
リネージュM(リネM)の職業『君主』の特徴・役割や習得魔法(スキル)など基本的な情報から、おすすめ装備やステータスの振り方(ステ振り)まで紹介しています。職業選びや育成にご活用ください!
職業一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
君主の特徴・役割
・リーダーとして血盟の運営をしてみたい
・戦闘ではサポートに回りたい
血盟を作れる職業
君主の最大の特徴は「血盟を創設できる」という点です。血盟アジトをレンタルできるなど、リーダーとして血盟運営に関わりたい人には非常にオススメの職業となります。
▶︎血盟の創設方法・加入するメリット
▶︎血盟募集掲示板はこちら
戦闘ではサポートに貢献
初期ステータスが全体的に低く、他の職業に比べて直接的な火力は高くありません。その代わりにパーティ全体のステータスを底上げするスキルを使用でき、サポート役として戦闘に貢献できます。
君主の等級別スキル数
スキル数早見表 | |||
---|---|---|---|
神話 | 伝説 | 英雄 | 一般 |
2 | 6 | 8 | 17 |
君主のユーザー評価
※URLを含むレビューはAppMedia全体の仕様により投稿できないようになっています。ご注意ください。
総レビュー数 : 11件
狩り効率 | PVP | PVE |
---|---|---|
育成しやすさ | メイン使用適正 | サブ使用適正 |
レビューがまだありません。
狩場でマナーオフで無双しまくってるウザいアイツら
いつも放置してる時にPKしてくる憎いアイツらが
PK合戦してたり放置狩りに逆に襲われてる時
いつもそういう場面に出くわし次第、粘着トゥルーターゲットマスターしてやってます。
自分の名前はキルサポートやログにすら表示されずピンネにもならずに嫌がらせ報復し返すことができる。
てめぇらだよ、しっかり名前覚えてっかんな。覚悟しとけよ。
やっぱり利権ガー狩り豚ガーとか理由つけてっけど、自分たちがやってることが自己中の迷惑行為だって自覚はあるんだなw
オーラあってもプリがPTに入るくらいなら同LVのDE入れたほうが火力が上がる
ですのでいらない存在ですね
総合 ※必須 |
|
狩り効率 |
|
PVP |
|
PVE |
|
育成しやすさ |
|
メイン使用適正 |
|
サブ使用適正 |
|
・レビュー投稿は1日(24時間)につき1回までです。
・皆様の参考になるページにするため、平均から極端にかけ離れたレビュー・荒らし等につきましては発見次第、該当レビューを削除させて頂くことがございます。

君主のステ振り・育成方針
初期ステータス
STR | DEX | CON | INT | WIS | CHA |
---|---|---|---|---|---|
13 | 10 | 14 | 9 | 9 | 10 |
追加ポイント獲得レベル
Lv50以下 | Lv51以降 |
---|---|
4Lvアップ毎に1pt (計10ptまで) |
1Lvアップ毎に1pt |
血盟員に合わせてCHAを強化
“CHA(魅力)”にステータスを振ると、血盟の加入メンバー上限を増やすことができます。(血盟君主のCHA値の2倍が上限となります。)
血盟ランクを効率よく上げるためには、血盟メンバーを増やす必要があるので、血盟君主は所属する血盟員の数に合わせてCHA(魅力)にステ振りをしましょう。
CHAは25までで十分
血盟員の最大上限は50名なのでCHAは25までしか振る意味がありません。
CHAは血盟員数の増加以外のメリットが無いステータスなので25以上は振らないようにしましょう。
CHA25までに必要な最低レベル* |
---|
Lv55 |
*装備・変身・マジックドール・コレクション等の補正を除いた上限値です。
残ポイントは【STR】に振ろう
STR50までに必要な最低レベル* |
---|
Lv77 |
CHA25を振り切った後に STR50振るまでに必要な最低レベル* |
Lv92 |
*装備・変身・マジックドール・コレクション等の補正を除いた上限値です。
君主は基本的に前衛職です。スキル効果は自身にも恩恵がある効果がほとんどですが、更に火力を上げるには”STR(腕力)”にステータスを振る必要があります。
