
ポケモンGO(ポケモンゴー)のマスターリーグでのおすすめ最強ポケモンを考察・紹介しています。現在の対戦環境やポケモン単体の性能、耐性の多さや汎用性の高さに重きを置いたランク付けになっております。対策ポケモンも記載しているのでぜひご覧ください。
マスターリーグおすすめ最強ポケモンランキング
最強ポケモンランキング早見表
▼SSランク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() (オリジン) |
![]() |
![]() |
![]() |
▼Sランク | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼Aランク | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ポケモンアンケート
ユーザー投票型の最強ポケモンアンケートを実施中です。ランキング上位のポケモンを対象として投票することができます。
その他を選んだ方、お手数ですがコメント欄にてあなたの最強ポケモンを教えていただけると幸いです。
あなたが思うML最強ポケモンは?
総投票数:1325票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
356票
-
262票
-
78票
-
74票
-
62票
-
61票
-
55票
-
54票
-
48票
-
43票
-
38票
-
38票
-
36票
-
28票
-
25票
-
23票
-
22票
-
22票

SSランクポケモンの簡易評価
ディアルガ
優秀な耐性と驚異的な削り性能を誇る「りゅうのいぶき」が特徴のポケモンです。ゲージ技は小回りの効く「アイアンヘッド」がおすすめで、「りゅうせいぐん」の火力は魅力ですがゲージが重過ぎるので打てない場面も出てきます。
技解放で「かみなり」を習得しておくとさらに広い範囲を相手できます。技調整で「りゅうせいぐん」を打つと攻撃力が二段階減少、手痛い修正をうけましたが優秀な耐性と火力で採用率は未だにトップクラスです。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
205 | 275 | 211 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ディアルガの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ギラティナ(オリジン)
高い種族値に「シャドークロー」「シャドーボール」と優秀な技構成、ドラゴン技より主に「ゴースト」タイプとして使用していきたいポケモン。ミュウツーやメタグロスなどエスパータイプに強いところも優秀です。
弱点が5つと少し多いですが、耐性も8つと多いので受け回しにも使えます。「あやしいかぜ」が技調整で若干の弱体化、元々ダメージよりシールド剥がしとバフ目的なので影響は薄いと思われます。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
284 | 225 | 187 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ギラティナ(オリジン)の対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
メルメタル
最大CPと全体的な種族値が高く、「はがね」単タイプなので耐性が非常に多いポケモンです。タイプ一致技は「ラスターカノン」しかないが技のレパートリーは豊富。
「でんきショック」で素早くゲージを貯めてゲージ技を打ち分けられるのが強みとなり、ML環境で貴重なかくとう技「ばかぢから」を扱えるのは強力です。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
264 | 226 | 190 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
メルメタルの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
トゲキッス
ギラティナのような「ドラゴン」や、かくとうタイプ、あくタイプに強いポケモンです。HLに続きMLでも「ほのお」技を打てるポケモンは貴重です。
通常技は対ドラゴンを考えて削り性能の高い「あまえる」がおすすめです。「げんしのちから」が技調整で大きな弱体化、威力が低下したので打点よりバフ目的としての採用が強くなります。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
198 | 225 | 217 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
トゲキッスの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
グラードン
カイオーガと同じ種族値で、最大CPも4000超えの強力なポケモンですが、ゲージ技が重く扱いにくい評価でした。しかしホウエンチャレンジで特別なわざ「ほのおのパンチ」を習得。「ゲージ消費量が少ない」「需要の高いほのお技」と優秀な技を獲得したことでランキング入り。
通常技はゲージ獲得量が高い「マッドショット」がおすすめ。ゲージわざは「ほのおのパンチ」と、タイプ一致「じしん」が強力ですが、「ソーラービーム」もラグラージなどに刺さります。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
205 | 270 | 228 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
グラードンの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
