

検定クエスト第3弾「火力編」登場!

その他オススメッ٩( 'ω' )و


パズドラのゼローグCORE(フェス限ゼローグ∞CORE)のリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの潜在覚醒や超覚醒、進化素材なども記載しているので、運用時の参考にご活用下さい。
目次
ゼローグCOREの関連記事一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
評価 | テンプレ | 評価 | テンプレ | 評価 |
▶ゼローグCOREの進化形態はどれがおすすめ? |
ゼローグCOREの性能紹介
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
SS | S | A |
現環境で最強のモンスターは? | |
---|---|
![]() |
![]() |
ゼローグCOREの簡易評価
アイコン | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・ドラゴン縛りの高耐久リーダー ・コンボ強化2+50%以下強化2の打点 ・1ターンの自傷+延長スキル ▼ステータス詳細はこちら |
ゼローグCOREの評価
ゼローグCOREのリーダーとしての評価
ドラゴンタイプのHPが2倍
ドラゴンタイプに高いHP倍率がかかり、HP80%以下ではダメージ軽減もあるので耐久力が非常に高いリーダーです。
HP80%以下・闇2コンボ以上で追加倍率
HP80%以下でダメージ軽減と攻撃力2倍、闇の2コンボ以上で攻撃力9倍の追加倍率が発生し、合計18倍の攻撃力となります。
ゼローグCORE自身が非常に強力な覚醒を持ち、LS条件に闇2セット消しが含まえていることもあり、瞬間火力が非常に高いパーティとなります。
クロユリループ編成が強力
ゼローグCOREはスキルターンが1なので、自身にクロユリをアシストしてもクロユリループが機能します。
HP2倍+軽減に加えて毎ターンHP40%回復の復帰力を得られるため、耐久面でかなりの安定感があります。
LFゼローグの場合は片側のゼローグのスキルで、毎ターン自傷できるため火力面も問題ありません。
HPの管理が必要
HP80%以上に回復してしまうと軽減がかからないので、割合ダメージや単発の先制特大ダメージに弱くなります。
自身が持つ自傷スキルなどを活用しながらHPを80%以下に保っておく立ち回りが必要です。
ゼローグCOREのサブとしての評価
1ターンで使える便利なスキル
HP50%自傷と1ターン操作時間3秒延長の効果があるスキルを1ターンで使えます。
どれだけ回復しても毎ターン自身のHP50%以下強化を発動できるので非常に優秀なスキルです。
強力な攻撃覚醒
コンボ強化とHP50%以下強化を2個ずつ持ち、条件を満たすと16倍の単体火力となります。超覚醒で無効貫通覚醒も振ることができるので、打点としてはトップクラスの性能と言えます。
サブとして輝くパーティは限られる
50%以下強化を活かすパーティではコンボ数を重視しない運用が多く、コンボ強化を活かすパーティではHPを減らしながら戦うことは少ないです。常に16倍の火力を活かして戦えるパーティは多くありません。
またスキルを使うとHPが50%減ってしまうので、スキル使用時条件がある一般的なパーティでスキルトリガーとして使うのは難しいです。
ゼローグCOREは超覚醒させるべき?
是非厳選したい
5択とハードルはかなり高いですが、ラインナップは強力です。プラスポイントに余裕があれば厳選する価値が大きいです。
どの覚醒がおすすめ?
![]() |
![]() ダメージ無効貫通 |
高い単体火力に無効貫通まで搭載できるのは破格です。付けられる潜在キラーの種類が少ないのが難点ですが、この超覚醒を選んで損はないでしょう。 |
---|---|---|
![]() |
![]() スキルブースト+ |
進化前はスキブが1個しかないので超覚醒で補えます。究極進化させるとスキブ5個となり、どちらにも優秀な超覚醒です。 |
![]() |
![]() 2体攻撃 |
究極進化後に合った超覚醒ですが、進化前でも火力をさらに高めたいなら選択肢に入りそうです。 |
ゼローグCOREのおすすめの進化先は?
進化前がおすすめ
進化前ゼローグは50%以下強化とコンボ強化でかなりの火力を出すことが出来ます。スキルターン1で自傷もできるので、以下強化パでは非常に便利なキャラと言えます。
アシストベースにもしやすく、様々なパーティにも入りやすいので、1体目は基本的に進化前で置いておきたいです。
他の進化先はこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
ゼローグCOREの使い道
ゼローグCOREにおすすめの潜在覚醒
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() 遅延耐性 |
どんなに遅延されても1ターンで帰ってくるので無くても良いですが、アシストベースとして使うなら付けておきたいです。 |
![]() ![]() 潜在キラー |
2種類しか付けられないので優先度は低いですが、単体火力はかなり高いので刺されば強力です。 |
潜在覚醒スキルの関連リンク | |
---|---|
▶潜在たまドラの詳細 | ▶潜在キラーの詳細 |
ゼローグCOREが活躍できるパーティの例
リーダー | 適正度 | 一言 |
---|---|---|
![]() 超転生アヌビス |
★★★★★ | 毎ターン自傷で火力を出し、3秒延長で要求の厳しいコンボを組みやすくなるので、スキルトリガーとしても火力要員としても最高峰です。回復倍率が高いため自傷のデメリットが少ないのも嬉しいです。 |
![]() 闇オーフェン |
★★★★★ | HP50%以下+6コンボ以上が条件のリーダーです。ゼローグCOREの火力覚醒をフルに活かせます。 |
![]() ゼローグCORE |
★★★★☆ | 自身のリーダースキルに噛み合う覚醒を持つのでサブに入れるのも良いでしょう。スキルは1体で間に合うのでアシストベースにしましょう。 |
★4:適正(テンプレの代用として有用)
★3:使える(代用候補とまではいかないが使える)
★2:妥協(リーダーの邪魔をしない)
★1:間に合わせ程度
ゼローグCOREのスキル上げ情報
ゼローグCOREはスキル上げするべき?
スキルレベルは1で最大です。スキル上げの必要はありません。
ゼローグCOREのステータス詳細
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
5826 | 2945 | 675 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
6551 | 3313 | 732 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+655 | +166 | +110 | |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() | |
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
28 | 99 | 20,000,000 |
スキル
ダークリベレート | |
---|---|
HPが50%減少。1ターンの間、ドロップ操作を3秒延長。 | |
スキルターン | 1 → 1 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | なし |
リーダースキル
幻龍王の黒鱗 | |
---|---|
ドラゴンタイプのHPが2倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が9倍。 HP80%以下でダメージを軽減、攻撃力が2倍。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
付与可能な超覚醒スキル | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
進化パターン
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
モンスターを強くするコツ | |
---|---|
▶覚醒スキルについて | ▶超覚醒について |
▶潜在キラーについて | ▶アシストについて |
▶レベル限界突破について |
パズドラ攻略情報
各種ランキング
注目のランキング | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者向け
初心者向け | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別モンスター一覧
属性別一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強さ7コン4つじゃなくて7コン2つに50以上強化2つですよー
ご指摘ありがとうございます。
確認不足で申し訳ございません。
正しい情報へ修正いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。