
白猫プロジェクトにおける不具合勇者のヘル(HELL)”オスクロルのマンツーマン指導塾”の攻略法と立ち回りや、獲得報酬の情報をご紹介しています。チャレンジクエストのポイントや適正キャラの紹介もしているのでぜひ参考にしてください。
関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
攻略ポイント
クエスト情報
形式 | 通常クエスト |
---|---|
クリア条件 | ![]() |
出撃条件 | 3人パーティのみ |
制限時間 | 5分 |
制限 | ・開始SP50 ・HP/SP回復効果減少 ・基礎SP回復制限1 ・バリア解除 |
ミッション | ・450秒以内にクリア ・500秒以内にクリア ・600秒以内にクリア |
バリア全般が無効化
クエスト自体にバリア解除の制限がかかっています。ダメージ・エナジー・プロテクション・アーマー全てのバリアの付与は一瞬で解除されますので、しっかりと敵の攻撃を回避して立ち回りましょう。
ただし、スキル開始時に付与できるタイプのバリアはスキルが終わるまでの間、維持できます。
時間制限に注意
今回のヘルはSP制限などがあるにも関わらず、クエストの攻略時間が短く設定されているため、程よく攻めのプレイングをしていかなければ時間切れになってしまう可能性があります。
被弾しないよう慎重に立ち回ることも重要ですが、SP回収などに時間を掛けすぎないようにしましょう。
出現モンスター
※一部モンスターは耐性と挙動が変化しています。
モンスター名 | 詳細 |
---|---|
![]() |
【ドラゴン】 弱点: ![]() 耐性: ![]() 無効: ![]() ![]() <バグ時の挙動> ・なし |
![]() |
【魔族】 弱点: ![]() ![]() ![]() 耐性: ![]() 吸収: ![]() ![]() <バグ時の挙動> ・登場時から、デンジャラスモード |
![]() |
【自然】 弱点: ![]() 耐性: ![]() 吸収: ![]() <バグ時の挙動> ・攻撃が掴みパターンのみ |
![]() |
【魔法生物】 弱点: ![]() 耐性: ![]() ![]() ![]() ![]() 吸収: ![]() <バグ時の挙動> ・攻撃がデンジャラスビームのみ ・攻撃が死の宣告のみ |
![]() |
【鎧殻/魔族】 弱点: ![]() ![]() ![]() 耐性: ![]() ![]() 無効: ![]() ![]() ![]() ![]() <バグ時の挙動> ・なし |
![]() |
【魔族】 弱点: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耐性: ![]() ![]() <バグ時の挙動> ・最後以外は、勝手に倒れる ・倒れた際の爆発に要注意 |
![]() |
【ドラゴン】 弱点: ![]() ![]() 耐性:なし 吸収: ![]() <バグ時の挙動> ・なし |
![]() |
【幻獣】 弱点:なし 耐性: ![]() <バグ時の挙動> ・動きが著しく早い |
![]() |
【自然】 弱点:なし 耐性: ![]() <バグ時の挙動> ・地中に埋まったまま撃破するとSP回復の波動を放つ |
おすすめキャラ
※一部のおすすめキャラのピックアップです。検証の上で随時更新していきます。
※クラスチェンジ8凸+石版全解放推奨です。
突属性おすすめキャラ
キャラ名 | 詳細 |
---|---|
![]() |
【おすすめ武器:ギガスルプス】 ※最適性 ・式神の肩がわり+タゲ取りで安定 ・高火力のチャージショット ・遠距離から安定した立ち回りができる |
![]() |
【おすすめ武器:ヘリオブライト・ボウ】 ・移動操作可能のS2 ・遠距離から安定した立ち回りができる |
![]() |
【おすすめ武器:賀正ベアクロー】 ・移動操作可能のS2 ・バリアの付与ができないので注意 |
