
『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における5月イベント「紅白奉納試合」ベリーハード(VH)ステージ3攻略情報を掲載。敵の特性・連撃情報、おすすめの立ち回りを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
5月紅白奉納試合VH攻略 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベリーハードステージ3の基本情報
活力消費 | 21 |
---|---|
有利属性 | ![]() |
敵戦力 | 39,908 |
入手可能報酬
※一部の主な報酬となります。
報酬 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略のポイント
敵の構成
前列 | 後列 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤクトワルト
戦力 | 39,908 |
---|---|
HP | 387,702 |
攻撃 | 638 |
連撃 | ||
---|---|---|
初 | ![]() |
範囲内の敵一体に、攻撃力の111%のダメージを与え、ダメージカット20%低下 |
弐 | ![]() |
範囲内の敵一体に攻撃力の456%のダメージを与え、自身の攻撃力UP封印解除、ダメージカット(60%)(永続)(累積なし)付与 |
参 | ![]() |
範囲内の敵一体とその後ろの敵に攻撃力の891%のダメージを与え、自身の攻撃力200%UP(永続)(累積)と回避(10秒)付与 |
特性 |
---|
【攻撃速度:遅】【攻撃回数:3回】攻撃時、自身に攻撃力400%UP(1回)(累積なし)と回避(1回)を付与 |
自身の回避状態解除時、自身に攻撃間隔短縮(1回)とダメージカット33%(1回)(累積なし)を付与 |
攻撃ダメージを受けた時、自身に回避(1回)を付与し、HPを500回復 |
戦闘開始時、自身に毒耐性(永続)と気絶耐性(永続)、ダメージカット60%(5回)(累積)を付与 |
今回は水属性が有利!
ボス:ヤクトワルトは水属性が弱点属性となっているので、水属性のタンク・アタッカーであれば活躍がしやすいです。
火力・耐久ともに向上して攻略がしやすくなるため、優先的に編成してあげましょう。
特攻キャラはどちらも土属性となっており、戦力UPはするものの有利属性ではない点に注意です。
ダメージカットの対策が重要
連撃2で付与するダメージカットは60%と高倍率となっている上、永続付与なのでダメージ効率が一気に低下してしまいます。
さらに回避解除時にダメージカットがあるのに加えて、被ダメージ時に回避付与となっているため、その状態ではほとんどダメージを与えることができません。
ダメージカット封印が全てのダメージカット耐久を無効化できるのでもっともおすすめですが、そうでない場合は連撃2が発動されるのを待ってから発動後にダメージカット解除をして一気に畳み掛ける戦法が良いです。
また、開幕にも高倍率ダメージカットが5回付与されているので、連撃で火力を出すのはダメージカットが切れてからにしましょう。
割合ダメージも有効!
高倍率のダメージカットで攻撃ダメージは通しにくいため、ダメージカット自体の無効化がない場合は割合ダメージで削る手段もかなり有効です。
特に帯電に関してはボスが攻撃回数3回かつ攻撃間隔短縮によってかなりのヒット数となっている関係上、一気に削り取ることができます。
また、毒に関しては耐性があるものの、火傷は有効なので、継続して火傷を付与できると攻略がしやすいです。
敵の回避頻度が多いため、火傷付与の場合は攻撃時効果ではなく、連撃効果や被ダメージ時効果等で付与するのがおすすめと言えます。
ただ、割合ダメージは現在HPに対してのダメージとなる関係上、後半は削りが失速するので、ある程度キャラで火力は確保しておきたいです。
連撃3後の秒数回避に注意
連撃3で付与する回避は秒数回避となっているので、連撃3後は10秒間攻撃ダメージを与えることができません。
効果中に火力の出る連撃を使用してしまうと無駄打ちになってしまうため、注意しましょう。
それに合わせてキャラや灯幻鏡で回避を解除すれば、10秒間のロスをなくせるので、余裕がある際は狙ってみるのもおすすめです。
連撃3で火力を出すのは難しめ
回避付与の頻度が高く、被ダメージ時に回避付与となっているため、連撃1無効化→連撃2ヒット+回避付与で連撃3無効化の流れになりやすいです。
回避が切れたタイミングで連撃を使用すれば連撃3を当てることができるもののタイミングがシビアなので、連撃3ではなく連撃2で火力を出せるキャラが望ましいと言えます。
連撃2でダメージを与えた場合は、付与効果目的以外では基本的に連撃3に繋げないようにしましょう。
攻略おすすめのキャラ・灯幻鏡
水属性のタンク・アタッカー
水属性タンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
– |
水属性アタッカー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
水属性有利の敵となっているので、水属性のタンク・アタッカーがおすすめ。
火力耐久ともに大きく向上するため、優先的に編成してあげましょう。
ダメージカット対策
ダメージカット対策キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
