
ポケモンGO(ポケモンゴー)のGOロケット団ボス「サカキ」の対策ポケモンや、パーティー編成など攻略方法をまとめています。4月のサカキの使用するポケモンや今月の伝説シャドウポケモン、おとり要因や気球での出現について紹介していますのでぜひ参考にしてください。
ロケット団幹部対策一覧 | ||
---|---|---|
![]() クリフ |
![]() シエラ |
![]() アルロ |
ボス「サカキ」の最新情報
GOロケット団占拠イベント開催
2022年4月3日(日)から開催の「GOロケット団占拠」イベントにて、GOロケット団したっぱとリーダーの手持ちポケモンが変更されました。
サカキの手持ちも一部変更され、ゲットチャレンジ対象の伝説シャドウポケモンも変更されています。

サカキの使用ポケモン
手持ちポケモン更新【4/3〜】
2022年4月3日(日)からサカキの伝説シャドウポケモンが変更されました。シャドウラティアスを繰り出し、ゲットチャレンジに出現します。
使用するポケモン一覧 | ||
---|---|---|
1体目 | 2体目 | 3体目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
リーダー同様シールドを使用してくる
ロケット団リーダーと同様、サカキも戦闘中にシールドを使用してきます。シールドのタイミングもリーダーと同様に最初の2発に使用してくるので、最初のゲージ技2発は消費の軽いゲージ技でシールドを削っていきましょう。
サカキの出現時間は6〜23時
したっぱとは違い、サカキやロケットリーダーは24時間出現するわけではありません。出現時間は2種類に分かれており、以下の通りになります。
サカキの出現時間 | |
---|---|
パターン1 | 6時〜22時 大半はこちらで出現 |
パターン2 | 7時〜23時 約1〜2割でこちら |
対策おすすめポケモン
*・・・限定技、すごいわざマシンで習得可能
ペルシアンの対策方法とおすすめポケモン
ポケモン | 対策 | 技構成/備考 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
・通常技2種に耐性有り ・グロウパンチでシールド破壊とバフ ・はどうだんもあると便利 |
||
![]() (アナザー) |
![]() ![]() |
|
・ひっかくに対して二重耐性 ・ドラゴンクローでシールド破壊 |
ペルシアンが使用してくる技
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ギャラドスの対策方法とおすすめポケモン
ポケモン | 対策 | 技構成/備考 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
・みず技以外に耐性あり ・ドンカラスも対応可能 |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
・全ての技に耐性有り ・ドンカラスにも対応可能 |
ギャラドスが使用してくる技
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ドンカラスの対策方法とおすすめポケモン
ポケモン | 対策 | 技構成/備考 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
・ひこう、あく技に耐性有り ・ギャラドスにも対応可能 |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
・ひこう技に耐性有り ・ギャラドスにも対応可能 |
ドンカラスが使用してくる技
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ドサイドンの対策方法とおすすめポケモン
ポケモン | 対策 | 技構成/備考 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
・じめん技の場合は耐性もあり有用 | ||
![]() |
![]() ![]() |
|
・発生の早い技構成 ・耐性はないが高耐久高火力 |
ドサイドンが使用してくる技
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ラティアスの対策方法とおすすめポケモン
ポケモン | 対策 | 技構成/備考 |
---|---|---|
![]() |
![]() (れきせん) |
![]() ![]() |
・ドラゴン技に二重耐性 ・通常、ゲージ技共に弱点が突ける |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
・全ての技に耐性あり ・火力は出しづらいがあまえる対策に |
ラティアスが使用してくる技
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
対戦時のポイント
