
うたわれるもの ロストフラグ(ロスフラ)における「闇に溶けて」の評価と装備おすすめキャラを紹介しています。闇に溶けての特性やステータスも掲載していますので、性能を把握する際にご活用ください。
闇に溶けての基本情報

闇に溶けての基本情報 | |
---|---|
名称 | 闇に溶けて |
レアリティ | ★★★ |
イラスト | りんごレンジ |
入手方法 | 煌鏡祭 |
闇に溶けてのステータスと特性
闇に溶けてのステータス
ステータス詳細 | |
---|---|
HP | 0 (0) |
攻撃 | 2,500 (8,900) |
※灯幻鏡Lv最大、特性①Lv2、特性②Lv2の性能を表示しています。
※カッコ内はLv250時のステータスです。
特性1
特性1の詳細 |
---|
戦闘開始時、自身の気力を1増加し、最大気力を1上昇。 攻撃時、自身と隣接する味方に連撃ダメージ5%UP(6秒)(累積)と帯電(2秒)(累積なし)を付与 |
特性2
特性2の詳細 |
---|
自身に帯電付与時、自身に攻撃力240%UP(5秒)(累積)を付与 |
闇に溶けての評価
闇に溶けての評価ランク | |||
---|---|---|---|
SS |
貴重な攻撃時付与効果
攻撃時に自身と隣接に連撃ダメUPと帯電を付与するので、特殊なサポート効果とトリガー補助ができます。
どちらも鏡として付与できる効果としては貴重なため、攻撃時効果鏡として重宝する場面があるでしょう。
ただ、連撃ダメUPは相当攻撃回数が多くないと恩恵を感じづらく、帯電も累積なしな関係で帯電解除がないとあまり活かせないので、活かせるキャラが限られるのはサポートとしてやや微妙な点です。
超倍率の帯電トリガー
帯電付与時の攻撃上昇が5秒240%と破格の数値となっており、既存のトリガー効果を遥かに凌駕する火力強化性能となっています。
帯電が他のトリガーに比べて付与しづらいことを考慮しても凄まじい倍率なので、帯電解除を含めた帯電編成での火力強化としては最強です。
最大気力増加で気力依存効果を補助
最大気力増加と開幕気力増加があるため、立ち回りの補助もおまけでしてくれます。
トリガー補助とトリガー効果を持ちながらの気力補助はかなり汎用性が高いので、特に封滅戦では気力全消費を補助しながら火力を補強できるのは非常に優秀です。
闇に溶けてにおすすめのキャラ
攻撃回数が多いキャラ
おすすめキャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
味方帯電解除キャラ
おすすめキャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | - |
帯電付与時キャラ
おすすめキャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |
この記事の執筆者
人気記事
新着記事
これはディー入れた帯電編成用と見るべきか