
モンストアルセーヌ(獣神化)の最新の評価と適正クエスト、分岐獣神化はどっちがおすすめかなどを紹介しています。また、おすすめのわくわくの実やアビリティ・SSなどステータス情報、強い点・弱い点、英雄の書(証)は使うべきか、声優情報(CV)などの情報も掲載しておりますので、『アルセーヌ(あるせーぬ)』の性能評価の参考にご活用ください。
アルセーヌの最新評価
声優(敬称略) | 沢城みゆき |
---|
ランキング評価
総合評価 | |
---|---|
Bランク | |
▶︎リセマラ当たりランキング | ▶︎最強ランキング |
獣神化①(アナーキー)の簡易ステータスと評価
獣神化①(アナーキー)の簡易ステータス | |||
---|---|---|---|
![]() |
反射 | スピード型 | 亜人 |
アビリティ:AGB/AWP/対ファースト ゲージ:超反減速壁/対連撃/SSブースト |
|||
主友情:クロス爆撃 副友情:反射衝撃波12 |
|||
SS:壁すり抜け乱打+ふっとばし ターン数:20+8ターン |
全体的に超高水準のキャラ
重力バリア・ワープ・減速壁に対応した汎用性の高いキャラです。2種の汎用キラーによる殴り性能の高さに加えて、友情の水準も高く、全体的にポテンシャルの高いキャラとなっています。
獣神化②(ファントム)の簡易ステータスと評価
獣神化②(ファントム)の簡易ステータス | |||
---|---|---|---|
![]() |
貫通 | 砲撃型 | 亜人 |
アビリティ:AGB/超反風/プロテクション ゲージ:反ブロック/反減速壁/ダッシュ |
|||
主友情:パワードライブ 副友情:マーキングボム |
|||
SS:自強化+アイテム成長+アイテム吸収 ターン数:8+8ターン |
砲撃型の友情が強力
壁沿いの敵に対しての殲滅力が高い新友情“パワードライブ”と“マーキングボム”の組み合わせが強力です。また、ギミック対応力が高く、SSも高難度で役立つものなので、低難度以外でも出番は多いキャラです。
アナーキーとファントムのどっちに獣神化させるべき?
目的に応じて使い分けよう
ギミック対応力の異なるどちらの形態も活躍するクエストの数が非常に多いです。1〜2体しかいない場合は自分の今周回しているクエストや苦手なクエストに応じて臨機応変にスライドさせるのが無難でしょう。
使いやすいのはアナーキー
獣神化①(アナーキー)は友情・直殴りの火力のどちらも高く、SSもに非常に強力です。獣神化②よりもクエストを選ばないため、初心者の方であれば、キャラの使いやすさと安定した火力を発揮できる獣神化①で運用することをおすすめします。
クエスト次第ではファントムも突出して活躍
ファントムは友情の特性上、壁際に敵が多いクエストで活躍しやすいです。噛み合うクエストにおいては頭ひとつ抜けた戦力になることもありますので、轟絶イグノーなどを周回する際にはファントムの方がおすすめです。
アルセーヌのわくわくの実・神殿
おすすめのわくわくの実
共通でおすすめ | 推奨理由 |
---|---|
同族・加撃 | 加撃系の中で最も強力 |
同族・加命撃 | 同族・加撃に次いで強力な加撃系の実 |
同族・加撃速 | |
熱き友撃 | 強力な友情火力を底上げ |
獣神化①におすすめ | 推奨理由 |
速必殺 | 強力だが重めのSSを早く使用できる |
英雄の書は使うべき?
英雄の書のおすすめ度 | |
---|---|
![]() 英雄の書 |
S(非常におすすめ) |
強化したい部分が多い
両形態ともに殴り火力を伸ばす加撃系や、友情火力を上げる友撃など、相性の良いわくわくの実が多いキャラです。有利属性以外のクエストでの出番にも期待できる非常に優秀なキャラのため、スライドまで考慮して英雄の書を使う価値は高いと言えます。
おすすめの周回神殿
共通でおすすめの周回神殿 | |||
---|---|---|---|
![]() 木時② |
![]() 光時② |
![]() 水時② |
![]() 闇時② |
アルセーヌの適正クエスト
★マーク付きクエストでは最適レベルの活躍
獣神化(アナーキー)の主な適正クエスト
獣神化(ファントム)の主な適正クエスト
アルセーヌの紋章・ソウルスキル
紋章は使うべき?
