
パズドラのロロノアゾロ装備(和道一文字/ゾロ武器)の評価や使い道を紹介しています。ゾロ装備のアシスト進化素材なども掲載しているので、運用時の参考にご覧下さい。
ゾロの関連記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゾロ装備の性能紹介
ゾロ装備の簡易性能
キャラ | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() ![]() 【ランク】 |
5,245 | 4,141 | 142 |
スキル | |||
2ターンの間、ダメージを無効化。 2ターンの間、操作時間と自分の攻撃力が3倍。 (20→20) |
|||
覚醒スキル | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
▼より詳細なステータス情報はこちら
最強アシスト装備ランキングはこちら
ゾロ装備の評価
HP50%以下強化2個
フェイタン装備以来2体目の貴重な性能で、アシスト先の単体火力を6.25倍にすることができます。
フェイタン装備のように自傷スキルは持っていませんが、他のスキルでHP50%以下をキープできれば問題ないでしょう。
究極ゾロのリーダー性能に合っている
究極ゾロはタイプ縛りの無いリーダースキルですが、エンハンスの恩恵を受けるために攻撃タイプを多めに編成したいです。ゾロ装備の攻撃タイプ追加が役立ちます。
それ以外に攻撃タイプ縛りでHPを低く保つリーダーはあまり見られないものの、タイプ追加は無視して使っても問題ありません。
2ターン持続するダメージ無効化
ダメージ無効化が2ターン持続するスキルは希少です。HPを低く保つパーティで先制攻撃に耐える際などに活用できるでしょう。
用途は局所的
超重力仕様のダンジョンが登場し、アシスト装備による火力強化が無駄にならない環境にはなってきましたが、HPを低く保つ運用をするパーティ自体が少数です。決して汎用性が高いとは言えません。
ゾロ装備はスキル上げするべき?
スキル上げは不要
スキルレベルは1で固定されています。スキル上げは必要ありません。
ゾロ装備のステータス詳細
和道一文字のステータス
※HP・攻撃・回復は+297の値ですレベル | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv最大 | 6235 | 4636 | 439 |
Lv120 | 990 | 495 | 297 |
属性 | レア | 潜在覚醒枠 | |
![]() |
7 | 8枠 | |
タイプ | 付与可能キラー | ||
![]() |
![]() ![]() |
スキル
スキル | |
---|---|
2ターンの間、ダメージを無効化。2ターンの間、操作時間と自分の攻撃力が3倍。 | |
スキルターン | 20ターン |
リーダースキル
調査中 | |
---|---|
- |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
- |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
おすすめ記事一覧
ワンピースコラボ関連記事
ワンピースコラボ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懸賞金ダンジョン攻略(スキル上げ) |
ワンピースコラボの登場キャラクター
★7 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - | |
★6 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ダンジョンドロップ(手配書) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
ログイン+交換所 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

人気記事
新着記事