パズドラ5月クエスト9の攻略とクリアパーティを紹介しています。チャレダンLv9の要注意ギミックやダンジョンデータなども掲載していますので、パズドラクエストダンジョンLv9(2023年)攻略の参考にご覧ください。
5月クエストダンジョン | |||
---|---|---|---|
Lv15 | Lv14 | Lv13 | Lv12 |
Lv11 | Lv9 | Lv8 | - |
5月クエスト9の出現モンスター
先制ギミック早見表
階層 | 出現 | 特性/ギミック |
---|---|---|
B1 | 【超根性】50% 【行動変化】1→5ターン(50%以下)5ターン:目覚め 5ターン:操作時間激減 スキル遅延99ターン ドロップリフレッシュ 【超根性発動時】 5ターン:ダメージ75%軽減 5ターン:アシスト無効 アシストしていない場合、100,000ダメージ 全ドロップを弱体化 5ターン:トゲ目覚め |
5月クエスト9の攻略のポイント
- このダンジョンの特徴
- ランダム盤面で火力を出せるパーティが必要
- 操作時間固定リーダーがおすすめ
- 1ターン遅延などのスキルを1回使う
対策しておきたいギミック
対策必須ギミック | |||
---|---|---|---|
操作短縮 | |||
要注意ギミック | |||
スキル遅延 | アシスト無効 | ドロップ弱化 | お邪魔目覚め |
毒目覚め | トゲ目覚め |
ダンジョンギミックの詳細な情報はこちら
▶ギミック一覧と対策方法
操作時間固定リーダーがおすすめ
操作時間激減の影響を受けない秒数固定リーダーが扱いやすいです。毎ターン10万の単発ダメージに耐えられるのであれば、耐久力があまり高くないリーダーでも十分使えます。
潜在覚醒が重要になるダンジョン
毎ターン1色消せない状態にされるので、消せない回復潜在があると前半のパズルがしやすくなります。毒・お邪魔目覚め耐性も役立ちます。
遅延スキルを使う立ち回りの場合、アシスト無効回復はなくても問題ありません。
超根性発動後はターンの猶予がある
超根性発動時に全ドロップを弱体化・トゲ目覚め状態にされますが、トゲ目覚めの確率はあまり高くないため危険は少ないです。
ドロップ強化スキルで上書きすることも可能ですが、スキル溜めのついでに弱体化ドロップを消せばOKです。
1ターン遅延スキルがおすすめ
高火力なパーティでも75%軽減のボスを削り切るのは難しいです。1ターン遅延スキルを使い、軽減がなくなった最終ターンに火力を出せば倒しやすいです。
スキブは無視、軽いスキルを使おう
先制99ターン遅延があり全てのスキルが溜め直しになります。ある程度ターンの猶予はありますが、軽いスキルしか使えません。
5月クエスト9のおすすめ攻略リーダー
おすすめリーダーと理由
リーダー | 理由 |
---|---|
・15秒固定、無条件半減、タイプ/属性縛りなしの3コンボ加算リーダー ・攻撃倍率が低いので高打点キャラを編成したい |
|
・15秒固定、攻撃タイプHP倍率、4コンボ加算 ・高回復力のフレンドがおすすめ |
|
・15秒固定、マシンタイプ全パラ4倍、4コンボ加算 ・強力なマシンタイプのサブが揃っていれば優秀 |
おすすめスキル
キャラ | 理由 |
---|---|
・1T遅延+全ドロ強+全員の攻撃力4倍(6ターン) | |
・3T遅延+闇ドロ強(5ターン) | |
・1T遅延+全ドロ強(6ターン) |
5月クエスト9のクリアパーティ例
ストーリーカリン×ストーリーレイラン
継承(アシスト) | |||||
---|---|---|---|---|---|
Lv110 |
Lv110 |
||||
バッジ | 自由 |
---|
5月クエスト9の基本情報
開催期間 | 2023.5/1(月)0:00~5/31(水)23:59 |
---|
ダンジョンの基本情報
ランク経験値 | 調査中 |
---|---|
コイン | 調査中 |
消費スタミナ | 90 |
バトル数 | 1 |
制限/特殊ルール | スキル1回 |
初クリア報酬 | 魔法石×9個 |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク
パズドラ 攻略トップページランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
最強リーダー | 最強サブ | 最強アシスト |
周回リーダー | リセマラ | - |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
リーダースキル一覧 | スキル一覧 | 覚醒スキル一覧 |
この記事の執筆者
人気記事
新着記事