
モンストガブリエル(獣神化・改)の最新の評価と適正クエスト、分岐獣神化改はどっちがおすすめなのかなどを紹介しています。おすすめのわくわくの実やアビリティ・SSなどステータス情報、強い点・弱い点、英雄の書(証)は使うべきかなどの情報も掲載しておりますので、『ガブリエル(がぶりえる)』の性能評価の参考にご活用ください。
ガブリエルの最新評価
獣神化・改が決定!
ガブリエルの獣神化・改が決定しました!解禁は10/2(月)0時から。
ランキング評価
総合評価 | |
---|---|
Aランク【暫定】 | |
▶︎リセマラ当たりランキング | ▶︎最強ランキング |
獣神化・改①の簡易ステータスと評価
獣神化・改①の簡易ステータス | |||
---|---|---|---|
![]() |
反射 | 超砲撃型 | 妖精 |
アビリティ:MSM/反魔法陣/水耐性 ゲージ:AWP/底力 |
|||
主友情:コピー 副友情:攻スピアップ |
|||
SS:貫通化+自傷+ギミック無効化 ターン数:24+8ターン |
|||
コネクトスキル:超ADW/対水/プロテクション 発動条件:自身と種族が異なるキャラ2体以上かつ自身と戦型が異なるキャラ2体以上 |
天魔(2)などの高難度で活躍できる性能
こちらは進化ベースの獣神化を強化した性能となっており、新たにMSM・反魔法陣などを獲得している。天魔の孤城(2)などでの活躍に期待できるだろう。
獣神化・改②の簡易ステータスと評価
獣神化・改②の簡易ステータス | |||
---|---|---|---|
![]() |
貫通 | 超スピード型 | 妖精 |
アビリティ:超反風/魔法陣ブーストM/水耐性M ゲージ:対連撃M/ダッシュM |
|||
主友情:ハイリレーションカッター 副友情:超絶貫通拡散弾EL5 |
|||
SS:自強化+チェイン割合毒メテオ ターン数:20+8ターン |
|||
コネクトスキル:AWP/超MSM/SS短縮 発動条件①:自身と種族が異なるキャラ2体以上 発動条件②:合計HP12万以上 |
魔法陣対応や新友情を獲得
こちらは神化ベースの獣神化を強化した性能となっており、新たに反魔法陣・対連撃Mなどを獲得している。
また、新友情「ハイリレーションカッター」も味方の配置次第では火力を期待できそうで、威力も高いので高難度での攻略にも役立つかもしれない。
どっちに獣神化・改させるべき?
使い道で考えるなら進化ベースがおすすめ
現状では天魔(2)・ハナレコグニでの活躍に期待できる進化ベース(天使)の方がおすすめ。今まで手持ちの問題で苦戦していた・周回を敬遠していた人にとっては価値が高いキャラと言えるだろう。
コストはかかるがスライドはいつでもできる
分岐獣神化改のスライドはいつでもできるため、木属性の獣神竜を大量に集めておくと良いだろう。神化ベース(守護者)に関してもサンザルク(超究極封)でしっかりと活躍できるため、必要に応じてスライドさせよう。
ガブリエル(獣神化・改)のわくわくの実・神殿
おすすめのわくわくの実
共通でおすすめ | 推奨理由 |
---|---|
同族・加撃 | 加撃系の中で最も強力 |
同族・加命撃 | 同族・加撃に次いで強力な加撃系の実 |
同族・加撃速 | |
戦型・加撃 | 高難度クエストで味方の強化にも使える |
撃種・加撃 | |
①におすすめ | 推奨理由 |
速必殺 | SSが非常に重いため |
②におすすめ | 推奨理由 |
熱き友撃 | 友情火力を底上げ (①には無価値) |
英雄の書は使うべき?
英雄の書のおすすめ度 | |
---|---|
![]() 英雄の書 |
A(おすすめ) |
高難度用に強化する価値あり
進化ベース形態を天魔2・ハナレコグニなどで使うのであれば英雄の書を使う価値がある。基本的には加撃系優先でOKだが、進化ベースの場合はSSがとんでもなく重く設定されているため、速必殺をつけておくのもありだろう。
ガブリエル(獣神化・改)の適正クエスト
★マーク付きクエストでは最適レベルの活躍
獣神化改(大天使)の主な適正クエスト
- 追加禁忌(27)
- -
- -
- -
- 天魔(2)
- -
- -
- -
獣神化改(守護者)の主な適正クエスト
- サンザルク
- -
- -
- -
ガブリエルの紋章・ソウルスキル
紋章は使うべき?