紋章のおすすめ度 | |||
---|---|---|---|
![]() 魂の紋章 |
S(非常におすすめ) | ||
汎用おすすめソウルスキル | |||
![]() 対(属性)の心得 |
![]() 対弱の心得 |
![]() 伝染抵抗 |
![]() 収檻回避 |
禁忌(30)用おすすめソウルスキル | |||
![]() 対闇の心得 |
![]() 対弱の心得 |
![]() 収檻回避 |
![]() 不屈の必殺 |
高難度適正が非常に多い
2つの形態を合わせた適正となる高難度クエストが非常に豊富です。ラウドラ(究極)やイグノーといった複数の轟絶クエストで活躍できますので、紋章枠を割く価値は高いと言えるでしょう。
禁忌(30)+阿頼耶(EX)用もあり
禁忌の獄(30)を周回して阿頼耶を狙う方には、火力補助となる“対闇/対水/対弱の心得”やギミック対策となる“収檻回避”・“不屈の必殺”などがオススメです。
どのソウルスキルにも魅力があるため、現時点では一概にどのセットが正解とはいえませんが、自身の苦手なステージなどに合わせてカスタマイズしましょう。
アルセーヌ(獣神化①/アナーキー)の強い点・長所
新要素たっぷりの性能
重力バリア・ワープ・減速壁の3ギミックに対応しており、“ファーストキラー・超アンチ減速壁・SSブースト”と初実装のアビリティを3種も搭載しています。火力を底上げでき、加速効果もあるアビリティとなっているため噛み合った際の殴り火力は強力です。
ファーストキラーとは
最初にふれた敵の種族に対してのキラーを所持するもの(ニライカナイなどのSSと同じような仕様のもの)となっています。
なお、次の自身の行動ターンの手前まで効果が継続されるため、ベースアビリティに所持しているアルセーヌの場合はキラー効果が友情コンボにも適用されます。
幻妖など希少種族を含めた幅広い敵に対して火力を出すことが可能な汎用性の高いキラーアビリティと言えます。
超アンチ減速壁とは
減速壁に触れることで一度だけ加速することができるアンチアビリティです。減速壁対策必須級のクエストのように複数面に減速壁が展開されるクエストでは、連撃キラーと噛み合うことで高い殴り火力に期待できます。
SSブーストとは
自身の行動時に倒した敵1体につき、SSを1ターンずつ短縮できるアビリティです。敵数が多いクエストや蘇生ループのあるクエスト、雑魚の同時処理が必要なクエストなどでは、重めのSSを大幅に短縮して使用することができます。
クロス爆撃が強力
友情コンボには新友情“クロス爆撃”と反射衝撃波12を搭載しています。クロス爆撃はクセのある友情コンボではあるものの、広範囲に高いダメージを与えることができます。
友情コンボにはファーストキラーが乗るので、キラー対象に対してはより強力な火力を発揮します。
また、通常の爆撃同様に友情誘発効果があるので、自身で当たりに行かなくても爆撃で味方の友情を発動させることができます。
キラーと相性の良い新乱打SS
1段階目 | 2段階目 | |
---|---|---|
乱打威力 | 攻撃力×28hit | 攻撃力×40hit |
“壁をすり抜けふれた最初の敵を乱打して、ふっとばす”新SSを搭載しています。壁すり抜け効果があるため、配置が悪い場合でも壁抜けを利用して特定の敵を狙うことが可能です。
また、乱打回数が非常に多いため、ファーストキラー+連撃キラーの組み合わせと相性が良く、ラウドラ(究極)のラストゲージをワンパンするほどの威力を叩き出すこともできる強力なSSとなっています。
すり抜け回数に応じてふっとばしダメージが上昇
ふっとばし威力:75万×(1+壁すり抜け回数)
威力の上限:すり抜け5回まで(450万)
【2段階目】
ふっとばし威力:100万×(1+壁すり抜け回数)
威力の上限:すり抜け5回まで(600万)
ふっとばし部分のダメージは壁をすり抜けた回数に応じて威力が増していきます。乱打部分だけでも非常に強力ですが、多くの壁をすり抜けた状態で敵に張り付けば、強力なふっとばしダメージを与えることができます。
SSを使用する際は、なるべく多くすり抜けることを意識して使いましょう。
アルセーヌ(獣神化①/アナーキー)の弱い点・短所
少しクセのある友情セット
友情コンボは初実装となる“クロス爆撃”と“反射衝撃波12”のセットです。クロス爆撃はアンチテーゼなどが所持している爆撃がX字方向に4発出るものですが、友情を発動した方向に射出角度が依存するため、離れた位置にいる特定の雑魚などを狙う際にはややプレイヤースキルが問われます。