上記のようにダメージカット減少や解除、封印といったダメージカット対策が非常に重要になります。
特にダメージカット封印ができるムツミ・ムネチカがいると攻略の難易度を大きく下げることが可能です。
割合ダメージおすすめ
おすすめ割合ダメージ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
割合ダメージであればダメージカットを無視してダメージを与えることができるため、有効です。
上記のように帯電は特に有効ですので、優先的に編成してあげましょう。
回避解除
回避解除 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
– |
![]() |
![]() |
![]() |
連撃3の秒数回避の対策として有効です。特に冷閃瞳光は最大3秒間ではあるものの敵の回避を封印することもできるため、連撃で火力が出しやすくなります。
ただ、あまり頻度の高くない連撃3かつ10秒間のみなので、無理に編成する必要はないと言えます。
みんなのクリア編成
攻略班のクリア編成
攻略担当A(星3クリア)
後列 | 前列 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() 契約Lv5 |
![]() 契約Lv6 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 契約Lv9 |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() 契約Lv8 |
![]() 契約Lv7 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
キャラレベル:46 |
ムツミ・アンジュ・ウルサラの高火力アタッカーで敵のHPを一気に削りきる編成。
ムツミで敵のダメージカットを解除・封印しつつ、気力が溜まったところでアンジュとウルサラの連撃3を使用し、倒しきることが可能です。
攻略担当C(星3クリア)
後列 | 前列 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() 契約Lv9 |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() 契約Lv10 |
![]() 契約Lv8 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 契約Lv10 |
![]() 契約Lv8 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
キャラレベル:ウルト&ウルサラ51 アルルゥ&ノスリ50 ベナウィ46 |
アルルゥの帯電と攻撃時ではありますが、女将のおもてなしの火傷の割合ダメージで削る編成。
敵のHPが減って割合ダメージが小さくなってきたら、ウルトリィのダメージ解除+ウルサラの回避解除連撃で突破します。
クリア報告掲示板
書き込み中・・・
攻略班さあ、星5いるほどの重課金者なら余裕でクリアできるに決まってんじゃん。
星3.4で創意工夫したパーティでないとユーザーの参考にならないよ。
アプリのみんなの攻略例もそうだけど、偏った情報流して星5課金を促したい狙いが見え見え。
確かに帯電やばいわ
全然勝てんかったのになんとか勝てた
ミカヅチ(3)→ネコネ(3)(※ミカヅチ帯電耐久)
8まで貯めて
ウルト→トウカ→ベナウィ
で3連撃で殴れば勝てました。
トウカLv42
ほかLv52です
ダメカ解除要員がいないため、アルルゥ(継ぎ接ぎ所持)で帯電カウンター、スズリで火傷付与、〆はスズリに持たせた冷閃瞳光で回避剥がして直後にカルラ連撃で倒せました。
最初とにかく回避を剥がそうと思ったけど、帯電でびっくりするくらいダメージだせたので攻めかたを変えました。
本日実装なので攻略サイトも無い状況でHP20万は減らせれるが時間切ればかり試行錯誤20回ほど、
前衛中央タンクに「継ぎ接ぎの心」の限界突破で帯電15秒を装備させただけでヤクトワルトの最初の必殺技までで10万ほど削れて驚きました、後はアタッカー3人で繋げて何とか勝てました、残り時間20秒とカルラ、ムツミ、アンジュの3人居なくても何とかいけるもんだ。
まったく触れられないけど☆2灯幻鏡の冷閃瞳光に連撃2段発動時回避解除、1秒間の回避封印がついてます。
気力を4~5貯めてからソレを持たせたキャラで2段(呪いのあるウルサラだとなおよい)
できるだけ火力を集中させたキャラの連撃2~3段で叩く。
火力役が十分ならこれが一番楽だと思います。
最悪時間いっぱい使えばダメージカット剥がさずとも勝てました。
ウルトリィやムツミが居ない人向け。
エルルゥ参で妄想妄想ブースト
↓
スズリ弐で火傷付与
↓
ウルサラ壱~参で呪い付与(回避で停止地点決定)
↓
しばらくスズリ弐→ウルサラ弐を交互に打ち続けてて残りゲージを2~3まで削る
↓
笑門持ちのトウカ参(ここで回避ダメカが全て剥がれる)
↓
ウルサラの参、使用済みであればカルラ参を叩き込んで〆。
短期決戦先方ではないので前半戦は連撃使わない=クオンいらないに気づけるかが焦点
カルラの枠は火力あるキャラ、トウカは勿論他のダメカ勢でも大丈夫です(ウルトリィムツミ要るならこの戦法取る必要ないけど)
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |