
モンストガブリエル(獣神化・改)の最新の評価と適正クエスト、分岐獣神化改はどっちがおすすめなのかなどを紹介しています。おすすめのわくわくの実やアビリティ・SSなどステータス情報、強い点・弱い点、英雄の書(証)は使うべきかなどの情報も掲載しておりますので、『ガブリエル(がぶりえる)』の性能評価の参考にご活用ください。
ガブリエルの最新評価
ランキング評価
総合評価 | |
---|---|
Aランク | |
▶︎リセマラ当たりランキング | ▶︎最強ランキング |
獣神化・改①の簡易ステータスと評価
獣神化・改①の簡易ステータス | |||
---|---|---|---|
![]() |
反射 | 超砲撃型 | 妖精 |
アビリティ:MSM/反魔法陣/水耐性 ゲージ:AWP/底力 |
|||
主友情:コピー 副友情:攻スピアップ |
|||
SS:貫通化+自傷+ギミック無効化 ターン数:24+8ターン |
|||
コネクトスキル:超ADW/対水/プロテクション 発動条件:自身と種族が異なるキャラ2体以上かつ自身と戦型が異なるキャラ2体以上 |
天魔2などの高難度で活躍できる性能
こちらは進化ベースの獣神化を強化した性能となっており、新たにMSM・反魔法陣などを獲得している。水属性キラーや加速友情なども搭載されており、天魔の孤城(2)などで活躍できるようになった。
獣神化・改②の簡易ステータスと評価
獣神化・改②の簡易ステータス | |||
---|---|---|---|
![]() |
貫通 | 超スピード型 | 妖精 |
アビリティ:超反風/魔法陣ブーストM/水耐性M ゲージ:対連撃M/ダッシュM |
|||
主友情:ハイリレーションカッター 副友情:超絶貫通拡散弾EL5 |
|||
SS:自強化+チェイン割合毒メテオ ターン数:20+8ターン |
|||
コネクトスキル:AWP/超MSM/SS短縮 発動条件①:自身と種族が異なるキャラ2体以上 発動条件②:合計HP12万以上 |
よりハイスペックな性能に
こちらは神化ベースの獣神化を強化した性能となっており、新たに反魔法陣・対連撃M、新友情「ハイリレーションカッター」などを獲得している。
また、SSが割合ダメージの毒メテオを落とすものになった点も優秀。スペックは非常に高いキャラなので、今後の出番にも期待できるかもしれない
どっちに獣神化・改させるべき?
最近の高難度適正が多いのは進化ベース
進化ベース(天使)は天魔2、ハナレコグニなど比較的最近の高難度クエストで使える性能となっている。
今まで手持ちの問題で苦戦していた人にとっては価値が高いため、適正クエスト・使い道で考えるなら進化ベースの方がおすすめ。
コストはかかるがスライドはいつでも可能
獣神竜の消費量は多いが、分岐獣神化改のスライドはいつでもできる。進化ベース・神化ベース(守護者)で適正クエストは大きく異なるため、木属性の獣神竜を多めに確保して必要に応じてスライドさせると良いだろう。
ガブリエル(獣神化・改)のわくわくの実・神殿
おすすめのわくわくの実
共通でおすすめ | 推奨理由 |
---|---|
同族・加撃 | 加撃系の中で最も強力 |
同族・加命撃 | 同族・加撃に次いで強力な加撃系の実 |
同族・加撃速 | |
戦型・加撃 | 高難度クエストで味方の強化にも使える |
撃種・加撃 | |
①におすすめ | 推奨理由 |
速必殺 | SSが非常に重いため |
②におすすめ | 推奨理由 |
熱き友撃 | 友情火力を底上げ (①には無価値) |
英雄の書は使うべき?
英雄の書のおすすめ度 | |
---|---|
![]() 英雄の書 |
A(おすすめ) |
高難度用に強化する価値あり
進化ベース形態を天魔2・ハナレコグニなどで使うのであれば英雄の書を使う価値がある。基本的には加撃系優先でOKだが、進化ベースの場合はSSがとんでもなく重く設定されているため、速必殺をつけておくのもありだろう。
ガブリエル(獣神化・改)の適正クエスト
★マーク付きクエストでは最適レベルの活躍
獣神化改(大天使)の主な適正クエスト
- 追加禁忌(27)
- -
- -
- -
- 天魔(2)
- -
- -
- -
- 未開(42)
- -
- -
- -
獣神化改(守護者)の主な適正クエスト
- サンザルク
- -
- -
- -
ガブリエルの紋章・ソウルスキル
紋章は使うべき?