![]() |
【おすすめ武器:ゲイルスコグル】 ・オーバーヒール+状態異常無効 ・S1がデンジャラス無効 |
イラルギ用のおすすめキャラ
※イラルギと対面する前にSP回復推奨
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔属性おすすめキャラ
※ルーンセイバーはギガスルプス武器もおすすめ
キャラ名 | 詳細 |
---|---|
![]() |
【おすすめ武器:ヘリオブライトロッド】 ・消費SPの少ないS2 ・瞬間火力が高い ・HP管理に注意が必要 |
![]() |
【おすすめ武器:ヒーリングリーン】 ・操作スキルでデンジャラスに対応しやすい ・ルーンドライブでSP自動回復 ・S2終了時まではバリアを維持できる |
![]() |
【おすすめ武器:ヒーリングリーン】 ・アルマによる優れたSP回収性能 ・操作スキルでデンジャラスに対応しやすい ・ルーンドライブでSP自動回復 |
![]() |
【おすすめ武器:かがやきのほうけん】 ・優れた耐久性能 ┗不死、デンジャラス無効の回復スキル ・高火力の移動操作スキル |
![]() |
【おすすめ武器:ステインド・セイヴァー】 ・雷属性有利な敵が多い ・フリックで回避できるS2 ・エナジーバリアは展開できない |
SP回復用のキャラ
キャラ名 | 詳細 |
---|---|
![]() |
※特におすすめ ・ジャスガ使用時にHPとSP回復 ・HPも回復できるため、安定する |
![]() |
※特におすすめ ・ジャスガ使用時にSP回復 ・控えから様々なバフを発動できる |
![]() |
※特におすすめ ・SP自動回復を付与 ・控えから様々なバフを発動できる |
![]() |
※特におすすめ ・SP自動回復を付与 ・控えから様々なバフを発動できる |
![]() |
※特におすすめ ・S1でSP自動回復を付与 ・間隔が短いため回復量が多い |
![]() |
・ジャスガ使用時にSP回復 |
![]() |
・カウンタースラッシュ時にSP回復 ・パーティスキルで物理ダメージUP |
![]() |
・バーストによるSP回復 ・攻撃速度強化の装備がおすすめ |
キャラ編成のポイント
突属性と魔属性は必ず編成
突属性以外に耐性を持ったイラルギや魔属性以外では壊しづらいSPクリスタルが出現するので、必ず魔属性と
突属性のキャラを編成しておきましょう。
SP回復ができるキャラが便利
ジャストガード時に全員のSP回復を行えるキャラやSP自動回復を付与できるキャラが居るとSP回収の手間を大幅に減らすことができるため、攻略時間の短縮や安定性の向上に役立ちます。
不具合勇者ヘルの立ち回り
押さえておくべきポイント
<ポイント簡易解説>
・突属性と魔属性キャラを編成
・SP回復キャラが居ると便利
・マンドラゴラの波動はSP回復効果
・まおフフの自爆に注意
・時間制限やバリア無効に注意
マンドラゴラ撃破でSP回復効果
マンドラゴラは撃破時の咆哮に呪い効果がなくSP回復をしてくれます。SP回収が困難な状況では非常に有用な存在なので、出現時は優先して撃破しましょう。
まおフフの自爆に注意
最後以外に出現する「まおフフ」は自動で倒れてしまいます。まおフフは倒れた時に爆発を起こす特性を持っており、ダメージは即死クラスのものとなっています。
まおフフ出現時は、しっかりと距離をとっておくように意識しましょう。
敵の出現順序と注意点
順番 | モンスター |
---|---|
① | ![]() ![]() |
![]() |
|
② | ![]() |
![]() |
|
③ | ![]() |
![]() |
|
④ | ![]() |
![]() |
|
⑤ | ![]() ![]() |
![]() |
|
⑥ | ![]() ![]() |
![]() |
|
