
パズドラのランキングダンジョン”アテナ杯”の上位スコアを取る為のポイントや攻略パーティーを紹介しています。ダンジョンデータも掲載していますので、ランキングダンジョン上位入賞の参考にしてください!
アテナ杯の目次
アテナ杯の攻略ポイント
今回よりβ版がとれて正式版となったランキングダンジョン。10階層とバトル数が多く、しっかりと攻略のポイントを抑えた上で挑まなければ1%未満に入手することは難しいです。以下より紹介しているポイントをしっかりと把握して高スコア獲得を目指しましょう。
高得点には運要素が絡む
毒要員を入れよう
道中のぷれドラを突破するために毒要員を編成しましょう。固定ダメージだとノーパズル突破のペナルティで点数が5,000点引かれてしまいます。高得点を目指すのであれば、毒スキルを使用する方が良いでしょう。
エンハンス要員を入れよう
最大ダメージでもらえる得点(最高10,000点)も上位入賞には重要になってきます。ボス突破時にエンハンスを使用し、最大ダメージを上げることで得点の増加に繋がりますので編成することをおすすめします。
パズルは素早くある程度のコンボを!
ランキングダンジョンで一番の得点要素は攻略時間です。とはいえ平均パズル数が少ないと点数が伸びません。3、4コンボ程度を一瞬で組み突破していくことが重要になってきます。
上位1%入賞のボーダーは?
今回から最終結果で1%以内に入賞しているとユーザー名の横に「王冠」が付くようになります。1%のボーダーは10万点程度になるのではないかと考えられます。皆さん王冠獲得を目指して頑張ってください!
おすすめの攻略リーダー
リーダー | 必須スキル | テンプレ |
---|---|---|
破壊神・シヴァ=ドラゴン | 毒 | テンプレ |
神速・キルア=ゾルディック | 毒 | テンプレ |
制約と誓約・ゴン=フリークス | 毒 | テンプレ |
ランキングダンジョンアテナ杯
アテナ杯の開催期間とクリア報酬
開催期間
初開催 | 2015.12/28(月)0:00~2016.1/3 (日)23:59 |
---|
クリア報酬
・魔法石1個(初回クリア時)
順位報酬一覧
区分 | 報酬内容 |
---|---|
1% | 王冠、ハイぷれドラ、ホノピィ、ミズピィ、 モクピィ |
10% | ハイぷれドラ、ホノピィ、ミズピィ、モクピィ |
20% | ハイぷれドラ、ホノピィ、ミズピィ |
30% | ハイぷれドラ、ホノピィ |
40% | ぷれドラ、潜在たまドラ☆火ダメージ軽減 |
50% | ぷれドラ、潜在たまドラ☆攻撃強化 |
75% | ぷれドラ |
100% | たまドラ |
アテナ杯の攻略情報
ダンジョンの基本情報
経験値 | 23,776 |
---|---|
コイン | 39,302 |
潜入条件 | ランク120以上 |
消費スタミナ | 50 |
バトル数 | 10 |
制限/特殊ルール | – |
アテナ杯のギミック早見表
文字色について
赤色:先制で出現するギミック
緑色:対策が必須となるギミック
階層 | ギミック | 備考 |
---|---|---|
B2 | 暗闇 | 先に盤面を覚えておこう。 |
B4 | 高防御 | ポイントマイナスを避けるのであれば毒を使用して突破。平均コンボが下がる要因にはなるが、ドロップをズラしてスピード突破することで残りタイムが稼げる。 |
B5 | 3コンボ 以下吸収 |
ここは高速で4コンボ以上作り突破しよう。コンボを作るのに時間をかけていては高得点は難しい。 |
B9 | 暗闇 | 2フロアと同様。 |
B10 | 4コンボ 以下吸収 |
スピードも大事だが、エンハンスや陣を使い最大火力を出すことを心がけよう。 |
アテナ杯-バトル毎の攻略ポイント
バトル1
攻略のポイント
平均コンボ数を上げるためにコンボを組みつつ、次バトルに備えて盤面調整をしよう。
※以下よりランダムで3体が出現
炎の魔剣士
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
76,350 | 2〜3 | 900 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 6,480ダメージ |
・ドロップ→炎の魔剣士(Lv?)
氷の魔剣士
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
76,350 | 2〜3 | 900 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 6,540ダメージ |
・ドロップ→氷の魔剣士(Lv?)
岩の魔剣士
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
76,350 | 2〜3 | 900 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 6,630ダメージ |
・ドロップ→岩の魔剣士(Lv?)
光の魔剣士
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
76,350 | 2〜3 | 900 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 6,660ダメージ |
・ドロップ→光の魔剣士(Lv?)
闇の魔剣士
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
76,350 | 2〜3 | 900 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 6,720ダメージ |
・ドロップ→闇の魔剣士(Lv?)