紋章のおすすめ度 | |||
---|---|---|---|
![]() 魂の紋章 |
A(おすすめ) | ||
おすすめソウルスキル | |||
![]() 対水の心得 |
![]() 対弱の心得 |
– | – |
高難度用に使う価値あり
英雄の書同様、ハナレコグニ、天魔の孤城(2)用に紋章を付ける価値がある。天魔の孤城(2)の場合は弱点なしのクエストなので、対水の心得があればOK。
ガブリエル(獣神化・改①)の強い点・長所
主要4ギミック対応
元々対応していたワープ・DWに加え、新たに地雷・魔法陣にも対応可能になった。いずれも出現頻度の高いギミックであり、天魔の孤城(2)・ハナレコグニ(轟絶)などで活躍できる。
攻守に役立つアビリティが豊富
長らく意味のなかった光・闇属性キラーが水属性キラーに変わり、新たに底力を獲得したことで殴り火力に期待しやすくなった。後述のSSを使えば確実にHPを50%以下にできる点も底力と噛み合っている。
また、同じく新たに獲得した水属性耐性・プロテクションは耐久面に役立つ。底力発動を阻害する面もあるにはあるが、最近の高難度は被ダメが高いので基本的には長所と言えるだろう。
重い分火力に期待できるSS
HP消費量 | 自強化効果 | |
---|---|---|
1段階目 | 残HPの51% | 2.0×(1+消費HP ×0.00001倍) |
2段階目 | 残HPの51% | 3.0×(1+消費HP ×0.00001倍) |
ターン数が24+8ターンと非常に重い、貫通化+自傷&攻撃アップ+ギミック無効化SSを所持している。短縮手段を一切持ち合わせていないため使い勝手は悪いが、代わりに自強化倍率が非常に高く設定されているのが特徴。
天魔2においては貫通化した状態の縦・横往復でボスHPを大きく削るほどの火力を出せるため、ディレクションガードが苦手な方ほど嬉しいキャラと言えるだろう。
ミューズ(希望)とのセット運用が有効
同じく天魔2で活躍するミューズ(希望)は、メイン友情“乱SS短縮弾”で味方全体のSS回転率を底上げできる点が強み。
ガブリエルのコピーでも乱SS短縮弾を発射できるため、ミューズと組み合わせればガブリエルのSSの重さはかなり改善される。天魔2でガブリエルを起用する場合、なるべく一緒に使いたいと言えるだろう。
リニューアルされた友情セット
“超強電撃+超強攻撃アップ”から、“コピー+攻スピアップ”に友情コンボが大きく変更された。
超砲撃型の長所を利用しやすい組み合わせではないが、高難度目線で見れば加速友情が増えた点は素直に嬉しいポイントと言える。
また、コピーも前述の通りミューズの“乱SS短縮弾”などと相性が良いため、組み合わせ次第では役立つだろう。
ガブリエル(獣神化・改①)の弱い点・短所
SSターンが極めて重い
前述の通り、SSが24+8ターンと非常に重いにも関わらず、SS短縮・SSターンブーストといった短縮手段を自身では一切所持していない。
バウンドチャージ・乱SS短縮弾といった他の味方のサポートに頼らないと、道中はおろかボス戦でもSSを使えない可能性があるのは明確な欠点と言えるだろう。
友情火力が他者に依存する
水属性キラーの乗るコピーを持っており、砲撃型なのでサブに爆発友情を持つキャラと組み合わせれば誘発時に等倍威力のコピーした友情を放つことができる。
ただし、他の味方のメイン友情に火力が依存してしまう上、本人が反射タイプということもあり、組み合わせを考えてまで低難度で使う機会は少なくなるだろう。
ガブリエル(獣神化・改②)の強い点・長所
4ギミックに対応
元々対応していた地雷・ワープ・ウィンドに加え、新たに魔法陣にも対応可能になった。
最近の高難度であればサンザルク(超究極封)などで使えるようになっており、活躍の幅は間違いなく広がっている。
直殴り性能が高い
超MSM・魔法陣ブーストM・連撃キラーM・ダッシュM(・超スピード型)といった殴り火力を補強するアビリティが非常に充実している。
Lv120で攻撃力が34000、スピードが500を超えている高ステータスも相まって直殴り性能は非常に優秀なキャラと言えるだろう。
自強化+チェイン割合毒メテオSS
1段階目 | 2段階目 | |
---|---|---|
自強化倍率 | 1.5倍 | 2倍 |
メテオ威力 | 攻撃力×150倍 | 攻撃力×250倍 |
