン3_タワー_アイコンタワー
スプラトゥーン3_モグラ_アイコンモグラスプラトゥーン3_コウモリ_アイコンコウモリスプラトゥーン3_カタパッド_アイコンカタパッド
その他のシャケ
スプラトゥーン3_雑魚シャケ_アイコンザコシャケスプラトゥーン3_タマヒロイ_アイコンタマヒロイ
オオモノシャケの倒し方・優先度

その他お役立ち情報

ランク・報酬
▶︎ランク上げ▶︎サーモンラン報酬
▶︎シャケのウロコ-
システム解説
▶︎バイトシナリオ▶︎イクラ投げ
▶︎イクラキャノン-
AppMediaゲーム攻略求人バナー