ロケット団との戦闘中、こちらがゲージ技を放った直後と交換を行った直後に、相手ポケモンが少しだけ硬直する仕様になっています。この硬直を利用して通常技を数発当てられるのでまたゲージが溜めたり交換のウェイトタイムを稼ぐことができます。
シールドを先に剥がしておきたい
したっぱとは異なりバトル中にシールドを使用します。最初の2回のゲージ技に確定でシールドを使用してくるので、まずはゲージ量の低いすぐに打てる技でシールド破壊を狙いましょう。
対策おすすめパーティー
対策おすすめ対策パーティ1
ポケモン | おすすめ技 | 対策先 |
---|---|---|
![]() (アナザー) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
– | ||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
立ち回り詳細
伝説ポケモンと技解放が準備できる場合の編成。
ペルシアンが「ひっかく」の場合、ルカリオよりギラティナ(アナザー)の方が耐久力が勝ります。消費ゲージ量の低い「ドラゴンクロー」でシールドを割りつつ倒します。2匹目もできるだけ削りましょう。
2匹目をギラティナで削れたら、ドサイドンの場合はゲノセクトへ、ギャラドス・ドンカラスの場合はカプ・コケコへ変更して対応しましょう。
共にラティアスへの対策にもなるので、2匹目を倒したらそのままラティアスを殴りましょう。「あまえる」が非常に高火力なので、できれば耐性のあるゲノセクトを温存できるといいでしょう。
対策おすすめ対策パーティ2
ポケモン | おすすめ技 | 対策先 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
– | ||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
立ち回り詳細
伝説ポケモン無しの少し編成難度低めの編成、ルカリオは10kmタマゴのリオルから進化させましょう。
まずはペルシアンの通常攻撃を半減でき、弱点をつけるルカリオを先発にします。消費ゲージが少ない「グロウパンチ」でシールドを割りつつ、攻撃力を上げましょう。ルカリオのレベルが低い場合、ペルシアンの「ひっかく」で倒されてしまうので注意です。
2匹目がドサイドンの場合はルカリオでそのまま殴り、倒れたらハッサムへ交代しましょう。ギャラドス・ドンカラスの場合はすぐにジバコイルへ交換してもいいでしょう。
3匹目のラティアス対策にハッサムはできるだけ温存しておきましょう。
伝説のシャドウポケモンがゲットできる!
サカキ撃破後は他のロケット団同様にゲットチャレンジに入りますが、サカキの場合は3体目に出してくる伝説のシャドウポケモンのゲットチャレンジになります。
11月9日(火)以降ゲットチャレンジは「シャドウルギア」に変更されました。伝説ポケモンですが個体値は他のシャドウポケモン同様にランダムのようです。
伝説シャドウポケモンの個体値
1.入手できるポケモンの個体値はそれぞれ0〜15のランダム
2.捕獲時のポケモンレベルは8固定(天候ブースト時はPL13固定)
3.リトレーン後は全個体値に+2、PLは25まで上昇
伝説シャドウポケモン | ||
---|---|---|
対象の月 | シャドウポケモン | 最大CP |
4月3日〜 | ![]() |
![]() 『791』 ![]() ![]() 『1304』 ![]() 『2507』 |

勝利時の報酬アイテム
サカキを倒すと以下の報酬が入手できます。2020年始頃からわざマシンやイッシュのいし等が確定報酬になりました。ランダム報酬からは重複有りで3つがランダムに入手できます。
例1:げんきのかたまり×4、まんたんのくすり×8
例2:げんきのかたまり×12
確定報酬 | ||
---|---|---|
![]() ×5000 |
![]() ×1 |
![]() ×5 |
![]() ×1 |
![]() スペシャル ×1 |
|
ランダム報酬 (以下から3点、重複有り) |
||
![]() ×4 |
![]() ×4 |
サカキの特徴
サカキはどういう人物?
ポケットモンスターシリーズ初代から登場するロケット団のボスにして悪のカリスマとも評される人物です。
カントー地方ではジムリーダーも務めるなどポケモンの腕もかなりのもので、解散後も元団員たちが再結成をし、サカキの復活を懇願するなど組織の長として優れた手腕とカリスマ性を発揮しています。
ノーマル・じめん・伝説ポケモンを使用
サカキの使用ポケモンはノーマル(ペルシアン)・地面枠・伝説(当月対象の三犬)となっています。ロケットリーダーと違い出してくるポケモンがかなり絞られるため対策はしやすいです。
勝利すればメダルがもらえる
ロケット団したっぱ討伐メダル用にサカキの討伐回数に応じたメダルがあります。金メダルには20回の討伐が必要なので最速でも2021年6月までかかります。
サカキの出現方法(出し方)は?
ロケット団幹部実装と共に開始されたスペシャルリサーチ「悪の組織に立ち向かえ2」のタスクで入手できる「スーパーロケットレーダー」でサカキを探しだし、対戦することが可能になります。

レーダーがあれば気球でも出現!
