
ポケモンGO/ポケモンゴー(PokémonGO)の最強ジム防衛ポケモンを考察・紹介しています。ジムにおいての防衛適正や汎用性の高さ、ランキング更新時の環境への対応力や強さに重きを置いたランク付けとなります。
防衛最強ポケモンランキング早見表
▼SSランク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ヤドラン |
![]() |
▼Sランク | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼Aランク | ||||
![]() |
![]() |
![]() ベトベトン |
![]() |
![]() |
今後ランク入りしそうな新ポケモン
最近実装or実装間近のポケモンの中で今後ランキング入りしそうなポケモンを紹介しています。
ポケモン | 簡易評価/おすすめ技構成 |
---|---|
![]() |
・耐性が多く耐久力も高め ・弱点が他防衛向けポケモンと被りづらい ・フェアリー技でドラゴン、かくとう対策 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
未実装にも最強候補が豊富!?
全ポケモンのステータス一覧はこちら
最強ポケモンアンケート
ユーザー投票型の最強ポケモンアンケートを実施中です。ランキング上位のポケモンを対象として投票することができます。
その他を選んだ方、お手数ですがコメント欄にてあなたの最強ポケモンを教えていただけると幸いです。
あなたが思う最強の防衛ポケモンは?
総投票数:2375票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
1376票
-
180票
-
117票
-
102票
-
98票
-
75票
-
73票
-
72票
-
68票
-
64票
-
28票
-
28票
-
27票
-
25票
-
25票
-
17票

SSランクポケモンの簡易評価
ハピナス
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
2757 | SS+ | S | SS |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
HPの高さが全ポケモンでダントツ1位
ハピナスは全ポケモンの中でHPの高さがダントツの1位。防御力は低いですが、非常に高いHPと「ノーマル」タイプなので弱点が「かくとう」タイプのみ、ジム防衛では非常に優秀なポケモンです。
技構成が対かくとうにも刺さる
弱点である「かくとう」タイプ相手にも、通常技はエスパータイプの「しねんのずつき」、ゲージ技はフェアリータイプの「マジカルシャイン」で反撃が可能です。攻撃力は非常に低いのでダメージにはあまり期待できませんが、攻める側に圧力を与えられます。
カビゴン
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
3225 | SS | S | SS |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
高いHPと最低限の攻撃力
HPが高いことで耐久力がある点はハピナスと同じですが、カビゴンには十分な攻撃力と多彩なゲージ技で差別化できます。弱点のかくとうタイプへの打点「しねんのずつき」や、3ゲージで硬直時間が短いタイプ一致技の「のしかかり」が強力です。
リトレーン技の「おんがえし」も強力
シャドウカビゴンをリトレーンすることで覚える「おんがえし」も非常に強力です。1発の威力は「のしかかり」に劣りますが、同じ3ゲージ技であり発生や硬直時間が非常に短く、ジム攻略側は避けることが困難なことが利点になります。
メタグロス
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
3791 | SS | S | SS |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高い防御力と優秀なタイプ相性
メタグロスは非常に高い防御力と優秀なタイプ相性が特徴のポケモンです。10種類の耐性を持っているので、ジムに置く順番を考えてあげれば攻略側の交換を促すことができます。
攻撃面でも非常に強力
限定技の「コメットパンチ」は2ゲージで威力120(タイプ一致)と非常に強力な技となります。限定技が無い場合でも、ジム攻略によく使用されるかくとうタイプへの打点として、タイプ一致のエスパー技で揃えられる点も高い評価になります。
※コミュニティデイ限定技
メタグロスの詳細はこちら | コミュニティデイとは? |
ガラルヤドラン
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
2764 | S | SS | SS |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
優秀なかくとうストッパー
耐久力は他SSランクポケモンに劣りますが、かくとうタイプへの二重耐性や、タイプ一致高火力のエスパー技など、優秀なかくとうストッパーとして活躍できます。
タイプ一致の技構成が優秀
通常技の「ねんりき」とゲージ技「
サイコキネシス」がタイプ一致で超高火力。通常技だけでもかくとうタイプへの強力なプレッシャーになります。
アシレーヌ
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
3618 | S | SS | SS |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
みず・フェアリーの優秀な耐性
アシレーヌはみず・フェアリータイプで、ドラゴンに二重耐性の他6種の耐性があり、かくとうタイプへの耐性もあるので優秀なジム防衛ポケモンとして活躍できます。
火力が高く将来性も有り
