
リネージュMの職業『暗黒騎士』の特徴・役割や習得可能スキル、おすすめ装備、銀武器/アンデッド特攻武器、ステータスの振り方(ステ振り)まで紹介しています。職業選びや育成にご活用ください!
職業一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
暗黒騎士の基本情報
・安定してモンスター狩りをしたい方
・正統派よりダークな設定が好きな方
通常攻撃が魔法に変換される近接職
「暗黒騎士」は騎士と同じ武器を使用できる前衛職です。騎士よりも防御力が高く設定されており、物理攻撃を魔法攻撃に変換するパッシブスキルを持つのが特徴です。
他の職業には無い特殊なスキルを多く習得する
暗黒騎士は攻撃範囲を広げるスキルやHPの低いプレイヤーを識別するパッシブスキル、スタン+耐久力ダウンスキルなど他の職業には無い特殊な効果のスキルを多数習得します。
盾の性能によって成功率が変化するスタン反射スキルはPVPで特に活躍するスキルです。また、対象にアンデッド属性を付与するスキルで特効武器による追加を発生させることもできます。
暗黒騎士の等級別スキル数
スキル数早見表 | |||
---|---|---|---|
神話 | 伝説 | 英雄 | 一般 |
2 | 5 | 7 | 14 |
暗黒騎士のユーザー評価
総レビュー数 : 4件
狩り効率 | PVP | PVE |
---|---|---|
育成しやすさ | メイン使用適正 | サブ使用適正 |
レビューがまだありません。
ダークエルフを育成していたのですが面白そうなのでクラスチェンジしてみました
結果、大満足です!
自分はpvpはしたことなくて狩りしかしていないのですがドラゴンバレーダンジョンで攻撃が当たるようになり倒すと回復スキルや耐久上がるスキルのおかげで籠れる時間が増えました!
聞いた話では通常攻撃がモンスターに必ず命中するようで悩みであったことが解消されました
行ける幅が広がりとても楽しめています
オススメです!
強い点
○ 狩
・mobとのレベル差があっても攻撃が当たる→早期に上位の狩場にいける。
・攻撃が当たるため、低スペックでも対ボス火力として適性がある。槍を持てば2セルで殴れる
○対人
・基本的に1対1では相手の職によって有利不利が色濃く出る。
・対人スキルがレベル依存のため、育てないと通用しない。
・紫スキルのダークスタンアベンジャーを習得すると集団戦において高耐久のハイスペックプレイヤーを倒せる確率が格段に増える。
総合 ※必須 |
|
狩り効率 |
|
PVP |
|
PVE |
|
育成しやすさ |
|
メイン使用適正 |
|
サブ使用適正 |
|
・レビュー投稿は1日(24時間)につき1回までです。
・皆様の参考になるページにするため、平均から極端にかけ離れたレビュー・荒らし等につきましては発見次第、該当レビューを削除させて頂くことがございます。

暗黒騎士のステ振り・育成方針
初期ステータス
STR | DEX | CON | INT | WIS | CHA |
---|---|---|---|---|---|
16 | 8 | 18 | 10 | 6 | 8 |
CONが高めに設定されており、HPが比較的高めです。一方でDEXが低いため、遠距離攻撃に弱いです。MRも低いため、魔法攻撃にも弱い面があります。
追加ポイント獲得レベル
Lv50以下 | Lv51以降 |
---|---|
5Lvアップ毎に1pt (計9pt) |
1Lvアップ毎に1pt |
暗黒騎士が伸ばすべきはSTR
暗黒騎士は近距離でダメージを稼ぐ職業なので、ステ振りは”STR(腕力)”一択で騎士と同じです。ほぼ全てのポイントを優先して”STR”に振り切ってしまいましょう。
STR全振りに必要なレベル
STR50までに必要な最低レベル* |
---|
Lv75 |
*装備・変身・マジックドール・コレクション等の補正を除いた上限値です。
暗黒騎士の序盤おすすめ装備
暗黒騎士の序盤おすすめ武器
武器 | 入手方法/簡易紹介 |
---|---|
![]() ダマスカス ソード |
片手剣 |
【購入/刻印装備箱】 ・損傷防止効果持ち ・とりあえず+6にすれば長く使える ・仕入れやすいため、OEを狙いやすい |
|
