
カムトラ(神式一閃 カムライトライブ)における雪降る村よりオクリマスについて記載しています。イベント攻略や獲得できる報酬、ボスの詳細についてもまとめているので、雪降る村よりオクリマスをプレイする際の参考にしてください!
雪降る村よりオクリマスの概要
イベント詳細
開催日時 |
---|
12/2(日)18:00 〜 12/25(火)14:59 |
12/2(日)18:00より新イベント「雪降る村よりオクリマス」が開催されています!期間中はイベント限定のクエストエリアが出現し、クエストクリアで限定キャラクター[贈り物]ビンをゲットできます。
イベントクエストの攻略手順 | |
---|---|
① | イベントエリアを進める |
② | 5000pt集めて報酬キャラをゲット |
③ | クエストを周回して報酬キャラの覚醒素材を集める |
④ | エクストラエリアをクリアできるところまで攻略する |
⑤ | クエストを周回して覚醒の宝珠の欠片を集める |
雪降る村よりオクリマスの報酬
報酬の詳細
★4[贈り物]ビンをゲットできる
今回のイベントも専用クエストをクリアすることで★4[贈り物]ビンを獲得することができます。前回から、イベントポイントを5000pt集めることで報酬キャラクターを獲得できるようになりました。
覚醒素材も獲得できる
イベントアイテムを集めることで、[贈り物]ビン専用の覚醒素材を獲得できます。また、累計ポイント報酬で覚醒の宝珠の欠片×100個(覚醒の宝珠1個分)や★4以上確定ガチャ券、解放石などをゲットできるので、頑張って周回しましょう!
雪降る村よりオクリマスの攻略
イベント専用アイテムを集めよう
イベントクエストでは専用アイテムを集めることでイベントptが増えていき、各種報酬を受け取ることができます。イベント専用アイテムはイベントクエストをクリアする毎に入手できます。
おすすめ周回エリア
エクストラエリアがおすすめ
ランク | おすすめエリア |
---|---|
初心者 | エクストラ-普通3 |
中級者 | エクストラ-難しい1 |
上級者 | エクストラ-難しい3 |
通常エリアとエクストラではイベントアイテムの獲得量に大きな差があります。初心者の方でもエクストラの普通程度なら周回できる難易度なので通常エリアを周回するくらいなら、自分のクリアできる難易度のエクストラエリアを周回するようにしましょう。
1日1回エリアは忘れずプレイしよう
報酬 |
---|
雪の結晶×5000 |
エクストラエリア普通をクリアすることで大量のイベントポイントを獲得できるボーナスステージが解放されます。ボーナスステージは1日1回挑戦することができるので忘れずにプレイしましょう。難易度は誰でもクリアできるので初心者の方にもおすすめです。
難易度:激ムズについて
エクストラエリアをクリアしていくとコンティニュー不可の難易度:激ムズが解放されます。激ムズのボス戦は非常に強力なので、攻略するには修行・まが玉を万全の状態にする必要があります。
激ムズクリア報酬 | |
---|---|
ステージ1 | ★4以上確定ガチャ券(★5出現率10%) |
ステージ2 | 虹水晶1000個 |
イベントボス攻略情報
ボスの情報
※ゲーム内お知らせと同じ内容を記載しています。
ボスの所持スキル一覧 | |
---|---|
キマグレギフト | 敵味方全体からランダムな対象に、ダメージ・HP回復効果を与える。 |
オタノシミバコ | 味方全体からランダムな対象に、ダメージ・HP回復・強化効果・弱化効果を与える。 |
遅弱化・汎用耐性 | スキル再使用時間増加・素早さダウン・回復妨害以外のすべての弱化効果を受けない。 エクストラエリア難易度「難しい」以降で発動 |
非風・汎防加速 | 風属性以外のキャラおよび風属性以外のスキルを受けた時、受けるダメージが70%減少し、全てのスキル再使用時間が1ターン減少する。 エクストラエリア難易度「難しい」ステージ2以降で発動 |
ストレス充満 | 攻撃を受ける度、素早さが2%ずつ増加する。最大100%まで増加する。 エクストラエリア難易度「難しい」以降で発動 |
取り巻きの情報
雪兎
※ゲーム内お知らせと同じ内容を記載しています。
雪兎の所持スキル一覧 | |
---|---|
雪跳ね蹴り | 敵1体を攻撃し、50%の確率で2ターンの間回復妨害状態にする。 |
豪雪蹴り | 敵1体を攻撃する。自分のHPが最大の場合ダメージが100%増加する。この攻撃で会心が発生した場合、対象のミス率を2ターンの間増加させる。 |