毒ダメージ (割合) |
最大HPの (4+触れた敵数×2)% |
最大HPの (7+触れた敵数×3)% |
毒継続ターン | 3ターン | 3ターン |
SSはバサラなどと同じ、自強化+触れた敵の数に応じて毒の威力の上がる毒メテオSSに強化された。20+8ターンと重いがSS短縮の効果で見た目よりも早く使用でき、他の同系統のSSと比べても全体的に倍率は優秀。
また、このSSで付与する毒は割合ダメージになっており、正攻法でのボス削りが難しいクエストでも安定して火力を出すことができる点が強みとなる。高難度クエストの攻略に非常に役立つだろう。
新友情「ハイリレーションカッター」
友情コンボがリニューアルされ、新友情“ハイリレーションカッター”と“超絶貫通拡散弾EL5”の組み合わせになった。なお、ハイリレーションカッターの威力は通常版の5倍となっている。
ハイリレーションカッターは、手番の味方以外の3体を通るように巡回していく仕様は同じだが、通常版と異なり、味方を通り抜けて壁にぶつかるまで進み、壁に触れたタイミングで次の味方を狙って軌道を変えるようになっている。
安定して火力を出し続けるのは難しいが、味方が密集しているような状況でもある程度の範囲を巻き込めるようになったので、使い勝手はかなり改善されたと言えるだろう。
ガブリエル(獣神化・改②)の弱い点・短所
管理の手間がある魔法陣ブースト
魔法陣ブーストMの効果でにわとり状態になっていると、ひよこ状態中と同じようにSSを使うことができない。
アンチ魔法陣と違い、SSを使いたいターンの一巡前ににわとり状態から戻さないといけないため、火力を上げるメリットがあると同時に管理の手間を生じさせるデメリットも抱えている。
低難度での起用は微妙
“ハイリレーションカッター”は通常版に比べれば格段に強力になったものの、必中友情ではない・味方の配置に依存するといった欠点は残ったままとなっている。
威力の高さが活きる高難度クエストで役立つ場面はあるが、友情の扱いやすさ・確実性なども重視される低難度クエストでの出番には期待できないだろう。
ガブリエル(獣神化・改①)のステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
☆6 | 木 | 妖精 |
撃種 | 戦型 | ラックスキル |
反射ゲージ | 超砲撃 | ガイド |
獣神化改のアビリティ
アビリティ | |
---|---|
マインスイーパーM | アンチ魔法陣 |
水属性耐性 | |
ゲージ | |
アンチワープ | 底力 |
獣神化改のコネクトスキル
コネクトスキル | |
---|---|
超アンチダメージウォール | 水属性キラー |
プロテクション | |
発動条件 | |
自身と種族が異なるキャラが2体以上 かつ自身と戦型が異なるキャラが2体以上 |
獣神化改のステータス詳細
- Lv.120
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 25848 | 26679 | 373.07 |
ゲージ成功 | 32014 |
獣神化改のSS・友情コンボ
SS(ストライクショット) | |
---|---|
アヴェ・マリア:Re | 24+8ターン |
貫通タイプになり、HPを消費しパワーがアップ&ダメージウォール/重力バリア/ワープ/地雷を無効化する | |
友情コンボ | |
コピー | 威力:0 |
ふれた仲間の友情コンボを発動する | |
副友情コンボ | |
攻スピアップ | 威力:0 |
ふれた仲間の攻撃力とスピードがアップ |
獣神化・改①の素材
素材 | 必要数 | 入手方法 |
---|---|---|
獣神竜・碧 | 10 | ▶獣神竜クエスト(木)など |
獣神玉 | 2 | ▶入手方法 |
碧獣玉 | 30 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
碧獣石 | 50 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
ガブリエル(獣神化・改②)のステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
