
遊戯王デュエルリンクスで使用されるアンティークギアデッキのレシピです。アンティークギアデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。アンティークギアデッキを構築する際の参考にして下さい。
最新パック関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンティークギアデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() |
アンティークギアデッキのコンセプト
2022年11月6日にリリースされたメインBOX「ブレイブ・ビクトリー」で強化されたアンティークギアデッキ。《古代の機械射出機》の実装により自分のカードを破壊して「アンティーク・ギア」モンスターを出せるようになり、新たな融合モンスターも追加された。大型モンスターを展開しやすく、相手の魔法・罠カードを封じながら攻められるデッキだ。
アンティークギアデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
古代の機械熱核竜 | 2 | |
古代の機械巨人 | 2 | |
古代の機械猟犬 | 3 | |
古代の機械飛竜 | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
月の書 | 2 | |
古代の機械射出機 | 3 | |
歯車街 | 2 | |
古代の機械要塞 | 2 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
古代の機械蘇生 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
古代の機械究極巨人 | 2 | |
古代の機械超巨人 | 1 | |
古代の機械魔神 | 2 | |
No.70 デッドリー・シン | 1 | |
超量機神王グレート・マグナス | 1 | |
No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
闇黒?古代の機械 |
自分の最初のターン開始時に《古代の機械城》を発動し、「古代の機械」モンスターの強化・アドバンス召喚のリリース代用・《古代の機械射出機》のコストなどに使える。他には《古代の機械巨人》などをリリースなしで出せるようになり、融合召喚も補助できる「競闘!古代の機械」もあり。 |
アンティークギアデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
場に出すと地属性機械族モンスターを特殊召喚でき、ランク4・8のエクシーズ召喚に繋げやすい。《古代の機械箱》を採用していればあちらの効果でサーチできるのも利点。 |
![]() |
《古代の機械巨人》など貫通効果を持つ大型モンスターが多いので、ワンキルを狙いやすくなる。 |
アンティークギアデッキの回し方と弱点
アンティークギアデッキの注目ポイント
アンティークギアデッキの回し方
射出機で古代の機械をデッキから展開
初動は《古代の機械射出機》で「アンティークギア」モンスターを特殊召喚するのが理想だ。自分の場にモンスターが居ない場合にしか使えないが、表側表示のカードを破壊してデッキから展開できるので、初手で引けてさえいればスキルで発動した《古代の機械城》を使って展開が可能だ!
![]() |
破壊されると「アンティーク・ギア」モンスターを特殊召喚できる《歯車街》や《古代の機械要塞》と組み合わせれば、一気に「アンティーク・ギア」モンスターを並べることもできます! |
---|
飛竜で古代の機械をサーチ
《古代の機械射出機》などでの展開ができない場合は、《古代の機械飛竜》でデッキから「アンティーク・ギア」モンスターを墓地から特殊召喚できる《古代の機械蘇生》や次のターンに展開するためのモンスターをサーチしよう。
![]() |
《古代の機械飛竜》のサーチ効果を使った後はカードをセット出来なくなるので、必ず魔法・罠カードをセットしてから召喚しましょう! |
---|
モンスター効果で融合召喚
《古代の機械猟犬》は召喚するだけで僅かだがダメージを与え、モンスター効果で「アンティーク・ギア」モンスターを融合召喚できる。《古代の機械魔神》なら融合素材が非常に緩く、自身と他のモンスター1体ですぐに融合召喚できるぞ!
![]() |
《古代の機械魔神》は毎ターン相手にダメージを与えられる上に他のカードの効果を一切受けず、戦闘破壊されるとデッキから「アンティーク・ギア」モンスターを召喚条件を無視して出せます! |
---|
大型モンスターで攻め込む
大型モンスターのほとんどは攻撃する場合に相手の魔法・罠カードの発動を封じる事ができ、《古代の機械要塞》も発動しておけば攻撃前の妨害も受けにくくなる。また、《古代の機械熱核竜》は戦闘後に魔法・罠カードを破壊することもでき、除去だけでなく自分の《歯車街》を破壊して追撃することも可能だ!
![]() |
《古代の機械巨人》と《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》を素材に《古代の機械超巨人》を融合召喚すれば連続攻撃でき、相手に除去されても《古代の機械究極巨人》を出せます! |
---|
アンティークギアデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①魔法カードを除外されると厳しい | 《歯車街》や《古代の機械要塞》で「アンティーク・ギア」モンスターを出せるのは破壊された場合なので、除外されると不発になってしまう。また、《歯車街》はチェーン2以降で破壊されるとタイミングを逃すので要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②古代の機械猟犬の効果を妨害されるとやや厳しい | このデッキは主に《古代の機械猟犬》の起動効果で融合召喚を行うため、効果を発動する前に魔法・罠で妨害されると融合モンスターを出しにくくなるので注意だ。 |
対策に有効なカード
アンティークギアデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略Point! | アンティークギアデッキへの対策は”魔法カードを除外”、”融合召喚を妨害”の2点だ。また、《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》などで《古代の機械魔神》などの特殊召喚効果を封じた上で除去するのも有効だ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
イシズの未来予知がなかなか使えるね
徴兵令でアンティーク奪ってアンティークで勝ってたな
ガスタで魔力の泉が古代相手に刺さって面白い
歯車街要塞に破壊耐性付与して展開止めつつグリフ切って効果使える
弱い
カナディアと底なしで余裕
闇黒の採用理由がバランスになってますよー
そもそもコアキメイルに比べて遅いから、結局コアキでよくね?ってなってきた
コアキメイルにあんだけボロカスに言っておいてこれをやたら持ち上げようとするのが何か気持ち悪い
酸の嵐3積して対策かな
システムダウンにしろ酸の嵐にしろターン帰ってこないでしょ
あいつらが出てからじゃ遅い、速攻魔法じゃねーし
第一、ターン帰ってきて生きてるんだったらそんなカード使わなくても勝てる
アンティークはユベルでうまく立ち回れるw
バスブレデッキで、上手い事DNA改造手術を2枚引ければ何とか勝てる…
10戦やれば5〜7回はアンティークミラー戦になる現状、このデッキじゃちとキツイな
重力砲とレアメタルの併用は同時装備が実質出来ないのを考えるとあまり良くないと思いますがどうでしょうか?
個人的には重力法よりもメタル化増やした方がいいかと思いますね。分断の壁があるなら火力負けは中々ないだろうし。
エンジニアがいるからだと思う。
エンジニアはレアメタル化使えないから。