⑦ | ![]() ![]() ![]() |
①ディルフィニウム戦のポイント
立ち回り上の注意点
<注意点>
・星たぬきを先に処理がおすすめ
・ディルフィニウムが掴み攻撃しかしてこない
SPを回収しておきたい
最初に出現する敵はディルフィニウムと星たぬきのみとなっており、どちらもそこまで強力な敵ではありません。このタイミングでSP回収などを済ませておきましょう。
SP回収の際はディルフィニウムの掴み攻撃とまおフフの自爆攻撃に注意。
②ディメンションナイト戦のポイント
立ち回り上の注意点
<注意点>
・デンジャラスが非常に厄介
・1体ずつ撃破というよりは、固まっている時に高火力スキルを叩き込みたい
デンジャラスアタックに注意
2番目に出現するディメンションナイト3体はバグっていませんが、攻撃力が非常に高く、厄介なデンジャラスアタックを持っているので、油断はできません。
HP自体はそれほど高くないので、早めに高火力のスキルを当てて倒してしまいましょう。
③イラルギ戦のポイント
立ち回り上の注意点
<注意点>
・下側のイラルギ:デンジャラスビームのみ使用
・上側のイラルギ:死の宣告のみ
・上側(死の宣告の方)を先に撃破がおすすめ
突キャラで上のイラルギから撃破
上側に出現するイラルギは、どんな状態でも確実にHPを0にしてしまう死の宣告という攻撃パターンを使用してくるので、最優先で処理しましょう。
イラルギは突弱点の敵なので②のディメンションナイト戦が終わり次第、突属性キャラに入れ替えておく事を推奨します。
④星たぬき戦のポイント
立ち回り上の注意点
<注意点>
・SP減少クリスタルも同時に出現
・クリスタルの撃破を優先する
たぬきを倒さないようにクリスタルを破壊
魔属性が弱点のSP減少クリスタルが出現するので、予め魔属性のキャラに入れ替えておいて、最優先でクリスタルの破壊を目指しましょう。
星たぬきはSPクリスタルを破壊する前に倒さないように注意が必要です。クリスタルを残してしまうと後の戦闘が難しくなります。
⑤ナーガ&白レノ戦のポイント
立ち回り上の注意点
<注意点>
・ナーガ撃破でレノが出現
・レノは常時デンジャラス状態
ナーガはHPが低く設定されている
ナーガはHPが低く、出現したタイミングではバリアを展開していないので、中央付近で通常攻撃を素振りしておくことで湧き潰しができます。
出現する前に斬属性以外のキャラに入れ替えておいて、湧いた瞬間に倒してしまいましょう。
仮にバリアを展開されてしまったとしても跳ね返した球の攻撃で倒れてしまうほどHPの低いナーガです。
白レノのデンジャラスと感電に注意
白レノは開幕からデンジャラス状態になっているため、全ての攻撃がスキル中でも当たってしまいます。
攻撃には感電状態が含まれているので、対策をしておくか感電攻撃を被弾しないよう注意して立ち回りましょう。
⑥レヴィアタン戦のポイント
立ち回り上の注意点
<注意点>
・掴みのデンジャラスに注意
・ディルフィニウムの掴みはSPダメージ付き
掴みデンジャラスに注意
レヴィアタンはデンジャラスアタックを多数所持しているので、ディルフィニウムの掴み攻撃に注意しつつ冷静に立ち回りましょう。
⑦まおフフ戦のポイント
立ち回り上の注意点
<注意点>
・イラルギはマップ奥でビームを放っている
・まおフフ撃破でクエストクリア
下側で立ち回ればイラルギは脅威にならない
最後はまおフフを倒せばクリアとなるので、他の敵は倒さなくても問題ありません。
同時に出現するイラルギの攻撃はマップの下側で立ち回っていれば一切攻撃を受けないので、まおフフとディルフィニウムのみを警戒して立ち回りましょう。
不具合勇者関連リンク
キャラ情報
キャラ情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎不具合勇者ガチャは引くべき? | |||
▶︎熱血魔王塾ミッション達成おすすめクエスト | |||
▶︎ガチャシミュレーター |