2020年7月8日(水)以降、突如GOロケット団の気球がゲームマップ上に出現するようになりました。気球にタップするとGOロケット団とバトルができます。
ロケットレーダーやスーパーロケットレーダーを所持している場合は、ロケットリーダーやサカキも気球からランダムで登場します。
おとり要員に注意
スーパーロケットレーダーを使用すると、サカキの居場所が複数表示されます。ただし多数は「おとり要員」のしたっぱとなり、本物のサカキを見つけ出さないと対戦できません。
おとり要因は普段のしたっぱと同じく戦闘するかどうかは選べるので、サカキだけを倒したい場合はスルーしましょう。あえて倒してふしぎなパーツを巻き上げるのも手です。
おとり要因の使用ポケモン | ||
---|---|---|
1体目 | 2体目 | 3体目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロケット団関連リンク
ロケット団の関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対策一覧
GOロケット団ボス | ||
---|---|---|
![]() |
||
GOロケット団幹部 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
GOロケット団したっぱ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモンGO関連記事

開催中のイベント
イベント名 | 日程 |
---|---|
![]() |
2022年4月20日(水)10:00〜 4月25日(月)20:00 |
![]() |
2022年4月12日(火)10:00〜 4月26日(火)10:00 |
![]() |
2022年3月19日(土)〜1年以上 |
![]() |
2022年3月1日(火)10:00〜 6月1日(水)10:00 |
![]() |
2022年3月2日(水)6:00〜 6月2日(木)5:00 |
![]() |
2022年4月2日(土)5:00〜 2022年5月2日(月)5:00 |
定期イベント情報 | |
---|---|
![]() |
|
【火曜】スポットライトアワー | 【水曜】レイドアワー |
各種ポケモンランキング
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
||
レイド対策早見表 | ゲットチャレンジ | 入手方法まとめ |
各種ポケモン図鑑 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実装済み色違いポケモン一覧 |
たまご関連記事 | ||
---|---|---|
孵化ポケモン一覧 | 週間リワード | 12kmたまご |
イーブイの進化方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOロケット団関連記事
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOバトルリーグ関連記事
![]() |
|
シーズン9まとめ | 技のアップデート情報 |
攻略関連記事
フィールドリサーチ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド関連記事 | |
---|---|
▶︎フレンド機能について | ▶︎キラフレンドについて |
お役立ち情報 | ||
---|---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎電池節約方法 | ▶︎TL報酬一覧 |
▶︎交換進化とは | ▶︎アイテム進化 | ▶︎TLの上げ方 |
▶︎紹介プログラム | ▶︎シーズンとは | ▶︎レイド招待機能 |
▶︎メガシンカ | ▶︎メガブースト | ▶︎今日のまとめ |
▶︎相棒と冒険 | ▶︎ARマッピング | ▶︎ポケストスキャン |
▶︎大喜びとは | ▶︎ステッカー |
アイテム関連記事
ボール | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
回復アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブーストアイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
進化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
きのみ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふかそうち | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レイドパス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
その他アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
各種掲示板 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サカキのポケモン、変わりました。更新をお願いします。
サカキを倒して、シャドウラティアスをゲットしたんですが、このままリトレーンせずにシャドウのままにしておく利点ありますか?
出現にレベル制限かけときゃいいのに
レベル40とかじゃよほどじゃないと勝ち目ないしいちいちキャンセルするの面倒だわ
マンムーしか勝たん
PLによって変わるかもだけど14000越えのルギアとか出てくるし初心者にはきついかもね
サカキっていつまで出現してますか?もう今は出なくなっているんですか?
イッシュの石もらえなかったです!
サカキの出現時間は7〜22時
となっていますが、私は9日(火)の2時頃にログインした際の上部に出てくる気球から出てきました…
ペルシアン ドサイドン ルギアと来て、最後のルギアにやられてしまいます…何度戦っても勝てませんでした
ルギアは雷⚡️タイプがいいらしい
サカキ出ました!
ペルシア クラブ ルギアでした。
強そう
もっと良いポケモンを出して欲しい
ミュウツーとかルカリオとか、
捕まえにくいポケモンを出されても用意できない
実際こんな強強ポケモン使わずに勝てますよ
CP1900のシャワーズ1匹で3匹とも倒せました。ペルシアン、ガルーラ、ミュウツーだったから弱いサカキかな?