ポケモンGO(ポケモンゴー)における「サメハダー」におすすめの対策ポケモンや攻略法を記載しています。レイドバトルでサメハダーをゲットしたいという方はぜひ参考にしてください。
レイドバトルのボス対策ポケモン早見表
サメハダーの情報
ハロウィンイベント2019で登場

開催期間 |
2019年10月18日(金)〜11月2日(土) |
ハロウィンイベント2019の情報はこちら
捕獲時の最大CPは”1246“
レイドバトルでサメハダーを倒したら、ゲットチャレンジに突入します。捕獲する際のサメハダーのCPが“1246“の場合は、個体値が100%となっています。
天候がブースト時は“1558”が個体値100%となります。
レイドボスの個体値100%CP一覧
サメハダーの特徴

タイプと弱点
全国図鑑No.319 |
タイプ1 |
みず |
天候ブースト |
(雨) |
タイプ2 |
あく |
(霧) |
タイプ相性一覧
通常技
ゲージ技
サメハダーの対策
「かくとう」「でんき」「くさ」タイプがおすすめ
サメハダーは「みず」「あく」タイプなので、弱点は「くさ」「でんき」「かくとう」「むし」「フェアリー」となります。中でも高火力の出せる「かくとう」「でんき」と、耐性がある「くさ」がおすすめです。
天候は”曇り”か”晴天”がおすすめ
火力の出る「かくとう」タイプは”曇り”、耐性のある「くさ」タイプは”晴天”がそれぞれ天候ブーストになります。「でんき」タイプは”雨”でブーストが入りますが外に出づらい状況だと思うので”曇り”か”晴天”がおすすめです。
サメハダーの天候ブーストは”雨”と”霧”
サメハダーの天候ブーストは”雨”と”霧”になります。天候ブースト時は技威力が上がりますが、捕獲時のCPが上昇するので育成コスト削減になります。
”雨”は外に出づらいことと、”霧”は日本で滅多に見られない天候なので狙う際は気をつけましょう。
天候ブーストの詳細はこちら
対策おすすめポケモン
最適性ポケモン
その他おすすめのポケモン
対策おすすめポケモン解説
カイリキー

かくとうタイプでトップクラスの攻撃力を誇るポケモンです。「かくとう」が弱点であればまずカイリキーを編成しましょう。「カウンター」「ばくれつパンチ」の組み合わせが非常に強力です。
カイリキーの評価とおすすめわざ
ライコウ

ライコウは「でんき」タイプでも火力・耐久力共に優れたポケモンになります。サメハダーの技を半減できませんが十分な生存時間で大ダメージを与えられます。
ライコウの評価とおすすめわざ
ロズレイド

ロズレイドはくさタイプでも高火力で、サメハダーの技を全て等倍以下で受けられます。「はっぱカッター」「くさむすび」の組み合わせが強力なので活躍してくれるでしょう。
ロズレイドの評価とおすすめわざ
サメハダー討伐の目安人数は?
ソロ討伐可能!
サメハダーは耐久力の低いポケモンなので、しっかりと育成した最適性ポケモンでソロ討伐が可能になります。不安な方は複数人で挑みましょう。
サメハダーレイドのおすすめ編成
サメハダーの攻撃力は驚異ですが、耐久力は非常に低いので火力重視で「かくとう」「でんき」タイプを編成しましょう。足りない場合は「くさ」や「むし」、「フェアリー」タイプなどの他の弱点タイプを入れましょう。
プレイヤーレベルは40推奨

ポケモンGOではプレイヤーレベル以上のポケモンを育成できないのでTL40推奨となります。
天候ブーストを活用しよう

天候ブーストとは天気に応じて出現率やほしのすな、バトル技に影響されます。バトル技は約20%ほど威力が上がるのでレイドに挑む時に優位になります。
天候ブーストの詳細はこちら
ポケモンGO関連記事
開催中のイベント
イベント最新情報まとめ
各種ポケモンランキング
ポケモン関連記事
GOロケット団関連記事
GOバトルリーグ関連記事
攻略関連記事
アイテム関連記事
各種掲示板
ポケモンGO攻略Wiki