紋章のおすすめ度 | |||
---|---|---|---|
![]() 魂の紋章 |
A(おすすめ) | ||
おすすめソウルスキル | |||
![]() 対水の心得 |
![]() 対弱の心得 |
– | – |
高難度用に使う価値あり
英雄の書同様、ハナレコグニ、天魔の孤城(2)用に紋章を付ける価値がある。天魔の孤城(2)の場合は弱点なしのクエストなので、対水の心得があればOK。
ガブリエル(獣神化・改①)の強い点・長所
主要4ギミック対応
元々対応していたワープ・DWに加え、新たに地雷・魔法陣にも対応可能になった。いずれも出現頻度の高いギミックであり、天魔の孤城(2)・ハナレコグニ(轟絶)などでの活躍に期待できる。
攻守に役立つアビリティが豊富
長らく意味のなかった光・闇属性キラーが水属性キラーに変わり、新たに底力を獲得したことで殴り火力に期待しやすくなった。後述のSSを使えば確実にHPを50%以下にできる点も底力と噛み合っている。
また、同じく新たに獲得した水属性耐性・プロテクションは耐久面に役立つ。底力発動を阻害する面もあるにはあるが、最近の高難度は被ダメが高いので基本的には長所と言えるだろう。
重い分火力に期待できるSS
HP消費量 | 自強化効果 | |
---|---|---|
1段階目 | 残HPの51% | 2.0×(1+消費HP ×0.00001倍) |
2段階目 | 残HPの51% | 3.0×(1+消費HP ×0.00001倍) |
貫通化+自傷&攻撃アップ+ギミック無効化SSを所持しているが、ターン数が24+8ターンと非常に重く、短縮手段も持ち合わせていない。
代わりに自強化倍率が非常に高く設定されており、天魔2においては貫通化した状態の縦・横往復でボスHPを大きく削るほどの火力を出せる。そのため、ディレクションガードが苦手な方には特に嬉しいキャラとなるかもしれない。
リニューアルされた友情セット
“超強電撃+超強攻撃アップ”から、“コピー+攻スピアップ”に友情コンボがリニューアルされた。
加速友情が増えた点は素直に嬉しいポイントだが、コピーもミューズの“乱SS短縮弾”などと相性が良いため、組み合わせ次第では役立つだろう。
ガブリエル(獣神化・改①)の弱い点・短所
SSターンが極めて重い
前述の通り、SSが24+8ターンと非常に思いにも関わらず、SS短縮・SSターンブーストといった短縮手段を自身では一切所持していない。
バウンドチャージ・乱SS短縮弾など、他の味方に頼らないと道中はおろかボス戦でも使えない可能性があるため、明確な欠点と言えるだろう。
友情火力が他者に依存する
水属性キラーの乗るコピーを持っており、砲撃型なのでサブに爆発友情を持つキャラと組み合わせれば誘発時に等倍威力のコピーした友情を放つことができる。
ただし、他の味方のメイン友情に火力が依存してしまう上、本人が反射タイプなので、組み合わせを考えてまで低難度で使う機会は少なくなるだろう。
ガブリエル(獣神化・改②)の強い点・長所
4ギミックに対応
元々対応していた地雷・ワープ・ウィンドに加え、新たに魔法陣にも対応可能になった。
最近の高難度であればサンザルク(超究極封)などで使えるようになっており、活躍の幅は間違いなく広がっている。
直殴り性能が高い
超MSM・魔法陣ブーストM・連撃キラーM・ダッシュM(・超スピード型)といった殴り火力を補強するアビリティが非常に充実している。
Lv120で攻撃力が34000、スピードが500を超えている高ステータスも相まって、直殴り性能は非常に優秀と言えるだろう。
自強化+チェイン割合毒メテオSS
1段階目 | 2段階目 | |
---|---|---|
自強化倍率 | 1.5倍 | 2倍 |
メテオ威力 | 攻撃力×150倍 | 攻撃力×250倍 |
毒ダメージ (割合) |
最大HPの (4+当てた敵数×2)% |
最大HPの (7+当てた敵数×3)% |
毒継続ターン | 3ターン | 3ターン |
SSはバサラなどと同じ、自強化+触れた敵の数に応じて毒の威力の上がる毒メテオSSに強化された。20+8ターンと重いが、SS短縮で見た目よりも早く使用でき、全体的に倍率は優秀。
