![覇者の塔_新バナー](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2015/08/15820e87e86352db576562529945086e.jpg)
モンスト覇者の塔シーズンズ(はしゃのとう)の1〜40階の攻略やクリア報酬、ギミック情報などを掲載しています。シーズンとクラシックの違いやスキップ機能、いつ開催されるかについても紹介しているので、攻略する際の参考にしてください。
覇者の塔の最新情報
覇者の塔シーズンズが登場
2023年11月の覇者の塔から、新たに「覇者の塔シーズンズ」が登場。
31階以降は、従来の31~40階にあたる「クラシック」と新しい5階層分の「シーズン」のどちらをクリアしても覇者の塔を制覇でき、これまでと同じ報酬を獲得できる。
▼覇者の塔(シーズンズ)の概要・詳細はこちら
覇者の塔(シーズン)の攻略情報・クリア報酬
2ndシーズン
攻略 | 適正キャラ/ギミック等 | 報酬 | ||
---|---|---|---|---|
![]() 31階 |
![]() 久遠 |
![]() 風神雷神 |
![]() 関羽 |
![]() |
・水のADW+AWP+反減速壁キャラが活躍 ・HP残量が多いほど攻撃力アップ →天使のハート攻撃を利用してHP回復 |
||||
![]() 32階 |
![]() まほろば |
![]() チンギスハン |
![]() ハンキン |
![]() |
・AGB+ADW+反魔法陣キャラが活躍 →反射タイプ有利 ・剣を拾って敵を殴っていく |
||||
![]() 33階 |
![]() えびす |
![]() シンデレラ |
![]() マナ |
![]() ![]() |
・MS+反魔法陣+反減速壁キャラが活躍 ・パワーチェンジウォール+地雷所持で敵を殴っていく |
||||
![]() 34階 |
![]() 三途 |
![]() 金木研 |
![]() 忍田真史 |
![]() ![]() |
・貫通のAWP+反減速壁キャラが活躍 ・天使のバフ攻撃を受けてから敵を殴っていく |
||||
![]() 35階 |
![]() ウリエル |
![]() クリムト |
![]() 犬塚信乃 |
![]() ![]() |
・貫通のAGB+ADW+反ブロックキャラが活躍 ・味方になるべく触れてから敵を殴っていく |
1stシーズン
攻略 | 適正キャラ/ギミック等 | 報酬 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() モーセ |
![]() ラムα |
![]() 関羽 |
![]() |
・水のADW+反減速壁キャラが活躍 →反射タイプ有利 ・回転パネルで被ダメを抑える |
||||
![]() |
![]() 新島八重 |
![]() ガブリエル |
![]() 西施 |
![]() |
・飛行/MS+AWPキャラが活躍 ・魔導書を使って敵の攻撃を妨害 |
||||
![]() |
![]() エクス |
![]() 真田幸村 |
![]() エレン |
![]() ![]() |
・反射のAWP+反減速壁キャラが活躍 →魔法陣対応があるとより良い ・盾雑魚経由で被ダメを抑える |
||||
![]() |
![]() マギア |
![]() ジキハイ |
![]() ブーゲン |
![]() ![]() |
・貫通のADW+AGB+飛行/MSキャラが活躍 ・弱点パネルを踏みながら攻撃 |
||||
![]() 35階 |
![]() マサムネ |
![]() 三蔵法師 |
![]() 神威 |
![]() ![]() |
・貫通AGB+AWPキャラが活躍 ・パワーバトンを利用して攻撃 ・封印弱点も解除しながら攻撃 |
覇者の塔(クラシック)の攻略情報・クリア報酬
覇者の塔クエスト攻略一覧
31~40階のクエスト攻略一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 31階 |
![]() 32階 |
![]() 33階 |
![]() 34階 |
![]() 35階 |
![]() 36階 |
![]() 37階 |
![]() 38階 |
![]() 39階 |
![]() 40階 |
1~30階のクエスト攻略一覧
クリア報酬一覧
階層 | 報酬 |
---|---|
5階 | 「オクケンチー」5体 |
10階 | ![]() |
15階 | ![]() |
20階 | ![]() |
21階 | ![]() |
22階 | ![]() |
23階 | ![]() |
24階 | ![]() |