Sランクポケモンの簡易評価
ミュウツー
驚異の攻撃種族値300に並以上の耐久力、なによりゲージ技の多さから相手は何が飛んでくるかわからない恐怖。通常技の「サイコカッター」もゲージ貯め性能が高く、豊富すぎるゲージ技を出しやすくしてくれます。
技ガチャの闇だけが扱いにくいところ。レガシー技の「サイコブレイク」と「シャドーボール」を所持している場合は忘れさせず、技解放で攻撃範囲を広げましょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
214 | 300 | 182 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
※現在新しく覚えられないレガシー技
ミュウツーの対策ポケモン
![]() (オリジン) |
![]() |
![]() |
カイオーガ
最大CP4652と全体で見てもトップクラスの種族値から威力の高い通常技「たきのぼり」とゲージ消費量の低い「
なみのり」が強力なポケモンです。
とにかく「たきのぼり」「なみのり」の火力が高く、みず技に耐性の無い相手以外は吹き飛ばします。ミラー対面意識で「かみなり」を技解放しておくといいでしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
205 | 270 | 228 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
カイオーガの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() (オリジン) |
ドリュウズ
はがね・じめんタイプの優秀な耐性と回転率の高い技構成、ディアルガ・メルメタル・トゲキッス・メタグロス・カイリューなどのマスターリーグのトップクラスへ強いポケモンです。
逆に言えば上記以外のポケモンは少し厳しい。耐性は多いが伝説蔓延るマスターリーグではステータスが少し見劣りする場面もあり、弱点がほのお・じめん・かくとう・みずと、マスターリーグでよく見るタイプなのも惜しいところです。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
242 | 255 | 129 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ドリュウズの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
メタグロス
優秀な耐性を持ち、回転率と威力の高い「コメットパンチ」が優秀なポケモンです。他のゲージ技も幅広く見られる「じしん」と、アップデートで強化された「サイコキネシス」と非常に優秀です。
強力なドラゴンポケモンの対策「トゲキッス」に強いポケモンです。「じしん」を技解放することによってディアルガやヒードランにも打点が持てるようになります。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
190 | 257 | 228 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
※コミュニティデイ限定技
メタグロスの対策ポケモン
![]() (オリジン) |
![]() |
![]() |
カイリュー
高い種族値とドラゴン技での等倍火力の強さが売りのポケモンです。「りゅうのいぶき」「ドラゴンクロー」の組み合わせは攻撃速度が異常に早く、相手へプレッシャーを与えることができます。
ダメージを多く取りに行きたい場合はドラゴンクローより「げきりん」の方が強力ですが、PvPの使用上細かく・多く技を打てる方が強いのでドラゴンクローでいいでしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
209 | 263 | 198 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
カイリューの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
Aランクポケモンの簡易評価
ラグラージ
最大CPは3000に乗らないものの、バランスの良い種族値と優秀なタイプ相性からランクイン。ゲージ貯め性能の高い「マッドショット」と御三家特有の専用技「ハイドロカノン」が強力です。
さらに「じしん」を技解放で覚えておくとで立ちあえる相手が多いのでおすすめです。PvPではSLからMLにかけて全てでランキング入りする優秀なポケモン。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
225 | 208 | 175 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ラグラージの対策ポケモン
![]() (オリジン) |
![]() |
![]() |
カイリキー
かくとうタイプと言えばコイツ、長年ジム・レイドで活躍してきた実績は伊達じゃない。PvPでももちろん、かくとうタイプとしてマスターリーグに多いはがねタイプやカビゴンに高打点を持てるところが評価されています。
サブウェポンに「いわなだれ」を持つことで、本来苦手なトゲキッスやギャラドスなどに有利は取れないまでも、良い打点になります。シャドウカイリキーも耐久力の変わりに攻撃力がぐーんと上昇するので使ってみてもいいでしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
207 | 234 | 159 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
カイリキーの対策ポケモン
![]() (オリジン) |
![]() |
![]() |
ガブリアス