血盟メンバーと上限数を相談しつつ、”STR”にもステータスを振り分けておきましょう。
ステ振りリセットを活用する手段もアリ
ステータスの振り直しを行ない、振り直す前よりもCHAを下げてしまっても上限数を超えた血盟員はそのまま血盟に加入したままになります。
ステ振りリセット用アイテム「希望のロウソク」は2万名誉コインで購入できるため、現状よりも多くの血盟員が加入する場合は希望のロウソクを活用してみると良いでしょう。
君主の序盤おすすめ装備
君主の序盤おすすめ武器
武器 | 入手方法/簡易紹介 |
---|---|
![]() ゴールデン スティック |
片手剣 |
【製作】 ・非損傷の武器 ・武器命中+5 ・材料が高級鉄とアデナのみ |
|
![]() ミスリルダガー |
ダガー |
【製作/ドロップ】 ・アンデッド特攻武器 └捨てられし者の地で活躍! |
盾を同時装備できる片手剣がおすすめ
片手剣+盾のセットは君主の生存力を底上げできます。特に「ゴールデンスティック」は高性能かつ製作材料が集めやすいので、序盤の目標として非常にオススメです。
アンデッド狩場専用武器も用意しよう
基本的には「ゴールデンスティック」を使用すれば問題ありませんが、アンデッド特性を持つ敵が大量に出現する狩場では特攻効果を持つ「ミスリルダガー」の方が優秀です。
特に序盤から中盤にかけて非常にお世話になる『捨てられし者の地』はアンデッド特性を持つ敵ばかり出現するので狩り効率が大きく向上します。
君主の中盤おすすめ装備
君主の中盤おすすめ武器
武器 | 入手方法/簡易紹介 |
---|---|
![]() ゴールデン スティック |
片手剣 |
【製作】 ・非損傷の武器 ・武器命中+5 ・材料が高級鉄とアデナのみ ・入手しやすいのでOEに挑戦しやすい |
|
![]() ライトニング エッジ |
片手剣 |
【製作/ドロップ】 ・追加ダメージ+1 ・武器命中+1 ・ドロップでも入手可能 |
|
![]() クリスタル ダガー |
ダガー |
【製作/ドロップ】 ・追加ダメージ+1 ・おすすめのアンデッド特攻武器 |
|
![]() 魔族の剣 |
片手剣 |
【製作】 ・安全強化0 ・武器命中+3 ・発動:イーブルリバース+4% |
OEしてあるならゴールデンスティックでも良い
希少級以上の武器になるとかなりの素材準備や強運が必要となりますが、君主のみが装備できる高級武器「ゴールデンスティック」はライトニングエッジなど希少級片手剣に劣らない性能を有しています。
入手難易度も低いため、武器強化の巻物が集まるたびにOEに挑戦して強化値を上げておけば希少級武器など無くとも英雄級武器入手までは十分戦えるでしょう。
アンデッド特攻武器はクリスタルダガーがおすすめ
中盤の狩場に入ると「ミスリルダガー」では効率が悪くなってくるので次のアンデッド特攻武器の入手を目指しましょう。
希少級でおすすめのアンデッド特攻武器は製作・ドロップ・パンドラの研究日誌など様々な入手方法が用意されている「クリスタルダガー」です。
君主の今後目指したい理想装備
武器
武器 | 入手方法/簡易紹介 |
---|---|
![]() 真レイピア |
片手剣 |
【製作/オリム】 ・大14/小16 ・追加ダメージ+3 ・武器命中+4 ・アンデッド特攻武器 |
|
![]() グンターのダガー |
ダガー |
【ドロップ】 ・大12/小23 ・追加ダメージ+8 ・STR+2 ・近距離回避力/耐久力無視+2 ・発動:グランカインの憤怒1% ・発動:グンターの絶望10% ・アンデッド特攻武器 |
|
![]() ウインド ブレードソード |
ダガー |
【製作】 ・大15/小23 ・君主の現時点での最終目標 ・追加ダメージ+27 ・武器命中+15 ・最大HP+100 ・HP吸収 ・発動:カオスクラッシュ3% ・発動:イレースイミュントゥハーム2% ・ダメージ増加+10% ・安全強化0 |
普段使いを考慮して次の等級の武器を狙いに行くのであれば以上の武器を目指すと良いでしょう。
英雄級武器
「真レイピア」はアンデッド特攻が付いている片手剣です。入手方法がかなり限られていますが、それに見合っただけの性能と言えるでしょう。
