
モンストカイメイジュウ廻/かいめいじゅうかいの降臨クエスト「仙界を護りし九霊の奇獣・廻(超絶・廻)」の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラなどを紹介しています。『カイメイジュウ廻』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。
カイメイジュウ廻降臨の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 仙界を護りし九霊の奇獣・廻 |
---|---|
難易度 | 超絶・廻 |
雑魚の属性 | 光 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 神 |
ドロップ | カイメイジュウ廻 |
スピクリ | 30ターン |
経験値 | 3700 |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
地雷 | 対策必須級 |
ワープ | 〃 |
▼その他の出現ギミック | |
弱点倍率アップ | 全ての弱点が9倍 |
ドクロマーク | 弱点露出 |
攻撃力ダウン | 獣雑魚が使用 |
カイメイジュウ廻降臨の攻略・立ち回り
貫通のAWP+飛行/MSキャラで固めよう
地雷とワープが大量に登場するため、両ギミックへの対策は必須級です。
また、貫通タイプでないと雑魚処理やボスへの攻撃が難しいクエストなので、貫通MS/飛行+AWPキャラで固めて挑戦しましょう。
MSキャラを2体以上編成できると安全
展開される地雷の起爆ターンは3ターンと短かめです。そのため、地雷を回収できるMSキャラを多めに編成できると地雷による事故を防げるので、2体以上編成できると安全に立ち回ることができます。
固有の敵は種類によって処理方法が異なる
敵ごとの攻撃方法 | |
---|---|
![]() 直殴り |
![]() 友情コンボ |
各ステージに登場する固有の雑魚は、無印カイメイジュウのクエストと同じように雑魚の色によって処理方法が異なります。
紫色の雑魚は友情コンボのみで処理が可能なので、必ず処理に貢献できる友情コンボキャラを2体以上は編成しましょう。
相互蘇生あり!なるべく同時処理を狙おう
ステージ上の固有の敵は相互蘇生を行います。1体で全蘇生することはないものの、1ターンでほとんどの敵を処理する必要があります。
固有の敵の処理はなるべく1ターンで全処理できるように狙っていきましょう。
弱点を的確に攻撃しよう
固有の敵を全処理すると、残りの敵全てに弱点が付与されます。弱点は通常よりも倍率が上がっており、的確に弱点攻撃を行わないとダメージを与えることができません。
また、弱点は全て内部なので敵を貫通する友情コンボもダメージ源になります。
カイメイジュウ廻降臨の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
茶々(獣神化) MSM/AWP+SS短縮。弱点露出SSで後続のキャラの火力の底上げに貢献 |
![]() |
ノア(獣神化) 飛行+AWP。加速友情で味方をサポート。自強化+触れた順に威力UPメテオSS |
![]() |
鈴蘭(獣神化) 飛行/対弱点+超AWP。キラーの乗る殴りが優秀。壁すり抜け+チェインメテオSS |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
コロンブス(獣神化) 超MS/AWP。超強ブレス+超強全方位ショットガン。自強化+固定砲台から追撃(愛染明王SS) |
![]() |
那須与一(獣神化) MS/対弱点+AWP。追従型貫通弾+ボムスロー。貫通衝撃波SS |
![]() |
シャーロックホームズ(神化) MSL/光耐性+AWP/SS短縮。強力な2種の友情。壁すり抜け+チェインメテオSS |
![]() |
瑠璃(獣神化) MSM/超AWP/対鳥獣M+SS短縮。超強気弾+超絶斬撃。乱打+白爆発SS |
![]() |
アスナ(獣神化) ユイの応援/MSL+超AWP/魂奪。四反射分裂弾+超絶ホーミング12。自強化+追撃+遅延SS |
![]() |
ウォッカ(獣神化) MSM/AWP/対反撃。超強貫通ホーミング12+超強メテオ。弱点特攻SS |
![]() |
ペルセウス(獣神化) 飛行/超AWP+SS短縮/SSチャージM。白爆発EL+友情アップ。攻撃ブーストSS |
