
パズドラのボアハンコック装備(サロメ/ボアハンコック武器)の評価や使い道を紹介しています。ハンコック装備のアシスト進化素材なども掲載しているので、運用時の参考にご覧下さい。
ボアハンコックの関連記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ハンコック装備の性能紹介
ハンコック装備の簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() 【ランク】 |
4,702 | 3,489 | 708 |
スキル | |||
【スキル】 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 1ターンの間、リーダーと火属性の攻撃力が4倍。 (12→12) |
|||
覚醒スキル | |||
【覚醒スキル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
▼より詳細なステータス情報はこちら
最強アシスト装備ランキングはこちら
ハンコック装備の評価
回復力を大幅に強化
40%分のチーム回復強化に加え、回復ドロップ強化は回復力ステータスが高いキャラに付けると大きな効果があります。
スキブと2ターンヘイスト
スキブを付与し、スキルに2ターンヘイストの効果があるため合計3ターン稼ぐことができます。
リーダーと火属性の攻撃力が4倍になる効果も序盤の瞬間火力補強などに役立ちそうです。
競合はそこそこ多い
類似する装備としては手塚国光装備が筆頭に挙がりますし、回復力アップとターン稼ぎの役割は他にも競合が多いです。
手持ちが充実している方はあまり優先して使わないかもしれません。
ハンコック装備はスキル上げするべき?
スキル上げは不要
スキルレベルは1で固定されています。スキル上げは必要ありません。
ハンコック装備のステータス詳細
サロメのステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 5692 | 3984 | 1076 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() |
7 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 1ターンの間、リーダーと火属性の攻撃力が4倍。 | |
スキルターン | 12 → 12 |
リーダースキル
調査中 | |
---|---|
- |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
入手方法
入手方法① | 進化 必要な素材▼ |
---|
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ワンピースコラボ関連記事
ワンピースコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懸賞金ダンジョン攻略(スキル上げ) |
ワンピースコラボの登場キャラクター
★7 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - | |
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ダンジョンドロップ(手配書) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ログイン+交換所 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
人気記事
新着記事