伝説級武器
「グンターのダガー」は①支配の塔頂上に出現するボスからドロップを狙うことができます。これだけのスペックにアンデッド特攻が付いているため、是非とも入手しておきたい逸品です。
神話級武器
「ウインドブレードソード」は全ての君主が目指す現状の最終目標とも言える武器で、インターサーバーコンテンツで入手できる素材を使って製作することができます。
防具
理想の英雄級防具 | |||
---|---|---|---|
ヘルム | アーマー | シールド | クローク |
![]() 海賊帽 |
![]() 海賊の アーマー |
![]() 神聖な エルヴン シールド |
![]() 巨大女王アリの 金色の羽 |
シャツ | グローブ | ブーツ | ゲートル |
![]() シャツ |
![]() 海賊の グローブ |
![]() 海賊の ブーツ |
![]() 腕力の ゲートル |
・海賊防具:4種装備でセット効果発動 └AC-10、近距離ダメージ+2、STR+2、耐久力+2 ・クローク:強化値+1につきMR+3 ・ゲートル:強化値+1につき最大HP+5 ・シールド:強化値+1につき確率耐久力+1% |
|||
理想の伝説級防具 | |||
ヘルム | アーマー | シールド | クローク |
![]() ヘルム |
![]() アーマー |
![]() 反逆者の シールド |
![]() ミノタウルスの レザークローク |
シャツ | グローブ | ブーツ | ゲートル |
![]() 英雄の輝く 成長のシャツ |
![]() グローブ |
![]() ブーツ |
![]() 死神の覚醒 ゲートル |
・真エスカロス防具:4種装備でセット効果発動 └AC-10、経験値ボーナス+40%、PVE耐久力+20 ・シールド:強化値+1につき確率耐久力+2% ・クローク:強化値+1につきMR+5 ・ゲートル:OE+1毎に耐久力+1 |
|||
理想の最強防具 | |||
ヘルム | アーマー | シールド | クローク |
![]() ヤヒの ヘルム |
![]() ヤヒの アーマー |
![]() 反逆者の シールド |
![]() ヤヒの クローク |
シャツ | グローブ | ブーツ | ゲートル |
![]() 英雄の輝く 成長のシャツ |
![]() ヤヒの グローブ |
![]() ヤヒの ブーツ |
![]() 死神の覚醒 ゲートル |
・ヤヒ防具:2種以上装備でセット効果発動 └STR/DEX/CON/INT/WIS/CHA+1 └装備が1種増える毎に効果値+1アップ(全装備で+4) ・シールド:強化値+1につき確率耐久力+2% ・ゲートル:OE+1毎に耐久力+1 |
英雄級防具
英雄級防具は海賊セットのコンプを目指しましょう。個々の防具はACが高い以外の性能が薄いですが、全種装備することでセット効果が発動し、一気に強化することができます。
海賊セットは①海賊島前半部のボスモンスターから確率でドロップさせるか②海賊時までドロップする素材を集めて製作で入手することができます。
伝説級防具
まずはSTRと近距離ダメージが付いた防具をいくつか入手し、ある程度強化したところで真エスカロスセットを目指しましょう。
揃えることができるとPVE耐久力の合計が+40まで跳ね上がるため、モンスターからのダメージを大幅カットできるようになります。
また、多くの武器はOEすることで真価を発揮するのでTJのクーポンが来るタイミングで挑戦してみましょう。
神話級防具
神話級防具のヤヒシリーズは圧倒的なACを持ち、装備している種類が増える毎に基本パラメータが全て+1されるのが特徴的な防具です。
入手するには『魔族の地-影の神殿』に出現するボスモンスターからドロップが狙える「ヤヒの心臓」と各種素材を使って製作する必要があります。
装身具
ネックレス | ベルト | ||
---|---|---|---|
![]() ヤヒのネックレス |
![]() ポセイドンのベルト |
||
イヤリング | |||
![]() 聖霊のイヤリング |
![]() 黒ルームティス +5以上 |
||
リング | |||
![]() ヤヒのリング |