![]() ツルギ |
片手剣 |
【製作/ドロップ】 ・武器命中+2 ・材料が高級鉄とアデナのみ |
|
![]() ミスリルダガー |
ダガー |
【製作/ドロップ】 ・アンデッド特攻武器 └捨てられし者の地で活躍! |
盾を同時装備できる片手剣がおすすめ
騎士と同じ装備品を使用できるので序盤はダマスカスソードが無難です。盾を用意して防御面を強化することで放置狩りなどによるレベリングの効率が更に良くなります。
入手したら武器強化の巻物を使って強化していき、まずは安全に強化できる限界の“+6”を目指しましょう。
暗黒騎士の中盤おすすめ装備
中盤にチェックしておきたい記事
中盤プレイヤーはチェックしておこう! | |
---|---|
▶︎コレクションについて | ▶︎試練の塔の攻略情報 |
▶︎紋様システム | ▶︎リズの調査ノートについて |
暗黒騎士の中盤おすすめ武器
武器 | 入手方法/簡易紹介 |
---|---|
![]() 魔族の剣 |
片手剣 |
【製作】 ・安全強化0 ・武器命中+3 ・発動:イーブルリバース+4% |
|
![]() ライトニング エッジ |
片手剣 |
【製作/ドロップ】 ・追加ダメージ+1 ・武器命中+1 ・ドロップでも入手可能 |
|
![]() ディス トラクション |
両手剣 |
【製作/ドロップ】 ・追加ダメージ+3 ・HP吸収 ・ドロップでも入手可能 |
|
![]() クリスタル ダガー |
ダガー |
【製作/ドロップ】 ・追加ダメージ+1 ・おすすめのアンデッド特攻武器 ・ドロップでも入手可 |
通常フィールドに長く居たいならディストラクション
両手剣の「ディストラクション」は、HP吸収効果を持つので、攻撃するたびに確率ですが微量回復します。
リネージュMはモンスター1体に対して行う攻撃回数が多いゲームなので、HP吸収の仕様と非常に相性が良く、ACが高くなる片手剣装備よりも結果的に狩場の滞在時間が長くなります。
しかし、攻撃速度/攻撃回数の問題から、基本的には希少級片手剣よりも経験値効率は悪くなってしまいます。「ディストラクション」を使用するのであれば時間制限が無い通常フィールドがおすすめです。
アンデッド特攻武器はクリスタルダガーがおすすめ
上記で紹介した希少級武器たちを入手したら、「ミスリルダガー」では効率が悪くなってくるので次のアンデッド特攻武器の入手を目指しましょう。
希少級でおすすめのアンデッド特攻武器は“製作・ドロップ・パンドラの研究日誌”など様々な入手方法が用意されている「クリスタルダガー」です。
暗黒騎士の今後目指したい理想装備
武器
武器 | 入手方法/簡易紹介 |
---|---|
![]() 真レイピア |
片手剣 |
【製作/オリム】 ・大14/小16 ・追加ダメージ+4 ・武器命中+4 ・アンデッド特攻武器 |
|
![]() ヘルバインの 秘刀 |
片手剣 |
【ドロップ/製作】 ・大20/小15 ・追加ダメージ+8 ・武器命中+10 ・STR+3 ・発動:テーベカオス10% ・発動:グランカインの憤怒1% ・アンデッド特攻武器 |
|
![]() ドラゴン スレイヤー |
片手剣 |
【製作】 ・大24/小30 ・暗黒騎士の現時点での最終目標 ・追加ダメージ+28 ・武器命中+18 ・STR+4 ・ドラゴン追加ダメージ+40 ・発動:イレースイミュントゥハーム+2% ・発動:カオスクラッシュ+3% ・ダメージ増加+10% ・安全強化0 |
普段使いを考慮して次の等級の武器を狙いに行くのであれば以上の武器を目指すと良いでしょう。
防具
理想の英雄級防具 | |||
---|---|---|---|
ヘルム | アーマー | シールド | クローク |
![]() 海賊帽 |
![]() 海賊の アーマー |
![]() 神聖な エルヴン シールド |
![]() 金色の羽 |
シャツ | グローブ | ブーツ | ゲートル |
![]() シャツ |
![]() 海賊の グローブ |
![]() 海賊の ブーツ |
![]() ゲートル |
・海賊防具:4種装備でセット効果発動 └AC-10、近距離ダメージ+2、STR+2、耐久力+2 ・クローク:強化値+1につきMR+3 ・ゲートル:強化値+1につき最大HP+5 ・シールド:強化値+1につき確率耐久力+1% |