素の攻撃力や「あまえる」などの高火力技もあり、ジム攻略側への大ダメージを期待できるほか、将来的にはコミュニティデイで「
ハイドロカノン」も期待できるので将来性も高いです。
Sランクポケモンの簡易評価
ラッキー
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
1255 | SS+ | S | SS |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
ハピナスの進化前でありながら耐久力◎
ジム防衛ダントツ1位であるハピナスの進化前でありながら、同じくHPの高さが全ポケモンで大差をつけての2位。防御力はハピナスよりさらに低くなりますが、それでも十分驚異的なジム防衛力を誇ります。
技構成もハピナスと同じ
弱点は同じく「かくとう」タイプのみで覚える技もハピナスとほぼ同じです。そのため、かくとうタイプにも打点が持てます。エスパー・フェアリー技を覚えさせておきましょう。
ケッキング
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
4431 | SS | B | S |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
CPはまさかの4400越え
最大CPは伝説ポケモンを抜くまさかの4431。HP・攻撃は全ポケモンでもトップクラス、防御力も最低限持ち合わせており、ステータスの暴力でジム防衛で活躍できます。
通常技は威力「0(ゼロ)」
原作ゲームでは圧倒的な種族値から、1ターンごとに動けなくなるデメリットが存在します。ポケモンGOでは通常技が威力0(ゼロ)の「あくび」しか打てないことで再現されています。通常技ではダメージを与えられませんが、ゲージ技はとてつもない威力になるので攻略側は気をつけましょう。
ミロカロス
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
3005 | S | A | S |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
高水準の耐久力
ミロカロスはHP・防御共にトップクラスのポケモンです。みず単タイプで弱点も少なく、ジム防衛で多いはがねタイプの弱点「ほのお」や攻略側のメタグロスを止めてくれる役割になります。ヒンバスから進化するためにアメが400個必要なので用意が難しいところは難点です。
攻略側が避けづらい「なみのり」
ゲージ技の「なみのり」は発生・硬直時間が短く、ジム攻略側が避けづらい技になります。2ゲージ技なので発動の必要ゲージ量も少なく、タイプ一致で威力も十分と優秀な技になります。
トゲキッス
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
3332 | SS | S | SS |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
高い耐久力と優秀なタイプ相性
高水準なステータスに合わせて、ジム攻略に使われる「かくとう」「ドラゴン」タイプに二重耐性(被ダメ0.39倍)を持つことが特徴のポケモンです。ジム防衛で強力なハピナスなどのノーマルタイプの後ろに置いてあげることで、相手のかくとうタイプの交換を促せます。
「あまえる」が非常に高火力
「あまえる」は全ての通常技でも最高クラスの威力(DPS)です。トゲキッスはタイプ一致で打てることから、弱点を突けるかくとう・あく・ドラゴンタイプはもちろん、等倍の相手でも十分なダメージを与えることができます。
ソーナンス
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
1026 | S | A | S |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ハピナス・ラッキーに次ぐHPの高さ
ジム防衛最強と名高いハピナス・ラッキーに次ぐほどのHPの高さが特徴のポケモン。防御力は低いのですが、「エスパー」タイプなのでハピナス等の弱点「かくとう」タイプに有利な点も評価されます。
リトレーン技の「おんがえし」も優秀
シャドウソーナンスをリトレーンすることで覚える「おんがえし」は、3ゲージ・発生時間・硬直時間が短いとジム攻略側が非常に避けづらい技になります。
タイプ一致「ミラーコート」も対かくとうタイプには有効ですが、交換されることを前提に「おんがえし」も有効でしょう。通常技は圧倒的DPSに物を言わせて「あまえる」でいいでしょう。
※リトレーン技
Aランクポケモンの簡易評価
カバルドン
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
3085 | A | A | A |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
高水準な耐久力
カバルドンは高いHP・防御力で耐久力の高いポケモンになります。じめん単タイプなのでジム攻略に多く使われるタイプとは違う弱点(みず・くさ・こおり)で、攻略側の交換を促します。
読めない通常技と強力なゲージ技
通常攻撃はタイプ一致技が無いものの、ほのお・でんき・こおり・あくタイプの4種類の技を使い分け、攻略側は非常に攻めづらいポケモンです。ゲージ技の「だいちのちから」はタイプ一致込みで高火力と厄介な技構成をしています。
ドンファン
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
3407 | A | A | A |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
でんき・かくとう対策
ドンファンはじめんタイプなので、アシレーヌやミロカロスのようなでんきタイプが弱点の後ろに置いてでんき対策ができます。
みずタイプが配置されていなくても、「あまえる」でかくとうタイプへの対策ができるのでハピナスなどの後ろにも配置できます。