非伝説ながら最大CPは4479とステータスの高いポケモン。ドラゴンタイプながら複合のじめんタイプではがねポケモンに強く出られる点が優秀です。
ゲージ技は威力の高い「じしん」も良いのですが、打ちやすく相手の防御ダウンが狙える「すなじごく」も非常に優秀です。「げきりん」と打ち分けて相手を翻弄しましょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
239 | 261 | 193 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ガブリアスの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ホウオウ
新技「やきつくす」や限定技「じしん」で一気に評価を伸ばしたポケモン。特に通常技でほのおが打てるようになった点が大きい。
マスターリーグで多く見られるほのお・じめん・かくとう・はがね・フェアリーに耐性があるので、受け出ししやすくステータスも高水準。限定技ですが「じしん」や「ブレイブバード」など強力なゲージ技も取り揃えています。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
214 | 239 | 244 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ホウオウの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ギャラドス
非伝説ながら高い種族値と少ない弱点。アクアテール習得で以前より格段に扱いやすくなったポケモンです。通常技・ゲージ技共に優秀な技構成。
タイプ一致のアクアテールはほぼ必須として、対ドラゴンかゴースト・エスパーに対して「げきりん」か「かみくだく」が選択になります。通常技はDPS・EPS共に高い「りゅうのいぶき」が優勢でしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
216 | 237 | 186 | |||
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 | ||||
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
||||
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ギャラドスの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
その他おすすめのポケモン
ポケモン | 簡易評価/おすすめ技構成 |
---|---|
![]() |
・最強クラスの種族値と優秀な技構成 ・アクアテールが扱いやすいタイプ一致技 ・りゅうせいぐんは強力だが扱いづらい |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・最強クラスの種族値と優秀な技構成 ・かみくだくの汎用性が高い ・オーバーヒートは強力だがデメリットが目立つ |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・最強クラスの種族値と優秀な技構成 ・かみくだくの汎用性が高い ・げきりんとワイルドボルトの選択が悩ましい |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・限定技「がんせきほう」が強力 ・豊富なゲージ技 ・弱点は多いので注意 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・ノーマルタイプなのでギラティナに強い ┗通常技「したでなめる」で弱点も突ける ・ゴーストタイプ以外の役割が薄い |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() (れいじゅう) |
・けしんフォルムより火力が高い ・じめん、いわ、かくとうと攻撃範囲が広い ・対はがねタイプとして |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
ML最強ポケモンランキングの評価基準
最大CPの高さ
マスターリーグ(以下ML)ではCPに制限が無いため、最大CPの低すぎるポケモンは評価基準に入りづらいです。
種族値などのステータスの高さ
MLでは単純に種族値の高さが強さに直結してきます。SL/HLと違い攻撃力が求められ如何に早く、多くダメージを与えられるかが重要です。
通常技の性能
MLでは如何に通常技で相手HPを削るか、もしくはゲージを素早く貯められるかを重視します。それぞれを「削り性能」と「ゲージ貯め性能」と表記しています。
ゲージ技の性能
単純なDPSもそうですが、PvPではゲージ技に追加効果(バフ・デバフ)のある技が存在します。シールドで防がれても追加効果は発動するので評価が高くなります。
特化した能力
合計種族値や対面勝負では不利ですが、ピンポイントで活躍できるポケモンは活躍できる場所での評価を含めて基準としています。
対面勝負での優位性
実際にバトルをする上で多くのポケモンとの対面勝負で優位に立てるポケモンを優秀と考え基準としています。
各種最強ランキングリンク
ポケモンGO最強ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
PvPリーグ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SLおすすめパーティ | HLおすすめパーティ | MLおすすめパーティ |
ポケモンGO関連記事

開催中のイベント
イベント名 | 日程 |
---|---|
![]() |
2022年4月20日(水)10:00〜 4月25日(月)20:00 |
![]() |
2022年4月12日(火)10:00〜 4月26日(火)10:00 |