![]() 神聖な アヌビスの リング |
![]() スナッパー 勇者リング +5以上 |
![]() スナッパー 防御リング +5以上 |
ブレスレット | |||
![]() ドラゴンのブレスレット |
![]() 輝く勇者のブレスレット +5以上 |
火力を強化しつつ生存力を強化した装身具セットです。さらに火力を求めるのであればベルトを「古代巨人のリング」に変更するのが良いですが、重量ボーナスが無いためあまりおすすめできません。
イヤリングは「聖霊のイヤリング」を装備するとアンデッド特攻効果が追加されるため、特定の狩場での効率を上げることができます。用意できるまでは「ボーンイヤリング」かひたすらOEした「ルームティスのイヤリング」を使用しましょう。
リングは2枠は必ずスナッパーを使用することになるので勇者・防御リングをOEして強化しましょう。
ブレスレットは1枠は輝くブレスレット、1枠は製作などで入手した物を装備する必要があります。ヤヒ装身具は製作にて製作することができます。
その他
装備名 | 入手方法/簡易紹介 |
---|---|
![]() 輝く腕力の スポールダー |
スポールダー |
【ショップ】 ・+6以上が目標 ・+4までは安全強化 ・+5以上で近命中アップ ・+6以上で近ダメアップ ・+7以上で耐久力アップ |
|
![]() 猟師の腕章 |
腕章 |
【ショップ】 ・+6以上が目標 └+6からアデナドロップ量アップ ・+3以上でPVE耐久力アップ ・+5以上で経験値獲得量アップ |
|
![]() 守護の紋章 |
紋章 |
【ショップ】 ・+4以上が目標 ・近/遠命中アップ ・経験値アップ ・+4以上で近/遠ダメージアップ ・+6以上でスタン耐性アップ |
|
![]() 回復の紋章 |
紋章 |
【ショップ】 ・+5以上が目標 ・+3で耐久力/ポーション再使用時間減少アップ ・+5で耐久力+2 ・+6以上でスタン耐性アップ |
|
![]() 成長のルーン |
ルーン |
【錬金術】 ・+4以上が目標 └+4から経験値獲得量増加の倍率アップ ・+1以上で重量/アデナドロップ率アップ ・+2以上でPVE耐久力アップ |
成長のルーンは錬金術から、それ以外の装備はショップにてダイヤで購入するのが最も早いでしょう。
君主のスキル習得優先度
〜Lv40
優 先 度 |
スキル名 | 詳細/主な入手方法 |
---|---|---|
1 | ![]() トゥルー ターゲット |
《Lv》 16 《効果》 30秒間、対象に同じ血盟員にのみ表示されるマークをつける 《入手方法》 魔法商人: ![]() 血盟商人: ![]() |
2 | ![]() グローイング オーラⅠ |
《Lv》 32 《効果(パッシブ)》 自分とパーティメンバーにオーラを発動 1段階:近/遠距離ダメージ/命中増加 《入手方法》 魔法商人: ![]() 血盟商人: ![]() ドロップ:ラスタバド-冥法エリア |
3 | ![]() プライムソード |
《Lv》 30 《効果》 遠距離攻撃スキル(射程8セル) 《入手方法》 魔法商人: ![]() |
4 | ![]() ディグニティ |
《Lv》 40 《効果》 ダガー着用時のみ使用可能 ON/OFF切替型スキル 攻撃時、確率でダブルステップが発動 対象がNPCの場合、範囲ダメージが適用 【OFF】 指定対象にのみ発動 【ON】 指定対象/周囲2セル以内のNPCに発動 《入手方法》 魔法商人: ![]() |
Lv40以下で習得できるスキルの中で優先して習得したいスキルは以上の通りです。上記で紹介したスキル以外にも習得できるスキルがあるのでさらに余裕があれば習得を目指してみると良いでしょう。
〜Lv69
※記載されていないスキルは無理に習得する必要はありません。
優 先 度 |
スキル名 | 詳細/主な入手方法 |
---|---|---|
1 | ![]() ブレイブ スピード |
《Lv》 60 《効果(パッシブ)》 攻撃速度が増加 《入手方法》 魔法商人: ![]() |
2 | ![]() グローイング オーラⅡ |