高火力の技構成
通常技の「あまえる」はもちろん、2ゲージの「
じゃれつく」やタイプ一致「
じしん」など高火力の技構成で、ジム攻略ポケモンに大ダメージを与えられます。
アローラベトベトン
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
2757 | B | A | A |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
優秀なタイプ相性
アローラベトベトンは「どく」「あく」タイプのポケモン。弱点は「じめん」のみで耐性は5種類と優秀なタイプ相性が特徴です。相性的に「エスパー」や「ゴースト」タイプの次に配置してあげましょう。
高火力のどく技か発動の早いあく技で選択
技構成は高火力の「ダストシュート」で大きな一発を狙うか、ゲージ獲得量が多く発動までが早い「あく技」で統一しましょう。エスパー・ゴースト対策であればあく技がおすすめです。
ヌメルゴン
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
3963 | S | B | A |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
全体的に高種族値
ヌメルゴンは攻撃・防御・HPどれも高く、ドラゴン単タイプなので耐性も優秀とジム防衛向きなポケモンです。
現状は入手率の低さから用意が難しいですが、コミュニティデイなどでPUされると特別な技も込みでさらに評価が上がるでしょう。
技構成は少し火力不足
通常技は2種とも火力が低く、ゲージ技も「りゅうせいぐん」以外は少し物足りない火力の技が多いです。
しかし「だくりゅう」や「
パワーウィップ」など、ジム攻略ポケモンに通りのいい技は覚えるので十分に活躍できるでしょう。
ママンボウ
最大CP | 耐久力 | 技構成 | 総合 |
---|---|---|---|
2452 | A | A | A |
おすすめ技構成
通常技 | ゲージ技 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
全体でもトップクラスのHP
ママンボウはソーナンスやホエルオーに次ぐ高いHPが特徴のポケモンです。防御力は低いですが、ソーナンスのようにHPでしっかり受け切れる耐久力があります。
技構成も優秀
通常技の「たきのぼり」やゲージ技の「
ハイドロポンプ」はタイプ一致の高火力技。「
サイコキネシス」はかくとうタイプへの対策として優秀な技構成をしています。
ジム防衛おすすめポケモン
ポケモン | 簡易評価/おすすめ技構成 |
---|---|
![]() |
・HPと防御共に高い ・優秀な耐性 ・かくとうタイプに二重耐性有り |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ロトム |
・高い防御力 ・みず/でんきの優秀なタイプ耐性 ・イベント限定で現在は入手不可能 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・トップクラスの防御力 ・防衛攻略に多いかくとうタイプに強い ・ゴースト技だけでなくエスパー技でも可 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・高いHPと攻撃力 ・優秀なサブウェポン「シャドーボール」 ・エスパータイプなのでかくとうに強い |
【通常技】![]() ( ![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・高い防御力 ・高火力の「あまえる」が強力 ・エスパータイプなのでかくとうに強い |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・高いHP種族値 ・フェアリー単タイプでかくとうに強い ・通常技のあまえるが高火力 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() |
|
![]() |
・高いHP種族値 ・対面に有利な種族値 ・発動の早いみずでっぽうが強力 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・全体でもトップクラスのHP種族値 ・発生の早い技構成で避けづらい ・アメ400個進化で育成が難しい |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・高いHP種族値 ・攻撃技範囲の広さ ・みず/エスパー共に強力な技構成 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・高いHP種族値 ・幅広い技構成 ・かくとうタイプ対策に |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ヤドキング |
・高いHP種族値 ・かくとうタイプに二重耐性 ・高火力のエスパー技が優秀 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・高いHPと防御力 ・エスパー対策のあくタイプに強い ・あくタイプだがひこう複合で優秀 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・防御力は全ポケモンで堂々の1位 ・HPと攻撃は最低クラス ・レイド前の時間稼ぎとして優秀 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() |
ジム攻略おすすめポケモン
ポケモン | 簡易評価/おすすめ技構成 |
---|---|
![]() |
・防衛に多いノーマルタイプに有利 ・かくとうタイプで圧倒的なDPS |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() |
|
![]() |