優秀な友情セットですがややクセがあるため、触れるだけで良い必中系友情と比べると扱いやすいとは言えません。
アルセーヌ(獣神化②/ファントム)の強い点・長所
4種のギミックに対応
重力バリア・ウィンド・ブロック・減速壁と、4種のギミックに対応している汎用性の高い性能です。
2種以上の組み合わせで見た場合はどれも希少な組み合わせとなり、既存のクエストはもちろん今後の高難度での出番にも期待できるでしょう。
攻守に貢献できる2つのアビリティ
![]() |
プロテクション 1hitあたりのダメージが一定を下回る場合、1ダメージになるアビリティ。 ホーミングや拡散弾など1発の威力が小さい攻撃はほぼ確実にカットできる。 |
カット値の目安:自身のHPステータスの約10%分 |
スピードステータスを実質1.5倍にする“ダッシュ”や、1hitあたり約2300~2400以下のダメージを大幅にカットできる“プロテクション”も所持しています。攻守に貢献できるものが揃っており、クエスト次第では突出した活躍ができるでしょう。
便利なアイテム成長&回収SS
1段階目(8T) | 2段階目(16T) | |
---|---|---|
自強化倍率 | 1.5倍 | 2.5倍 |
SSにはイデアが所持している“自強化+アイテム回収SS”に、アイテム成長効果が加わったものを搭載しています。1段階目が8ターンと非常に軽いため、ポーションや砂時計などのアイテムを成長させることで攻略が楽になるようなクエストでは重宝するでしょう。
また、高めの自強化効果もあるため、弱点往復などに使っても優秀なSSです。剣アイテムなどを自動で回収できるため、火力出しに集中しやすい点も嬉しいポイントと言えます。
殲滅力に期待できる新友情
友情コンボには初実装となる“パワードライブ”を搭載しています。「壁を伝う2つの波動が1周する」という内容で、壁沿いにいる敵に対しての殲滅力が非常に高いものとなっています。
▼参考動画の大黒天廻のように雑魚・ボス共に壁際にいるステージでは1体編成するだけでも大きく貢献できます。
高火力&友情誘発可能なサブ友情も優秀
サブ友情には砲撃型初の“マーキングボム”を搭載しています。設置した爆弾に触れることで、近距離の敵に大ダメージを与えつつ友情を誘発できるため、対ボス火力としては非常に優秀です。
アルセーヌ(獣神化②)の弱い点・短所
敵配置の影響を受けやすい友情
パワードライブは壁際の敵に特化した友情のため、中央付近の敵に対してはダメージソースとなりません。壁際に雑魚やボスがいないステージなどではマーキングボム頼りになってしまうため、主に雑魚処理を他のキャラで補う必要があります。
また、マーキングボムも設置したところに触れる必要があり、こちらも扱いやすいとは言えません。敵数が多い状況では火力を出したい敵にボムを設置できないこともあるので、扱いには注意する必要があります。
アルセーヌ(獣神化①/アナーキー)のステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
☆6 | 闇 | 亜人 |
撃種 | 戦型 | ラックスキル |
反射ゲージ | スピード | クリティカル |
獣神化のアビリティ
アビリティ | |
---|---|
アンチ重力バリア | アンチワープ |
ファーストキラー | |
ゲージ | |
超アンチ減速壁 | 連撃キラー |
SSターンブースト |
獣神化のステータス詳細
- Lv.99
- Lv.120
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 20070 | 24358 | 501.13 |
ゲージ成功 | 29229 |
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 21357 | 25313 | 518.33 |
ゲージ成功 | 30375 |
獣神化のSS・友情コンボ
SS(ストライクショット) | |
---|---|
ダンサー・イン・ザ・ダーク | 20+8ターン |
壁をすり抜けふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす | |
友情コンボ | |
クロス爆撃 | 威力:102500 |
4方向に連続で爆弾を投下して攻撃 | |