▼ワープ非対応キャラ(ワンパン役のため1体まで) | |
![]() |
リヴァイ(限定) 無耐性+立体機動装置/対弱点。弱点自強化+追撃+遅延SSでゲージ飛ばし・ワンパンが狙える(弱点露出SSとの併用推奨) |
Bランク(使えるキャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
ガブリエル(獣神化/神化ベース) MSM+AWP/SS短縮/ダッシュ。サイドWエナジーサークル+十字レーザーEL。毒メテオSS |
![]() |
小野小町(進化) MSEL/AWP+SS短縮/ダッシュM。状態回復ブラスト。HP吸収状態SS |
![]() |
不知火ヒナタ(獣神化) 飛行+状態回復/AWP。超強貫通ホーミング12+チップソー。自強化+攻撃力吸収SS |
![]() |
パーシヴァル(獣神化) MSL/AWP。超強気弾+超強貫通拡大ロックオン衝撃波。触れるごとに爆発する爆弾設置SS |
![]() |
ローレライ(獣神化) MS/AWP。超強貫通ホーミング18+超氷塊。確定睡眠メテオSS |
![]() |
セレナーデ(獣神化) MSM+AWP。コピー+超強毒フレア。攻撃ブーストSS |
![]() |
ツクヨミ→超絶 MS/対獣+AWP/対神。回復乱打SS |
その他、貫通MS/飛行+AWPキャラが使える |
カイメイジュウ廻降臨の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | |||
---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 | ▼バトル4 |
バトル1
攻略の手順
→ドクロ効果で弱点付与
②弱点を集中攻撃
立ち回りの注意点・コツ
まずはドクロ雑魚の処理を優先しましょう。黄ドクロ雑魚は直殴りでしか処理することができない上に同時処理が必要です。
貫通タイプで一筆書きのように同時処理を行い、バハムートに弱点を付与させましょう。バハムートに対しては弱点への友情・直殴りでダメージを稼げば難なく突破できます。
バトル2
攻略の手順
→ドクロ効果で弱点付与
②弱点攻撃で雑魚処理
立ち回りの注意点・コツ
紫ドクロ雑魚は友情コンボでしか処理できないので、味方の友情を発動させて同時処理しましょう。弱点付与後は前ステージ同様、友情・直殴りで弱点を集中攻撃していけば問題ありません。
バトル3
中ボスのHP | 約1920万 |
---|
カイメイジュウ廻(中ボス)の攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
左下2 | 貫通ロックオン衝撃波 | 1Hit約1200 |
右下4 | 貫通ホーミング | 合計約12500 |
右上6 | クロスレーザー | 1体約12500 |
上10 | 電撃 | 全体約100000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
→黄色は直殴り、紫色は友情コンボで攻撃
→全処理で弱点付与
②雑魚を減らしつつ中ボスを攻撃
→弱点を攻撃しよう
立ち回りの注意点・コツ
黄色と紫色のドクロ雑魚が同時に登場するので、雑魚処理のやり方には注意が必要です。1体あたり2体蘇生するので、最低でも3体以上のドクロ雑魚を処理できるように狙っていきましょう。
ドクロ雑魚の処理後は獣雑魚の数を減らしつつ、中ボスのHPを削っていきましょう。獣雑魚は中距離に攻撃力ダウン爆発を行うので、味方キャラが上部に固まっている場合は最優先で処理しましょう。
バトル4
攻略の手順
→黄色は直殴り、紫色は友情コンボで攻撃
→全処理で弱点付与
②弱点を攻撃して残りの雑魚処理
立ち回りの注意点・コツ
これまで同様ドクロ雑魚の処理を最優先で行い、残りの雑魚に素早く弱点付与させましょう。
雑魚処理も友情コンボを発動させつつ弱点攻撃していけば、簡単に突破することができます。
カイメイジュウ廻降臨のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | |||
---|---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 |
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