|||
理想の伝説級防具 | |||
ヘルム | アーマー | シールド | クローク |
![]() ヘルム |
![]() アーマー |
![]() 反逆者の シールド |
![]() ベリエルの 黒い翼 |
シャツ | グローブ | ブーツ | ゲートル |
![]() 英雄の輝く 成長のシャツ |
![]() グローブ |
![]() ブーツ |
![]() デウスの ゲートル |
・真エスカロス防具:4種装備でセット効果発動 └AC-10、経験値ボーナス+40%、PVE耐久力+20 ・シールド:強化値+1につき確率耐久力+2% ・クローク:OE+1毎にSTR+1 ・ゲートル:OE+1毎にSTR+1 |
|||
理想の最強防具 | |||
ヘルム | アーマー | シールド | クローク |
![]() ヤヒの ヘルム |
![]() ヤヒの アーマー |
![]() 反逆者の シールド |
![]() ヤヒの クローク |
シャツ | グローブ | ブーツ | ゲートル |
![]() 英雄の輝く 成長のシャツ |
![]() グンターの 戒め |
![]() ヤヒの ブーツ |
![]() 死神の 覚醒ゲートル |
・ヤヒ防具:2種以上装備でセット効果発動 └STR/DEX/CON/INT/WIS/CHA+1 └装備が1種増える毎に効果値+1アップ(全装備で+4) ・シールド:強化値+1につき確率耐久力+2% ・グローブ:OE+1毎に近距離ダメージ/命中+1 ・ゲートル:OE+1毎に耐久力+1 |
英雄級防具
英雄級防具は海賊セットのコンプを目指しましょう。個々の防具はACが高い以外の性能が薄いですが、全種装備することでセット効果が発動し、一気に強化することができます。
海賊セットは①海賊島前半部のボスモンスターから確率でドロップさせるか②海賊時までドロップする素材を集めて製作で入手することができます。
伝説級防具
まずはSTRと近距離ダメージが付いた防具をいくつか入手し、ある程度強化したところで真エスカロスセットを目指しましょう。
揃えることができるとPVE耐久力の合計が+40まで跳ね上がるため、モンスターからのダメージを大幅カットできるようになります。
また、多くの武器はOEすることで真価を発揮するのでTJのクーポンが来るタイミングで挑戦してみましょう。
装身具
ネックレス | ベルト | ||
---|---|---|---|
![]() ヤヒのネックレス |
![]() 死神のベルト |
||
イヤリング | |||
![]() 聖霊のイヤリング |
![]() 黒ルームティス +5以上 |
||
リング | |||
![]() ヤヒの リング |
![]() 神聖な アヌビスの リング |
![]() スナッパー 勇者リング +5以上 |
![]() スナッパー 防御リング +5以上 |
ブレスレット | |||
![]() ドラゴンのブレスレット |
![]() 輝く勇者のブレスレット +5以上 |
現状で入手できる火力重視の装身具です。さらに火力を求めるのであればベルトを「古代巨人のリング」に変更すると伸ばすことができますが、重量ボーナスが無いためあまりおすすめできません。
イヤリングは英雄級以上が無いため、「ボーンイヤリング」を引き続き使用するか「ルームティスのイヤリング」をひたすらOEするしかありません。
リングは2枠は必ずスナッパーを使用することになるので勇者・防御リングをOEして強化しましょう。
ブレスレットは1枠は輝くブレスレット、1枠は製作などで入手した物を装備する必要があります。
その他
装備名 | 入手方法/簡易紹介 |
---|---|
![]() 輝く腕力の スポールダー |
スポールダー |
【ショップ】 ・+6以上が目標 ・+4までは安全強化 ・+5以上で近命中アップ ・+6以上で近ダメアップ ・+7以上で耐久力アップ |
|
![]() 猟師の腕章 |
腕章 |
【ショップ】 ・+6以上が目標 └+6からアデナドロップ量アップ ・+3以上でPVE耐久力アップ ・+5以上で経験値獲得量アップ |
|
![]() 守護の紋章 |
紋章 |