また、このSSは毒が割合ダメージになっており、正攻法でのボス削りが難しいクエストでも安定して火力を出すことができる。高難度クエストの攻略に非常に役立つだろう。
新友情「ハイリレーションカッター」
友情コンボがリニューアルされ、新友情“ハイリレーションカッター”と“超絶貫通拡散弾EL5”の組み合わせになった。なお、ハイリレーションカッターの威力は通常版の5倍となっている。
ハイリレーションカッターは、手番の味方が動いている間に他の3体を通るように巡回していく仕様は同じだが、通常版と異なり、味方を通り抜けて壁にぶつかるまで進み、壁に触れたタイミングで次の味方を狙って軌道を変えるようになったのが特徴。
火力を安定して出し続けるのは難しいままだが、味方が密集しているような状況でもある程度の範囲を巻き込めるようになったので、使い勝手はかなり改善されている。
ガブリエル(獣神化・改②)の弱い点・短所
低難度での起用は微妙
“ハイリレーションカッター”は通常版に比べれば格段に強力になったものの、必中友情ではない・味方の配置に依存するといった欠点は残ったままとなっている。
そのため、威力の高さが活きる高難度クエストの攻略に役立つ場面はありそうだが、低難度クエストでの出番には期待できないだろう。
ガブリエル(獣神化・改①)のステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
☆6 | 木 | 妖精 |
撃種 | 戦型 | ラックスキル |
反射ゲージ | 超砲撃 | ガイド |
獣神化改のアビリティ
アビリティ | |
---|---|
マインスイーパーM | アンチ魔法陣 |
水属性耐性 | |
ゲージ | |
アンチワープ | 底力 |
獣神化改のコネクトスキル
コネクトスキル | |
---|---|
超アンチダメージウォール | 水属性キラー |
プロテクション | |
発動条件 | |
自身と種族が異なるキャラが2体以上 かつ自身と戦型が異なるキャラが2体以上 |
獣神化改のステータス詳細
- Lv.120
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 25848 | 26679 | 373.07 |
ゲージ成功 | 32014 |
獣神化改のSS・友情コンボ
SS(ストライクショット) | |
---|---|
アヴェ・マリア:Re | 24+8ターン |
貫通タイプになり、HPを消費しパワーがアップ&ダメージウォール/重力バリア/ワープ/地雷を無効化する | |
友情コンボ | |
コピー | 威力:0 |
ふれた仲間の友情コンボを発動する | |
副友情コンボ | |
攻スピアップ | 威力:0 |
ふれた仲間の攻撃力とスピードがアップ |
獣神化・改①の素材
素材 | 必要数 | 入手方法 |
---|---|---|
獣神竜・碧 | 10 | ▶獣神竜クエスト(木)など |
獣神玉 | 2 | ▶入手方法 |
碧獣玉 | 30 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
碧獣石 | 50 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
ガブリエル(獣神化・改②)のステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
☆6 | 木 | 妖精 |
撃種 | 戦型 | ラックスキル |
貫通ゲージ | 超スピード | クリティカル |
獣神化改のアビリティ
アビリティ | |
---|---|
超アンチウィンド | 魔法陣ブーストM |
水属性耐性M | |
ゲージ | |
連撃キラーM | ダッシュM |
獣神化改のコネクトスキル
コネクトスキル | |
---|---|
アンチワープ | 超マインスイーパーM |
SSターン短縮 | |
発動条件 | |
自身と種族が異なるキャラが2体以上 または合計HPが120000以上 |
獣神化改のステータス詳細
- Lv.120
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 21684 | 28354 | 501.57 |
ゲージ成功 | 34024 |