武器情報
武器情報 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() モチーフ |
![]() モチーフ |
![]() モチーフ |
![]() モチーフ |
▶︎武器ガチャシミュレーター |
ソロ攻略
攻略情報 | |
---|---|
![]() |
|
▶︎ばっすいだんじょんの必要ルーン数 | ▶︎モチベのルーンの隠し場所 |
▶︎アノコロノ剣の評価 | ▶︎トンカチのルーンの入手方法 |
▶︎まおフフの攻略法 | ▶︎デンキューのルーンの効率的な入手方法 |
▶︎ヘルの攻略法 | - |
協力攻略
攻略情報 | |
---|---|
![]() |
|
▶︎まおフフのルーンの効率的な入手方法 | ▶︎まおフフルルふーンの効率的な入手方法 |
【白猫】関連リンク

各種ランキング
ランキング情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
ピックアップ情報 | |
---|---|
▶︎ガチャはどれを引くべき? | ▶︎武器交換おすすめランキング |
▶︎速報まとめと最新情報 | ▶︎火力の出し方 |
▶︎イベント優先度 | ▶︎ルーンメモリー優先度 |
▶︎ゴールドの効率的な稼ぎ方 | ▶︎ソウルの効率的な稼ぎ方 |
▶︎おすすめ石板一覧 | ▶︎おすすめアクセ一覧 |
残り1秒でなんとかまおフフ倒せてやっとクリア出来たと思ったら撃破時のデンジャラスでタイムオーバーになって心折れた
HELLは毎回トワに感謝だ。
トワいなかったら確実にクリア出来なかった。
餅ソアラ、餅エマ、アイリス(コスト90しかないので裸)でクリアしました。初のHell自力クリアなので嬉しい?イラルギのために竜騎×3を気合いで育てました(笑)
餅魔オスクロル ギガス茶ルウシェ 呪ベルメル
でクリア出来ました
イラルギはベルメルS2 2パンくらい
魔石はルウシェで掃除
レノはベルメルで頑張る
ラヴィアタンはルウシェで削ったあとベルメル〆
まおフフはルウシェ
ベル姉大活躍!
ウッホ倒せなくて諦めました。
こういうのをクリアできるようになるのって弱点とか全部覚えてるのでしょうか。石版もほとんどレベル上げが終わってないし、呪い武器も進化途中とかでは全然クリアできないです。
ギガ4周年アイリスと呪槍ベルメルでクリアしました。
3人目の予備で茶熊ルウシェ入れたけど使わなかった。
石版は全員に通常攻撃力アップやルーンセイバーの攻撃力上がるものなど盛モリにしました。
たまに認識間違ってる人いるけどギガトワはイラルギ要員ではなくメイン火力。開幕のSP稼ぎとナイト・魔石破壊以外は全部ギガトワでいい。
逆にイラルギ瞬殺したいならピンポイントに弓チハヤとあとは魔の強キャラでOK。
一番注意するのはクリスタル破壊からのナーガ湧き潰しだな
あれをちゃんとやらないとSP切れてグダる
今までが火力どバリアでゴリ押しだったのに対して今回は手順守らないと時間切れになる
シルヴィアと組むなら突は何にすればいい?
トワ
開幕のたぬきと花のとこでスペバ要員の魔がいると後が楽よ
魔オスクロル、ギガトワ、控えアイリスでクリア。
ギガトワ強い。ソアラよりギガトワいなかったらやってねえわ。
アイリス、コッペリアでクリア
対イラルギのみなら正月オウガはガチ
輝剣ソアラ(ルウシェ餅)、ルウシェ(ギガス)、エマ(エマ餅)でクリア。敵の出現順にソアラ→ソアラ→エマ(S2連打)→ルウシェ(アストラル召喚後通常only)→ルウシェ→ルウシェ(火属性吸収なのでとどめはソアラ)→ソアラ
レノ戦でソアラは転倒しても気にせずS2で倒せる。レヴィアタンはギガス装備ルウシェの通常でHP削って、とどめだけソアラにやらせる(s1が良いと思う)
参考までに!幸運を祈るぜ!
輝ソアラ、魔ジュダ、弓ファナでやっとクリアです。基本魔ジュダ、イラルギは弓ファナでワンパン、ボスのみソアラたん。