【ショップ】 ・+4以上が目標 ・近/遠命中アップ ・経験値アップ ・+4以上で近/遠ダメージアップ ・+6以上でスタン耐性アップ |
|
![]() 回復の紋章 |
紋章 |
【ショップ】 ・+5以上が目標 ・+3で耐久力/ポーション再使用時間減少アップ ・+5で耐久力+2 ・+6以上でスタン耐性アップ |
|
![]() 成長のルーン |
ルーン |
【錬金術】 ・+4以上が目標 └+4から経験値獲得量増加の倍率アップ ・+1以上で重量/アデナドロップ率アップ ・+2以上でPVE耐久力アップ |
成長のルーンは錬金術から、それ以外の装備はショップにてダイヤで購入するのが最も早いでしょう。
暗黒騎士のスキル習得優先度一覧
〜Lv50
優 先 度 |
スキル名 | 詳細/主な入手方法 |
---|---|---|
1 | ![]() ダークナイト |
《Lv》 1 《効果(パッシブ)》 暗黒の力を込めて 物理的な力を魔法に変換させます 命中に比例してダメージが増加します 《入手方法》 メインクエストで入手 |
2 | ![]() ダーク インパクト |
《Lv》 20 《効果(パッシブ)》 攻撃時、確率でダメージアップ 《入手方法》 魔法商人: ![]() |
3 | ![]() ダーク アーマー |
《Lv》 30 《効果》 最大HPアップ 《入手方法》 魔法商人: ![]() |
4 | ![]() ダーク ブレード |
《Lv》 1 《効果》 攻撃射程距離が8セルまで増加 代わりに攻撃力が減少 [OFF] -剣気单一発射 [ON] -剣気連続発射 《入手方法》 メインクエストで入手 |
5 | ![]() カウンター リベンジ |
《Lv》 50 《効果(パッシブ)》 燃える復讐心で反撃の時を待ちます -定められた確率に基づいてすべての攻撃を回避 -回避時、暗黒ダメージ追加 -回避5回ごとに連携スキル[リベンジソード]が活性化 -HP薬回復率/HP薬回復量増加[リベンジソード] -対象:8セル以内のPC/NPC1人 -回避ダメージに比例して敵を攻撃 (黒魔術の結晶体を2個消耗)《入手方法》 血盟商人: ![]() |
6 | ![]() ダーク クリティカル |
《Lv》 50 《効果(パッシブ)》 レベルに応じて近距離クリティカル増加 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
7 | ![]() ダークスタン |
《Lv》 40 《効果》 片手剣と盾装着時のみ 対象を気絶させ、耐久力とMRダウン 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
8 | ![]() ダークソウル |
《Lv》 50 《効果》 対象の魂を吸収して、自身のHPとMPを回復します 《入手方法》 メインクエストで入手 |
9 | ![]() ダークミラー |
《Lv》 1 《効果》 スタン/恐怖を確率で反射します 成功率は装着しているシールドの等級と強化値および能力値の影響を受けます 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
Lv50以下で習得できるスキルの中で優先して習得したいスキルは以上の通りです。PVP関連のスキルは一部プレイヤーには恩恵が低いので優先度低めです。
〜Lv69
優 先 度 |
スキル名 | 詳細/主な入手方法 |
---|---|---|
1 | ![]() ダークガード |
《Lv》 60 《効果(パッシブ)》 AC/MRが増加 《入手方法》 魔法商人: ![]() |
2 | ![]() ダークアイ |
《Lv》 60 《効果(パッシブ)》 5セル以内のパーティ以外でHPが低いPCを定期的に識別する 識別時、近距離クリティカル上昇 《入手方法》 ドロップ:43死の廃墟(BOSS-バフォメット) ドロップ:ラスタバド-地下決闘場(一般モンスター) |
3 | ![]() ダークハンド |
《Lv》 60 《効果(パッシブ)》 強力な恐怖の呪いをかける 対象は受ける近距離ダメージが増加 ※カウンターマジック無視 《入手方法》 ドロップ:信念の塔1階(BOSS-闇の王子デウス) |
Lv70〜
