
ポケモンGO(ポケモンゴー)のスーパーリーグでの最強(おすすめ)ポケモンを考察・紹介しています。対策方法やスーパーリーグのやり方。現在の対戦環境、ポケモン単体の性能、耐性の多さや汎用性の高さに重きを置いたランク付けになります。
スーパーリーグ最強ポケモンランキング
最強ポケモンランキング早見表
▼SSランク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() マッギョ |
![]() |
![]() |
![]() |
▼Sランク | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (D) |
![]() |
▼Aランク | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ポケモンアンケート
ユーザー投票型の最強ポケモンアンケートを実施中です。ランキング上位のポケモンを対象として投票することができます。
その他を選んだ方は、お手数ですがコメント欄にてあなたの最強ポケモンを教えていただけると幸いです。
あなたが思うSL最強のポケモンは?
総投票数:1159票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
296票
-
134票
-
133票
-
90票
-
76票
-
75票
-
57票
-
49票
-
41票
-
37票
-
34票
-
28票
-
25票
-
24票
-
21票
-
20票
-
19票

SSランクポケモンの簡易評価
マリルリ
「みず」「フェアリー」タイプで7つの耐性を持ち、弱点は3つと少ない優秀なタイプ相性と、非常にスーパーリーグ向きの種族値から使用率・人気ともに高いポケモンです。
ゲージ技も攻撃範囲が広く通常技の「あわ」も優秀なので、スーパーリーグではステータスの暴力で不利なタイプ以外は相手できます。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
225 | 112 | 152 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
マリルリの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ガラルマッギョ
はがね・じめんタイプで10個の優秀な耐性と、高いHP・防御でスーパーリーグ向けの耐久力が高いポケモンです。技構成もタイプ一致技は高火力の「じしん」「ラスターカノン」や、使い勝手のいい「だくりゅう」「いわなだれ」と器用な動きができます。
主にチルタリスやエアームドなどのひこうタイプに強く、ガラルマッギョは耐性で攻撃を受けられ、攻撃面ではいわなだれで打点が持てます。弱点がほのお・みず・かくとう・じめんとメジャーどころやサブウェポンに多い点は注意しつつ戦いましょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
240 | 144 | 171 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ガラルマッギョの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ブラッキー
非常に高いHPと防御力で耐久値はトップクラス。「あく」タイプなので「エスパー」タイプへの対策として活躍できます。
2021年8月のコミュニティデイで新しい限定技を習得し、技の範囲が広がりました。以前のあく・ノーマルの2択からエスパー技が増えたことで、苦手なかくとうタイプにも一死報いることができるようになりました。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
216 | 126 | 240 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ブラッキーの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ヤミラミ
ゴースト・あくという珍しいタイプ相性と扱いやすい技構成が優秀なポケモン。弱点はフェアリータイプのみで、対かくとう・ゴーストで活躍できます。
シャドウヤミラミ実装からリトレーンすることで「おんがえし」を習得。等倍相手に火力の出なかった難点が克服され、かくとう・あくへ通りづらかった「イカサマ」から別の選択肢が増えました。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
137 | 141 | 136 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ヤミラミの対策ポケモン
![]() マッギョ |
![]() |
![]() |
トリデプス
二重弱点のかくとう・じめんタイプには要注意ですが、9個もの耐性と高い防御力で耐久力は抜群です。
ひこうやほのおタイプに対するタイプ一致いわ技はもちろん。サブウェポンの「かえんほうしゃ」がくさ・はがね・こおり・むしタイプなど様々な相手に刺さります。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
155 | 94 | 286 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
トリデプスの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() (D) |
Sランクポケモンの簡易評価
フシギバナ
弱点は4種と多いですが、高い防御力と5種の耐性で耐久力は充分。御三家特有の「ハードプラント」やどく技の「ヘドロばくだん」が強力です。
通常技はゲージ回収量の高い「つるのムチ」が優先。「はっぱカッター」も非常にDPSの高い技なので、好みによって使い分けてもいいでしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
160 | 198 | 198 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
フシギバナの対策ポケモン
![]() マッギョ |
![]() |
![]() |
ペリッパー
「ウェザーボール(みず)」習得によりスーパーリーグで扱いやすくなったポケモンです。耐久力もほどほどに高く、ギャラドスと同じタイプなので優秀な耐性が魅力です。
タイプ関係上フシギバナやズルズキンなどに強く、同じみずタイプにも耐性がありひこう技で殴り会えます。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
155 | 175 | 174 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ペリッパーの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ニドクイン
耐性が6種と多く耐久力の高いステータス。どく・かくとうに耐性があるためマリルリやブラッキーなどの相性補完にもなる。
