
モンストの『大黒天廻(かい)』を入手できる「豊穣と破壊の双聖”廻”」(超絶・廻)のギミックと適正キャラ・適正運枠のランキング、各ステージの攻略などを紹介しています。『大黒天廻(だいこくてんかい)』を入手したい方や周回する方は参考にしてください。
大黒天廻の関連記事 | |
---|---|
▶︎大黒天廻の評価 | ▶︎クリアPT報告掲示板 |
大黒天廻の攻略・ギミック
クエストの基本情報
クエスト名 | 豊穣と破壊の双聖・廻 |
---|---|
前回の実施 | 9/22、10/24、12/1、12/31 ▶毎月の降臨頻度はこちら |
難易度 | 超絶・廻 |
攻略難易度 | ★8 ▶︎クエスト難易度一覧 |
ザコの属性 | 光 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 聖騎士 |
スピクリ | 30ターン |
ドロップ* | 大黒天廻 (ノーコンボーナスのみ) |
経験値 | 3700 |
*ノーマル、スピクリ、ラック、お助けアイテム「宝箱」枠からは確率で通常の大黒天(進化前)が排出されます。
出現するギミックとキラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
直接攻撃倍率アップ | 通常時よりも高め(お面以外) 中ボス、ボスは約2倍 |
重力バリア | 対策必須級 |
ワープ | 対策優先度高め ビットン、カレン、お面が展開 |
分割ダメージウォール | 木雑魚が展開 1ヒット約12000 |
攻撃ターン短縮 | 木雑魚が使用 |
レーザーバリア | – |
友情コンボロック | カレンが使用 |
ビットン | ワープを展開 |
『大黒天廻』攻略のポイント
木雑魚を倒しつつ、攻撃していこう!
各ステージに直殴り1ヒット程度で倒せる木雑魚が出現します。残しておくと敵の攻撃ターンを短縮されたり、ダメージウォールを張られたりと厄介です。最優先で倒しておく必要があります。
ただし、木雑魚は下記で紹介する騎士雑魚が蘇生します。毎ターン確実に処理しつつ、他の雑魚を減らしたり、ボスへダメージを与えていきましょう。
騎士雑魚の行動にも注意
騎士雑魚は毎ターン”木雑魚”を蘇生させる上、大きい数字で高威力の白爆発を行います。出現数が多いので、追い込まれないよう的確に処理していきましょう。
なお”木雑魚”とは異なりややHPが高く、適当に攻撃した程度では倒せません。壁や雑魚との間に挟まったり、友情コンボを活用しながら削っていきましょう。
お面の破壊でボスが怒り状態に!
無印の大黒天でも登場した出現した”お面型の雑魚”が出現します。破壊するとボスが怒り、即死攻撃までのターンが短くなります。なるべく破壊しないよう注意しましょう。
なお、怒り状態は次ステージへ進むと解除されます。お面を破壊しても詰みにはなりませんが、被ダメージがかさみやすくなるので注意しましょう。また、お面は大黒天廻とHPを共有しています。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
弁財天(進化) AGB/友情×2+AWP/SS短縮。加速友情でサポート。白爆メテオSS |
![]() |
アーサー(獣神化) AGB+AWP/SS短縮。高火力レーザー友情が雑魚処理・ボスに有効。波動砲+全敵追い討ちSSも強力。複数編成でより友情が活かしやすい |
![]() |
ジャンヌ・ダルク(獣神化) リジェネ/AGB+超AWP/GBキラー。高水準のステータス。アイテム成長SSも優秀 |
![]() |
吉田松陰(進化) AWP+AGB。密着時の友情、結界SSが強力 |
貫通タイプ | |
![]() |
妲己(獣神化) 光耐性/AGB+AWP。広範囲レーザーと自強化×毒SS |
![]() |
アリス(獣神化) ※1,2体まで 超ADW/回復M+状態回復。状態回復で友情ロック解除可能。2種の友情が雑魚・ボスに有効。 |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
黄泉→爆絶 AWP+AGB。毒メテオSSが雑魚処理に有効 |
![]() |
神楽(限定) AGB/レザスト+AWP/底力。軽めの貫通化SS。友情も強力。 |
![]() |
アラミス(獣神化) AGB+AWP。攻撃範囲の広い拡散弾友情。持続ターンの長い反撃SS |
![]() |
服部半蔵(獣神化) AGB/SS短縮+AWP。超強斬撃+貫ホミ。無敵化SS |