※Lv70以降に習得可能になるスキルは習得難易度が非常に高いです。入手を目指しやすい種類から狙っていきましょう。
スキル名 | 詳細/主な入手方法 |
---|---|
![]() ダークヴェンジェンス |
《Lv》 70 《効果(パッシブ)》 暗黒の力で復讐心を高揚させます -使用者のレベルによって近距離ダメージ増加 -使用者のレベルによって攻撃時に対象の近距離回避を無視 《入手方法》 魔法商人: ![]() |
![]() ダーク プロテクション |
《Lv》 70 《効果(パッシブ)》 被ダメージ減少 装備しているシールドの等級に応じて耐久力/遠距離ダメージ減少効果アップ 《入手方法》 ドロップ:異界の亀裂(一般モンスター) ドロップ:ラスタバド-地下決闘場(BOSS-大法官ティアメス) |
![]() ダーク アンデッド |
《Lv》 70 《効果(パッシブ)》 対象を攻撃時、定められた確率に基づいて致命的なアンデッド属性を付与します[アンデッド属性] -移動速度減少 -魔法防御力減少 -スタン耐性減少 -ヒール回復時、HP減少 -恐怖状態時、行動不可 -対アンデッド武器で攻撃を受けると、追加ダメージ※カウンターマジック無視《入手方法》 ドロップ:傲慢の塔4階(BOSS-死のゾンビロード) ドロップ:魔族の地-影の神殿(一般モンスター) など |
![]() ダークブレード [アベンジャー] |
《Lv》 70 《効果(パッシブ)》 ダークブレードによる攻撃に対象を確率でホールド状態にする効果を付与 《入手方法》 ドロップ:忘れられた島(BOSS-オーガキング) |
![]() ダークソウル [アベンジャー] |
《Lv》 70 《効果(パッシブ)》 ダークソウルの効果を強化します-HP/MP回復量増加 -クリティカル発動時にHP吸収 -空虚の使いの所有個数増加 -空虚の使い魔の放出範囲 およびターゲット対象数増加《入手方法》 ドロップ:信念の塔1階(BOSS-闇の王子デウス) |
![]() ダークスタン [アベンジャー] |
《Lv》 80 《効果(パッシブ)》 ダークスタンの効果を強化 《入手方法》 ドロップ:ラスタバド-突撃隊訓練場(BOSS-大法官ラミアス) ドロップ:忘れられた島(BOSS-オーガキング) |
![]() ハルシネーション |
《Lv》 80 《効果》 強力な空虚の力を放出し、幻影の分身を召喚して位置を入れ替えます 使用者に向けたすべての攻撃命令は分身に移転され、使用者はHPを回復しながら半透明状態になります -最大HPに比例して瞬時にHPを回復 -一時的に恐怖耐性増加 -本体は半透明状態および移動可能 ※行動の制約に関係なく使用可能 《入手方法》 ドロップ:忘れられた島(BOSS-グレートミノタウルス) |
![]() ボイドフィールド |
《Lv》 80 《効果》 暗黒の力で空虚の結界を活性化させます -結界内の味方に向けた敵PCの物理攻撃が外れます -結界の中心に近づくほど攻撃が外れやすくなります 《入手方法》 ドロップ:06エルフの森周辺(BOSS-リカント) ドロップ:フレイムダンジョン2階(一般モンスター) |
![]() ダークディメンション |
《Lv》 80 《効果》 現在の位置に空虚の印を残し、指定した方向に6セル瞬間移動します 対象を指定すると、対象の方向に移動して忘却状態を付与します 連携スキルを使用すると空虚の印の位置まで瞬時に復帰します [パッシブスキル] -使用者のレベルによって対象の耐久力/PVP耐久力無視 《入手方法》 ドロップ:ラスタバド-デビルロードの祭壇(BOSS-大法官ビアタス) |
![]() カウンター リベンジ [アベンジャー] |
《Lv》 80 《効果》 カウンターリペンジの効果を強化します -回避率増加 -回避時、暗黒ダメージ増加 -リベンジソードのダメージ増加 -プレイクスキルに抵抗 《入手方法》 ドロップ:ラスタバド-突撃隊訓練場(BOSS-大法官バロード) |
![]() ダークミラー [アベンジャー] |
《Lv》 80 《効果》 ダークミラーの反射確率をアップ 《入手方法》 ドロップ-信念の塔2階(BOSS-強欲のベリエル) |
![]() ダークナイト [アベンジャー] |