・防衛に多いノーマルタイプに有利 ・かくとうタイプで圧倒的なDPS |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() |
|
![]() |
・防衛に多いノーマルタイプに有利 ・専用技の「はどうだん」が非常に強力 ・対フェアリーにはがね技も優秀 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・ノーマルタイプに有利 ・かくとう技が効かないゴーストにもほのお技で対応可 ・御三家専用「ブラストバーン」が優秀 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・タイプ不一致を気にしない圧倒的な攻撃種族値 ・技の範囲が多く汎用性が高い ・サイコカッターの優秀なゲージ溜め性能 |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
・ドラゴンに有利なドラゴンタイプ ・高い攻撃力と多くの耐性 ・フェアリーやはがね以外はごり押しできる |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・りゅうのいぶきが強力 ・フェアリーも等倍で受けれる ・はがねに強いほのお技 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・でんき、ドラゴン共に強力 ・扱いやすい技構成 ・対ひこう、みずに有効 |
【通常技】![]() ![]() 【ゲージ技】 ![]() ![]() |
|
![]() |
・優秀な耐性と攻撃力 ・コメットパンチが非常に強力 ・はがねに耐性のない相手へのゴリ押し |
【通常技】![]() 【ゲージ技】 ![]() |
ジム防衛のコツ
置き方を考える
例えばハピナス→ラッキー→ケッキングのように耐久力は高いが全てノーマルポケモンで並べてしまった場合、ジム攻略側はかくとうタイプを用意するだけで簡単に終わってしまいます。
こちらをハピナス→ソーナンス→アローラベトベトンのように並べると、相手は度々交換を迫られてジム攻略の時間が大幅に延びます。
きのみを与える
自分が防衛に置いたポケモンにはきのみをあげることができます。きのみをあげることでポケモンの減ったCP(やる気)を回復することができます。
定期的に様子を見て回復してあげることでより長くジム防衛としてポケモンを配置できます。きのみの種類とあげる回数でポケモンのCP(やる気)の回復量が変わります。
きのみのやる気回復量
あげる回数 | ズリのみ パイルのみ |
ナナのみ | きんの ズリのみ |
---|---|---|---|
1回 | +12% | +15% | +100% |
2回 | +4.8% | +6% | |
3回 | +2.4% | +3% | |
4回 | +1.2% | +1.5% | |
5回 | +0.96% | +1.2% | |
6〜10回 | +0.8% | +1% | |
合計 | +25.36% | +28.7% | +100% |
遠隔でのきのみのやる気回復量
ジムのそばに居なくても遠隔できのみをあげることができます。ただし遠隔だと回復量が極端に落ちるので注意。「きんのズリのみ」は100%のままなので遠隔の場合はきんのズリのみをあげましょう。
あげる回数 | ズリのみ パイルのみ |
ナナのみ |
---|---|---|
10回合計 | +6.3% | +7.9% |
評価基準
耐久性の高さ
HP・防御力や自身のタイプ相性から耐久性の高さを基準としています。
そのタイプの技を主体として戦えるかどうか
ゲージ技は該当タイプ技を必須、通常技は特殊な場合を除き該当タイプとした際での強さを基準としています。
技の発生速度や躱し辛さ
ジム攻略側の回避行動が難しくなり、結果的に与ダメージが増えるのでゲージ技の発生速度を基準としています。
対面勝負での優位性
実際にバトルをする上で多くのポケモンとの対面勝負で優位に立てるポケモンを優秀と考え基準としています。
各種最強ランキングリンク
ポケモンGO最強ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
PvPリーグ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SLおすすめパーティ | HLおすすめパーティ | MLおすすめパーティ |
ポケモンGO関連記事

開催中のイベント
イベント名 | 日程 |
---|---|
![]() |
2022年4月20日(水)10:00〜 4月25日(月)20:00 |
![]() |
2022年4月12日(火)10:00〜 4月26日(火)10:00 |
![]() |
2022年3月19日(土)〜1年以上 |
![]() |
2022年3月1日(火)10:00〜 6月1日(水)10:00 |
![]() |
2022年3月2日(水)6:00〜 6月2日(木)5:00 |
![]() |
2022年4月2日(土)5:00〜 2022年5月2日(月)5:00 |
定期イベント情報 | |
---|---|
![]() |
|
【火曜】スポットライトアワー | 【水曜】レイドアワー |
各種ポケモンランキング
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
||
レイド対策早見表 | ゲットチャレンジ | 入手方法まとめ |
各種ポケモン図鑑 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実装済み色違いポケモン一覧 |
たまご関連記事 | ||
---|---|---|
孵化ポケモン一覧 | 週間リワード | 12kmたまご |
イーブイの進化方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOロケット団関連記事