![]() |
ドナルド(限定) AGB+AWP。チェイン遅延SSが有効 |
![]() |
ゲンナイ(進化) AGB+超AWP。軽めの自強化SS |
![]() |
アラミタマ(神化)→爆絶 AGB/レザスト+AWP 反射レーザーEL+乱気弾 自強化SSが強力 |
![]() |
ルシファー(獣神化) ※1,2体まで バリア/超ADW。友情・大号令SSが超強力 |
![]() |
ファントム(獣神化) ※1,2体まで 光耐性+超AWP。2種のレーザー友情が強力。4+12ターンLB消去SS |
![]() |
マナ(進化) ※1,2体まで バリア。砲撃型の強友情が雑魚・ボスに有効 |
貫通タイプ | |
![]() |
神威(獣神化) AGB/友情×2+超AWP。高火力友情、SSも強力 |
![]() |
高杉晋作(進化) AGB+AWP。跳弾友情が雑魚処理に貢献。マーカーSSも強力 |
![]() |
フェルメール(神化) AGB+AWP。防御アップ+反射衝撃波、軽めの自強化SS |
![]() |
ノア(神化) AGB+AWP。プラズマ&加速S。チェインメテオSSで雑魚を一掃 |
その他、AGB+AWPキャラが適正 | |
---|---|
ハンニバル(神化) | 劉備(神化) |
ライトニング(限定/神化) | 道明寺あんこ(神化)など |
Bランク(使えるキャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
イザナミ零→超絶 AGB/対聖騎士+AWP。雑魚、ボスに対して高火力 |
![]() |
イザナミ→超絶 AGB+AWP。メテオSSが雑魚処理に貢献 |
![]() |
ブルータス→超絶 AWP+AGB。軽めの無敵化SSが随所で活躍 |
![]() |
カレン・ネイヴィス(進化)→入手 AGB+AWP。無効化されない衝撃波。マモンSS |
貫通タイプ | |
![]() |
ヘンドリクセン(魔神化) AGB+AWP。広範囲レーザー。固定ダメージSSがボス戦で有効 |
![]() |
志々雄真実(限定) 超AGB+AWP/SS短縮。拡大貫通衝撃波が雑魚処理に貢献。自強化+追い討ちSS |
『大黒天廻』編成のポイント
AGB+AWP持ちのキャラを多めに!
重力バリアを張った雑魚が多く、ワープの出現数も多いです。毎ターン的確に雑魚処理を行う必要があるため、ギミック非対応キャラが多いと立ち回りづらい場面があります。両ギミックに対応したAGB+AWP持ちのキャラを優先しましょう。
高火力友情の編成には注意が必要
無意識にお面を破壊してしまうと、苦しい状況へ追い込まれます。火力の高い友情は攻略に大きく貢献する反面、リスクがあります。レーザー以外の友情が多い場合は特に注意しましょう。
運枠無しの全力編成でチャレンジしよう!
大黒天廻はノーコンクリアボーナスで1体確定ドロップします。ラックボーナスからドロップするのは、大黒天(無印)、亀、獣神玉のみです。運枠を編成して挑む必要はありません。
なお、大黒天廻は通常の大黒天を合成することでラックを上げられます。通常の大黒天(超絶)を周回することでも運極にできますが、廻シリーズの中では比較的易しめのクエストです。1回につき確実に1体入手できますので、こちらを周回してラック上げを行っても良いでしょう。
大黒天廻の各ステージ攻略
バトル1
攻略の手順・ポイント
・木雑魚を処理しつつ、騎士雑魚を減らそう
・騎士の大きい数字には要注意!
木雑魚はダメージウォールを展開したり、敵の攻撃ターンを短縮したりと厄介です。直殴り1回で倒せる程度の耐久値ですが、ステージ上の騎士雑魚が毎ターン蘇生させます。木雑魚→騎士雑魚の順に攻撃できるよう弾き、確実に敵数を減らしていきましょう。
反射キャラであれば木雑魚に触れた後、騎士雑魚の間に挟まるよう行動することでスムーズに処理できます。
バトル2
中ボスのHP | 約505万 |
---|
中ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
1 | ワープ展開 | – |
3 | 友情コンボロック | 全体約5400 |
3(次1) | ロックオンレーザー | 1体約5000 |
4(次2) | 衝撃波 | 1ヒット約800 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・雑魚処理が最優先
・木雑魚→騎士雑魚の順に攻撃して処理!