覚えるゲージ技も多く、環境に合った技構成で戦える点は魅力です。タイプ一致技のどく・かくとうは通りもよく、「どくどくのキバ」は相手の防御ダウン効果があるのでシールド削り&デバフにも便利。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
207 | 180 | 173 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ニドクインの対策ポケモン
![]() マッギョ |
![]() |
![]() |
デオキシス(ディフェンス)
全ポケモンでもトップクラスの防御力と、エスパータイプでありながら、かくとう・でんき・いわ技が扱える器用さが売りのポケモンです。
幻のポケモンなので個体値厳選が難しいですが、初手出しや受け回しに使いやすく、広範囲の技構成で汎用性の高いポケモンとなっています。反面、攻撃力は非常に低いのでその点には要注意です。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
137 | 144 | 330 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
デオキシス(ディフェンス)の対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ラグラージ
高耐久高火力、二重弱点ですがくさタイプのみと優秀なステータスのポケモンです。御三家特有の技「ハイドロカノン」と、ゲージ回収量の高い「マッドショット」の組み合わせが強力です。
サブウェポンとしてどく技「ヘドロウェーブ」を持つことでフェアリータイプやくさタイプにも反撃でき、タイプ一致「じしん」も広範囲高威力と優秀な技構成となります。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
225 | 208 | 175 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ラグラージの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
Aランクのポケモン
ヨクバリス
トップクラスのHPと、ノーマル単タイプであることから弱点がかくとうのみでスーパーリーグ向きのポケモンです。
EPSが高く弱点が突きやすい「タネマシンガン」と、タイプ一致高火力な「
のしかかり」がメインウェポンとして強力です。ノーマル技が効かないゴーストタイプには「
かみくだく」も打てるので、今後のスーパーリーグでカビゴンのような戦い方ができるかもしれません。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
260 | 160 | 156 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ヨクバリスの対策ポケモン
![]() マッギョ |
![]() |
![]() |
バルジーナ
トップクラスの耐久性能に優秀な耐性が特徴。くさ・エスパー・ゴーストタイプにはほぼ一方的に有利が取れるので、フシギバナやスリーパー、ブルンゲルなどの対策として採用できます。
さらにかくとうタイプまで有利に戦えるあくタイプとして、多くのポケモンを相手できる点がバルジーナの強みといえるでしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
242 | 129 | 2005 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
バルジーナの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ズルズキン
幅広いタイプへ弱点が付ける優秀なあく・かくとうタイプ。技構成も非常に優秀で環境に刺さりやすい点がメリットです。防御が高く耐久力も十分。
「グロウアップ」で火力を上げた「カウンター」がかくとう枠、ゲージ効率と火力が優秀な「イカサマ」であく枠を担えます。エスパータイプが多く感じるなら「バークアウト」もおすすめです。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
163 | 163 | 222 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ズルズキンの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ニョロトノ
HPが高くみず単タイプなので優秀なタイプ相性から、耐久力は充分。ペリッパーと同じく「ウェザーボール(みず)」習得によりスーパーリーグで活躍し始めたポケモンです・
通常技はゲージ回収量が高くはがね・いわタイプに強い「マッドショット」や、タイプ一致で火力の出る「あわ」の二択。ひこうタイプへの打点として「ふぶき」や、汎用性の高い「じしん」などのゲージ技も多彩です。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
207 | 174 | 179 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ニョロトノの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
ブルンゲル
HPが非常に高く耐性が8種と耐久性能が高いポケモンです。特に環境に多いかくとうタイプへの二重耐性や、みず・こおりタイプへの耐性でクッションとしての性能も優秀。
技もエスパータイプに抜群の「シャドーボール」から、ひこう・ドラゴンタイプへの牽制として「れいとうビーム」、攻撃デバフ100%の「バブルこうせん」など優秀なゲージ技が揃っています。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 | |||
---|---|---|---|---|---|
225 | 159 | 178 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
ブルンゲルの対策ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
その他おすすめのポケモン
ポケモン | 簡易評価/おすすめ技構成 |
---|---|
![]() |
・はがね/エスパーの優秀な耐性 ・バランス良く高い種族値 ・専用技「はめつのねがい」が強力 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・15種の通常技と26種のゲージ技 ・環境に適した技構成がいつでも構築可能 ・すごいわざマシン実装で選びやすくなった ・通常のわざマシンでは地獄の技ガチャ |
【通常技】![]() ![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・でんき/ゴーストが無効 ・優秀な技構成 ・ほぼ最大CPまで育てられる種族値 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() ガラガラ |