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOバトルリーグ関連記事
![]() |
|
シーズン9まとめ | 技のアップデート情報 |
攻略関連記事
フィールドリサーチ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド関連記事 | |
---|---|
▶︎フレンド機能について | ▶︎キラフレンドについて |
お役立ち情報 | ||
---|---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎電池節約方法 | ▶︎TL報酬一覧 |
▶︎交換進化とは | ▶︎アイテム進化 | ▶︎TLの上げ方 |
▶︎紹介プログラム | ▶︎シーズンとは | ▶︎レイド招待機能 |
▶︎メガシンカ | ▶︎メガブースト | ▶︎今日のまとめ |
▶︎相棒と冒険 | ▶︎ARマッピング | ▶︎ポケストスキャン |
▶︎大喜びとは | ▶︎ステッカー |
アイテム関連記事
ボール | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
回復アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブーストアイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ノーマル |
![]() スペシャル |
![]() |
進化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
きのみ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふかそうち | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レイドパス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
その他アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() ロケットレーダー |
![]() |
![]() |
各種掲示板
各種掲示板 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新着記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
あ
何故かランキング入りしてるカイリューに笑う
今でこそランキングにはいないけどヌメルゴンがコミュデイとかでバラまかれたら間違いなくランキングに入る
二重弱点なしで、ブラッキー並みの耐久+ブラッキーの2倍近い攻撃力があるし絶対強い
弱点の氷やらドラゴン相手には基本技が等倍以上でダメージ入れられるし良い感じ
フェアリーには流石にきついけどヘドロウェーブも一応搭載してる
まぁ耐久力高いし、出の早い分割ゲージでありドラゴン以外の抜群取ってくる仮想敵に対し等倍以上を取れるパワーウィップ持ちなので悪くはないが、技1が軽いのしかないから重い技来ないままならランキング入りするレベルでは無いと思う。
上記の理由に加え、頻出の格闘群、ミュウツー、メタグロスの内どれもいまひとつ以下で受けれないというのもあまり良くない。
ラッキーは強い。まれに、何日もジムに居座ってくれることもあります。何匹も捕まえて、複数のジムに配置しておいておけば、けっこうポケコイン貯まりますよ。
長い時間防衛するならCP700あたりのラッキーかソーナンスがいいと思う!
いや普通にPL40↑のラッキーやソーナンスでいい。
PL50でもこれらのポケモンはCPが低く、やる気がちっとも減らない。だからそんなレベル低いやつ置かれても迷惑。
ハピナスさいきょう
なゆはこ
最近は単独撃破or2段落としが主流だし時間差がやりにくい高HPキャラがよくね?
メタグロスッテツヨイヨネーーーーーーーーーーーーーーーー
メタグロスは防衛でも強いな。
もちろんしねんのずつきは必須で、技2がコメットパンチorサイコキネシス(解放ならなおよし)前提だが。
エスパー統一を勧める声もあるが、それでは仮想敵の悪に完封されてしまうので個人的には技1しねんのずつき、解放無しだとしたら技2はコメットパンチの組み合わせを推奨。
エスパー統一しなくとも、格闘で来た相手に対してはしねんのずつきだけで結構削ってくれるのだからそれならヤドラン(ヤドキング)、ヘルガー辺り以外では完封出来ないこの技構成が良い。
ていうかこの投票には何の意味が?
ハピナス最強はもうとうの昔に決まっていると思うが。耐久値は言うまでもなく最強、弱点は1つだけ、最適仮想敵への反撃技を所持と。
ハピナスに次ぐ2位の優秀ポケモンは?という投票ならまだ有意義だとは思うが、でもこれも結局ハピナス以外は置き順や他に置かれたポケモンとの相性の兼ね合い次第だからなぁ…。
カビゴンをジムに置きたいと思っています。
CPって3000を超えない方がいいんですか?
できる限り3000以上に強化した方がいいですか?
もちろん可能なところまで強化。
個体値差ではそれほど攻撃性能も耐久性能も変わらないが、PLの違いはモロにそれらに影響してくる。
それにCP3000以上かそれ未満かを参照してCP(やる気)減少が変わるというのは最初の頃だけ。今って1500未満かどうかとか、それくらいしかCP(やる気)減少の早さ変わらないのでは?
8時間以上防衛ならばcp3000は金ズリ必要ですが…
ツボツボ最強‼️
ジムポイント与えず、かつ、倒すのにはそこそこ時間がかかる。
ケッキングやメルメタルがS(このサイト基準)は無いかなー…。それらよりはアローラベトベトンやドンファン、カバルドン、ゴルーグ、バルジーナ辺りのが評価は高いかと。
それとソーナンスもあまり攻められない地域ならS(このサイト基準)でも良いかもしれないけどそれ以外ではミロカロスくらいの反撃は出来るようなポケモンのがSに相応しいかなー…と
ツボツボ抜けてますよ!