・中ボスは後回しでOK
木雑魚、騎士雑魚の処理が最優先です。中ボスの攻撃も邪魔ではありますが、雑魚さえ倒せれば余裕を持って立ち回れます。木雑魚→騎士雑魚の順に攻撃することを意識しつつ、確実に敵数を減らしていきましょう。
バトル3
攻略の手順・ポイント
・木雑魚を経由し、騎士雑魚を処理
・雑魚の攻撃ターンには要注意
中ボスがいない代わりに、大量の騎士雑魚が配置されています。それぞれ大きい数字までに倒せるよう、木雑魚を1回経由してから処理していきましょう。反射キャラであれば、木雑魚に当たった後に騎士雑魚2体の間に挟まるよう弾くことでスムーズに処理できます。
なお右上、左下の騎士雑魚は、他と比べ白爆発までの猶予が短めです。難しい位置から無理に狙う必要はありませんが、なるべく早めに倒しておきましょう。
バトル4
中ボスのHP | 約600万 |
---|
中ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
3 | ホーミング | 合計約4000 |
4 | 移動 | 1ヒット約6000 |
5 | クロスレーザー | 1本約6000 |
10(バトル4) 13(バトル5) |
貫通拡散弾 | 1列約6600 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・同じく雑魚処理が最優先
・木雑魚→騎士雑魚の順に攻撃して処理
・”大黒天廻”は壁際が狙い目!
まず雑魚処理から行いましょう。木雑魚を経由して騎士雑魚を狙い、1体ずつ確実に数を減らしていきます。
雑魚処理さえ済ませれば、余裕を持って大黒天廻との1対1に臨めます。移動後も壁際にいるので、反射キャラは壁との間を狙うと効率良くダメージを稼ぐことが可能です。
バトル5
中ボスのHP | 約600万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・木雑魚→騎士雑魚の順に攻撃して処理
∟騎士雑魚は6ターン目の攻撃にまでに!
・カレンも早めに倒しておこう!
・”大黒天廻”は壁際が狙い目!
変わらず雑魚処理から行いましょう。反射タイプの場合、縦カン気味で騎士3体+木雑魚を攻撃していくと処理が楽です。
カレンは木、騎士雑魚の後回しで問題ありませんが、放置しすぎると被ダメージに繋がります。耐久値自体はそこまで高くないので、大黒天廻への攻撃の合間に処理しておきましょう。
なお、大黒天廻と壁際が狭く、挟まれば効率良くダメージを稼げます。狙える場面があれば積極的に狙っていきましょう。
ボス戦1
ボスのHP | 約765万 |
---|
ボス(通常時)の攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
2 | ホーミング | 全体約11000 |
3 | 貫通拡散弾 | 1列約3000 |
4 | 十字レーザー | 1ヒット約4000 |
5 | 属性弾 | 全体約16000 |
ボス(怒り時)の攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
1(次5) | 属性弾 | 合計約13500 |
2(次1) | ホーミング | 合計約13000 |
4 | 貫通拡散弾 | 調査中 |
5 | 白爆発 | 即死攻撃 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・木雑魚→騎士雑魚の順に攻撃して処理
・お面は極力破壊しない
∟破壊すると大黒天廻が怒り状態に!
∟5ターン後に即死級の白爆発を使用!
道中と変わらず、雑魚処理最優先の立ち回りです。木雑魚の処理を怠ってDWを張られたり、騎士雑魚・大黒天廻の攻撃ターンを短縮されるのは厄介です。的確に雑魚の数を減らしていきましょう。
また、以降のステージでは大黒天廻付近に”お面型の雑魚”が登場します。大黒天廻とHPを共有していますが、破壊すると怒り状態になり、一定ターン後に即死攻撃を行うため要注意です。
なお、怒らせなければ即死攻撃はなく、HP管理を意識することで長期戦に持ち込めます。極力お面を破壊しないよう丁寧に立ち回りましょう。
ボス戦2
ボスのHP | 約878万 |
---|
▲ボス(通常時)の攻撃パターン
▲ボス(怒り時)の攻撃パターン
攻略の手順・ポイント
・木雑魚→騎士雑魚の順に攻撃して処理
∟上2体の騎士雑魚は挟まって処理可能
・お面の破壊には要注意!