![]() |
2022年3月19日(土)〜1年以上 |
![]() |
2022年3月1日(火)10:00〜 6月1日(水)10:00 |
![]() |
2022年3月2日(水)6:00〜 6月2日(木)5:00 |
![]() |
2022年4月2日(土)5:00〜 2022年5月2日(月)5:00 |
定期イベント情報 | |
---|---|
![]() |
|
【火曜】スポットライトアワー | 【水曜】レイドアワー |
各種ポケモンランキング
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
||
レイド対策早見表 | ゲットチャレンジ | 入手方法まとめ |
各種ポケモン図鑑 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実装済み色違いポケモン一覧 |
たまご関連記事 | ||
---|---|---|
孵化ポケモン一覧 | 週間リワード | 12kmたまご |
イーブイの進化方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOロケット団関連記事
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOバトルリーグ関連記事
![]() |
|
シーズン9まとめ | 技のアップデート情報 |
攻略関連記事
フィールドリサーチ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド関連記事 | |
---|---|
▶︎フレンド機能について | ▶︎キラフレンドについて |
お役立ち情報 | ||
---|---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎電池節約方法 | ▶︎TL報酬一覧 |
▶︎交換進化とは | ▶︎アイテム進化 | ▶︎TLの上げ方 |
▶︎紹介プログラム | ▶︎シーズンとは | ▶︎レイド招待機能 |
▶︎メガシンカ | ▶︎メガブースト | ▶︎今日のまとめ |
▶︎相棒と冒険 | ▶︎ARマッピング | ▶︎ポケストスキャン |
▶︎大喜びとは | ▶︎ステッカー |
アイテム関連記事
ボール | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
回復アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブーストアイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ノーマル |
![]() スペシャル |
![]() |
進化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
きのみ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふかそうち | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レイドパス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
その他アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() ロケットレーダー |
![]() |
![]() |
各種掲示板
各種掲示板 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新着記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
サザンドラとランドロスは絶対その他じゃない
SS ディアルガ
S メルメタル ギラオリ グラードン ミュウツー
A トゲキッス カイオーガ カイリュー
B ドサイドン メタグロス バンギ(シャドウ)ギラアナ ゼクロム
こんな感じでしょう
ミュウツー185票ってどゆこと??
あんなギラティナに完封される奴が2位に君臨しているわけが分からない
MLの強い順は、ディアルガ→ギラティナ→メルメタル→ガブリアス→ラグラージ→グラードン→ミュウツー…て感じになると思う。
カイリキーの説明欄の題名は直ってるけど「ローブシンの詳細はこちら」になってまっせ
メタグロスの説明の、「トゲキッス」に強いので…の部分の前に メタ とかかれています
(入力ミスですかね?)
修正しといてください
カイリキーの説明欄の題名が「ローブシン」になってるw
ヒードランのほのお技がランキング上位だとメタグロスにしか通じない?メルメタルを溶かせる火力をお忘れなく!
あとルギアはレート2000以上じゃほぼ見ない。ディアルガギラティナメルメタル等の現環境の主力にボロ負けしちゃうのは致命的。
育てて後悔してる…
先頭にルカリオ持ってきてグロウパンチでこまめに相手のシールドを消費させつつ自らの攻撃力をアップさせる。ティアルガ、メルメタルにも刺さる格闘系でもあります。何故投票数が少ないのか不思議です。耐久性がもう少しあれば最強です!
グラードンの
地震の通らないはがねタイプとは?
エアームド??
地震の通らない飛行タイプが正解ですか?
鳳凰が、いいと思います。
メルメタルはドラゴンクロー
覚えません
ラティオスですよね?
マスターリーグのおすすめ
ハッサムです。以外に活躍します。
試してみて下さい!
弱点がほのお、ほのおタイプは、マスターリーグにほとんど組み込まれない。リザードンがいたら、諦める。笑。トゲキッス、ダークライ、
ギラてぃなオリジ対策に使える。
パレットパンチ、つじぎりで技の発動も早い。つじぎりはルギアにささる。
メタグロスにもささる。カイオーが、ラグラージに当たったら、すぐに変える。
勿論、相手によるが、ハッサム1体で、3体倒すことも、可能です。