獣神化改のSS・友情コンボ
SS(ストライクショット) | |
---|---|
終わりの日:Re | 20+8ターン |
パワーがアップ&ふれた敵の数に応じて毒の威力が増すメテオで追い討ち | |
友情コンボ | |
ハイリレーションカッター | 威力:168750 |
味方の位置を順番に移動し攻撃する属性カッターを放つ | |
副友情コンボ | |
超絶貫通拡散弾EL5 | 威力:24688 |
16方向に超強力な特大貫通属性弾を5発ずつ乱れ撃ち |
獣神化・改②の素材
素材 | 必要数 | 入手方法 |
---|---|---|
獣神竜・碧 | 10 | ▶獣神竜クエスト(木)など |
獣神玉 | 2 | ▶入手方法 |
碧獣玉 | 30 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
碧獣石 | 50 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
獣神化・改の使ってみた動画
ガブリエル(獣神化①)のステータス
ガブリエル(獣神化②)のステータス
ガブリエル(進化)のステータス
ガブリエル(神化)のステータス
モンスト攻略 関連記事
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天魔2はミューズ基準で鎌足とガブ同数持ってる前提で
ミューズ1→鎌足2ガブ1
ミューズ2→鎌足1ガブ1
ミューズ3→鎌足1
がよさげ。ガブは加速強いしボスにSS火力出しやすいけど、底力なしの素の火力が低いし貫通SSで雑魚処理めんどいからガブ2体以上はなしかな。鎌足SSないときつい場面が多かった。
ミューズの唯一の弱点のボス2削りはガブいれば安定して出来るから、ミューズ3ガブ1も良いと思うけどな。雑魚処理はミューズが出来るし。
俺もミューズ3ガブだな
ボス2用に1体いれれば十分
個人的にミューズ減らして鎌足いれるのはなしかな
天魔2は本当正解が分からん
鎌足艦隊からミューズ2ガブ2にしてみたけど劇的に楽になったかというとなんとも言えん
ガブ出て本当に鎌足クビにしていいのかどうか
ミューズ出てからも鎌足艦隊でやってたけ
マコラ(ミューズ)頼りの宿儺みたいだな
つまり、モンスト界最強ってことやん
ミューズと組み合わせて真価を発揮するキャラ。個人的に嫌いな天魔ボス2をSS打てばほぼ突破出来るのはでかいと思う。
ただ新春キャラでミューズ頼りなのは違うよなぁ、、、
ハイカッターは目茶苦茶ツエーって感じはしないけど、よえーって感じもしないすげぇ絶妙にいい感じの友情だと思った
ステ1開幕が相変わらずタヒんでるのはリレーションと変わらないけど
今後高難易度クエ貰えればの話だけど、そこそこ敵を削れるくらいの良い友情ではありそう。
天魔2ではまぁ強い
加速もSSも強い
鎌足はお亡くなりになったね
同撃3種ELガブ連れてってみたけど、天魔2ではあまり使えませんでした。ここぞという時に火力が出ない。10thの目玉としては火力が低すぎて萎えました。普通に鎌足2ミューズ2の方が強い。
性能発表時ガブといえば電撃なのに取り上げといて枷としての砲撃はそのままでうわあ…てなった
いやそれならバランス型にしろよと
まあ分岐あるし!と思ったら時代遅れアビ詰め合わせに使いにくいことに定評のあるリレーションカッター拾ってきてバカじゃねーのと
PV時がピークだった…
個性を完全に捨てた割に性能もパッとしないの終わってる
ガブリエルだけは無駄にたくさん持ってるから分岐は歓迎だな。超砲撃型でコピーはどうなん?って感じだけど。ハイリレーションカッターは早く使ってみたい。
戦型完全に死んでるのは酷い
慣れが必要かもしれないけど艦隊でのハイリレーションカッターの威力はヤバい
これで弱いって言ってる人はエアプですって宣言してるようなもんだね
砲撃型のキャラに実装されるのが楽しみになったよ
リレーションだけでどうにかなるとかどんな低難易度やってんだ。まぁ低難易度やるならもっと早い友情いくらでもあるが
天魔2はミューズいないと弱い
エクスもガブのコメント欄もエアプすぎて笑える
マジでもっと温めてからで良かったのに
なにもルシと同じ年に改する必要ない
剛電撃で良かったのに
あ、爆絶斬撃あるから剛ではないか