木雑魚を経由して騎士雑魚を倒していきましょう。反射タイプの場合、上側の騎士雑魚は挟まって処理、下側は縦カン気味で攻撃すると処理しやすいです。
雑魚処理後は、お面の破壊しないように大黒天廻を攻撃していきましょう。万が一、お面を壊してしまった場合は、SSを使用しても良いので即死ターンまでに突破できるようにしましょう。
ボス戦3
ボスのHP | 約1190万 |
---|
▲ボス(通常時)の攻撃パターン
▲ボス(怒り時)の攻撃パターン
攻略の手順・ポイント
・最後も雑魚処理を的確に!
・毎ターン2体の木雑魚を倒す必要はなし!
∟行動する雑魚を叩きつつ、騎士を減らしていこう
・4ターン後、ステージ下部にカレンが出現!
∟木雑魚が処理しづらくなるので注意!
・被ダメージに注意しながら”大黒天廻”を削っていこう
最終ゲージは木雑魚が2箇所に配置されています。距離が離れており処理しづらいですが、毎ターン行動するわけではありません。攻撃ターンの短い方を処理しつつ、騎士雑魚の数を減らしていきましょう。
4ターン後、木雑魚の間にカレンが出現します。縦に分断されてしまい、逆サイドにいる敵を攻撃しづらくなります。カレンの登場までに雑魚を倒しきれなかった場合は要注意です。
なお、大黒天廻(特に覚醒後)の火力は高めです。HP管理、即死攻撃に気を配りながら削っていきましょう。
大黒天廻の適正・攻略まとめ
出現ギミックが多い上、的確に雑魚を減らさなくてはならないため行動も制限されやすいクエストです。再三紹介している通り、雑魚さえ倒せれば立ち回りに余裕ができますので、雑魚処理だけは丁寧に行いましょう。
一方で、妲己や神威と言った高火力友情持ちのキャラであれば、雑魚処理・ボス削りに大きく貢献します。何度か挑戦して、自身の立ち回りに合った編成でチャレンジしてみましょう!
関連記事
大黒天廻の関連記事 | |
---|---|
▶︎大黒天廻の評価 | ▶︎クリアPT報告掲示板 |
モンストの各種リンク
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新情報 | |
---|---|
▶︎獣神化"マッドハッター"の性能 | ▶︎"遊戯王コラボ"まとめ |
▶︎新キャラ"フランボワーズ"の性能 | ▶︎新爆絶"サキミタマ"の詳細 |
お役立ち情報 | |
▶︎覇者の塔まとめ | ▶︎降臨スケジュール |
▶︎禁忌の獄攻略 | ▶︎閃きの遊技場まとめ |
▶︎モンストニュース | ▶︎ノマクエまとめ |
▶︎ガチャキャラチェッカー | ▶︎オーブ配布数は? |
ワールド強すぎワロタ、非AWはワールド以外は妥協になった
アリス動き辛くてストレスだからワールドに変えた
貫通の方が木の処理しやすいけどなぁ。
貫通でも神威ならいらんけど、ダッキなら使える。
貫通要らん
反射で最適はないわ。脱器一択
アーサーいいか?ボス削りきるの大変だしSSはお面壊すしジャンヌのほうが火力ある
アリスほんまに、良かったわ(^_^;)個人の最速更新したしw
アリス(^^)b
アーサー大黒天廻目安に作られた感あるね
めちゃくちゃハマってる
玉楼でアーサー艦隊で楽々だったわ、ラストもSS4連打で思考停止でクリア可能だった。
なんで松蔭?
ギミック対応してるだけじゃん
弁財天進化が強い
進化も神化もマジで優秀すぎるわ
ルシファーでクリア出来る。
はじめてやったけど即リタイア
ストレス溜まるだけのクソクエはやらない
ナミ零、高杉失神特L、黄泉、フレンドだっきで勝てた
貫通多い方が樹の処理が楽だね
失神もボスや中ボスに何度か働いて助かった