☆6 | 木 | 妖精 |
撃種 | 戦型 | ラックスキル |
貫通ゲージ | 超スピード | クリティカル |
獣神化改のアビリティ
アビリティ | |
---|---|
超アンチウィンド | 魔法陣ブーストM |
水属性耐性M | |
ゲージ | |
連撃キラーM | ダッシュM |
獣神化改のコネクトスキル
コネクトスキル | |
---|---|
アンチワープ | 超マインスイーパーM |
SSターン短縮 | |
発動条件 | |
自身と種族が異なるキャラが2体以上 または合計HPが120000以上 |
獣神化改のステータス詳細
- Lv.120
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 21684 | 28354 | 501.57 |
ゲージ成功 | 34024 |
獣神化改のSS・友情コンボ
SS(ストライクショット) | |
---|---|
終わりの日:Re | 20+8ターン |
パワーがアップ&ふれた敵の数に応じて毒の威力が増すメテオで追い討ち | |
友情コンボ | |
ハイリレーションカッター | 威力:168750 |
味方の位置を順番に移動し攻撃する属性カッターを放つ | |
副友情コンボ | |
超絶貫通拡散弾EL5 | 威力:24688 |
16方向に超強力な特大貫通属性弾を5発ずつ乱れ撃ち |
獣神化・改②の素材
素材 | 必要数 | 入手方法 |
---|---|---|
獣神竜・碧 | 10 | ▶獣神竜クエスト(木)など |
獣神玉 | 2 | ▶入手方法 |
碧獣玉 | 30 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
碧獣石 | 50 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
獣神化・改の使ってみた動画
ガブリエル(獣神化①)のステータス
ガブリエル(獣神化②)のステータス
ガブリエル(進化)のステータス
ガブリエル(神化)のステータス
モンスト攻略 関連記事
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガブ改は来年の覇権キャラになると思ってました
ルシ改の年にぶつけると言う無能采配
ガブもぶっ壊れて欲しかったな
色々経て結局は神化のイラストを越えることが出来なかったのが残念
獣神化以降の塗りが妙にバタ臭いのは何故
わかるw ガブの神化やたらイラストいいよね
ラファエルも勿体ない
貫通の副友情がやる気無さすぎる。破格ピックアップでも運極狙いで引いてる人ほとんど居ないよ
欲を言うなら祝福はSSでブロック無効化ほしかった
なんで五条以外のオールアンチには一向に付かないんだよ
たぶん五条先生の時にやりすぎたことに気づいて以降出してないんだと思う
素で減速壁持ってたのもあってほとんどのギミック無視できてたからね
まあ転送壁増えてきてるし今でもオールアンチって呼んでるのはどうかと思うけど
いずれ出すアンチブロック持ちかつ乱打SS持ちの限定が霞まないようにされた説
乱打SSはそいつのスペックの高さにもよるけど、雑魚処理能力は低くなるだろうから(ミューズみたいにキラー盛りでワンパン出来るならべつだが)、普通に棲み分けは出来たはずだと思う。というか、まぁミューズとガブで雑魚処理ボス削りと割と完成されてるから、乱打とかもう必要ないレベルまで来てるな。
ガブの電撃どこ行ったんや…
運営はルシファーやりすぎて反省したからガブ弱くした?
単純にルシとガブで実装が1年違うわけだからなにも同じ年にやる必要ないんだよな
盛り上がり重視した拙速な判断だったのでは
超砲撃コピーは裏の友情が爆発のキャラと組んででも半減しないので全く無意味というわけではない(弱いことには変わらんが)
超強コピーぐらいやってくれてもいいのに
ハイリレーションカッターになって威力が上がって移動範囲まで広がるとはなァ!
最高に「ハイ!」ってやつだァァァァァァ!
アハハハハハハーッ!
ハイリレーションカッター見てると、
リフレクションリングっておかしかったやなって
祝福は天魔2、ハナレコグニで打ち止めだろう
天啓はぶっ壊れ毒割合だから今後の高難度でもギミック無視して活躍する可能性は高い
脚が素晴らしい