《Lv》 48 《効果》 自分とパーティメンバーにオーラを発動 グローイングオーラⅠとは重複しない 2段階:近/遠距離ダメージ/命中増加、AC/MR増加 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
3 | ![]() ブレイブメンタル |
《Lv》 48 《効果(パッシブ)》 持続時間中、確率で1.5倍ダメージを与える 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
4 | ![]() コントロール オーラ |
《Lv》 60 《効果(パッシブ)》 君主魔法の習得段階に応じて効果が自分に適用 【対象スキル】 └グローイングオーラⅠ └グローイングオーラⅡ └グローイングオーラⅢ └プライムオーダー └インペリアルグラビティ ※グローイングオーラは上位段階のみ習得している場合は適用外 《入手方法》 魔法商人: ![]() |
5 | ![]() ブレイブ バイタル |
《Lv》 60 《効果(パッシブ)》 最大HP、重量ボーナスが増加 《入手方法》 ドロップ:エスカロス(BOSS-グラディウム) |
6 | ![]() ブレイブ クリティカル |
《Lv》 60 《効果(パッシブ)》 近距離クリティカルが増加 《入手方法》 ドロップ:エスカロス(BOSS-グラディウム) ドロップ:68雪壁(一般モンスター) |
7 | ![]() インペリアル アーマー |
《Lv》 60 《効果》 一定時間、ダメージを受けると攻撃を回避し、確率で範囲型の持続回復効果を発動 └ダメージを受けると回避発動 └近距離/遠距離回避増加 対象:君主を中心に3セル以内の血盟員/パーティメンバー 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
Lv70〜
※Lv70以降に習得可能になるスキルは習得難易度が非常に高いです。入手を目指しやすい種類から狙っていきましょう。
スキル名 | 詳細/主な入手方法 |
---|---|
![]() エクスカリバー |
《Lv》 70 《効果》 対象に魔法ダメージを与え、確率でスタン状態にする 《入手方法》 血盟商人: ![]() ドロップ:14オーク集落(BOSS-ガーストロード) |
![]() ブレイブ ウェポン |
《Lv》 70 《効果(パッシブ)》 近距離ダメージ+10、近距離命中+10 《入手方法》 ドロップ:傲慢の塔3階(BOSS-恐怖のヴァンパイア) ドロップ:魔族の地-影の神殿(BOSS-死) など |
![]() ブレイブ メンタル [マスター] |
《Lv》 70 《効果(パッシブ)》 ブレイブメンタルの発動確率アップ └近距離カウンタースキル無視を追加 《入手方法》 ドロップ:テーベラス(BOSS-テーベ系) |
![]() インペリアル オーダー |
《Lv》 70 《効果(パッシブ)》 対象に確率で回避減少、ホールド状態を付与 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
![]() グローイング オーラⅢ |
《Lv》 80 《効果》 自分とパーティーメンバーにオーラを発動 グローイングオーラⅠ・Ⅱとは重複しない 3段階:近/遠距離ダメージ+5、近/遠距離命中+5、AC-8、MR+10、スタン命中3%、スタン耐性10% 《入手方法》 血盟商人: ![]() ドロップ:ラスタバド-デビルロードの祭壇(BOSS-大法官ビアタス/一般モンスター) |
![]() ブレイブ アーマー |
《Lv》 80 《効果》 耐久力+7 《入手方法》 ドロップ:テーベラス(BOSS-テーベ系) ドロップ:ティカル寺院(BOSS-ゼブレクイ) |
![]() トゥルー ターゲット [マスター] |
《Lv》 80 《効果》 トゥルーターゲットの弱化効果を強化 《入手方法》 ドロップ:ラスタバド-デビルロードの祭壇(BOSS-大法官ビアタス) |
![]() コールクラン |
《Lv》 80 《効果》 同じ地域にいる血盟員2人までを使用者の周辺に召喚 《入手方法》 血盟商人: ![]() ドロップ:ラスタバド-地下決闘場(BOSS-大法官ティアメス) |
![]() インペリアル アーマー [マスター] |