副友情コンボ | |
反射衝撃波12 | 威力:31555 |
12発の属性反射衝撃波で攻撃 |
獣神化素材
素材 | 必要数 | 入手方法 |
---|---|---|
獣神竜・闇 | 5(4) | ▶獣神竜クエスト(闇)など |
獣神玉 | 2(1) | ▶入手方法 |
闇獣玉 | 30(15) | ▶進化素材クエスト(上級)など |
闇獣石 | 50(25) | ▶進化素材クエスト(上級)など |
※()内は獣神化②からスライドする場合
アルセーヌ(獣神化②/ファントム)のステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
☆6 | 闇 | 亜人 |
撃種 | 戦型 | ラックスキル |
貫通ゲージ | 砲撃 | シールド |
獣神化のアビリティ
アビリティ | |
---|---|
アンチ重力バリア | 超アンチウィンド |
プロテクション | |
ゲージ | |
アンチブロック | アンチ減速壁 |
ダッシュ |
獣神化のステータス詳細
- Lv.99
- Lv.120
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 23637 | 23570 | 486.07 |
ゲージ成功 | 28284 |
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 25014 | 24508 | 503.23 |
ゲージ成功 | 29409 |
獣神化のSS・友情コンボ
SS(ストライクショット) | |
---|---|
エギーユ・クルーズ | 8+8ターン |
フィールド上にあるアイテムを1段階成長させ吸収する&スピードとパワーがアップ | |
友情コンボ | |
パワードライブ | 威力:71750 |
壁を沿う属性貫通弾衝撃波で攻撃 | |
副友情コンボ | |
マーキングボム | 威力:143500 |
近くの敵に爆弾を付着させ、爆弾にふれる毎に爆発攻撃 |
獣神化素材
素材 | 必要数 | 入手方法 |
---|---|---|
獣神竜・闇 | 5(4) | ▶獣神竜クエスト(闇)など |
獣神玉 | 2(1) | ▶入手方法 |
闇獣玉 | 30(15) | ▶進化素材クエスト(上級)など |
闇獣石 | 50(25) | ▶進化素材クエスト(上級)など |
※()内は獣神化①からスライドする場合
獣神化の使ってみた動画
モンスト攻略 関連記事
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アナーキーベースの方は改来たら全盛期みたいに殴りお化けになりそう
ファントムは友情を魔改造しないと強くなる気がしない
なんか文句言うって草
久々に使ったが強いな
ギミック合ってるクエやたら多いからよく使ったわ
獣神化改で超強パワードライブとか付けるのかもしれんけど、せめてサブは乙骨みたいな画面中央への火力補えるものにしてくれ
マーキングボムがゴミすぎた
とっくにCじゃないですかね
ネオ出てからの一年で一度でも話題になったっけ?
ネオどころか5月には既にファントムが空気だった
ソロモン カリバー アルセーヌがドベ3
歴代新春ぶっちぎりの影の薄さ
ネオよりも使用回数が10倍以上使ってるわ
汎用性あるな
友情火力は出た当時から砲台にしては微妙だった
ほぼ通常キャラのマルタと同じぐらいだったし
当時だけならマルタより下だったよ
迅出てから ペルマルと並んだイメージ
減速対応したら、ANARCHYモード今でも十分強いよな。アビリティ、ホームズと被ってないし。
ガキの頃置き去りのハイヒール
パワーボムがゴミすぎたな
ファントムがソロモンと相性いいってまじ?
いや別に?
最強ランキングと三日月のページで忍と一緒に一時期上げられてたけど、実際は使ってる人とか見たことないよ
自演だったと思うけどね
新春にしては影薄いし運営からも正月浴衣イラスト貰えない仕打ちうけてるし
雑に改実装されてポイありそうで怖い
B
乙骨にすら砲台として劣ってるのが痛すぎるな。
元々高難易度適正を沢山取ってたわけでもないし(クガみたいに超絶とかで適正貰ってたタイプ)
あいつはパワードライブの弱点をクロススティンガーで賄えてるからな
一年後の実装だし、アルセーヌの失敗から生まれたと思えばこいつの存在も無駄じゃない
まだネオよりも活躍しているそもそもネオはオワコン