25階 | ![]() |
26-29階 | ![]() |
30階 | ![]() |
31階 | ![]() |
32階 | ![]() |
33階 | ![]() |
34階 | ![]() |
35階 | ![]() |
36階 | ![]() |
37階 | ![]() |
38階 | ![]() |
39階 | ![]() |
40階 | ![]() |
スキップ時の報酬一覧
覇者の塔(シーズンズ)の攻略・概要まとめ
覇者の塔の出現期間
出現期間 |
---|
毎月7日〜25日まで |
3つのステージから選んでプレイ可能
種類 | 詳細 |
---|---|
シーズン | ・覇者の塔開催直前の絶級トーナメント本戦優勝で挑戦可能に ・クエスト5つに挑戦する ・5クエストクリアで勝者の印を5枚獲得可能 →貴重なアイテムと交換できる ・1stシーズンと2ndシーズンがある →2ndシーズン制覇で物々引き換えも解放 |
クラシック | ・これまで同じ覇者の塔 →絶級トーナメントの状況によってスキップ階層が変わる ・稀にEXクエストが出現 →クリアで全階層クリア扱いになる |
覇者の塔(シーズンズ)では上記2つのステージから選んで挑戦。それぞれの詳細は上記表の通りとなり、シーズンはいつもの半分のクエスト数で済む代わりに、新しいクエストに挑戦する必要がある。
また、シーズンでは勝者の印と引き換えに貴重なアイテムを入手できるので、基本的にはシーズンでの挑戦一択と言えるだろう。
新たに2ndシーズンが登場
2024年11月より2ndシーズンが新たに登場した。
1stシーズンも変わらず挑戦できるが、物々引き換えは2ndシーズンをクリアしなければ解放されないため、利用したい方は2ndシーズンを制覇するようにしよう。
必ず絶級トーナメントをプレイしておこう
シーズン・クラシックともに、覇者の塔開催直前の絶級トーナメントの結果が大きく影響する。
シーズンに興味がない方であっても、絶級トーナメントを少しでもクリアしておけばクラシックでのスキップ階層が増え、楽に制覇を狙うことができる。そのため、絶級トーナメントは必ずプレイし、できれば本戦優勝まで進めることができるのが理想である。
勝者の印の交換対象
交換対象/必要アイテム | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝者の印では上記アイテムと交換することができる。
開催ごとにシーズンクリアで5枚入手できるので、戦型の書や英雄の書が欲しい方は2開催に1回交換できる計算になる。
物々引き換えも解放
シーズンを制覇すると総合引き換え所に物々引き換えが解放される。
オーブや各種の書をはじめ様々なアイテムと物々交換するものとなっており、開催ごとに引き換え可能アイテムは変更される。
クラシックはお助けデッキ機能あり
クラシックはこれまでの覇者の塔と同じなので、ソロプレイ限定でお助けデッキ機能を使用することができる。
助っ人ミンを使用することで運営が用意したデッキで挑戦することができるが、デッキのキャラが更新されないので全体的に弱い編成でプレイすることになる。
そのため、フレンドからルシファーなどを借りて挑戦した方がストレスなく制覇を目指せるが、苦戦するクエストでは使用を検討するのはありだろう。
モンスト攻略関連記事
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテム→アイテム交換じゃなく、バベル→アイテムで交換させろよな
それだ
それナイス!
クリアして勝者の印貰ったらまた再度5ステージクリアしたら5枚貰えるの?
多分貰えません
それと光のクエ。マギアおらんとキツすぎませんか?
そうでもないよ
最後のカムイ。きっしょ
あれネオでいいよ
ミラクルミン使えたから楽勝でした。
雑魚
シーズンがどの程度の難易度なのか気になってたけどそこまで難しくなかったね
各ステージほぼ持ち物検査ゲーだと思う
新コンテンツを出さず裏覇者を消すクソっぷり
これがSゴミ運営のやり方、頼むからさっさと潰れてくれw
1stシーズンか。
またどこかでステージの変更あるんだな。
まあ覇者は完全にマンネリだったから、この仕様変更は良かった。
個人的には追加オーブ報酬で更に階層追加高難易度でも良かったな。
裏覇者も終わってしまい、ますますオーブ配らんくなってしまった
8周年マジ神wwwwwwww
モンスト屋は田中さんありがとうございます。
次回の覇者の塔はいつですか?
か
覇者のクリア報酬とスキップ報酬って違うの?
いつからわかんないけどBGM変わったな、でもめんどくさいのは変わってません。
来月から塔が50階まで増えると予想してる。