《Lv》 80 《効果》 ダークナイトを強化 └ダメージ減少を一部無視 └暗黒攻撃を強化 └攻撃速度アップ 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
![]() ドッペルゲンガーキング |
《Lv》 80 《効果》 暗黒の力を増幅させ、空虚の君主に覚醒します -攻撃時、定められた確率に基づいてショックウェーブを発動 (発動時、黒魔術の結晶体を1個消耗) 【ON】 -リバースイミテーションの能力を獲得 (1秒あたり名誉コインを4個消耗) -移動速度/攻撃速度増加 -暗黒攻撃強化 【ショックウェーブ】 -ターゲットおよび扇形の範囲内の敵にダメージ -ターゲット対象のMPが消滅 (最大MPに比例) -消滅させたMPに比例してHP回復 《入手方法》 ドロップ:77黒騎士の戦闘基地(BOSS-暗黒大将軍ベリス) ドロップ:ナグバスの礼拝堂(BOSS-大祭司長ナグバス) |
![]() カリプス |
《Lv》 80 《効果》 空虚の領域で隕石「カリブス」を召喚し地面を焦土化させます。 隕石の落下地点に「暗黒の重力場」が生成され、敵の行動を制限します。 「カリプス」の攻撃を受けた対象は忘却状態に陥ります。[暗黒の重力場効果] -移動速度/攻撃速度/詠唱速度減少 -スキル使用不可 【忘却状態】 -移動速度/攻擊速度/詠唱速度減少 -スキル再使用時間増加対象:8セル以内の敵PC 重力場の対象:対象の周囲3セル以内の敵PC 忘却対象:重力場内の敵PC 《入手方法》 神話級スキル箱:エンシェントガーディアンからドロップ |
![]() カウンター リベンジ [ダークロード] |
《Lv》 80 《効果(パッシブ)》 強力な復讐の化身になり、カウンターリベンジ[アベンジャー]の効果を強化します -回避率増加 -回避時、暗黒ダメージ増加 -「リベンジソード」のダメージ増加 -連携スキル「リペンジスタン」活性化 -定められた確率に基づいて範囲内の敵にダークアンデッドを発動 -ブレイクスキル抵抗増加対象:使用者スキル対象:8セル以内のPC/NPC1人 ダークアンデッドの範囲:対象の2セル以内の敵PC/NPC 《入手方法》 神話級スキル箱:エンシェントガーディアンからドロップ |
![]() スペシャル アタック (暗黒騎士) |
《Lv》 1 《効果》 片手剣装備時の通常攻撃が範囲攻撃になる 攻撃時、名誉コイン1個を消費 対象:パーティメンバーと血盟員を除くPC 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
『リネージュM』関連リンク


職業情報
職業一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
▶︎職業はどれがおすすめ?特徴・役割解説はこちら |
各種データベース
データベース | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報・掲示板
掲示板 | |
---|---|
▶︎血盟募集掲示板 | ▶︎質問・雑談掲示板 |
各種お役立ち | |
▶︎イベント・キャンペーンまとめ | ▶︎ショップおすすめアイテム |
▶︎韓国版先行情報 | ▶︎職業の解説 |
▶︎インターサーバー | ▶︎特殊ダンジョン |
▶︎おすすめの狩場まとめ | ▶︎プレイヤーインタビューまとめ |
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
女あんこのスタイルがエロくて復帰しました。
ダークブレードが環境に順応して使いやすくなって、連射ON/OFFができるようになっただけじゃなく、敵倒してHP吸った魂を周囲にリリースして見境なくタゲとれるようになってますね。
触媒使うからアデナが飛ぶところもあわせて、雷鬼のスタティックフィールドに近いけど、範囲とレスポンスはこっちのほうが上。
夢幻とかDVとか、アデナのうまい格下をかき集めて喰えば収支はいいかも。
こいつのダークガードはスキルガチャから出ないんでしょうか?
33M払うのはちょっときついです。
ダークミラーの効果がゲーム内に書いている事と違います
捨て地行けるようになったら銀武器作った方がいいですかね?無課金だとレイピアとかかな?