バトル2
攻略のポイント
先制で暗闇を放ってくるので、盤面を覚えておこう。残タイムを稼ぐ為、バトル1同様にワンパン推奨。
迷宮の獣人・ミノタウロス
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
357,358 | 3 | 210 |
先制 | ||
クイックスタンプ | 1,497ダメージ |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,483ダメージ |
残HPにより以下の行動を行う
HP40%以下 |
---|
フルスイング 11,225ダメージ |
HP10%以下 |
羽交い締め ランダム1体を10ターンの間バインド状態に |
・ドロップ→迷宮の獣人・ミノタウロス(Lv?)
魅惑の夜魔・ダークレディ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
215,025 | 1 | 210 |
先制 | ||
ダークワールド | 盤面を暗闇状態にする |
主な行動パターン
1度のみ使用 |
---|
高らかに笑っている 何もしない |
上記行動の後 |
ブラッディネイル 連続攻撃で5,076ダメージ |
残HPにより以下の行動を行う
HP30%以下の時に一度のみ使用 |
---|
チャーム ランダムで5体を1〜2ターンの間バインド状態に |
・ドロップ→魅惑の夜魔・ダークレディ(Lv?)
バトル3
攻略のポイント
2回目の行動時にバインド攻撃を放ってくる。総HPは50万程度と低いので、サクッとワンパンしてしまおう。
ディープキマイラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
566,673 | 2 | 980 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
連続攻撃 13,636ダメージ |
ダブルバインド ランダムで2体を2〜4ターンの間バインド状態に |
・ドロップ→ディープキマイラ(Lv?)
フォッグキマイラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
580,923 | 2 | 980 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
連続攻撃 14,262ダメージ |
ダブルバインド ランダムで2体を2〜4ターンの間バインド状態に |
・ドロップ→フォッグキマイラ(Lv?)
バトルB4
攻略のポイント
防御力が1千万と超絶硬い。殴り合うのは無謀なので、ポイントマイナスを避けるのであれば、毒スキルを、タイムを重視するのであれば、固定ダメージスキルを使用して突破しよう。
※以下よりランダムで2体が出現
ホノぷれドラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
45 | 1 | 10,000,000 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,000ダメージ |
・ドロップ→ホノぷれドラ(Lv?)
ミズぷれドラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
45 | 1 | 10,000,000 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,000ダメージ |
・ドロップ→ミズぷれドラ(Lv?)
モクぷれドラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
45 | 1 | 10,000,000 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,000ダメージ |
・ドロップ→モクぷれドラ(Lv?)
ヒカぷれドラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
45 | 1 | 10,000,000 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,000ダメージ |
・ドロップ→ヒカぷれドラ(Lv?)
ヤミぷれドラ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
45 | 1 | 10,000,000 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
通常攻撃 7,000ダメージ |
・ドロップ→ヤミぷれドラ(Lv?)
バトル5
攻略のポイント
前バトル終了時から盤面を確認し、バトル5突入で即4コンボ以上を組めるように備えておこう。コンボミスに気をつけつつ4個消しなどを絡めてワンパンで突破しよう。
水の蟲龍・デッドジャンパー
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
1,608,819 | 1 | 1,700 |
先制 | ||
蟲龍の甲殻 | 5ターンの間、3コンボ以下の攻撃を吸収する |
HP50%以下の時に1度のみ必ず使用
木属性モンスターがいない場合 |
---|
プラントイート 9,111ダメージ |
木属性モンスターがいる場合 |
プラントイート 木属性モンスターを3ターンの間バインド状態に |
主な行動パターン
テーブル1 |
---|
ハイジャンプ 1,822ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換 |
盤面にお邪魔ドロップがある場合 |
ローカストプレス 11,389ダメージ+お邪魔ドロップを水ドロップに変換 |
盤面にお邪魔ドロップがない場合 |
ジャンピングブレス 連続攻撃で7,288ダメージ |
HP30%以下の場合
※以下を順番に繰り返し使用
テーブル2 |
---|
ハイジャンプ 1,822ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換 |
盤面にお邪魔ドロップがある場合 |
ローカストプレス 18,222ダメージ+お邪魔ドロップを水ドロップに変換 |
盤面にお邪魔ドロップがない場合 |
ジャンピングブレス 連続攻撃で7,288ダメージ |
・ドロップ→水の蟲龍・デッドジャンパー(Lv?)
バトル6
攻略のポイント
バインドをくらうと厄介なので、4個消しを絡めたコンボでワンパンしよう。
パイロデーモン
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
31,618 | 1 | 1,540 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
ウォーターバインド 水属性を2~4ターンの間バインド状態に |
・ドロップ→パイロデーモン(Lv?)
フロストデーモン
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
32,635 | 1 | 1,540 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
リーフバインド 木属性を2~4ターンの間バインド状態に |
・ドロップ→フロストデーモン(Lv?)
ブラッドデーモン
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
35,685 | 1 | 1,540 |
先制 | ||
なし | – |
主な行動パターン |
---|
フラッシュバインド 光属性を2~4ターンの間バインド状態に |
・ドロップ→ブラッドデーモン(Lv?)