無傷・風外攻倍 | 攻撃時、自分のHPが最大の場合ダメージが100%増加する。風属性以外の敵が対象の場合ダメージがさらに100%増加する。 |
遅癒弱化・汎用耐性 | スキル再使用時間増加と素早さ減少と回復妨害以外のすべての弱化効果を受けない。また、1度の攻撃で最大HPの50%以上のダメージを受けない。 エクストラエリア難易度「難しい」以降で発動 |
ストレス充満 | 攻撃を受ける度、素早さが2%ずつ増加する。最大100%まで増加する。 エクストラエリア難易度「難しい」以降で発動 |
非風・汎防加速 | スキル再使用時間増加・素早さダウン・と回復妨害以外のすべての弱化効果を受けない。また、1度の攻撃で最大HPの10%以上のダメージを受けない。 エクストラエリア難易度「難しい」ステージ2以降で発動 |
ボス戦の注意点
風属性キャラ・スキルで挑もう
敵は風属性以外のキャラかつ風属性以外のスキルを受けると、ダメージが70%減少し、全てのスキル再使用時間が1ターン短くなります。加えて、ボスの攻撃時に風属性以外の敵が対象の場合、ダメージが100%増加するため、基本は風属性のキャラ・スキルで挑みましょう。
敵HPが最大の時は注意が必要
敵はHPが最大の場合ダメージが100%増加するオートスキルを持っているので、少しでもダメージを与えた状態で敵にターンが回るように調整しましょう。
ボス戦の攻略法
スキル遅延が有効
ボスにはスキル遅延が有効になります。風属性のスキル遅延技は[金賞]メイカの「テッテーお掃除」と[異邦人]タケトラの奥義「異風虎虎」の2種類のみなので、基本はイベントキャラのビンを始めとした補助タイプに「テッテーお掃除」を継承させるのがベストです。
素早さデバフも重要
今回のボスは攻撃を受ける度、素早さが2%ずつ増加し、最大100%まで増加するオートスキルを持っています。ボスに対して速度でアドバンテージを取れなくなるのは非常にきついので、常に素早さデバフを付与するように意識しましょう。
取り巻きから倒す
取り巻きは攻撃力が高く、回復妨害を付与してくるので取り巻きから優先的に処理していきましょう。取り巻きはHPが最大だとダメージが100%増加するので上手く調整することも重要です。
攻略おすすめキャラ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() おすすめ! |
・絶技で敵のダメージを50%減少できる特攻キャラ ・所持スキルすべてがイベントクエストで優秀 |
![]() |
・渡り鳥の翼撃を持たせれば打たれ強いアタッカーとして活躍できる ・リーダースキルのHPアップも優秀 |
![]() |
・敵に防御デバフが入らないので奥義の防御無視が非常に強力 |
![]() |
・絶技で敵全体に素早さデバフを付与できる |
![]() |
・風属性で唯一、通常攻撃で素早さデバフを付与できる ・リーダースキルが[贈り物]ビンと相性の良い会心アップ |
![]() |
・風属性で唯一の免疫キャラ ・通常攻撃で強化効果を解除できる点も優秀 |
![]() |
・特技でスキル再使用時間を延長できる ・奥義で復活によるサポートもこなせる |
攻略おすすめスキル
スキル | 所持キャラ | 理由 |
---|---|---|
テッテーお掃除 | ![]() |
・スキル再使用時間を延長できる風属性唯一の継承可能スキル |
厄災大木 | ![]() |
・ボスに有効な素早さデバフを2ターンの間付与できる ・会心発生で自身の行動ゲージが50%増加する |
渡り鳥の翼撃 | ![]() |
・相手の最大HPに比例して威力が増加するメインスキル |
カムトラ関連リンク
リセマラ | |
---|---|
リセマラあたりランキング | |
おすすめ星4キャラ | おすすめ星3キャラ |
ガチャの激アツ演出 | 高速リセマラ方法 |
修行攻略 | |
---|---|
▶︎強いキャラを作る方法 | ▶︎師匠キャラとは? |
▶︎午前・午後イベントとは? | ▶︎強化玉の入手方法 |
▶︎上限解放の方法 | ▶︎覚醒の方法 |
キャラ一覧(属性別) | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル一覧(タイプ別) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
攻撃タイプな技何を選んだらいいのー?
スキル遅延使ってるのにオタノシミバコを次のターンに使われるのはわけわからん
これは・・・今までで一番ダルい・・・
あと一歩の所でランダム回復されると一気にテンション落ちるわ
回復妨害も耐性されてますよー