右下2 | 貫通ロックオン衝撃波 | 1Hit約1500 |
左下2 (次3) |
貫通ホーミング | 合計約13000 |
右上6 | クロスレーザー | 1Hit約10000 |
上10 | 電撃 | 全体約100000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1
ボスのHP | 約2706万 |
---|
攻略の手順
→ドクロ効果で弱点付与
②ボスの弱点を集中攻撃
立ち回りの注意点・コツ
ボス戦以降も立ち回りは同じです。このステージでは黄色のドクロ雑魚しか登場しないので、直殴りで同時処理できるように狙いましょう。
雑魚処理がさえ済んでしまえばボス削りは難しくありません。友情コンボも発動させつつ弱点を集中攻撃してHPを削りましょう。
ボス戦2
ボスのHP | 約2829万 |
---|
攻略の手順
→黄色は直殴り、紫色は友情コンボで攻撃
→全処理で弱点付与
②サンダーバードを処理
③ボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
色違いのドクロ雑魚が2体ずつ登場するので、攻撃方法には注意しましょう。ドクロ雑魚の処理が終われば、サンダーバードを処理が優先ですが、配置次第ではボス特攻でも問題ありません。
ボス戦3
ボスのHP | 約3075万 |
---|
攻略の手順
→ドクロ効果で弱点付与
②残りの雑魚処理
③ボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
紫色のドクロ雑魚のみなので、味方の友情を多く発動させて同時処理を狙いましょう。
ドクロ雑魚の処理が終われば雑魚処理から優先して行い、その後ボスへの攻撃に移りましょう。頭上の攻撃ターンまでに猶予がない場合はSSも使いつつ突破しましょう。
ボス戦4
ボスのHP | 約3690万 |
---|
攻略の手順
→黄色は直殴り、紫色は友情コンボで攻撃
→全処理で弱点付与
②獣雑魚・サンダーバードを処理
③ボスを攻撃
立ち回りの注意点・コツ
ボス最終戦もこれまでと変わりません。友情と殴りを使い分け2種のドクロ雑魚を素早く処理しましょう。
SSが残っている場合は雑魚処理を行いつつボスを削ることで安全に立ち回ることが可能です。ボスのHPはこれまでと比べて高めのため、弱点をしっかりと攻撃して上の数字の行動までに削りましょう。
モンスト攻略関連リンク
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AppMedia厳選ランキング
-
12021年話題のスマホゲーム特集!【特集】無課金でも遊べる!超絶面白いゲームアプリをランキング形式でご紹介!詳細
-
2ウマ娘 プリティーダービー【好評配信中】奥深い育成システムとハイクオリティな3Dで表現されるウマ娘の世界を楽しもう!配信中
-
3NieR Re[in]carnation【好評配信中】すべての祈りは、「檻」の中に。『NieR』シリーズ最新作がスマホアプリに登場!!配信中
-
42021年こそやってほしい神ゲーアプリ【超面白い神ゲー紹介】ゲーマーの編集部がおすすめするゲームアプリ30選詳細
-
5ゲーマー大絶賛!神スマホゲーム比較【名作ゲーム紹介】「まじでやってよかった…!」名作ゲームアプリ30選詳細
こんなゴミクエストつくるなやクソ運営
なんだ結局リヴァイやん
ワンパンキャラ、ゲーム壊しすぎよな…
茶々SSからのリヴァイSSでワンパンやん・・・
何回か遊んだ結果ペルセウスバフのリヴァイでワンパン、ペルセウス1TFA3とかマナ3で友情ゲーにもできる、地雷ダメージは闇で29600と結構少ない
ふざけて兵長入れてみたけど一応対策はしてるんだなーってのは伝わった
ワンパンは出来なかった
そのためのペルセウス
一応追記
ボスが4戦もあって長いのでしんどく感じた人はペルセのバフからのリヴァイでワンパンが可能らしいので試してみてもいいかも
丁度同じタイミング笑笑
そこに茶々がおるじゃろ
そういえば茶々は亜人でしたね
ssのシナジーもヤヴァイ
ダルい
廻シリーズ副友情お目当ての出ても全く使わんのよね
え、おもんな…
じゃあやるなよ
ごめんやん…
いいよ♡
怖っ
劇団ひとり
かわいい
混ぜて
こういう優しい返し好き
ペル2迅2でゴリ押しました
ボス1戦目がめんどくさい配置になっていたから個人的にはスピードupはおすすめかも(ノア艦隊でクリア)