バトル7
攻略のポイント
キルアパで挑んでいる場合、先制によりLS倍率が発動しなくなるので、次ターンで回復→次々ターンでワンパンという流れで突破することになる。盤面に回復がない場合に備えて回復ドロップ生成スキル持ちを連れて行くと良いかも。
剛腕無双・ギガンテスグレイト
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
820,415 | 1 | 0 |
先制 | ||
グレイトラリアット | 9,172ダメージ |
主な行動パターン
HP51%以上の場合 |
---|
グゥゥゥレイトォッ!! 何もしない |
グレイトプレス 現HP99%の割合ダメージ |
グレイトチョップ 9,172ダメージ |
HP50%以下の場合
以下を交互に使用 |
---|
スーパーファイナルビッグバングレイトォ 何もしない |
ファイアァァァーー!!! 連続攻撃で110,064の連続ダメージ |
・ドロップ→ギガンテス(Lv?)
バトル8
攻略のポイント
半減対象属性だが、闇の1列プラス2、3コンボを組めば十分抜ける。闇ドロップが足りない場合は変換スキルを使用し突破しよう。陣スキルはボス用に温存しておきたいのでその他の変換スキルで賄うのが理想。
覚醒ネプチューン
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
280,544 | 1 | 188,889 |
常時 | ||
光闇属性半減 | 光/闇属性のダメージを50%軽減 | |
先制 | ||
我を打ち破って見せよ | 4ターンの間、状態異常無効 |
主な行動パターン
以下を順番に使用 |
---|
ヘブンズシュトローム 1,640ダメージ+上から1段目を毒ドロップ、5段目を回復ドロップに変換 |
ヘブンズシュトローム 3,280ダメージ+左から1列目を毒ドロップ、6列目を回復ドロップに変換 |
ヘブンズシュトローム 4,919ダメージ+上から1段目を回復ドロップ、5段目を毒ドロップに変換 |
ヘブンズシュトローム 6,559ダメージ+左から1列目を回復ドロップ、6列目を毒ドロップに変換 |
アビスシュトローム 13,118ダメージ+上から1段目、5段目を毒ドロップに変換 |
・ドロップ→なし
バトル9
攻略のポイント
ここでも先制暗闇が飛んでくる。前バトル終了時の盤面を覚えておくことを忘れずに。初回行動時のランダムバインドも厄介なので、暗闇盤面からコンボを組みつつワンパンしてしまうのが理想。
神秘の結晶龍・クリスタルスカル
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
772,137 | 2 | 23,667 |
先制 | ||
虚ろなる眼光 | 盤面を暗闇状態にする |
主な行動パターン
初回行動時(以降3ターン毎に使用) |
---|
水晶の眼光 ランダムで2体を3ターンの間バインド状態に |
初回行動以外、かつHP41%以上の場合 |
クリスタルファング 連続攻撃で9,566ダメージ |
HP40%以下の場合 |
神秘の虚光 11,957ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換 |
・ドロップ→神秘の結晶龍・クリスタルスカル(Lv?)
バトル10(ボス)
攻略のポイント
コンボ吸収に気をつけつつ、最大ダメージ加点を稼ぐ為、陣+エンハを解放しワンパンしよう。
覚醒アテナ
HP | 行動ターン | 防御 |
---|---|---|
2,226,875 | 1 | 1,675 |
先制 | ||
イージスの煌き | 999ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収 |
主な行動パターン
HP51%以上の場合 |
---|
シャイニングスピア 8,122ダメージ+ランダムで1色を光ドロップに変換 |
HP50%〜16%の場合に使用 |
ストームパニッシャー 連続攻撃で12,186ダメージ |
HP15%以下の場合
以下を順番に使用 |
---|
終わりにしましょう! 何もしない |
スターバースト 連続攻撃で101,530ダメージ(以降繰り返し使用) |
・ドロップ→アテナ(Lv?)
アテナ杯の上位スコア獲得パーティー紹介
みんなの上位スコア獲得パーティー
Twitter上にて皆さんから募集した1%未満到達パーティーを紹介しています。リプレイいただいた方々ご協力ありがとうございました!
@pazsoku シヴァドラパです。コンボよりも早さを意識しました。蟲龍とネプチューンはそれなりにコンボしないとワンパンできません。おでんはプレドラ用です。うったら0コンボで突破しました。 pic.twitter.com/rsJoGth9SP
— レアルP ハクは嫁,,廿_廿,, (@realP_haku) 2015, 12月 31
@pazsoku このパーティで107000点台取れました pic.twitter.com/ZEKAt0mh3f — 流雲@パズドラ垢 (@rfirefrog) 2015, 12月 31
@pazsoku とにかく最小限のコンボで早くクリアーするのみです。 2Fの先制攻撃には劉備を使って、7Fではヤマツミを使います。 現時点0.7%なので1%以内に残れるか微妙だと思います。 pic.twitter.com/zUA1geu1Cp
— na0to (@naoto827) 2015, 12月 31
パズドラ攻略情報
最強リーダーランキングはこちら
▶︎最強リーダーランキング
リセマラでおすすめのモンスターはこちら
▶︎最新リセマラランキング
おすすめの潜在覚醒スキル/付け方を考察
▶おすすめの潜在覚醒スキルや付け方
この記事の執筆者

-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!