《Lv》 80 《効果(パッシブ)》 近距離/遠距離回避増加 効果範囲/回復量アップ 対象:君主を中心に6セル以内の血盟員/パーティメンバー 《入手方法》 ドロップ:テーベラス(BOSS-テーベ系) ドロップ:ティカル寺院(BOSS-ゼブレクイ) ドロップ:血盟レイド(パプリオンの分身) |
![]() インペリアル ディフェンス |
《Lv》 80 《効果(パッシブ)》 AC/耐久力/PVE耐久力アップ ダメージを受けると受けるダメージ減少 《入手方法》 ドロップ:ラスタバド-魔霊軍王の執務室(BOSS-魔霊軍王ライア) |
![]() プライム オーダー |
《Lv》 80 《効果(パッシブ)》 自分と同じ地域内のパーティメンバーのスタン耐性・耐久力アップ 《入手方法》 ドロップ:忘れられた島(BOSS-オーガキング) |
![]() インペリアル グラビティ |
《Lv》 80 《効果(パッシブ)》 8セル以内の対象にそれぞれ強化/弱体化する効果が発動 └味方:移動速度アップ └敵PC/NPC:AC/MR/移動速度/攻撃速度/PVP耐久力減少 《入手方法》 ドロップ:信念の塔1階(BOSS-闇の王子デウス) |
![]() カイザー |
《Lv》 80 《効果》 敵を屈服させ、相手の味方を攻撃するように指示する 一時的に使用者の防御力が大幅アップ 《入手方法》 ????? |
![]() インペリアル バリア |
《Lv》 80 《効果》 対象を無敵状態にし、移動速度増加/持続ダメージ減少効果を適用 └スタン/恐怖/沈黙状態でも使用可能 └ブレイク[バリア]命中減少 └即時解除防止効果 《入手方法》 ????? |
![]() スペシャル アタック (君主) |
《Lv》 1 《効果》 片手剣/ダガー装備時の通常攻撃が範囲攻撃になる 攻撃時、名誉コイン1個を消費 対象:パーティメンバーと血盟員を除くPC 《入手方法》 血盟商人: ![]() |
『リネージュM』関連リンク


職業情報
職業一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
▶︎職業はどれがおすすめ?特徴・役割解説はこちら |
各種データベース
データベース | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報・掲示板
掲示板 | |
---|---|
▶︎血盟募集掲示板 | ▶︎質問・雑談掲示板 |
各種お役立ち | |
▶︎イベント・キャンペーンまとめ | ▶︎ショップおすすめアイテム |
▶︎韓国版先行情報 | ▶︎職業の解説 |
▶︎インターサーバー | ▶︎特殊ダンジョン |
▶︎おすすめの狩場まとめ | ▶︎プレイヤーインタビューまとめ |
プライムソード:一般スキル 魔法商人
MP3消費するが、クールタイムはあるので連発はしない、1モンスターにつき1発だけで牽制タゲ取りが可能。
ダークブレードとサンダーボルトを足して割ったような性能。
片手剣でも槍でも使えるため、これだけでもかなり便利になる。
ディグニティ:一般スキル 魔法商人
ダガー専用。DEのデュアルブレードのように2連続攻撃が発生する。これのおかげでダガー得意武器種の職業に早変わり。
テーベオシリスダガーも制作できるようになったので非損傷ダガーも安く調達できる。
ON/OFFの切り替え可能で、ONにするとエフェクトが巨大化、NPCにのみ範囲攻撃が追加される。
夢幻の島の雲の大精霊を巻き込むためON放置は注意。
いままで通りゴールデンスティックでもプライムソード取るだけで快適に効率よく狩りできるようになった。
Lv80マラソンに、転職用キャラ育成にプリ活始めてみてはいかがだろうか。
インペリアルアーマー【マスター】
ERもDGも上がるのはとてもおいしい
回復能力はオマケ程度だけど赤Pちょっと減っちゃうかな程度の狩場の耐久上げにはGood
というかマスターバージョンのやつだとそれ以上に
エフェクトがクソデカくて面白い
なんか滅茶苦茶に荒らされてるけどなんだこれ
ご報告頂きありがとうございます。
こちらただいま対応中になりますので完了しましたら正常に閲覧可能になるかと思います。