・耐性が優秀、弱点も多いので注意 ・SLで貴重なほのおタイプ ・技解放で多くの相手をできる技構成 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・ハマると非常に強力な「グロウパンチ」 ・通常技2種は共に高EPSで優秀 ・「れいとうパンチ」が刺さる場面も有り |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・高めの耐久力と多彩過ぎる技構成 ・ゲージ技の読まれにくさが利点 ・パーティの苦手な部分を補える |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・高DPSの「りゅうのいぶき」でごり押し ・ゲージ効率と高火力の「ゴッドバード」 ・耐性が多く耐久力が高い種族値 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・10種の耐性と高耐久なステータス ・ゲージ効率と高火力の「ゴッドバード」 ・弱点2種と少ないので相性補完に便利 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・環境に刺さりやすいでんき、むしタイプ ・ゲージ効率の良い技構成で回転率が高い ・デバフや自己バフが多くトリッキーな戦法 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
※レガシー技
SL最強ポケモンランキングの評価基準
CP1500以下で育成できるか
スーパーリーグ(以下SL)ではCP1500以下のポケモンしか参加出来ないので、この条件を満たせない場合評価基準から外れます。
種族値などのステータスの高さ
SLでは攻撃力より如何に生存でき相手を削れるかが重要になってきます。HPや防御力が高いポケモンが評価されます。
通常技の性能
SLでは如何に通常技で相手HPを削るか、もしくはゲージを素早く貯められるかを重視します。それぞれを「削り性能」と「ゲージ貯め性能」と表記しています。
ゲージ技の性能
単純なDPSもそうですが、PvPではゲージ技に追加効果(バフ・デバフ)のある技が存在します。シールドで防がれても追加効果は発動するので評価が高くなります。
特化した能力
合計種族値や対面勝負では不利ですが、ピンポイントで活躍できるポケモンは活躍できる場所での評価を含めて基準としています。
対面勝負での優位性
実際にバトルをする上で多くのポケモンとの対面勝負で優位に立てるポケモンを優秀と考え基準としています。
各種最強ランキングリンク
ポケモンGO最強ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
PvPリーグ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SLおすすめパーティ | HLおすすめパーティ | MLおすすめパーティ |
ポケモンGO関連記事

開催中のイベント
イベント名 | 日程 |
---|---|
![]() |
2022年4月20日(水)10:00〜 4月25日(月)20:00 |
![]() |
2022年4月12日(火)10:00〜 4月26日(火)10:00 |
![]() |
2022年3月19日(土)〜1年以上 |
![]() |
2022年3月1日(火)10:00〜 6月1日(水)10:00 |
![]() |
2022年3月2日(水)6:00〜 6月2日(木)5:00 |
![]() |
2022年4月2日(土)5:00〜 2022年5月2日(月)5:00 |
定期イベント情報 | |
---|---|
![]() |
|
【火曜】スポットライトアワー | 【水曜】レイドアワー |
各種ポケモンランキング
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
||
レイド対策早見表 | ゲットチャレンジ | 入手方法まとめ |
各種ポケモン図鑑 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実装済み色違いポケモン一覧 |
たまご関連記事 | ||
---|---|---|
孵化ポケモン一覧 | 週間リワード | 12kmたまご |
イーブイの進化方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOロケット団関連記事
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOバトルリーグ関連記事
![]() |
|
シーズン9まとめ | 技のアップデート情報 |
攻略関連記事
フィールドリサーチ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド関連記事 | |
---|---|
▶︎フレンド機能について | ▶︎キラフレンドについて |
お役立ち情報 | ||
---|---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎電池節約方法 | ▶︎TL報酬一覧 |
▶︎交換進化とは | ▶︎アイテム進化 | ▶︎TLの上げ方 |
▶︎紹介プログラム | ▶︎シーズンとは | ▶︎レイド招待機能 |
▶︎メガシンカ | ▶︎メガブースト | ▶︎今日のまとめ |
▶︎相棒と冒険 | ▶︎ARマッピング | ▶︎ポケストスキャン |
▶︎大喜びとは | ▶︎ステッカー |
アイテム関連記事
ボール | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
回復アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブーストアイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
進化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
きのみ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふかそうち | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レイドパス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
その他アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
各種掲示板 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここページだけバルジーナの防御強すぎだろ
トドゼルガ
シャドウフリーザー
ハッサム
デオキシスDFとエアームドとザングースで13連勝出来ました
ザングース使ってる人見たことないけどクッソ強いやで
ユキノオーfuck
シャドウラグラージ
しゃどうウツボットで簡単にやられてしまいますよ、
シャドウサーナイトとシャドウウツボット強いですよ。
スーパーリーグでエアームドと組み合わせたパーティで、最高17連勝しました!
れいとうパンチがこおりのパンチになっている
うまく弱点を補えるようなパーティー組めばダントツでマッギョが強い。
ルンパッパ
ワタッコ
ハイドロカノン
ゴンベ
cp2500超えました